説明

Fターム[5B285BA11]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の対象 (10,879) | プログラム (339)

Fターム[5B285BA11]に分類される特許

161 - 180 / 339


【課題】電子機器にアプリケーション用のソフトウェアやデータを常駐させることなく電子機器を利用することのできる技術を提供する。
【解決手段】電子機器は、利用の開始時にはその旨を示す情報を仮想デバイス割り当て装置へ送信し、その後、仮想デバイス割り当て装置より送られてくるプログラムを含むデータを用いたサービスを行い、利用の停止時にはその旨を示す情報およびプログラムを含むデータを仮想デバイス割り当て装置へ送信する演算部と、仮想デバイス割り当て装置は、プログラムを含むデータを格納する格納装置と、電子機器より利用開始を示す情報を受け付けると格納装置に格納されているプログラムを含むデータを電子機器へ送信し、電子機器より利用開始を示す情報およびプログラムを含むデータを受け付けると、該プログラムを含むデータを格納装置へ格納する仮想デバイス割り当て部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の拠点(支社・支店)を有した運用規模が大きい場合に、業務データ処理の排他制御を行う場合であっても、業務データ処理が滞ることなく運用できる技術を提供する。
【解決手段】データ処理装置1は、受け付けられた業務IDに基づいて業務形態テーブル21を索引して業務形態区分を取得し、業務IDに伴って受け付けられた拠点コードに基づいて、排他制御テーブル23を索引して排他制御情報を取得し、索引された業務形態区分毎に、索引された排他制御情報に基づいた排他制御を行う。 (もっと読む)


セキュアな処理環境及び非セキュアな処理環境を含むブランド保護特徴/タガントリーダ及び/又はライタ機器を提供し、この機器が、所定の基準に基づいてセキュアな環境と非セキュアな環境との間で分けられた処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】特定なセキュリティチップをコンピュータ基板上に設けることなく、クライアントのプラットフォーム完全性を検証できるシステムを提供する。
【解決手段】クライアント10は、USBメモリ30に記憶されたシンクライアントOS310のイメージを読取り起動させると、シンクライアントOS310のハッシュ値を含む構成証明メッセージを生成し、構成証明メッセージとそのMACをSIM20に送信する。SIM20は、MACを検証した後、構成証明メッセージのデジタル署名を生成し、生成したデジタル署名をクライアント10に返信する。クライアント10は、SIM20が生成したデジタル署名と構成証明メッセージを認証サーバ40に送信し、認証サーバ40は、デジタル署名と構成証明メッセージの検証に成功したときのみ、クライアント10に対し、LAN62内のPC55へのアクセスを許可する。 (もっと読む)


【課題】
従来、複数の利用者でコンピュータを共用する場合に、無駄なDBアクセス処理が多いとの問題を解決し、上記課題を解決する複数クライアントコンピュータ、複数ユ−ザ環境でのログオンおよびアクセス制限の技術を提供することである。
【解決手段】
本発明では、コンピュータの起動の際に、サーバ装置から、各ユーザの権限に関するユーザマスタ情報、各コンピュータの権限に関する端末マスタ情報、および、ユーザグループと端末グループの組み合わせ毎の権限に関する権限マスタ情報をダウンロードし、これらの各マスタ情報を用いてそのユーザがそのコンピュータで実行(利用)可能な業務アプリケーションを特定するものである。 (もっと読む)


【課題】
ピアツーピアアプリケーションが使用されているかどうかの確認を容易にする。
【解決手段】
管理用コンピュータ100と、通信網300を介して前記管理用コンピュータに接続されるパーソナルコンピュータ200を備えたコンピュータネットワークシステムにおいて、管理用コンピュータ100は、コンピュータネットワークシステム内での実行を許可する実行許可アプリケーションの実行許可アプリケーション情報を記憶し、パーソナルコンピュータ200から実行アプリケーション情報を受信し、受信した実行アプリケーション情報からネットワークポートの使用の有無を判定すると共に該実行アプリケーション情報と実行許可アプリケーション情報を対照することによりネットワークポートを使用する実行許可アプリケーション以外の実行アプリケーションを検出し、検出した実行アプリケーション情報を報知する処理を行うように構成する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータウィルスを検出して適切にフィルタリングする技術を提供する。
【解決手段】通信制御装置10は、コンピュータウィルスが含むデータのパターンを格納した第1データベース50と、データファイルを含む通信データを取得し、データファイルにコンピュータウィルスが感染したときにコンピュータウィルスのデータが挿入される位置のデータが含まれるように、取得した通信データの所定位置から所定長のデータを比較対象データとして抽出する位置検出回路32と、抽出された比較対象データのうち、コンピュータウィルスのデータが挿入される位置のデータ以外のデータをマスクするマスク回路380と、マスクされた比較対象データに含まれるデータのパターンを第1データベース50から検索する検索回路30と、取得したデータファイルにパターンが含まれる場合、そのデータファイルをフィルタリングする処理実行回路40と、を備える。 (もっと読む)


【課題】安全性を高めることができ、また妥当な安全性を維持した上で円滑に情報の送受信を行うことが可能な安全性判断方法を提供する。
【解決手段】生体情報認証を行い、また情報処理装置1の環境情報を収集する。情報処理装置1は収集した環境情報を第1認証装置2へ送信する。第2認証装置3から発行を受けた電子証明書及び個人鍵で暗号化された情報を第1認証装置2へ送信する。第1認証装置2は、第2認証装置3の公開鍵及び情報処理装置1の公開鍵を取得し、暗号化された情報を復号し、復号された情報が適正であるか否かを判断する。第1認証装置2は環境情報データベース及び送信された情報を参照して、送信された環境情報が適正であるか否かを判断する。生体情報認証、環境情報認証、及び電子証明書認証による認証が全て適正である場合に情報処理装置1を安全と判断する。 (もっと読む)


【課題】電子機器において、使用者が機能制限の解除を要求する際の利便性を向上させること。
【解決手段】認証サーバ10は、管理者端末30からの要求に応じて、使用者端末20において使用制限を設定された機能に対して、使用制限の解除を要求するための認証パスワードを、使用者端末20に送信し、使用者端末20を識別するデータおよび使用制限を設定された機能を識別するデータに関連付けて、認証パスワードおよび、少なくとも一の管理者端末30を識別するデータを記憶し、使用者端末20から、認証パスワードと共に使用制限を解除する要求を受け付けたことに応じて、関連付けて記憶された管理者端末30のそれぞれに、使用制限の解除を許諾するか否かを示す許諾データの返信を要求し、要求に応じて返信された許諾データに基づいて、使用制限を解除するか否かを決定し、使用者端末20に当該決定の結果を示す決定データを送信する。 (もっと読む)


【課題】任意のアプリケーションに対して自動的に、かつ継続的にアプリケーションプロトコルを抽出する。
【解決手段】サーバからのメッセージを、それが送られる前またはクライアントへ送るのと並行して、受信する。メッセージからアプリケーションプロトコルデータを抽出する。メッセージのコピーに作用して、メッセージから通信プロトコルを取り去り、残りのメッセージを解析することにより、コマンド、フィールド等のようなメッセージに含まれる、ユーザが選択できるオプションを識別する。これらのアイテムは、メッセージに述べられたようなアプリケーションの現在のバージョンの特定の段階に対する許容可能、即ち認められたユーザの処置の組を表す。許容可能なユーザの処置の組は抽出プログラムによって、ゲートウェイまたはフィルタモジュールにアクセスすることができるプロトコルデータベースに記憶される。 (もっと読む)


端末、及び操作の確認方法が提供される。端末は、操作実行モジュール(101)と、決定判断モジュール(102)とを備える。方法は、操作実行モジュール(101)が、操作認可要求情報を決定判断モジュール(102)に送信し、決定判断モジュール(102)が、操作認可要求情報を受信し、操作認可要求情報に従って、加入者認可情報を取得し、加入者認可情報に従って、加入者認可情報に対応する操作認可応答情報を操作実行モジュール(101)に送信することを含む。方法は、操作実行がユーザによって確認される必要がある場合に、加入者認可情報に従って、操作認可応答情報が生成されることを含む。
(もっと読む)


【課題】携帯端末のおかれた環境に基づいて、指定された環境条件が満たされる場合にのみ、所定の機能を実行できるという権限をアプリケーションに対して与える。
【解決手段】携帯端末1は、アプリケーションを記憶し、機能の実行を許可する環境を示す環境情報を、機能ごとに記憶し、アプリケーションの要求に応じて、機能の実行の可否を問い合わせ、実行の可否の問い合わせがあったとき、携帯端末1の環境を認識し、実行の可否を問い合わせされた機能に対応する環境情報を抽出し、認識された環境が環境情報と適合するか否かを判断し、適合すると判断されたとき、機能を実行する。 (もっと読む)


【課題】通信機能のライセンスが有効でない場合でも適切に通信機能を利用可能とするデータ通信装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】印刷装置は、通信機能のライセンスが有効である場合に送信機能と受信機能の両方の使用が許可される。このライセンスが有効でない場合、送信機能は使用禁止とし、受信機能によるデータの受信は許可する。受信機能で受信したデータを、ユーザの指示により他の装置に送信することは禁止する。このデータはプリントアウト、削除、ネットワークを介してWebブラウザによる縮小画像の閲覧のみ許可する。 (もっと読む)


【課題】
クライアント端末での操作について、不正な操作の疑いがある操作を検出する操作監視システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
各クライアント端末の操作ログ情報を取得する操作ログ情報取得部と、取得した操作ログ情報を記憶する操作ログ情報記憶部と、指定されたファイルが起動していたときに、起動していたほかのアプリケーションの操作ログ情報を、操作ログ情報記憶部から抽出する操作ログ情報抽出部と、抽出したほかのアプリケーションの操作ログ情報に基づいて、所定の操作内容が含まれているかを判定することで特定操作であるかを判定する特定操作判定部と、特定操作であることを判定した場合に、それを通知する通知部と、を有する操作監視システムである。 (もっと読む)


【課題】認証処理を行うためのドングルを紛失等した場合であっても、紛失したドングルを特定可能な通信端末を提供する。
【解決手段】 携帯端末10は、主記憶部19と、記憶部11と、ドングル30が接続されたPC20から、ドングルIDの情報を含むアクセス信号を受信する送受信部12と、アクセス信号に含まれるドングルIDの情報に基づいて、所定の認証処理を行い、認証に成功した場合、ドングルIDの情報を記憶部11へ記憶させる書込み制御部16とを有する。 (もっと読む)


【課題】構成可能なプログラムのための言語フレームワークを使用する優れた方法及び装置を得る。
【解決手段】上記言語フレームワークを使用する方法及び装置が本明細書に開示される。一実施形態に係る方法は、少なくとも1つのソフトウェアコンポーネントが組み込まれてたアクティブコンテンツにアクセスするステップであり、各ソフトウェアコンポーネントが、アクティビティのシーケンスのワークフローを一緒に実施する複数のコンポーネントを有し、複数のコンポーネントが、1つ又は複数の外部サービス、1つ又は複数のユーザインターフェースコントロール、1つ又は複数の入力、および、1つ又は複数の出力を表す、当該ステップと、ソフトウェアコンポーネントを実行するステップであって、情報フローベースのセキュリティモデルを用いてコンポーネント間の通信を仲介する処理を含む当該ステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】資源に対する利用制限を柔軟に行うことのできる画像形成装置及び利用制限方法の提供を目的とする。
【解決手段】資源に対する利用条件を含む利用条件情報を管理する利用条件管理手段と、ユーザによる要求に応じて、前記利用条件情報に含まれている利用条件に基づいて前記資源を利用させる資源利用手段と、ユーザごとに前記資源に対する利用権限の有無が定義された利用権限情報を管理する利用権限情報管理手段と、前記利用権限情報に基づいて、ユーザによる要求に応じた前記資源の利用の許否を判定する判定手段とを有し、前記判定手段は、前記利用条件情報に基づいて前記資源が利用されるときは、当該資源に利用権限の無いユーザに対しても当該資源の利用を許可することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】従来は、アドオンソフトウェアに対する管理が十分にできないという課題があった。
【解決手段】アドオンソフトウェアを実行するアドオン実行部102と、ユーザ識別情報を受け付けるユーザ識別情報受付部103と、アドオンソフトウェアに対して入力された入力情報を受け付ける入力受付部105と、アドオン実行部102が取得した出力情報を出力する出力部106と、ユーザ識別情報受付部103が受け付けたユーザ識別情報に対応するユーザ権限情報を、ユーザ識別情報とユーザのアドオンソフトウェアに対する権限を示すユーザ権限情報とを対応付けた情報である管理情報を用いて取得するユーザ権限取得部107と、ユーザ権限取得部107が取得したユーザ権限情報が入力を許可する情報を含まない場合に、入力受付部105が受け付けた入力情報を無効とする入力制御部108とを備えた。 (もっと読む)


【課題】管理者が閲覧している場合に、表示されている情報に関する閲覧権限を有している者、例えば同一権限の者や上位権限の者が覗き見した場合には、隠蔽化の処理を行わず、閲覧権限のない者が覗き見した場合に限って、必要な隠蔽化制御を行なうことができる覗き見防止技術を提供せんとする。
【解決手段】コンピュータが、情報を閲覧可能に表示する手段と、情報閲覧に関する権限をその人物の顔情報とともに記憶管理する手段と、閲覧可能な範囲を撮像する手段と、撮像手段により得られた撮像画像から人物の顔領域を抽出して顔情報を取得する手段と、取得した顔情報に基づき、その人物の閲覧権限を権限情報記憶手段より取得する手段と、前記顔情報が取得された場合、予め表示されている情報のうちその人物の閲覧権限に基づいて、許されていない情報を一部又は全部を隠蔽化するように表示手段を制御する手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】柔軟性のある認証機能を実現することのできる情報処理装置、認証制御方法、及び認証制御プログラムの提供を目的とする。
【解決手段】所定の情報に基づいてユーザの認証を実行する認証手段を有する情報処理装置であって、外部のデバイスよりユーザの認証に用いる第一の情報を取得する情報取得手段と、前記第一の情報に基づく情報を前記所定の情報として前記認証手段に入力することにより、前記認証手段に認証を実行させる認証制御手段とを有し、前記情報取得手段は、記録媒体において前記情報取得手段との関連付けが記録されているプログラムモジュールを用いて前記第一の情報を取得することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


161 - 180 / 339