説明

Fターム[5B285CA04]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の方法 (15,600) | 権限レベルの設定 (4,599) | 機器対応 (771)

Fターム[5B285CA04]に分類される特許

301 - 320 / 771


【課題】複数の著作権保護装置を備える情報処理装置において、省電力を実現するために複数の著作権保護装置の一部を停止状態とすることが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置1は、第1チューナ5および第2チューナ5と、第1チューナ5および第2チューナ5により受信されたコンテンツデータにデスクランブル処理を施す第1著作権保護装置6および第2著作権保護装置6と、デスクランブル処理のために必要なスクランブル鍵データを記憶する記憶媒体を着脱自在に構成された記憶媒体装着部21と、を備える。第1著作権保護装置6は、記憶媒体装着部21に記憶媒体7が装着されているか否かを検出し、記憶媒体装着部21に記憶媒体7が装着されていない場合に、記憶媒体7の非装着を示す非装着通知信号を第2著作権保護装置に通知するものである。 (もっと読む)


【課題】電子メール等の識別情報のデータの自由度をより広くし、通信利用者の利便性を高めることができるサービス提供をするための識別情報処理装置等を得る。
【解決手段】通信利用者A又は通信利用者Aの通信装置である端末100を特定するための識別情報であって、通信利用者Aにより任意に変更可能なユーザ識別情報のデータと、通信利用者Aが変更不可能な固定識別情報のデータとを対応させて記憶する登録データ記憶手段14と、通信元を表すユーザ識別情報のデータとともに、意思表示のデータを含む信号が送信されると、通信元を表すユーザ識別情報のデータに基づいて固定識別情報のデータを登録データ記憶手段14から検索し、通信元を表す識別情報が、ユーザ識別情報に対応する固定識別情報となるようにデータ処理する送信メールサーバ11等の送信処理手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 利用するコンピュータやネットワーク環境に応じて異なるアクセス権を設定する。
【解決手段】 各ユーザ甲,乙,丙に、ICカードR11,R12,R21を発行する。ユーザ甲のICカードR11内には、ユーザ甲に支給したコンピュータ11の識別コードID(11)と、コンピュータ11の通常のネットワーク環境を示す環境情報ENV(11)とを記録しておく。各ユーザが、コンピュータを利用するために、ICカードを接続すると、利用対象となるコンピュータの識別コードおよびネットワーク環境が、ICカード内に記録された識別コードおよび環境情報と比較照合され、その一致の程度に応じて、異なるアクセス権が付与される。識別コードとしては、コンピュータに内蔵されたLAN回路のMACアドレス、環境情報としては、デフォルトゲートウエイアドレスなどが利用できる。 (もっと読む)


著作権の所有者と販売業者との間に設けられる信用できるトランザクションカウント機構を実現し、著作権の所有者と販売業者が共にデジタルコンテンツのトランザクション情報を確認するデジタルコンテンツカウントシステム及び方法である。システムは販売サブシステムと、許可サービスサブシステムと、トランザクションクリアリングサブシステムとを具備し、販売サブシステム、トランザクションクリアリングサブシステム、許可サービスサブシステムはそれぞれ相互に認証し、トランザクションクリアリングアブシステムは販売サブシステムを認証し、販売サブシステムは購入リストにしたがってトランザクションリクエスト情報を発生し、トランザクションリクエスト情報を認証された許可サービスサブシステムへ送信し、トランザクション成功情報を記録し、トランザクションリクエスト情報の受信及び確認後、許可サービスサブシステムはトランザクション成功情報をクライアント装置と、販売サブシステムおよび認証されたトランザクションクリアリングサブシステムへ送信し、許可ファイルを得る方法の情報をクライアント装置へ送信し、トランザクションリクエスト情報を記録し許可ファイルを提供し、トランザクションクリアリングサブシステムはトランザクション成功情報を記録する。 (もっと読む)


【課題】PC用のコンテンツを携帯用にして正当なユーザの携帯端末に提供する。
【解決手段】ECMサーバ10は、ECMクライアント20からの認証情報によりユーザを認証し、ユーザがアクセス権を持つPC用コンテンツについて携帯端末50への持ち出しの要求と、持ち出し先の携帯端末のIDの指定を受ける。変換サーバ30はそのPC用コンテンツを携帯用に変換する。変換結果のコンテンツは持ち出し先の携帯端末のIDと対応づけて一時保管リポジトリ45に保管される。ECMサーバ10はそのコンテンツのURLを表す2次元コードをECMクライアント20に表示させる。ユーザが携帯端末50のカメラでその2次元コードを撮影すると、そのコードと当該携帯端末50のIDとが携帯端末用サーバ40に送られる。携帯端末用サーバ40は、そのIDが当該コードの示すコンテンツに対応したものであれば、そのコンテンツを携帯端末50に提供する。 (もっと読む)


【課題】外部装置から供給される電力の範囲内でセキュリティの高いバスパワード装置を駆動する技術を提供する。
【解決手段】バスパワード装置において、当該バスパワード装置がホスト機器に接続されてメインCPUに電力の供給が開始された後の所定期間、生体認証用CPUへの電力の供給を制限する。所定期間の経過後、生体認証用CPUへの電力の供給の制限を解除する。メインCPUは、データを暗号化する暗号化機能と暗号化されたデータを復号化する復号化機能とを有する暗号化/復号化手段と、インターフェースを介してホスト機器から入力されたデータを暗号化/復号化手段に暗号化させてメモリに記憶させるとともに、メモリに記憶されている暗号化されたデータを所定の条件下で暗号化/復号化手段に復号化させる制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】同一の操作者が行う役割変更時の処理の柔軟性を高めることができる画像処理装置,セッション管理方法及びセッション管理プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】画像処理装置であって、ログインしている操作者に関する情報をセッションとして管理するセッション管理手段15と、操作者の役割を判断するロール判断手段14とを有し、セッション管理手段15は、操作者のログインにより生成される第1ログインセッション手段33と、操作者,所属するグループ及び既存の役割を表す情報を生成する第1サブジェクト手段34と、役割変更の要求に基づいて生成される第2ログインセッション手段33aと、第1サブジェクト手段34に操作者,所属するグループの役割を表す情報の複製を要求し、確認された操作者の変更後の役割に基づき、変更後の役割を表す情報を生成する第2サブジェクト手段34aとを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置のセキュリティ管理を、位置に応じて適切に行う。
【解決手段】位置情報を用いてセキュリティ管理を行う情報処理装置1であって、当該情報処理装置1の位置情報を取得する位置情報取得部101と、セキュリティポリシーデータPFを記憶するための記憶部106と、前記セキュリティポリシーデータに基づいて当該情報処理装置においてセキュリティ管理を要する機能の制限を位置情報に応じて行う機能制限部104と、を備えている。セキュリティポリシーデータPFは、当該情報処理装置が有する前記機能のうち、どの機能を制限するかを、位置情報に応じて決定するためのデータである。 (もっと読む)


【課題】パソコン等のコンピュータ装置にインストールされたソフトウェアにおいて一定のセキュリティレベルを確保し、適正なソフトウェアの利用を図る。
【解決手段】ソフトウェア管理システム8では、セキュリティポリシー適用機能1により、例えばパソコン内のソフトウェアのセキュリティポリシーを強制的に適用させると共に、ソフトウェア承認・非承認チェック機能2により、パソコン内のソフトウェアのインストール状況を確認し、標準ソフトウェアの強制インストールやインストール禁止ソフトウェアの強制アンインストールを行い、さらに、パソコン内のソフトウェアの利用時間をチェックし最低利用時間に満たないソフトウェアの強制アンインストールを行う。 (もっと読む)


【課題】 クライアントに確実にコンテンツを再生させることができるサーバ及びサーバプログラムを提供すること。
【解決手段】 ネットワークに接続されている複数のサーバ間でコンテンツ情報を共有することができるサーバ及びサーバプログラムにおいて、サーバは、アクセス許可情報をさらに共有し、クライアントからコンテンツ情報を要求された場合に、共有されたアクセス許可情報を基に、当該クライアントをアクセス許可しているサーバを判別する。そして、サーバは、共有されたコンテンツ情報のうち、当該クライアントをアクセス許可しているサーバのコンテンツ情報のみを当該クライアントに送信する。 (もっと読む)


【課題】同一の操作者が行う役割変更時の処理の柔軟性を高めることができる画像処理装置,セッション管理方法及びセッション管理プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】画像処理装置であって、ログインしている操作者に関する情報をセッションとして管理するセッション管理手段15と、操作者の役割を判断するロール判断手段14とを有し、セッション管理手段15は、操作者のログインにより生成されるログインセッション手段33と、操作者,所属するグループ及び既存の役割を表す情報を生成するサブジェクト手段34とを有し、ログインセッション手段33は操作者からの役割変更の要求に基づいて、サブジェクト手段34に役割変更による初期化を要求し、サブジェクト手段34は、ロール判断手段14により確認された操作者の変更後の役割に基づき、変更後の役割を表す情報を生成することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】サービス提供者に対してユーザの個人情報を開示することなく、またユーザが直接個人情報を入力することなく、ユーザに対して有料オンラインサービスを提供することを可能とする。
【解決手段】本発明に係るオンラインサービス提供システムは、固有の端末IDを有する個人端末と、個人端末からのオンラインサービスの利用要求に基づいて、端末IDに対応するユーザIDを個人端末に配信する管理サーバと、個人端末から受け取ったユーザIDを認証し、ユーザデータを個人端末に配信するサービス提供サーバとを有する。 (もっと読む)


【課題】送出対象となるデータあるいはそのデータの関連情報を、ユーザの煩雑な操作を必要とせずに、容易に送出可能とする。
【解決手段】中央制御部10−12は、データを送出する際に、そのデータの著作権や、送出可否フラグ、通信能力などを判別し、送出可である場合にデータを、送出否である場合に該データの関連情報(少なくとも、データを取得するのに必要とされる情報)を、他の端末装置へのデータ送信、添付ファイルとしてメール送信、アップロード、外部記憶媒体へのコピー、別フォルダへの移動などの送出制御を行う。 (もっと読む)


【課題】キーレスエントリー機能が搭載された実用可能な携帯電話を提供する。
【解決手段】主電源を有する携帯電話において、記憶部をバックアップする補助電源を共用してキーレスエントリー部に電力を供給する。補助電源を消費するとバックアップができなくなる惧れがあるときは、主電源からキーレスエントリー部に電力を供給する。このとき、主電源オフであれば自動的にこれをオンし、キーレスエントリー終了で自動的にオフする。携帯電話の通常動作において主電源がオンされるとき、または主電源に充電を行ったとき、またはキーレスエントリー操作を行ったときに補助電源が消耗していればこれを報知し、補助電源の交換を促す。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ・センタの負荷を最小限に抑えつつ、安全で且つ利便性を損なわないネットワーク接続を可能とする。
【解決手段】本ネットワーク接続制御方法は、コンピュータにおけるセキュリティ対策が所定水準以上であるか判断するステップと、コンピュータにおけるセキュリティ対策が所定水準以上である場合、ネットワークへの直接接続を許可するステップと、コンピュータにおけるセキュリティ対策が所定水準未満である場合、ネットワークに接続され且つネットワークとの通信に対してセキュリティ対策を施すセキュリティ・センタとセキュリティの確保が可能な態様で接続し、セキュリティ・センタ経由によるネットワークへの接続を許可するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】簡便にユーザが無線ネットワークに接続することが可能であり、接続するコンピュータと接続されるネットワークとが担保するセキュリティのうち最も妥当なセキュリティレベルを選択するネットワーク接続方法を提供する。
【解決手段】ネットワーク装置300は、コンピュータ100に記憶された第1のセキュリティ設定情報を受信し、ネットワーク装置300に予め記憶され、コンピュータ100を無線ネットワークに接続することを許容する条件となる第2のセキュリティ設定情報を読み出し、コンピュータ100のセキュリティレベルとネットワーク装置300のセキュリティレベルとを比較し、比較結果に基づいて、ネットワーク装置300が、コンピュータ100をネットワークに接続するための設定データをコンピュータ100に送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークで共同体に基づき信用を形成する必要がある。
【解決手段】共同体に基づく信用のための機械可読媒体、方法、装置及びシステムを示す。ある実施例では、要求ノードが、仲介ノードからの保証を経て、対象ノードから、信用を獲得するか否かを決定してもよい。要求ノードが、仲介ノードからの保証を経て、信用を獲得する場合は、対象ノードが仲介ノードをどの程度信用するかを示す、仲介信用レベルを獲得してもよく、対象ノードが要求ノードをどの程度信用するかを示す、新信用レベルを、仲介信用レベルに基づき計算してもよい。 (もっと読む)


【課題】外部の機器に自機の機器情報を送信する際のセキュリティレベルを低下させることなく自機のパフォーマンスを向上させることができる情報処理装置、機器情報通信プログラム及び情報処理装置管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】情報処理装置であって、ユーザ情報管理手段が管理するパスワードから作成された認証情報を用いて認証を行う認証手段と、パスワードから作成された暗号情報を用いて外部の機器との間で通信を行う通信手段とを有し、認証手段は、キャッシュ手段に認証情報及び暗号情報が登録されていなければ、パスワードをユーザ情報管理手段から取得し、パスワードから認証情報及び暗号情報を作成して利用すると共に、作成した認証情報及び暗号情報をキャッシュ手段に登録し、キャッシュ手段に認証情報及び暗号情報が登録されていればキャッシュ手段に登録されている認証情報及び暗号情報を利用することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティの安全性を損なわずにユーザの負担を軽減することのできるデータ通信システム、データ通信制御方法、およびモデム装置を提供する。
【解決手段】ホスト端末は、モデム装置と接続し、モデム装置からの指示にしたがって自身を特定するホスト情報から、予め定められたアルゴリズムを用いて認証用の識別情報を生成し、モデム装置に識別情報を送信する。モデム装置は、ホスト情報を保持しており、ホスト情報からホスト端末と同一のアルゴリズムを用いて識別情報を生成すると共に識別情報を生成するようホスト端末に指示し、ホスト端末から識別情報を受信すると、受信した識別情報と自身で生成した識別情報とを照合することによって、ホスト端末を認証し、認証結果に応じてホスト端末からの発信を制御する。 (もっと読む)


【課題】各店舗に設置された端末装置の仕様の変更や多種多様な取引への対応を低コストで行う。
【解決手段】端末装置(ECR20A及び電子決済端末30A)は、自装置が有する機能に係る設定情報の配信要求をサーバ装置(情報センタサーバ10)に送信し、サーバ装置が送信する設定情報を受信して、この受信された設定情報に基づいて自装置が有する機能の動作を制御する。サーバ装置は、端末装置毎の設定情報を記憶しており、端末装置から送信された設定情報の配信要求を受信し、記憶された端末装置毎の設定情報から送信元の端末装置の設定情報を検索し、この検索された設定情報を送信元の端末装置に送信する。 (もっと読む)


301 - 320 / 771