説明

Fターム[5B285CB02]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 使用者の確認 (9,780) | ID・パスワード (2,730)

Fターム[5B285CB02]の下位に属するFターム

Fターム[5B285CB02]に分類される特許

2,121 - 2,140 / 2,315


【課題】遠隔地にいる利用者の印章の原本性を確実に判定する。
【解決手段】面上に並ぶ各点における圧力を計測する圧力分布センサを有する印章測定装置と、前記印章測定装置と通信可能に接続される印章照合装置と、を備え、前記印章照合装置は、前記圧力分布センサに登録印章の彫刻面を押圧して得られる各点における圧力データを前記登録印章の所有者の識別情報と対応付けて記憶する登録印章情報記憶部と、前記印章測定装置から、前記圧力分布センサに照合印章の彫刻面を押圧して得られる各点における圧力データと、前記照合印章の所有者の識別情報とを受信する印章データ受信部と、前記照合印章の各点における圧力データと前記所有者の識別情報と対応付けて記憶されている登録印章の各点における圧力データとに基づいて、前記照合印章が前記登録印章であるか否かを判定する印章判定部と、を有することを特徴とする印章照合システムに関する。 (もっと読む)


【課題】 新しいコンテンツサーバーが追加された場合に、容易に対応できるコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】コンテンツを保有する少なくとも1つのコンテンツサーバー1と、コンテンツサーバー1からコンテンツを取得可能なコンテンツ管理サーバー2と、管理サーバー2から配信されるコンテンツを受信して表示する少なくとも1つの情報表示装置Dとがネットワークにより接続されて構成され、管理サーバー2は、情報表示装置Dごとに表示フォーマットを設定して登録するフォーマット設定手段と、コンテンツサーバー1から受信したコンテンツを、配信すべき情報表示装置Dに関して設定されている表示フォーマットに従って変換するフォーマット変換プログラム12と、変換されたコンテンツを情報表示装置Dごとに保存するコンテンツ保存フォルダ33と、保存されているコンテンツを対応する情報表示装置Dへ配信させるコンテンツ配信手段20aとを備えている。 (もっと読む)


【課題】
電子機器又はそのユーザが替わる場合の様々なパターンに応じて、サーバ装置が適切な判断によりそれぞれの場合にふさわしいサービスの提供を行うための仕組みを提供する。
【解決手段】
本発明は、電子機器とサーバ装置とからなるサービスシステムであって、サーバ装置が、電子機器から送られる情報を電子機器単位で電子機器情報として登録する手段と、電子機器がサービスを受けようとする際に送出する機器識別情報と自身が蓄積する機器識別情報とを比較する手段と、電子機器がサービスを受けようとする際に電子機器から適正なクッキーを取得したか判断する手段と、電子機器がサービスを受けようとする際に送出するパスワード情報と自身が蓄積するパスワード情報とを比較する手段と、これらの結果に基づいて所定の処理を実行する手段とを有するサービスシステム及び同システムのサーバ装置の動作方法を提供するものである。
(もっと読む)


【課題】1個人単位での実施が可能であり、ような場所を必要とせず、また、遠隔地に移動したような場合であっても確実にメッセージや手紙などの指定物を受け取ることができるといった、高性能な送付管理装置を提供する。
【解決手段】指定物特定情報、指定期日情報及び送付先情報を受け付ける管理情報受付手段3aと、各情報を関連付けて記憶する管理情報記憶手段3bと、送付先変更情報を受け付け且つ送付先情報として管理情報記憶手段3bに記憶させる管理情報変更支援手段3cと、記憶している指定期日情報を参照し、現実の日と指定期日情報の示す指定期日とが同日であるか否か又は現実の日から指定期日までの期間が所定期間以内であるか否かを判定する判定手段3dと、同日であると判定又は所定期間以内であると判定した場合に、指定期日に、送付先に指定物を送付すべき旨を、送付実行命令として出力する送付実行命令出力手段3eとを具備するようにした。 (もっと読む)


【解決手段】
認証メカニズムが、計算機器のユーザによって個別の基準で投入されることが可能であって、かつ認証局のような役割を果たすことが認められる実体の証書からなる信用ある人々の記憶を使用する。結果として、各機器が証書を提示するか又は信用ある人々の記憶中で機器によって署名された証書チェーンを提示する限り、例え機器が証書を提示しなくとも、第三者認証局によって署名された証書チェーンを提示しなくとも、ピアツーピア接続が生成できる。リモートユーザは一度認証されると、ローカルプロセスにユーザ役を演じてもらい、ユーザのパスワード又はパスワードタイプをそのユーザの証書のハッシュに変更後、そのユーザにログインすることによって適切なトークンを生成してホスト機器上の信用あるリソースにアクセスできる。そのトークンは、リモートユーザが信用あるリソースへのアクセスが認証されるか否かを判定するために標準的手法で参照される。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが入力したパスワードに基づきユーザを認証するユーザ認証において、前回入力したパスワードから自動的に変化したパスワードを用いることにより、ユーザ認証の安全性を向上させる。
【解決手段】 システム内に、登録パスワードと、自動的に変化する項目を記憶する記憶手段と、前記登録パスワードと自動的に変化する項目とに基づき自動変化パスワードを生成する生成手段とを設け、ユーザが入力するパスワードと、前記生成手段で作成された自動変化パスワードとが一致した場合にユーザを認証する。前記システム内の記憶手段に記憶されている自動的に変化する項目を、ユーザが任意に登録・変更・削除できる手段を設け、前記生成手段で作成される自動変化パスワードを変更可能とする。 (もっと読む)


本発明では、接続が許可される前にユーザ・クレデンシャル及びソフトウェア・クレデンシャルの両方が認証される。この点で、1つ以上のユーザ・クレデンシャルがクライアントで(例えば、ユーザから)受け取られる。その後、通常はクライアント上で動作するソフトウェア・エージェントは、所要ソフトウェア・モジュールのリストにおいて特定されている1つ以上のソフトウェア・モジュールがクライアントにインストールされているか否かを判定する。クライアントにインストールされている各ソフトウェア・モジュールについて、そのエージェントはソフトウェア・クレデンシャルを生成する。ユーザ・クレデンシャルとソフトウェア・クレデンシャルとはサーバに送られ、これは、ユーザ・クレデンシャルが有効であって所要ソフトウェア・モジュールのリストにおいて特定されている各ソフトウェア・モジュールについて有効なソフトウェア・クレデンシャルが提供されるならば接続を許可する。
(もっと読む)


【課題】複数の操作者が装置を利用する場合に各操作者の利用状況を管理し、個人情報を適切に保護することが可能な医用装置、操作者管理システムおよび操作者管理方法である。
【解決手段】医用装置1は、複数の操作者の識別情報を取得して複数の操作者のログインを実行するログイン部7と、ログアウト指示を取得して複数の操作者のログアウトを実行するログアウト部8と、ログイン部7から取得したログイン情報およびログアウト部8から取得したログアウト情報を基に、現在装置を利用している操作者の一覧を利用ユーザ一覧情報として管理するユーザ管理部14と、ユーザ管理部14から取得した利用ユーザ一覧情報に基づいて複数の操作者が並行して装置を利用した場合に、複数の操作者が並行して装置を利用した旨の監査ログ情報を記録する監査ログ記録部17とを有する。 (もっと読む)


ユーザがその権限を高めることができるシステム及び/又は方法が説明されている。一つの実施の形態では、これらのシステム及び/又は方法は、権限を有しないユーザの現在のアカウントに基づいてタスクが禁止されていることに応答して、タスクを許可する権限を有するアカウントを識別するユーザインターフェースを提供する。
(もっと読む)


【解決手段】
信用証明インタフェースを可能にするシステム及び/又は方法を説明する。これらのシステム及び/又は方法は、ユーザが複数の信用証明の中から選択すること及び選択された信用証明に対して認証メッセージを提出することを可能にする信用証明ユーザインタフェースを構築できる。これらのシステム及び/又は方法はまた、任意の信用証明についての情報を収集し、及びこれら任意の信用証明に対して認証メッセージを提出するためのユーザインタフェースを構築できる。 (もっと読む)


【課題】第三者に容易に推測される暗証番号を用いた利用者のセキュリティを確保する。
【解決手段】識別情報毎に暗証番号として利用者の登録を防止すべき不許可番号が格納された記憶部と、暗証番号の変更猶予回数を示す猶予回数データが格納された記憶部と、利用者が暗証番号の変更を猶予可能な回数を示す基準猶予回数データが格納された記憶部とを備え、識別情報に基づいて不許可番号を取得すると共に、入力暗証番号と取得された不許可番号とを比較し、両番号が一致すると、暗証番号を変更要と判定し、利用者に対し新たな暗証番号及び暗証番号の猶予依頼信号のいずれかの入力を指示し、新暗証番号が入力されると、暗証番号の変更要否を判定し、猶予依頼信号が入力されると、猶予回数データを更新し、猶予回数データ及び基準猶予回数データを比較し、暗証番号の変更猶予可否を判定し、変更猶予不可と判定すると、暗証番号を使用不可にする。 (もっと読む)


【課題】 外部装置からの通信指示を制限することが可能となり、セキュリティの確保が可能である通信装置、通信システム、通信方法及び通信プログラムを提供する。
【解決手段】
通信装置100に接続されるホストコンピュータ201から通信指示が受信され、所定の宛先へのデータ通信を制限するか否かが設定され(図4の処理)、所定の宛先へのデータ通信を制限しない設定がされている場合には、通信指示に従って当該所定の宛先へのデータ通信が実行され(ステップS406)、所定の宛先へのデータ通信を制限する設定がされている場合には(ステップS403でNO)、当該所定の宛先へのデータ通信が実行されずに終了される(ステップS409)。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、安全性の高いワンタイムパスワードを利用するために、端末側に特別な利用カードや専用ソフトが不要で、簡単で安価な本人認証方式を実現することである。
【解決手段】マトリックスに対してランダムに記号を発生させる手段と、ユーザにとって覚えやすいマトリックスのセルの並びをユーザ毎に定義する手段と、当該セルの並びに対応するマトリックスの記号列をワンタイムパスワードとして利用する本人認証方式を提供する。 (もっと読む)


本発明は、複数の患者の血圧データを管理し、記録し、及び/又は、評価する装置及び方法に関する。種々の血圧計によって測定された複数の患者の血圧データは、遠隔データ転送によってネットワーク端末から中央サーバに転送され、そこで患者毎の記憶領域に記憶される。データサーバに対するアクセスが試みられた場合には、アクセスコードがアクセス制御装置によって要求され、個々の記憶領域に特有のアクセスコードと比較される。血圧計の個々のデバイス識別コード及び/又は血圧計に挿入されるICカードのICカード識別コードがアクセスコードとして使用される。課金装置は、格納されているデータに対するアクセスがなされる度に、個々の記憶領域に設けられている料金記憶装置から自動的に料金を減額する。
(もっと読む)


【課題】 暗証番号にパスワードあるいはキャラクタを組み合わせて類推しにくくして、不正な利用を未然に防止する。
【解決手段】 端末装置5がキーワード(以下KWと称す)の送出を行うと(A1)、KW管理装置4がKWの登録を受け付け(A2)、登録されたKWを蓄積し(A3)、自動支払い装置3が暗証番号の入力により(A4)、入力暗証番号を送出し(A5)、暗証番号管理装置2が入力暗証番号の認証を受け付けるとKW管理装置4に問合せを行い(A6)、KW管理装置4が利用者にKWの入力を促す画面情報等を送出し(A7)、自動支払い装置3がKWの入力により(A8)、入力KWを送出し(A9)、KW管理装置4が入力KWと登録KW蓄積部43に蓄積されている登録KWとの照合により入力KWを認証し、認証状況を暗証番号管理装置2に送出し(A10)、暗証番号管理装置2が通常の業務画面を送出する(A11)。
(もっと読む)


本発明は、データ記憶システムに関連するデータの操作を容易にするシステムおよび/または方法を提供し、データ記憶システムは、データモデルに関連する特徴および制約のうちの少なくとも一方を有する。データモデルは、データ記憶システムがデータベースに基づいたファイルシステムとなるようにデータ記憶システムを表すことができる。データ操作コンポーネントは、データモデルに関連するデータを操作することができ、そのようなシステムの完全性を保証するように制約および特徴の少なくとも一方を実施する。さらに、APIコンポーネントを起動して、データ記憶システム内のデータの操作を実現することができる。
(もっと読む)


【課題】クレジットカード番号の入力を不要とすると共に容易に会員登録ができ、利用したいサービスの提供を受けることを可能にする。
【解決手段】本発明は、有償コンテンツ提供装置から、会員の認証依頼情報を受け付け、各会員の所属するプロバイダの情報を記録したプロバイダ管理テーブルを参照し、受け付けた会員の所属するプロバイダを判定し、判定されたプロバイダのプロバイダ装置に対して会員の認証依頼情報を発行する。プロバイダ装置からの認証結果を受け付けると、該認証結果を有償コンテンツ提供装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 盗み見によるパスワードの暴露を防止し、ユーザーにとって学習しやすく簡単でありハードウエア変更不要で僅かなソフトウエア改修のみ必要とするパスワードの入力及び認証システムの提供。
【解決手段】 ユーザーにパスワードより長い文字列を入力させ、その文字列のいずれかにパスワードが全体として包含されていれば認証する。この方法また禁止キーを提供し、該禁止キーは予め設定された文字であり、入力文字列中に禁止キーが含まれる時、パスワードが全体として入力文字列中に含まれていてもユーザーの認証を拒否する。 (もっと読む)


【課題】既存のシステムに大幅な変更なく、盗難カードや偽造カードの使用を抑制し、利用者の金融取引の安全性を高めた個人認証方法及び個人認証システムを提供する。
【解決手段】情報入力手段13により数字又は文字による情報を入力する情報入力ステップと、該情報入力ステップにより入力された入力情報と、登録情報データベース3に予め登録されている登録情報とが一致するか否かを判別する情報判別ステップと、該情報判別ステップの結果により所定の処理を行う所定処理ステップとを有し、該登録情報には、利用者本人であることを示す情報である本人特定情報と、利用者本人で無いことを示す情報である擬似情報とが存在し、該所定処理ステップでは、該入力情報が該本人特定情報である場合、該入力情報が該擬似情報である場合、及び該入力情報が該本人特定情報又は該擬似情報のいずれでもない場合に分けて、各々異なる処理を行う。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの不正利用をより確実に防止することができるコンテンツ配信用サーバなどを提供する。
【解決手段】コンテンツ配信用サーバ2,3は、電気通信回線を介してユーザ端末装置と接続可能に設けられており、コンテンツデータ、及びコンテンツデータの再生を規制するための第1キーを含む規制プログラムからなる配信コンテンツファイルを記憶する配信コンテンツ記憶部14と、第1キーと対をなす第2キーを記憶するキー記憶部15と、ユーザ端末装置から送信される端末識別情報を受信すると、受信した端末識別情報及び第2キーの情報を含んだ第3キーを生成するキー生成部34と、第3キーをユーザ端末装置に送信する送信制御部16,34とを備える。規制プログラムは、配信コンテンツファイルがユーザ端末装置上で開かれると、コンテンツデータを再生させる前に、端末識別情報をコンテンツ配信用サーバ2,3に送信する。 (もっと読む)


2,121 - 2,140 / 2,315