説明

Fターム[5B285CB07]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 使用者の確認 (9,780) | 所持媒体 (2,289) | ICカード (1,487)

Fターム[5B285CB07]の下位に属するFターム

非接触式 (530)

Fターム[5B285CB07]に分類される特許

241 - 260 / 957


【課題】現行のIDカードのIDを変換して転用先システム用のIDを重複せずに生成できるID管理システムを提供すること。
【解決手段】本発明に係るID管理システム1は、カードデータ550に所定の演算を行って基本コードを生成する基本コード生成手段1710と、基本コード生成手段1710が生成した基本コードを含む識別コードが識別コードリスト510中に存在しない場合、当該基本コードに第1の付加コード530を付加して識別コードを生成し、基本コードを含む識別コードが識別コードリスト510中に存在する場合、当該基本コードに重複対策用付加コードを付加して識別コードを生成する識別コード生成手段1730と、識別コードを識別情報と対応付けて識別コードリスト510に登録し、カードデータ550と重複対策用付加コードとを対応付けて重複リスト520に登録する識別コード登録手段1740と、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】金融機関にとっては低コスト且つ簡便で、利用者にとっては使い勝手の良いキャッシュレス決済システムでセキュリティの高い環境を提供する。
【解決手段】金融端末とサーバからなる金融システムにおいて、金融端末から、利用者からの要求に応じて決済券と第1のパスワードを発行し、利用者から決済券と第1のパスワードを受け取った受領者は、金融端末から決済券情報と第1のパスワードを入力し、サーバにおいて決済券情報と第1のパスワードが正当であることを確認して、受領者が決済金額を受領することにより利用者と受領者との間で決済を行う。 (もっと読む)


【課題】生体情報印刷装置、生体情報印刷システム、プログラム、および生体情報印刷方法を提供すること。
【解決手段】印刷媒体への印刷を行なう印刷部と、記憶媒体から、当該記憶媒体に記憶されている特定のユーザの生体情報を読出す読出し部と、任意のユーザから当該ユーザの生体情報を取得する取得部と、前記読出し部により読み出された生体情報、および前記取得部により取得された生体情報が同一のユーザの生体情報であるか否かを判断する判断部と、前記判断部により双方の生体情報が同一のユーザの生体情報であると判断された場合、当該ユーザの生体情報に基づく印刷データを前記印刷部に印刷させる印刷制御部と、を備える生体情報印刷装置。 (もっと読む)


【課題】複数の異なるネットワークサービスに対して認証機能の提供を行うことができると共に、ある認証強度の認証を実現するために、それぞれのネットワークサービスに対して柔軟に複数の認証方式を提供することができる認証管理装置を提供する。
【解決手段】認証対象者の認証要求を受け付け、認証要求を行った認証対象者についての、認証完了情報が認証完了と示す認証方式と、当該認証方式の前記認証ポイントとによって算出される認証再実施判定ポイントに基づいて、認証再実施を行うか否かを判定し、認証再実施を行うか否かの判定において認証再実施を行うと判定した場合には、複数の認証方式のうち認証完了情報が認証完了と示されていない認証方式に基づいて、認証対象者の認証処理の実施要求を行う。また認証再実施を行うか否かの判定において認証再実施を行わないと判定した場合には、認証成功を出力する。 (もっと読む)


【課題】データ通信ネットワークを介してユーザ・コンピュータから要求されたリモート・サーバのオペレーションを認可するための認可デバイスが提供される。
【解決手段】デバイスは、リモート・サーバとの通信のためにデバイスをローカル・ユーザ・コンピュータに接続するためのコンピュータ・インタフェースと、ユーザに情報を提供するためのユーザ・インタフェースとを有する。デバイスの制御ロジックは、セキュリティ・データを用いて、デバイスとサーバとの間に、ローカル・ユーザ・コンピュータを介して、デバイスとサーバとの間の暗号化されたエンド・ツー・エンド通信のための相互認証された接続を確立するように適合される。制御ロジックは、サーバへの他の接続を介したユーザ・コンピュータによって要求されデバイスのユーザによる認可を必要とするあらゆるオペレーションを示す情報を、サーバからこの接続を介して収集する。ユーザによる認可を促すために、この情報はユーザ・インタフェースを介してユーザに提供される。サーバ・オペレーションは、1人またはそれ以上の認可ユーザによる認可を必要とするオペレーションを規定するルール・データに従って制御される。サーバ制御装置の制御ロジックは、そのオペレーションに対する少なくとも1人の認可ユーザによる認可が必要かどうかをルール・データから判定することによって、ユーザ・コンピュータからのオペレーション要求に応答する。もし認可が必要であれば、オペレーションは延期される。認可デバイスとの相互認証された接続が確立されるとき、制御装置は、ユーザ・コンピュータから要求されデバイス・ユーザによる認可を必要とするあらゆる延期オペレーションを示す情報を供給できる。延期オペレーションは、そのオペレーションに必要な認可を出すすべての認可ユーザからの認可を受取ったときにのみ実行され、モバイル・コンピューティング環境における安全なマルチ・パーティ認可を提供する。 (もっと読む)


【課題】認証処理を行う各サーバに記憶されている認証情報の同期処理を行う際に、認証処理に係るサービスの停止時間を極力短くして、業務効率の向上を実現する。
【解決手段】ユーザから認証対象情報(例えば、カードID情報)の入力を受け付ける複合機100と通信可能に構成され、認証対象情報を用いた認証処理を行うための第1の認証情報を記憶するプライマリサーバ210及び認証対象情報を用いた認証処理を行うための第2の認証情報を記憶するセカンダリサーバ220を含むICカード認証サーバ200において、プライマリサーバ210が認証処理を行える状態で、セカンダリサーバ220において第1の認証情報の一部の情報を第2の認証情報に同期させて保持する処理を行い、その後、予め定められた所定のタイミングで、第1の認証情報と第2の認証情報との全ての情報を完全に同期させる処理を行う。 (もっと読む)


【課題】移動端末の端末認証およびユーザ認証において、ユーザのアクセス権に加え、端末を利用する区画のセキュリティ要件を加味した利用制限を実施する。
【解決手段】位置検出装置200は区画毎に設置されるID受信装置130から端末110の存在する区画の区画IDを取得する。区画管理サーバ400は端末110の端末認証後に端末110の設置区画のセキュリティレベルに基づき端末110のセキュリティレベルを判定する。ユーザ認証サーバ300は端末110のユーザのアクセス権を判定する。サービス用サーバアクセス管理サーバ500は、アクセス権と端末110のセキュリティレベルとに基づいてサービス提供範囲を決定し、提供範囲に限られた通信のみを許可する通信制御用テーブル601を更新する。サービス用サーバ通信制御装置600は通信制御用テーブル601に基づき端末110とサービス提供サーバ700間の通信を制御する。 (もっと読む)


【課題】不正利用を防止するための情報処理装置としては、ユーザ認証・アクセス制御に利用する情報を情報処理装置内に記憶し、ユーザ認証・アクセス制御を情報処理装置内で実施する構成が一般的であるが、この場合種々のユーザ認証方法に対して対応することが困難であった。
【解決手段】認証装置101が、ユーザ認証情報を入力するためのユーザ認証情報入力部401と、ユーザ認証情報に基づいてユーザ認証を実施するユーザ認証処理部402と、認証されたユーザ情報に基づいて利用可能機能を判断するアクセス制御処理部403と、上記判断に基づいてコマンドを送信するアクセス制御コマンド送信部404とを備え、情報処理装置が、前記コマンドを受信するアクセス制御コマンド受信部502と、コマンドにより指定された利用可能機能に関する情報に基づいてアクセス制御を実施するアクセス制御管理部503を備える。 (もっと読む)


【課題】カード情報と指静脈情報とを用いる指静脈認証装置の小型化を図る。
【解決手段】本発明の指静脈認証装置は、赤外線発光部、赤外線発光部からの赤外線の照射により、カードに格納したカード情報と指静脈情報とを選択的に取得するキャプチャ部、及び赤外線発光部からの赤外線の発光を制御し、キャプチャ部が取得したカード情報と指静脈情報とを入力し、入力したカード情報と指静脈情報との少なくとも一方に基づいて認証処理を実行する制御部を有する。 (もっと読む)


【課題】管理者ユーザの通常作業における操作感を向上させる。
【解決手段】ログイン時認証でユーザを識別する情報処理装置であって、ログインしたユーザが管理者ユーザであるか一般ユーザであるかを判別する手段と、メニュー画面を表示するメニュー制御手段とを備え、メニュー制御手段は、ログインしたユーザが一般ユーザであると判別された場合には、一般ユーザに許容された操作内容の指示を受け付けるための一般ユーザメニュー画面を表示し、ログインしたユーザが管理者ユーザであると判別された場合は、初期状態として一般ユーザメニューに、管理者としてログインする指示を受け付けるための項目を付加した管理者通常メニュー画面を表示し、管理者としてログインする指示を受け付けるための項目が選択されると、管理者ユーザから管理者設定を受け付けるための管理者設定項目を選択可能な状態で表示する。 (もっと読む)


【課題】画像読取機能と印刷機能とを備えた情報処理装置において、ユーザ認証の自由度を高める。
【解決手段】画像読取手段と印刷手段とを備え、印刷処理、画像読取処理、複写処理のいずれかを含む複数処理を実行可能な情報処理装置であって、あらかじめ定められた認証情報を用いてユーザ認証を行なうユーザ認証手段と、ユーザ認証を処理の実行のために必要とするか否かを複数処理毎に設定可能な装置設定管理手段と、実行する処理の指定を受け付けるとともに、設定に基づいてユーザ認証の要否を判断する処理受付手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】
現金自動取引装置による生体認証機能を有するICカードの更新において、認証の精度が低下しない更新を実現する。
【解決手段】
カード取扱部によりカードから読み取った生体情報と、生体情報取得部により利用者から読み取った生体情報との比較の結果、前記利用者が前記カードの所有者であると確認された場合に、生体情報取得部により読み取った生体情報を記憶する記憶部と、前記記憶部への生体情報の記憶を規定回数実行したか否かを判断し、実行していた場合には前記記憶部に記憶された複数の生体情報を用いて、新規に発行するカードに記憶する生体情報を生成し、実行していない場合には生体情報の取得を利用者に指示して再び生体情報を取得する制御部を設けた。 (もっと読む)


【課題】システムの運用を停止することなく、セキュリティ領域内に新規に設置された情報処理機器を登録する。
【解決手段】機器認証部34が、複合機2からの認証要求に含まれる機器認証ID及び機器IDを取得し、取得した機器認証ID及び機器IDが登録されているか否かをデータベース37を参照して判断し、取得した機器認証IDが登録されており、取得した機器IDが登録されていない場合に、取得した機器認証ID及び機器IDを含む機器情報を機器登録部35に通知する。
そして、機器登録部35が、機器認証部34から通知された機器情報に含まれる機器認証IDに係るユーザがセキュリティ領域のいずれに在室しているかを対応する入退室認証IDをもとにデータベース37を参照して判断し、機器認証部34から通知された機器情報に含まれる機器IDを判断したセキュリティ領域と関連づけてデータベース37に登録する。 (もっと読む)


【課題】カードを利用したユーザ認証を適切に実現することのできる認証制御装置の提供を目的とする。
【解決手段】カード読み取り装置によってカードより読み取られるカードIDを画像形成装置より受信する手段と、カードIDとユーザ識別情報との対応情報を管理する対応情報管理手段と、受信されたカードIDに対応するユーザ識別情報を対応情報管理手段より取得するカードID変換手段と、画像形成装置についてパスワードを入力可能な入力手段の有無を示す情報を管理する管理手段と、管理手段に基づいて入力手段を有すると判定されるときに画像形成装置にパスワードの入力の実行を要求する手段と、画像形成装置が入力手段を有するときはユーザ識別情報及びパスワードに基づいて認証処理を実行させ、画像形成装置が入力手段を有さないときはパスワードを用いないで認証処理を実行させる手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、導入コストが高価になり認証データの改ざんの機会を防止可能な認証システムを提供する。
【解決手段】情報端末20、情報端末と接続され情報端末を外部から制御可能な外部記憶装置10、情報端末からのアクセス許可を認証可能な管理装置30・40を含む。外部記憶装置は、媒体固有情報を記憶し自身が情報端末に装着した状態で情報端末を起動すると媒体固有情報を取得して情報端末を介して管理装置に向けて送信制御する。管理装置は、予め登録された登録媒体固有情報を記憶し送信された媒体固有情報を受信し媒体固有情報と登録媒体固有情報に基づいてアクセス許可に関する第1の認証をする。 (もっと読む)


【課題】設定すべき項目に対して、ICカードのIDを意識することなく設定用のICカードのIDとして登録することができる連携制御システムを提供する。
【解決手段】連携制御システムにおける連携制御装置30は、入退室管理システム2から送信される入退室情報に含まれる入出認証IDを入出認証情報取得部33によって取得して認証処理を行うとともに、複合機21から送信される認証要求情報に含まれる機器認証IDを機器認証部34によって取得して認証処理を行うことが可能とされる。そして、連携制御装置30は、入出認証IDと機器認証IDとが予め一意的に関連付けされている状態で、入出認証情報取得部33又は機器認証部34によって取得した入出認証ID又は機器認証IDを、権限を変更する権限変更IDとして権限変更部35が保持し、当該権限変更IDに特定の権限を付与する。 (もっと読む)


【課題】カードを利用したユーザ認証を適切に実現することのできる認証制御装置、認証制御方法、及びプログラムの提供を目的とする。
【解決手段】画像形成装置に接続されたカード読み取り装置によってカードより読み取られるカードIDを前記画像形成装置より受信するカードID受信手段と、前記カードIDとユーザ識別情報との対応情報を管理する対応情報管理手段と、前記カードID受信手段によって受信された前記カードIDに対応するユーザ識別情報を前記対応情報管理手段より取得し、取得されたユーザ識別情報に係るユーザのパスワードを取得するカードID変換手段と、取得された前記ユーザ情報識別情報及び前記パスワードに基づいてユーザの認証処理を実行させる認証制御手段と、前記認証処理の結果を前記画像形成装置に送信する認証結果送信手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】ICチップに直接アクセスすることができないアプリケーションを利用してコンテンツにアクセスする際に、IDやパスワードなどの認証情報の入力という煩雑な操作を必要としない情報処理装置を提供する。
【解決手段】データが記録されたICチップと、ICチップに記録されているデータを読み出すICチップ読み出し部と、ICチップから読み出された記録データに対して暗号化処理を行って署名データを生成する署名データ生成部とを含む、ICチップにアクセス可能な第1のアプリケーションと、第1のアプリケーションから署名データおよび記録データを受け取り、所定のコンテンツを提供する情報提供サーバへ送信することにより、該情報提供サーバからコンテンツの取得を要求するサーバアクセス部を含むICチップにアクセスすることができない第2のアプリケーションと、を備えた。 (もっと読む)


【課題】所定の条件を満たした際に、ゲーム画面やゲーム音声を通常とは異なるものに変更する演出処理情報を外部記憶媒体を介して遊戯者に付与することにより、ゲームの趣向性の向上および遊戯者間の交友の拡大を図ることができるネットワークゲームシステムおよびクライアントゲーム装置を提供する。
【解決手段】外部記憶媒体から遊戯者IDを読み取る手段を備えたゲーム装置と、ゲーム装置とネットワークを介して通信可能に接続されたサーバ端末とを備えたネットワークゲームシステムにおいて、ゲーム実行時にゲーム演出IDに対応付けたゲーム演出を行なう演出処理情報を管理部に格納し、遊戯者IDに基づいて外部記憶媒体に使用設定されているゲーム演出IDを遊戯者IDに対応付けて管理部に格納し、かつ、所定の条件が満たされた際に、管理部に格納されているゲーム演出IDの使用許可設定に関する情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】カード利用の際に要求条件に合った認証を行うことを可能にする技術を提供する。
【解決手段】認証システムは、認証ポリシー管理サーバと、カード装置と、認証要求装置とを有している。認証ポリシー管理サーバは、ユーザが予め登録した認証の種別を示す認証ポリシー情報を保持する。カード装置は、認証ポリシー管理サーバに認証ポリシー情報として登録された種別の認証がされているか否かを示す認証状況情報を保持する。認証要求装置には、要求条件とされる認証の種別を示す要求条件情報が予め設定されている。認証要求装置は、カード装置を利用しようとするユーザについて、要求条件情報によって示される種別の認証がされているか否かを、認証ポリシー管理サーバに保持されている認証ポリシー情報とカード装置に保持されている認証状況情報とに基づいて判定する。 (もっと読む)


241 - 260 / 957