説明

Fターム[5B285CB72]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証実行手段 (6,617) | サーバ (4,017)

Fターム[5B285CB72]の下位に属するFターム

Fターム[5B285CB72]に分類される特許

2,281 - 2,300 / 2,786


【課題】電子会議室やメーリングリスト等のコミュニティサービス上における売り手によるセールス活動を可能にする。
【解決手段】少なくとも一名の利用者が所属するグループに通信ネットワーク上のコミュニティサービスを提供するコミュニティサーバにおいて、売り手端末から、グループに対するセールス活動を希望する通知を受け取ると、売り手端末からそのコミュニティサービスへのアクセス権限を生成し、これを記憶し、グループに所属する利用者の使用する利用者端末から、売り手に対して商品などの提案依頼を希望する通知を受け取ると、売り手の使用する売り手端末からグループに提供されているコミュニティサービスへのアクセス権限を生成してこれを記憶し、売り手端末から、登録グループに提供されているコミュニティサービスへの参加要求があった場合には、アクセス権限に基づいて参加の可否を判定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの画像を取得するのに安定した光量が得られない環境下においてもユーザ認証を短時間で実現させることのできるユーザ認証装置およびその方法を提供することを目的とする。
【解決手段】カメラ51と、カメラ51からの画像情報に基づいてユーザ認証を行う認証部52と、認証部52による認証結果の信頼度が、認証成功と判断する判断基準値未満であった場合に、ユーザ認証に関連する質問を発する発話部53と、認証部52による認証結果およびその信頼度と質問に対する回答とに基づいて、ユーザを特定する人物特定部55とを具備するユーザ認証装置を提供する。 (もっと読む)


サービスアカウントを保護するための方法は、ネットワーク側におけるユーザの個人通信プロフィール(PCP)でユーザのサービスアカウントに対する関連情報を設定し、ユーザがユーザ機器(UE)を介してサービスアカウントでアプリケーションサーバにログオンする時、関連情報を認証し、認証が成功した場合、ユーザによるアプリケーションサーバへのログオンを許可する。また、本発明の実施形態は、サービスアカウントを保護するためのシステム、PCP記憶装置、及びアプリケーションサーバを開示する。本発明の実施形態では、静的パスワードによってサービスアカウントを保護することに加えて、ユーザは、ショートメッセージを介して動的パスワードを受信することなくサービスアカウントのための高い保護を実行することができ、それはアプリケーションサーバにログオンするユーザの時間遅延を顕著に低減する。
(もっと読む)


【課題】 簡単な操作で、適切なグループに対してコンテンツを公開可能とする。
【解決手段】 複数のユーザが蓄積されたデータを閲覧可能なデータ管理方法であって、予め公開設定されている第1のデータと、少なくとも1つの第2のデータとの関連付けを設定する。第1のデータが公開設定された第1のグループ群と、関連付け設定を行ったユーザが属する第2のグループ群とに基づき、第2のデータを公開する第3のグループ群を判定する。そして、第2のデータを第3のグループ群のユーザに対して公開する。 (もっと読む)


【課題】利用端末に対して必要な数だけ識別コードを作成して、効率よく電子情報を配信する技術を提供する。
【解決手段】ネットワークを介して利用端末装置に電子情報を配信するための配信サーバと、利用端末装置に中継している中継サーバを備え、配信サーバは、中継サーバが中継している利用端末装置に対して一意に与えられる配布コードを、中継している利用端末装置の数だけ作成する手段と、作成された配布コードを記憶する手段と、中継サーバに対して割り当てられているシステムコードを利用して中継サーバに配布コードを配信する手段と、中継サーバから配信される配布コードを、システムコードと共に利用端末装置から返信させることで利用端末装置を判別する手段と、判別によって利用端末装置の照合が一致した場合に電子情報を利用端末装置に配信する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータの不正な利用を防止しつつ、ユーザに対するコンテンツデータの可用性を向上させること。
【解決手段】コンテンツ転送システム100は、サーバ101、携帯電話端末102、コンテンツ再生端末103、ネットワーク110によって構成される。サーバ101は、認証情報生成部201によって生成された認証情報を、認証情報送付部202によって携帯電話端末102またはコンテンツ再生端末103に送付する。また、転送用データ生成部204によって、コンテンツデータを携帯電話端末102で処理可能な形式のデータに埋め込んだ転送用データを生成し、コンテンツ送付部205によって、携帯電話端末102に送付する。そして、認証処理部206によって、コンテンツデータの再生の可否に対する認証処理おこない、認証処理結果を認証結果送付部207によって送付する。 (もっと読む)


【課題】共有情報やサービスを単に提供するだけではなく、利用者間でより密なコミュニケーションを図ることを可能にする業務支援システム及びこれを用いた図面の修正方法を提供する。
【解決手段】業務の遂行に必要な共有情報及びサービスを提供するサーバシステム10と、サーバシステムにネットワークを介して接続された複数のクライアント端末20と、リモートアクセス管理サーバ30とを有する業務支援システムである。サーバシステムは、クライアント端末等から受信した認証情報に基づいて利用者の正当性を判定する認証手段を備える。リモートアクセス管理サーバは、各クライアント端末からリモートアクセスの処理要求を受けた際に、利用者の正当性をサーバシステムに照会する手段と、クライアント端末双方の利用者の正当性が確認された際に、両クライアント端末間で遣り取りされるデータの中継処理を実行する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上にあるサーバにログインする際に、ログイン者の真正性を自動的に確認できるICカードを利用した認証システムを提供する。
【解決手段】 端末103は、ICカード・リーダライタ102を介してICカード101から利用者ID、パスワード、ハッシュ値を読み取ってサーバ105にアクセスする。サーバは、利用者データベースを検索し、受信した利用者ID、パスワードが一致すれば利用者IDとパスワード及びアクセス履歴からハッシュ値を生成し、受信したハッシュ値と一致すれば新しいアクセス履歴と新しいパスワードを生成して更新し、これらのデータと共にログイン成功を端末に送信する。端末は、これを受信してICカード・リーダライタを介してICカードにアクセスし、ICカードは、新しいパスワードと新しいアクセス履歴に更新処理し、カード内の利用者IDとパスワード及びアクセス履歴からハッシュ値を計算して記録する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ用の認証証明書を管理するための方法及びシステムを提供する。
【解決手段】セッション管理サーバは、保護資源を含むドメインのためにユーザに関するセッション管理を実行する。セッション管理サーバは、保護資源にアクセスするための要求を受信する。保護資源は、第1のタイプの認証コンテキストのために生成された認証証明書を必要とする。ユーザ用の認証証明書が第2のタイプの認証コンテキストのために生成されたことを決定することに応答して、セッション管理サーバは、ユーザ用の認証証明書及び第1のタイプの認証コンテキスト用の標識を保持する、第1のメッセージを認証プロキシ・サーバに送信する。その後、セッション管理サーバは、ユーザ用の更新済み認証証明書を保持する、第2のメッセージを受信する。この更新済み認証証明書は、当該更新済み認証証明書が第1のタイプの認証コンテキストのために生成されたことを指示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ自身が指定する任意の情報(例えば、任意の文字列)を、管理サーバでのログイン認証後に、パーソナルコンピュータの表示部に表示することにより、前回アクセスしたユーザが、確かに自分であったことを確認できるようにする。
【解決手段】管理サーバが、パーソナルコンピュータからのログイン要求によりログイン認証を行うオンラインシステムにおいて、パーソナルコンピュータがログイン要求を行う度に、前記パーソナルコンピュータから前記管理サーバに対して、「ユーザが指定する任意の情報」を送信し、前記管理サーバが、ログイン認証後に、前回ログイン時の「ユーザが指定する任意の情報」と、前回ログイン時の「ログアウト時刻」と、今回ログイン分を合わせた「累積ログイン回数」とを、前記パーソナルコンピュータの表示部に表示させることにより、前記管理サーバへのログイン要求を行った者が、前記ユーザ自身であったことを確認できる情報を提供する。 (もっと読む)


【課題】特定のシステムのために専用のユーザ情報DB等を用意することなく、組織が所有している既存のユーザ情報DB等を用いて、システム管理者の負担が軽減される認証システムを提供することである。
【解決手段】管理サーバ1が、ユーザ情報データベース2のユーザ情報の要素に対応する設定情報と、前記ユーザ情報を特定するための参照項目とを有し、認証要求があったユーザの参照項目をユーザ情報データベース2へ送信した後、前記ユーザ情報データベース2から前記参照項目に対応するユーザ情報を受信し、前記ユーザ情報の要素に対応する設定を抽出し、前記ユーザの有する権限を設定して、クライアント端末3に通知することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
静脈写真を用いて本人照合する場合において、同一画像を固定的に使用して本人確認を行うことでセキュリティレベルが低下する。
【解決手段】
異なる角度から複数の静脈写真を撮影できる生体情報認識装置101、個人を特定するための基準情報を格納してある画像マスター204、画像情報の撮影角度を登録した画面マスター管理データ205、照合者の画像情報を格納してある画像情報108、照合者の静脈写真の撮影角度を格納してある画像管理データ206を格納しておき、本人確認を行うに際して、複数の画像マスター管理データ205の中からランダムに一件を選定し、選定した画像の撮影角度に基づいて照合者の静脈画像を撮影し、撮影した画像情報と基準情報として登録してある画像情報を比較して本人照合を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザのプレゼンス情報に基づいてセッションの有効期限を設定するために好適な情報処理システム、情報処理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】クライアント装置1はユーザのプレゼンス情報を所定のタイミングでプレゼンスサーバ装置3に送信する。プレゼンスサーバ装置3はクライアント装置1からプレゼンス情報を受信しプレゼンス管理DBMS5に記憶する。クライアント装置1はウェブサーバ装置2が提供するコンテンツを要求する。ウェブサーバ装置2はクライアント装置1とのセッション情報をセッション管理DBMS4に記憶する。ウェブサーバ装置2はプレゼンス管理DBMS5に記憶されるユーザのプレゼンス情報とセッション管理DBMS4に記憶されるセッション情報とに基づいてコンテンツに最適な有効期限を決定する。 (もっと読む)


【課題】利用者が所有する既存の電子マネー用のICカード等の携帯型部材を活用することで、安価にして当該利用者を識別・認証して販売管理などの管理制御を可能にする。
【解決手段】利用者が所有するICカード等に関しては、発行元、種類を問わず、ICチップには製造時にあらかじめ該チップ固有のID番号が付与されている点に着目し、登録時には(ステップS1:Yes)、ICチップ固有のID情報を読み取り部で読み取って(ステップS3)、当該利用者を特定する特定情報と関連付けて記憶部に登録しておき(ステップS7)、当該機器の利用時には(ステップS11:Yes)、読み取られた該チップ固有のID情報が登録済みのID情報に一致するか認証手段で照合し(ステップS14)、一致する認証結果が得られた場合に(ステップS14:Yes)当該利用者による当該機器の利用を、ID情報を用いて管理制御するようにした(ステップS16)。 (もっと読む)


【課題】手入力による認証情報(機器ID)の設定を不要とする。認証情報の設定忘れをなくす。認証情報が外部に漏れることがないようにする。
【解決手段】照合装置10および電気錠コントローラ20は工場出荷時に機器IDが共に初期状態「#0」とされている。照合装置10および電気錠コントローラ20の現場への設置後、電気錠コントローラ20の電源をONとする。すると、電気錠コントローラ20から電源が照合装置10へ供給される。照合装置10は、電源の供給を受けて、自己の機器IDと電気錠コントローラ20の機器IDとが共に初期状態「#0」であった場合、ランダム値Aを発生し、このランダム値Aを自己の機器IDとして自動設定する(#0→#A)。電気錠コントローラ20は、照合装置10において発生したランダム値Aを、自己の機器IDとして自動設定する(#0→#A)。 (もっと読む)


【課題】
動的に変化するサービスに対して、サービスを利用するための事前登録をしなくてもセキュリティを確保できるシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】
ユーザにサービス内容を通知するサービス通知システムは、ユーザが所有する端末の位置情報を検出する位置検出部と、事前に登録されているユーザの属性情報に基づいて、ユーザに提供するサービスを選択するサービス選択部と、選択されたサービスに対してパスワードを生成するパスワード管理部と、選択されたサービス及び生成されたパスワードを端末に通知する通知部と、ユーザが入力したパスワードと生成したパスワードを照合するパスワード照合部を備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ認証における安全性及び利便性が高い、ユーザ認証装置及びユーザ認証方法を提供する。
【解決手段】
ユーザ認証を行うユーザ認証装置であって、秘匿コード1aを決定する情報決定部1と、チャレンジコード2aを端末20に送信する第一情報送信部2と、タイミング秘匿情報3aを含む複数のタイミング候補情報4aを端末20に順に送信する第二情報送信部4と、端末20から返信された回答コード6aの返信実行タイミング5aを検出するタイミング検出部5と、回答コード6aを端末20から受信する情報受信部6と、回答コード6aと秘匿コード1aとの照合を行う端末照合部7と、返信実行タイミング5aが所定のタイミングであるか否かを判定するタイミング判定部8と、を備える。 (もっと読む)


【課題】普段持ち歩かないものを持つことなく、生体認証にも因らない認証により処理装置に対し使う人の権限に応じて機能に制限を設けることが出来るようにする。それと共に、コストを掛けることなく簡易な構成で処理装置に認証システムを手軽に導入することが出来るようにする。
【解決手段】処理システム1は、複数の携帯電話2と、その携帯電話2から遠隔操作可能なファクシミリ3とからなる。ファクシミリ3には、予め、遠隔操作を認めた携帯電話2の電話番号が、ファクシミリ3に対する権限と共に記憶されている。携帯電話2からファクシミリ3に電話番号を送り(S8)、ファクシミリ3で認証されると電話番号に対応した権限で使用可能な機能の一覧が送り返される。携帯電話2はそれによって認証されたと判断する(S9:YES)。携帯電話2は、ファクシミリ3から送り返されてきた機能の一覧の範囲内で、使用者に遠隔操作を行わせる(S12)。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置におけるウェブページのアクセスを容易に行うことができるようにする。
【解決手段】本USBデバイスは、PCに装着されることにより自身をキーボードとして認識させ(S101)、PCのウェブブラウザを起動してダウンロードサイトへアクセスするためのキーボード操作が行われた場合にキーボードが送信する信号と同じ信号をPCへ送信する(S104,S105)。このため、本USBデバイスを用いれば、PCに装着する操作を行うだけで、キーボード操作によりウェブブラウザを起動してダウンロードサイトへアクセスするのと同様の結果を得ることができる。したがって、ダウンロードサイトへアクセスする際の煩雑な操作を不要とすることができる。 (もっと読む)


【課題】 Webブラウザ上に常駐し、スクリプトによって実装されるポートレット・モニタを有し、非同期ポータル・ページを実装するための方法およびシステムを提供することにある。
【解決手段】 ユーザがポートレットと対話する場合、ポートレット・モニタはXMLHTTP要求をポータル・サーバに送信する。ポータル・サーバは、要求に基づいて対応するポートレットから対応するWebコンテンツを入手する。次に、Webコンテンツが変更され、そこに含まれるHTTP要求がXMLHTTP要求にリダイレクトされる。ポートレット・モニタは、ポータル・ページ全体を再ロードせずに、変更されたWebコンテンツを使用して、ポータル・ページ内の対応するポートレットのWebコンテンツをリフレッシュする。その上、ユーザがポートレットを求める要求を提示した後、ポートレットがリフレッシュされるのを待っている間、ユーザは、他のポートレットと対話し続けることができる。したがって、本発明は、部分的リフレッシュと非同期通信の能力を有する。 (もっと読む)


2,281 - 2,300 / 2,786