説明

Fターム[5B285CB72]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証実行手段 (6,617) | サーバ (4,017)

Fターム[5B285CB72]の下位に属するFターム

Fターム[5B285CB72]に分類される特許

2,221 - 2,240 / 2,786


【課題】個人情報や顧客情報や機密情報といった管理対象情報を含む電子データについては送信先を制限して機密保護/漏洩防止を確実に実現しながら、管理対象情報を含まない電子データについては送信先の制限無く送信できるようにして利便性を確保する。
【解決手段】端末装置10からの送信対象の電子データに管理対象情報が含まれていると判定された場合には送信先が管理サーバ20に登録された宛先情報の中から指定されていれば電子データの送信を許可する一方で送信先が管理サーバ20に登録された宛先情報の中から指定されていなければ電子データの送信を禁止し、また、送信対象の電子データに管理対象情報が含まれていないと判定された際には電子データの送信を許可する。 (もっと読む)


【課題】 総当り攻撃等によるパスワードの漏洩や不正利用を防止するための認証システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 記憶手段11にはアカウント及びパスワードを含んでなる管理情報が格納されている。認証手段12がユーザ端末20からアカウントとパスワードとを受け取りパスワード認証を行った結果、パスワードの不一致により認証が成功しなかった場合、予測手段131はその不正パスワードを基にパスワード予測を行う。比較通知手段132は、パスワード予測結果と入力されたアカウントに対応する記憶手段11に格納されたパスワードとを比較し、一致すると管理情報の当該パスワードを無効にする。 (もっと読む)


【課題】システムログ参照による不必要な情報の漏洩を防ぐ。
【解決手段】システムログを解析する目的に応じた役割を設定し、その役割に応じたシステムログをその役割を与えられた者のみが参照可能な様にシステムログを暗号化し情報漏洩を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】一般的な携帯端末を利用して表示されたバーコードキーの不正利用を回避できる入場キー管理システムを提供する。
【解決手段】建物の入り口に備え付けられたバーコードリーダ102は、バーコードキー管理装置103とネットワーク接続されている。その建物に入場するときは、携帯端末101にバーコードキー管理装置から電子メールで通知されたURLのバーコードキー画像データをWebブラウジング機能で表示してバーコードリーダに読み取らせ、バーコードキー管理装置が管理するキーに該当するものがあれば、入り口を開錠する。バーコードキーが開錠に使用されると、バーコードキー管理装置はそのキーデータを即座に破棄し、新規にバーコードキーを生成し、そのバーコードキーが存在するURLを電子メールで携帯端末に送信する。 (もっと読む)


【解決手段】
それを介してユーザ装置が1つ以上のネットワークにアクセスしているアクセスポイント(AP)を信頼できるように識別し、ユーザ装置の現在のネットワーク位置を信頼できるように決定する。AP及びネットワーク位置は、AP又はネットワーク位置それぞれに特有の送信機指紋セットを使用し、信頼できるように識別され得る。少なくとも1つの知られていない実体から少なくとも1つの信号を受信するユーザ装置に応答し、少なくとも1つの実体の送信機指紋セットが前記少なくとも1つの信号から決定され得る。その後、少なくとも1つの実体がユーザ装置に知られている識別子を有するAPであるか及び/又は現在のネットワーク位置がユーザ装置にわかっているか決定され得る。ユーザ装置は、この決定に基づいて少なくとも1つの実体に対して公表され得る情報を決定できる。 (もっと読む)


【課題】実装が容易な手段を用いて特に高度なセキュリティが実現可能な、SIP(セッション開始プロトコル)ベースのアプリケーションを保護する方法を提供する。
【解決手段】SIPメッセージを解析し、SIPベースのアプリケーションに対するセキュリティリスクとなる可能性のある悪意のあるSIPメッセージを識別する。本方法によれば、所定数N個の設定可能パラメータすなわちアイデンティティをSIPメッセージから抽出し、各SIPメッセージについて、上記アイデンティティを、過去のSIPメッセージから抽出したアイデンティティと比較し、それに基づいて、各SIPメッセージに対する悪意レベルMLを評価する。 (もっと読む)


【課題】ゲストデバイスからパーソナルネットワーク(PN)へアクセスするための方法を提供すること。
【解決手段】ゲストデバイス(18)はアクセスしたいパーソナルネットワーク(15)のマスターデバイス(16)からサービスキーを受信する。プロキシ(12)は、マスターデバイス(16)のデバイスIDに基づいたゲストデバイス(18)から、マスターデバイス(16)へアクセスするためのルートとゲストデバイス(18)のデバイスIDとを関連付け、確認応答をゲストデバイス(18)へ送信する。すでに事前登録済みである場合は、プロキシ(12)はゲストデバイス(18)のPN要求をパーソナルネットワーク管理(11)へルーティングする。パーソナルネットワーク管理(11)は、ゲストデバイス(18)を認証するためにサービスキーを確認する。 (もっと読む)


【課題】各種ソフトウエアを配布する際に、例えば市販前の製品に係る機密性の高い情報を含むソフトウエアの外部漏洩や不正利用を、簡便な手法で、より確実に防止する。
【解決手段】配布元端末10で作成された、暗号化ファイルおよび専用インストーラを含む配布用ファイルセットが、記録媒体50やネットワーク40を用いて配布先端末20に配布され、配布先端末20で配布対象ソフトウエアをインストールする際にはファイルアクセス管理サーバ30でアクセス認証とインストール認証との二重の認証が行なわれ、配布対象ソフトウエアが正当な利用者の正当な端末(配布先端末20)にのみインストールされ、正当な利用者の正当な端末(配布先端末20)においてのみ実行されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】指の静脈パターンで個人認証を行う個人認証装置において、悪意者により正当者の静脈パターンを用いて正当者になりすまされるおそれがあった。
【解決手段】撮影位置に置かれた指を撮影して指画像を取得し静脈パターンを抽出する静脈パターン抽出部と、撮影対象の複数の指及び撮影順序を、認証しようとする度に決定する順序決定部と、ユーザインタフェース部と、登録静脈パターンを記憶する記憶部と、認証部と、を備えた個人認証装置であって、静脈パターン抽出部はユーザインタフェース部が撮影対象の指をそれぞれ撮影位置に置くように指示する度に、少なくとも撮影位置に置かれた指を撮影し、認証部は、撮影された指画像から抽出された各静脈パターンを撮影された順序に基づいて複数の指に対応付け、複数の指について、それぞれ、登録静脈パターンを記憶部から読み出し、登録静脈パターンと、対応付けた静脈パターンと、が一致するか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】盗聴の可能性のある環境下に於いても、ネットワークカメラへの不正アクセスを簡単に防止するシステムを提供する。
【解決手段】携帯電話機がネットワークカメラに初回アクセスした際、ネットワークカメラは携帯電話機に対してその電子メールアドレスの入力を要求し、電子メールアドレスを保存する。2回目以降の各アクセス時には、アクセス終了時に、ネットワークカメラは、当該アクセス時用のドメイン名、ID及びパスワードとは異なる次回アクセス時用の新しいドメイン名、ID及びパスワードを生成し、それらを、ネットワークカメラのIPアドレスをドメイン名と対応付けて記憶するDDNSサーバーへ送信して、ドメイン名等の変更・登録を行う。更にネットワークカメラは、次回アクセス時用の新しいドメイン名等を記載した電子メールを作成して携帯電話機に送信する。 (もっと読む)


【課題】コミュニティサイトの会員が相互に安心して交流できるプロフィール情報管理方式を提供する。
【解決手段】会員毎のプロフィール情報管理テーブルと、友人管理テーブルと、制御手段を備え、制御手段は、認証処理と、要求があったブラウザ端末に項目別のプロフィール情報と各項目についての開示条件を設定させるためのプロフィール情報登録ページを送付する処理と、ブラウザ端末から送付されてきた項目別プロフィール情報と開示条件とをプロフィール情報管理テーブルに格納する処理と、会員bのブラウザ端末から会員aのプロフィール開示要求を受け取ると会員aが設定した開示条件と会員aの友人管理テーブルにおける会員aと会員bとの関係に基づいて開示可能な項目を特定する処理と、決定した項目のプロフィール情報をプロフィール開示要求を送付してきたブラウザ端末に返送する処理とを可能とする。 (もっと読む)


認証文書(6)の要求および発行を申込者に対してサポートするデバイスおよび方法において、デバイスは、第1のプロセッサと、第1のプロセッサが第1の規定されたプログラムを実行することを可能にする、記憶された第1の、データおよび命令を含む第1のメモリとを備えるコンピュータ(10(i))と、第2のプロセッサ(17)と、第2のプロセッサが第2の規定されたプログラムを実行することを可能にする、記憶された第2の、データおよび命令を含む第2のメモリと、安全なアプリケーションモジュール(41)とを備えるクラークユニット(13(i))と、申込者のバイオメトリック特性を読み取るためのバイオメトリック特性リーダユニット(27;31)を少なくとも備えるクライアントユニット(15(i))とを具備する。 (もっと読む)


【課題】認証手続きに必要な操作数を低減することが可能なデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】放送受信手段5と、ネットワーク通信手段2と、ユーザ認証が必要なコンテンツを要求するためのコンテンツ要求を生成するコンテンツ要求生成手段31と、放送データに予め多重化された鍵情報を抽出する鍵情報抽出手段6と、デジタル放送受信機1のユーザを識別する識別情報を記憶する識別情報記憶手段8と、抽出された鍵情報と記憶された識別情報とに基づいて、認証用データを生成する認証用データ生成手段32と、生成された認証用データを出力する認証用データ送信手段23と、コンテンツ要求に応じたコンテンツを取得するコンテンツ受信手段25とを備える。 (もっと読む)


【課題】
複数のセッション管理サーバにまたがって通信セッションが確立される場合に,ユーザの属性情報(例えば,年齢や住所等)がサービスの提供条件を満足しているかを判定する場合に,属性情報が分散してしまうことを防止する。
【解決手段】
本発明は,セッション管理サーバにおいて当該セッション管理サーバにログインしているクライアントを使用しているユーザの属性情報や前記クライアントで動作しているサービスの属性情報を管理し,セッション確立処理に関与する複数のセッション管理サーバの間で通信セッションを確立するための条件(SEP)を共有し,属性情報を管理しているセッション管理サーバが属性情報とSEPとを比較して通信セッションを確立するか否かを判定するアクセス判定を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の通信手段と認証装置を備えることで、高セキュリティかつ利便性の高いデータ通信装置を提供する。
【解決手段】上記課題を解決するために、本発明では、データ通信装置に、1つ以上のデータ通信手段と、1つ以上の認証手段と、該認証手段の制御部を設け、該認証手段の制御部に該データ通信装置以外の外部端末から制御するI/Fを設ける。 (もっと読む)


【課題】地域住民を含む所定の者にのみ火力環境調査データを自由に閲覧させることができる火力環境調査データ閲覧システムおよび火力環境調査データ閲覧方法を提供する。
【解決手段】火力環境調査データ閲覧システム1の火力環境調査データ閲覧サーバ10は、クライアント端末装置20からの閲覧申請者情報に基づいて、無料閲覧条件を閲覧申請者が満たすか否かを調べ、閲覧申請者が無料閲覧条件を満たす場合には無料閲覧許可信号を生成する閲覧許可部11と、無料閲覧許可信号とクライアント識別子とが閲覧許可部11から入力されると、閲覧識別子を生成し、生成した閲覧識別子をクライアント端末装置20に通信回線30を介して送信する閲覧識別子送信部12と、閲覧識別子をクライアント端末装置20から受信すると、火力環境調査データをクライアント端末装置20に通信回線30を介して送信するデータ送信部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】振込元の顧客が自動取引装置を操作して振込取引を行った後、振込処理を保留し、振込先の顧客が自動取引装置を操作して生体認証を行うと、振込処理の保留を解除して振込取引を成立させるようにして、不正行為等による被害を確実に防止することができるようにする。
【解決手段】金融機関の顧客が操作して金融取引を行う自動取引装置10と、該自動取引装置10に接続され、金融取引の処理を行う金融機関のセンタシステム20とを有する自動取引システムであって、前記センタシステム20は、振込元の顧客が自動取引装置10を操作して振込取引を行うと、振込処理を保留し、振込先の顧客が自動取引装置10を操作して生体認証を行うと、振込処理の保留を解除して振込取引を成立させる。 (もっと読む)


【課題】通信経路上における情報漏洩に対して耐性が高く、管理コストが抑えられた認証システム等を提供する。また、特に現行の生体認証システムと親和性が高い認証システム等を提供する。
【解決手段】クライアント3の使用者の認証処理を行い認証処理毎に異なる認証セッション番号をクライアント3と共有する認証サーバ7とクライアント3の各使用者の個人情報を管理するデータベース5を備える認証システム1において、認証セッション番号に基づいて変換関数を生成するファンクションジェネレータ9を備え、クライアント3は使用者を識別可能な情報を変換関数を用いて変換し、データベース5は使用者に対応する個人情報を変換関数を用いて変換し、認証サーバ7はクライアント3及びデータベース5による変換後の情報に基づいて認証処理を行う。 (もっと読む)


【課題】不正に作成された電子鍵や他人のIDを騙ったユーザに情報が利用されることを防止し、情報のセキュリティを向上させたネットワークシステムを提供する。
【解決手段】ホスト装置2は電子鍵の送信要求を受け付けたときに、通知された回線番号を用いて暗号化した電子鍵を端末装置3に送信する。そして、端末装置3が暗号化された電子鍵を実際に使用する際、暗号化された電子鍵をホスト装置2に送信する。ホスト装置2は、暗号化された電子鍵から取り出した回線番号と公衆回線網から通知された電子鍵を送信してきた端末装置3の回線番号とが一致しているかを判定し、一致していない場合には情報の復号を禁止する。 (もっと読む)


【目的】 本発明の目的は、復号化した後もデータの不正使用を防止することができるデータの不正使用防止方法を提供するを提供する。
【構成】 データ10の利用を管理する管理センタ110と、この管理センタ110と通信回線αを介して相互に通信可能であり且つデータ10を処理する機能を有した複数の端末装置120とを具備する。端末装置120は、制御部121がプラグインプログラム30を処理することにより、管理センタ110にデータ10に係る利用許可の確認要求を行い、管理センタ110が当該要求に応じたデータ10の利用許可の確認の結果、許可済みである旨を送信し、端末装置120は、当該許可済みである旨を受信すると、プラグインプログラム30の処理を続行してデータ10を表示部122に表示出力するようにしている。 (もっと読む)


2,221 - 2,240 / 2,786