説明

Fターム[5B285CB83]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証実行タイミング (3,811) | 機器・プログラム実行開始時 (790)

Fターム[5B285CB83]に分類される特許

401 - 420 / 790


【課題】情報端末において、盗難された情報端末の不正使用を防止し、コストを抑制する。
【解決手段】PC(情報端末)は、MACアドレス(端末識別情報)を有するネットワークインタフェースと、ハードディスク(HDD)と、装置各部を制御するための制御用マイコンとを備える。HDDには、他のPCの端末識別情報が格納された端末識別情報リストファイルが記憶される。制御用マイコンは、PCの起動時に、端末識別情報リストファイルに格納されている端末識別情報に対応する全てのPCに応答要求信号を送信し(S1)、この信号を受信したPCが、自端末の端末識別情報を信号送信元PCに送信する(S2)。端末識別情報を受信したPCは、受信した端末識別情報を端末識別情報リストファイルの内容と照合して、端末識別情報に対応するPCのうちの少なくとも1つのPCから応答がない場合(S4でNO)、自端末を使用不能状態にする(S5)。 (もっと読む)


【課題】多機能プリンタ、特に家庭用の機器について、装置を複雑化させることなく、かつ簡便なステップで各ユーザに適した機能を提供する。
【解決手段】ユーザ設定情報をユーザ識別情報と組み合せて登録するユーザ設定情報登録手段と、指紋情報を用いて、使用するユーザの入力情報とユーザ設定情報登録手段によって登録されたユーザ識別情報を照合することでユーザの認証を行うユーザ認証手段と、ユーザ認証手段の認証結果に基づいてユーザ設定情報を反映するように多機能プリンタ装置の動作状態を変化させるユーザ認証結果反映手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】認証作業を容易に行うことが可能な画像表示装置及びその制御方法、並びに画像表示システムを提供する。
【解決手段】制御部20は、画像解析部28に指示をして、入力画像に含まれる数字を文字認識させて、入力画像の中に4桁の数字が含まれるか否かを判断する。この結果、4桁の数字が含まれる場合には、記憶部21に記憶されている暗証番号とを照合し、両者が一致するか否かを判断する。4桁の数字が暗証番号と一致した場合には、制御部20は、OSD処理部27に指示をして、ユーザ認証が正常に完了した旨をユーザに通知する。ユーザが、画像供給装置2を操作して、暗証番号を含んだ画像の表示を終了させる作業を行うと、制御部20は、画像処理部26に、入力画像の表示を許可する旨の通知を行って、認証処理が完了する。 (もっと読む)


【課題】指紋登録、アプリケーションのログイン方法の設定、及び該アプリケーションソフトにログインするシステムと方法の提供。
【解決手段】指紋登録の段階において、このシステムは指紋信号を受信し、並びにその設定は、複数個の手の指に関するデータの中の1個に対応する。ログイン方法の設定段階において、このシステムは本人一致、パスワード及びアプリケーションを実行するコマンドを具備するログイン信号を検知し、指紋に関するデータの表示を指示し、手の指に関するデータの中の1個に対応する選択情報を受信し、アプリケーション、本人一致、パスワードが指紋に関するデータと対応するよう設定する。ログイン段階において、このシステムは指紋信号を受信し、指紋信号と相関するアプリケーション、本人一致及びパスワードを検出し、本人一致、パスワード、及びアプリケーションを実行するコマンドを具備する起動信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】パスワードの秘匿性をより一層向上させることが可能なプロジェクタを提供すること。
【解決手段】予め定められたパスワードが入力されると操作を受け付ける制御部を備えるプロジェクタであって、パスワードを格納する記憶部と、複数の指定ボタンと、決定ボタンとが設けられた入力部と、制御部の制御に基づいて、異なる複数の記号が行列に配置されたパスワード入力画像を投射表示する投射表示部と、を有し、制御部は、プロジェクタが起動すると、パスワード入力画像を投射表示部に投射表示させ、指定ボタンの押下による行および列の指定を受け付けると該指定により特定される記号を該指定を受け付けた順に認識し、決定ボタンが押下されると、認識した記号とパスワードとを比較し、これらが一致する場合に操作を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】顔認証を行うと同時に個人識別データを登録することができ、顔認証における新たな利用価値を有した装置を提供すること。
【解決手段】複数人の顔を示す複数の画像データから生成された射影行列を示す射影行列データと、登録された人物の顔の特徴を示す成分値を示す個人識別データとを記憶する記憶装置と、カメラにより得られた人物の顔を示す画像データと、記憶装置に記憶された射影行列データとに基づいて、該人物の顔の特徴を示す成分値を算出する処理、算出された成分値との誤差が所定の閾値未満となる成分値を示す個人識別データが、記憶装置に記憶されているか否かを判断する処理、及び、該個人識別データが記憶装置に記憶されていないと判断した場合、算出された成分値を示す成分値データを、個人識別データとして記憶装置に記憶する処理を実行する演算処理装置とを備える個人識別データ登録装置。 (もっと読む)


【課題】 動作設定を行うときに、ユーザに対して開示または使用が許可された他ユーザの動作設定情報を参照し、動作設定を簡易に行うことができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】 ユーザを認証する手段と、認証されたユーザ以外のユーザが登録した動作設定情報を読み出し、認証されたユーザの動作設定情報として登録する手段と、認証されたユーザ以外のユーザが登録した動作設定情報に認証されたユーザに対して開示または使用が禁止されている動作設定情報が含まれている場合に、動作設定情報の開示または登録を禁止するよう制御する手段とを具備する制御部10を備えている。 (もっと読む)


【課題】システムにおけるすべての構成要件が揃わないと、システムの操作を行うことができない盗難防止方法、盗難防止システムおよび本体装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本体装置1と通信可能である複数の周辺装置2(2A〜2C)に設けられたRFIDタグ3(3A〜3C)に格納されているキー情報を収集し、収集した各キー情報4(4A〜4C)から合成キー情報を生成し、この合成キー情報を用いて周辺装置2(2A〜2C)の制御を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザがログイン状態のまま放置することを防止できるネットワーク複合機を提供することを課題とする。
【解決手段】ログイン状態において、制御部11が、本体操作部からの操作情報の入力の有無を監視する。制御部11がスタートキーまたはリセットキーの押下を検出すると、認証管理部14は、ログアウトする意思を確認するログアウト確認画面を表示する。Yesキーが押下されると、制御部11は、ジョブまたはネットワーク複合機1のリセットを実行し、認証管理部14は、ログアウト処理を実行する。また、ログアウト確認画面のキーの押下前に、ログアウトタイマ111がタイマイベントを発生させると、認証管理部14は、ログアウト処理を実行する。また、制御部11が省エネキーの押下を検出すると、認証管理部14はログアウト処理を行い、制御部11は、ネットワーク複合機1を省エネモードに移行させる。 (もっと読む)


【課題】多数の鍵装置を有し、各鍵装置に多数の指紋特徴情報を割り当てることにより各鍵装置を多数の者に共同使用させることを想定した大規模な鍵錠システムを実現する。
【解決手段】バイオメトリクス認証無線鍵錠システム1は、複数の鍵装置2、複数の制御装置3および管理装置4を備えている。各鍵装置2の鍵装置識別情報および鍵装置使用者の指紋特徴情報などは管理装置4に登録する。さらに、鍵装置識別情報と指紋特徴情報との関連付けの形成なども管理装置4で行う。これにより、各鍵装置2を回収することなく、また、各室5に分散配置された制御装置3を操作するために建物内を巡回することなく、管理装置4を操作するだけで、鍵装置2の登録・抹消、指紋特徴情報の登録・抹消などを効率よく行い、また、鍵装置2の使用履歴や使用者履歴の管理などをきめ細かく行う。 (もっと読む)


【課題】不正使用を防ぎ、本来の処理を効率よく行なうコンピュータシステムを提供する。
【解決手段】OSとアプリケーションの間の通信を監査証跡処理ソフトウエアにより全て管理する。たとえば、アプリケーションの実行は、予め管理者により登録されたアプリケーションのみ可能とする。また、使用者ごとにアクセス可能なドライブも予め設定して管理する。ドライブの表示すら禁止した時には、その使用者からはそのドライブの存在自体が確認できない状態となる。これにより、ゲームや、私的メールの送受信というような、パーソナルコンピュータの日常的に行なわれている不正使用を防ぐことができる。管理者は、ICカードを保持し、これにより認証を受けて、種々の設定を行なう。 (もっと読む)


【課題】 比較的安価な個人認証装置を用いて、より多くのユーザに対する認証を行うことができる画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 予め読み取った各ユーザの指紋情報を個人認証データとして2以上の部門コードのいずれかに対応付けてメモリ113に記憶する。認証時には、個人認証データ出力部111bがユーザ操作に基づいて選択されたいずれかの部門に対応する個人認証データを指紋認証モジュール2へ出力し、当該指紋認証モジュール2のメモリに記憶させる。これにより、ユーザ操作に基づいて選択されたいずれかの部門に対応する個人認証データのみを指紋認証モジュール2のメモリに記憶させ、その個人認証データを用いて認証を行うことができるので、メモリの容量が少ない比較的安価な指紋認証モジュール2を用いた場合であっても、より多くのユーザに対する認証を行うことができる。 (もっと読む)


【目的】生体情報を用いた認証において、ユーザのID入力を不要としながら認証時間の短縮化を実現する生体認証用処理装置、生体認証方法、その方法を装置に実行させるためのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体を提供すること。
【構成】データベース43には、生体情報読取部21により読み取られた生体画像の登録用テンプレートをそれを作成した登録・認証端末装置2a〜2fの機器固有ID番号と対応付けて格納する。認証時には、被認証者の使用する端末装置2a〜2fの機器固有ID番号を検索キーとして自動的にデータベース43が検索され、係る検索キーを介して登録用テンプレートの絞り込みを行う。機器固有ID番号として、端末装置2a〜2fのMACアドレスや、端末装置2a〜2fに割振られた番号を用いる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが認証情報の選択作業を行うことなく、認証装置によりアクセス可能な認証情報領域を適切な認証情報に適宜書き換えることができ、ユーザビリティに優れた認証情報提示装置、プログラムおよび携帯型デバイスを提供する。
【解決手段】自動改札機から特定情報である駅情報を取得する毎に当該駅情報により特定されるドアゲートシステムにそれぞれ対応する認証情報を自動的に選択し、ドアゲートシステムによりアクセス可能な携帯電話端末の認証用ID領域に記憶する認証情報を選択した認証情報に適宜書き換えるようにする。これにより、ユーザによる認証情報の選択作業が不要となるので、ユーザビリティに優れた認証情報提示装置、プログラムおよび携帯型デバイスを提供することができる。 (もっと読む)


ケースと、収集したデータの保護および信頼性を確認するために、前記ケースの不正使用を検出する手段とを含む、データの検索および照合のための装置(1)であって、前記不正使用を検出する手段は、前記ケース(2)の内側に収容したバッテリ(21)によって電気回路を通して電力が供給される、情報の要素の記憶および/または生成をする手段(22)と、前記ケース(2)の開放によって動作して、前記情報の要素の記憶および/または生成をする手段への電力供給を中断する手段(26)とを有するので、装置(1)の電源がオフされたときであっても前記手段の信頼性を保証する。
(もっと読む)


【課題】該リムーバブルメモリユニットをコンピュータ装置からCD−ROMとして認識させるとともに、該リムーバブルメモリユニット上でコンピュータ装置のOSを起動する。
【解決手段】コンピュータ装置20はリムーバブルメモリを接続するポート23を備え、リムーバブル(USB)メモリユニット10は、マスタブートレコード(MBR30)とOS本体(31)が記憶されたCD−ROM記憶領域13と、CD−ROMデバイス情報を記憶したCD−ROMデバイス情報記憶部14と、を備え、CD−ROMデバイス情報に基づいてコンピュータ装置20からCD−ROMとして認識されるように構成され、CD−ROM記憶領域13に記憶されたマスタブートレコードがコンピュータ装置20に搭載されたBIOSにより読み出され、マスタブートレコードに基づいてOS本体をリムーバブルメモリユニット10上で起動する。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアで電池残量をチェックしてICカードロックすること。
【解決手段】電子マネー機能を持つICカードを内蔵した携帯端末は、ソフトウェアにより電池使用可能時間を周期的にチェックし、前記電池使用可能時間が設定された閾値になるとICカードのロックを自動設定し、充電されるとロックを表示し、認証があった後にそのロックを解除する。 (もっと読む)


【課題】柔軟な認証システムを構築する。
【解決手段】複合機制御システム500は、複合機1a・1b、認証情報入力機器7a・7b、I/F変換器8a・8b、および制御サーバ2を含んでいる。ここで、制御サーバ2は、認証情報入力機器1a・1bが認証情報を取得できるようにユーザに準備を促すための認証画面のデータをネットワーク400を介して複合機1a・1bに送信するUI制御部233と、ネットワーク400を介して認証情報入力機器7a・7bの動作を制御し、認証情報入力機器7a・7bが取得した認証情報をネットワーク400を介して受信するする認証情報入力機器ドライバ77と、認証情報入力機器ドライバ77が受信した認証情報に基づいて認証を行う認証部73と、認証部73による認証結果に応じて複合機1a・1bのジョブの実行を許可するデバイス制御部235とを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザが操作性において利便性の低下を感じることなく、かつ、簡易な方法によって、端末を管理することができるネットワーク端末管理装置を提供する。
【解決手段】このネットワーク端末管理装置は、ユーザ端末情報が含まれた対象タスクの一覧テーブルを生成し、ユーザ端末に一覧テーブルの情報を送信する。その結果、操作性の低い多機能型装置においても、ユーザは、表示された一覧テーブルから所望の対象タスクを選択することができ、サービスを享受することができる。 (もっと読む)


【課題】電子ロックシステムにより施錠された扉や、インターネットでの会員サイトにて見受けられるログイン認証などの施錠システムを解錠する為に、鍵信号入力部より暗証番号の入力操作により解錠手続きを行うが、能動的な操作となり暗証番号の解読操作が行われやすい。また暗証番号情報が悪意ある人物に漏洩した場合は、特にインターネット網経由で個人の顔が見えない場合は、本人に成りすますことがあまりにも容易である。身体的特徴により本人を特定する為の特殊な鍵信号入力部を備えたセキュリティーシステムが存在するが取付け対象が限定されおり一般的ではない。
【解決手段】鍵信号入力手段を電話もしくは携帯電話とし、システム構成に架電手段を設け、取扱者に電話通信網を利用して架電し、電話を受けた取扱者の手元にある鍵信号入力手段より、鍵信号として送出されるDTMF信号を受信することにより個人認証する。 (もっと読む)


401 - 420 / 790