説明

Fターム[5C006AA21]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 表示情報 (11,454) | カラー表示(単色カラーも含む) (4,185)

Fターム[5C006AA21]の下位に属するFターム

Fターム[5C006AA21]に分類される特許

161 - 180 / 487


【課題】消費電流が変動する表示パネルに適用した場合であっても電力効率を向上することが可能な電源回路及び表示装置を提供する。
【解決手段】入力電圧の電荷を充電するコイル106と、コイルへの電荷の充電放電を制御するスイッチ素子105と、コイルへの充電期間において出力電圧の安定化を図る容量108と、出力電圧の基準となるクロック信号を生成する発信器101と、クロック信号と出力電圧とを比較するコンパレータ103と、コンパレータの出力信号に応じてスイッチ素子の制御信号を生成するパルス制御回路104と、表示装置の垂直同期信号と水平同期信号に基づいて発信器で生成するクロック信号の周波数を制御する周波数制御回路102とを有し、水平同期信号の出力回数が予め設定された第1の出力回数と第2の出力回数との間にある第1の状態と、第1及び第2の出力回数の間にない第2の状態とで異なる周波数のクロック信号に制御する。 (もっと読む)


【課題】表示品質を向上させる液晶表示装置およびその駆動方法を提供する。
【解決手段】液晶表示装置は、順次に第1原映像信号ないし第3原映像信号の提供を受けて順次に第1補正映像信号ないし第3補正映像信号を出力するタイミングコントローラ200と、第1補正映像信号ないし第3補正映像信号の提供を受けて映像を表示する液晶パネルと、を含み、タイミングコントローラは、第1原映像信号を利用して第1階調に対応する第1変換映像信号を生成して保存し、第2原映像信号は、第2階調を含み、タイミングコントローラは、第2階調が第1階調より小さいとき、第2階調より大きな第3階調に対応する第2変換映像信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】複数の色の光源輝度を制御した場合に発生する表示画像の色の変化を抑制し、表示画像の視覚的なコントラストを高め、表示装置の消費電力を削減する。
【解決手段】入力画像に基づき、バックライト112の複数色光源の各色について光源の輝度を算出する光源輝度設定部101と、各色の前記光源輝度のうち最大となる光源最大値を検出する光源最大値検出部102と、前記光源最大値が所定の閾値より小さい場合に各色の前記光源輝度間の差分が小さくなるように前記光源輝度を補正し、補正光源輝度を算出する光源輝度補正部103と、前記補正光源輝度に基づいて、各色に対応する前記入力画像に適用する階調変換関数を算出する階調変換関数設定部104と、前記階調変換関数を用いて前記入力画像を変換して液晶パネル111へ出力し、前記補正光源輝度に基づいて輝度制御信号を生成しバックライト112へ出力する制御部105と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの選択時間内の点灯輝度を落とさずに、非選択時間のパネルの拡散反射による反射光を低下させ、コントラストを向上させる。
【解決手段】フェイスプレート3の裏面に配置された蛍光体6を励起し、励起された蛍光体6から発せられた光をフェイスプレート3を透過させてフェイスプレート3の表面から出射させることによって画像を表示する線順次駆動型ディスプレイ99であって、蛍光体6よりもフェイスプレート3の表面側に配置され、該表面からの光の出射、非出射を電気信号に基づいて制御可能なパネル98を有し、当該線順次駆動型ディスプレイ99の駆動時に、液晶パネル98のうち、選択されているラインの直上にある領域が光透過状態とされ、選択されていないラインの直上にある領域の少なくとも一部が光遮蔽状態とされる。 (もっと読む)


【課題】対向電極信号駆動回路全体の規模を小さくすること。
【解決手段】基板と、前記基板上に、画素に対応して設けられ、対向電極として機能する部分である複数の対向電極部と、前記基板上に、前記対向電極部と導通し、一の方向に延びると共に、前記一の方向と直交する方向に配列された複数の対向電極信号線部CX1〜CXnと、前記基板上に、2の前記対向電極信号線部CX1〜CXnに対し1の割合で設けられ、前記対向電極信号線部CX1〜CXnに印加される電圧を制御する制御信号を出力する複数の対向電極信号駆動回路CA1〜CAn/2と、を有する液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】ピーク輝度と消費電力を個別に調整することで、状況に応じた最適な映像を提供すること。
【解決手段】映像信号のゲインを調整するための各種条件を取得する設定条件取得部108と、設定条件取得部108で取得された各種条件に基づいて、映像信号の平均輝度とゲインとの関係を表すテーブルを演算し、映像信号のピーク輝度と消費電力を独立して設定可能なテーブルを演算する電流−輝度テーブル演算部112と、フレーム毎に入力される映像信号の平均輝度を算出する映像−平均輝度換算ブロック106と、電流−輝度テーブル演算部112で算出された平均輝度に基づいて、テーブルから映像信号のゲインを算出する電流−輝度制御テーブル110と、電流−輝度制御テーブル110で算出されたゲインを用いて映像信号を調整する映像ゲインブロック104と、映像信号に応じて自発光する複数の画素が配置され、映像ゲインブロック104により調整された映像信号に基づいて映像を表示する表示パネル300と、を備える。 (もっと読む)


【課題】位置検出用のセンサを表示部に内蔵しても、表示用の駆動信号の影響を受けずに正確に検出できるようにすること。
【解決手段】本発明は、TFT基板1と対向基板2とが対向配置される領域で複数の画素を備える表示部10と、TFT基板1と対向基板2とが対向配置される領域内に設けられ、外部からの圧力によって2つの電極が閉じるスイッチを有するセンサ部11と、スイッチからの信号と基準信号との比較によってスイッチが閉じているか否かを検出する検出部30と、検出部30で検出を行う前に、スイッチの一方の電極と導通する配線にプリチャージ電位を与えるプリチャージ部とを有する表示装置である。 (もっと読む)


【課題】光源が消灯しなくなる異常が発生した際に、この異常をユーザに認識させることが可能なプロジェクタ及びその制御方法を提供する。
【解決手段】光源11が消灯しなくなる消灯異常が検出されると、制御部20は、LED表示部23を赤色で点滅させて、異常の発生をユーザに報知する。さらに、制御部20は、OSD処理部27に指示をして、消灯異常を報知するためのメッセージ画像を投写画像上に重畳表示させるとともに、画像処理部26に指示をして、メッセージ画像の背景を赤色で点滅させる。その後、制御部20は、ファン制御部32に対して、冷却ファン33の回転数を増大させる指示を行い、温度検出部31の検出結果に応じた回転数よりも大きな回転数で冷却ファン33を回転させる。 (もっと読む)


【課題】色の振動を防ぎ、表示装置の応答速度を改善できる光源駆動装置及びこれを含む表示装置を提供する。
【解決手段】ディミング制御信号に基づいて、光源各々を駆動させる駆動信号のデューティ調節回数を調節する補償制御部と、前記補償制御部によって調節されたデューティ調節回数に従って、前記光源各々に印加される各々の駆動信号のデューティ比を調節するフィードバック補償部とを有する。 (もっと読む)


【課題】駆動時間を十分に確保した上で高精度な電圧を出力する。
【解決手段】複数の階調電圧を出力する階調電圧生成回路110とデータ電圧を供給するデータドライバ50のデータ線駆動回路54−1〜54−mに設けられる増幅回路は、入力ノードNI、第1のノードN1間に設けられる第1のスイッチ素子SW1と、第1のノードN1、サミングノードNEG間に設けられる第1のキャパシタC1と、第1のノードN1、アナログ基準電源AGND間に設けられる第2のスイッチ素子SW2と、第2のノードN2、サミングノードNEG間に設けられる第2のキャパシタC2と、第2のノードN2、出力ノードNQ間に設けられる第3のスイッチ素子SW3と、第2のノードN2、アナログ基準電源AGND間に設けられる第4のスイッチ素子SW4と、出力ノードNQ、サミングノードNEG間に設けられる第5のスイッチ素子SW5と、を含む。 (もっと読む)


【課題】光源駆動部を制御する光源制御部が誤動作等を起こした場合でも、光源駆動部に正常な動作を行わせることが可能なプロジェクタ及びその制御方法を提供する。
【解決手段】プロジェクタ1は、光源駆動部31が行う動作のうち、UART通信により光源制御部32を介して制御される動作の一部(例えば、上述した発光輝度の切り替えや点灯状態の検知等)については、UART通信に異常が生じた場合や、光源制御部32の誤動作等によって正常な制御ができない事態が生じた場合に、GPIO20dからの直接制御に切り替えることが可能になっている。このため、GPIO20dの出力ポートには、発光輝度の切り替えや点灯状態の検知を光源駆動部31に指示するための接続がなされており、GPIO20dの入力ポートには、光源駆動部31から制御結果(検知結果)に応じた応答を入力するための接続がなされている。 (もっと読む)


【課題】従来の発明において、γ補正はRGB個別制御ではないため、ホワイトバランスの制御はできない。また、一般的にホワイトバランスを制御する際、低階調部の制御が難しく、単純にRGB個々にオフセットを持たせるなどのγ補正だけでは、コントラストを犠牲にしてしまう。
【解決手段】バックライトによる光源を用いて画像を表示する表示装置であって、入力された映像信号にγ補正を行なう補正手段と、前記バックライトの輝度を検出する検出手段とを備え、前記検出手段において検出した輝度レベルに応じて、前記補正手段において、RGBごとに異なるγ補正を行なうことを特徴としたものである。 (もっと読む)


【課題】照明光を走査することで、領域分割照明ができると共に、薄型で、部品数が少なく、固定境界部がない照明装置およびそれを用いた液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】光源1から出射した光線3を導光体6内で多重反射させた後、導光板7のエッジから入射させる。導光板7内部で全反射を繰り返す光は、光偏向領域形成体8と光偏向領域形成体10によって選択される領域から照明光12として出射する構成からなる。 (もっと読む)


【課題】通信すべき通信相手の誤認を抑制すること。
【解決手段】電子ペーパ20に設けられたRFIDタグ204について、記録装置と、記録装置に保持されている電子ペーパ20のRFIDタグ204とでは通信を行い、記録装置に保持されていない他の電子ペーパ20のRFIDタグ204とは通信を行わないようにするために、電子ペーパ20にアンテナ203を設ける。そして、電子ペーパ20が記録装置に保持されているときには、アンテナ203をRFIDリーダライタ部のアンテナとして使用する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの表示画面の状態によらずに、簡易な構成で被写体を適正なホワイトバランスで撮像することが可能な情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】液晶ディスプレイ5と、液晶ディスプレイ5の表示面側に配置されるカメラモジュール6とを備えたノート型PC1において、カメラモジュール6は、液晶ディスプレイ5の表示情報を取得し、取得した液晶ディスプレイ5の表示情報に基づいて、撮像した画像データのホワイトバランス調整を行う。 (もっと読む)


【課題】R、G、Bの3つのLED光源を同時に点灯して白色光画像を点灯し明るさを向上するFSC方式カラー液晶表示装置で画像表示色の経時変化を防止する。
【解決手段】赤色、緑色、青色の異なる波長の3つのLED光源を60Hz以上の周波数で順次発光させ、LED光源の発光タイミングに同期して液晶に駆動電圧を印加するFSC方式カラー液晶表示装置で、赤色の画像、緑色の画像、青色の画像表示の次に、赤色、緑色、青色のLED光源の輝度比率を変えて同時に発光した白色光画像を点灯して、白色光による画像を表示して明るさを向上するFSC方式カラー液晶表示装置において、白色光画像の前後に表示する画像を該画像に対応して発光するLED光源とともに変更するFSC方式カラー液晶表示装置とする。 (もっと読む)


【課題】駆動システム上の負荷を上げることなく、隣接する分割領域間の境界部分での急峻な輝度変化を緩和することができるバックライト装置、これを搭載した表示装置、電子機器及びバックライトの駆動方法を提供すること。
【解決手段】ブロック輝度値計算処理部51は、輝度信号検出回路により検出された輝度信号に基づき、40個の単位光源ブロック6、すなわちすべての単位光源ブロック6ごとの輝度値を算出する。輝度値計算処理部52は、算出された代表輝度値に基づき、代表光源以外の各光源であって、代表光源5Aの周囲に配置された各光源5Bの輝度値を算出する。全輝度値出力部53は、算出された代表光源5Aの代表輝度値のデータ、算出された各光源5Bの全輝度値のデータを、バックライト駆動部10に出力する。これにより、隣接する単位光源ブロック6間の境界部分での急峻な輝度変化を緩和することができる。 (もっと読む)


【課題】光漏れを低減して、画像の品位を損なうおそれを低減する画像表示装置及び画像表示方法を提供する。
【解決手段】カラーフィルタを含む表示部に光を照射する複数色のR−LED、G−LED、B−LEDを有するバックライトの発光率を、画像の階調度に基づいて制御する画像表示装置において、表示パネル部の表示部の部分的な領域に生ずる輝度増加方向の輝度ムラ又は色ムラの有無を検出し、輝度ムラ又は色ムラを検出した領域に対応するバックライトのR−LED、G−LED、B−LEDの発光を白色光に近づけるべく、各LEDの発光率を制御する。 (もっと読む)


【課題】視覚的なコントラストが優れた画像表示装置を提供する。
【解決手段】入力画像における画素のそれぞれに含まれるサブ画素の明るさデータの最大値を求め、明るさデータの最大値から第1光源輝度を算出する第1光源輝度算出部20と、画素のそれぞれのサブ画素の明るさデータの最大値を求め、明るさデータの最大値を平均して平均値を求め、平均値より第2光源輝度を算出する第2光源輝度算出部22と、第1光源輝度と第2光源輝度とを比較して、低い方の輝度の重みを大きくするように設定し、重みに基づいて、第1光源輝度と第2光源輝度の重み付き平均値を求め、重み付き平均値を出力光源輝度とする出力光源輝度算出部24とを備えた。 (もっと読む)


【課題】データ電圧を高精度に出力する集積回路装置及び電子機器を提供すること。
【解決手段】データ電圧供給線S1〜Snを駆動するデータ線駆動回路140−1〜140−nと、データ電圧SV1〜SVnを補正するための補正データCD1〜CDnを求める補正データ演算部102と、を含む。データ線駆動回路140−1〜140−nは、データ電圧供給線S1〜Snを駆動する演算増幅器OP1〜OPnを有する。演算増幅器OP1〜OPnは、通常動作モードの駆動期間の前半期間では低ゲインモードでデータ電圧供給線S1〜Snを駆動し、後半期間では低ゲインモードよりも高いゲインのモードでデータ電圧供給線S1〜Snを駆動し、補正データ演算モードでは低ゲインモードよりも高いゲインのモードでデータ電圧供給線S1〜Snを駆動する。 (もっと読む)


161 - 180 / 487