説明

Fターム[5C006AB03]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 表示状態を変えるもの (1,036) | データに基づくもの(重要事項強調) (377)

Fターム[5C006AB03]に分類される特許

101 - 120 / 377


【課題】液晶表示装置のさらなる低消費電力化を実現する。
【解決手段】対向電極が極性反転駆動を行なう液晶表示装置を以下のように駆動する。その駆動方法の主な特徴は、第1に、2ライン以上で極性反転駆動を行なう場合に、1水平期間毎にとらわれず、同じ極性期間中は水平期間をまたがって制御信号を制御する。第2に、ソースドライバまたは階調電圧生成回路内に液晶パネルのデータ線を駆動する為のオペアンプ回路を有するとき、駆動しないデータ線のオペアンプ回路を停止させる。第3に、対向電極を駆動する電位が対向電極の目的の電位付近に近づいてから、液晶パネルのデータ線を駆動し始める。第4に、同一極性でデータ線を駆動する場合、同一極性内のゲートドライバが、2画素目以降に書き込みを行なう為に出力されるゲートドライバ出力信号を、前の画素書き込みが行なわれている途中または同じタイミングでオンする。 (もっと読む)


【課題】ソースドライバ毎に出力数が異なる場合でも対応可能であり、且つ、データ信号の極性の規則性の乱れを解消する液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明の液晶表示装置では、ソースドライバは、第2の水平nドット反転駆動(DOTC“H”、OSEL“H”)を実行したときに、極性信号POLの極性を反転させて、次のソースドライバに転送することにより、第1、2領域の境界部分において、第2の水平nドット反転駆動により第1領域の最後のデータ線に供給されるデータ信号の極性“+”又は“−”と、水平1ドット反転駆動(DOTC“L”、OSEL“L”)、第1、2の水平nドット反転駆動(DOTC“H”、OSEL“L”又は“H”)により第2領域の最初のデータ線に供給されるデータ信号の極性“+”又は“−”とが同じになる。このため、データ信号の極性の規則性の乱れを解消することができる。 (もっと読む)


【課題】液晶層の電荷の偏りを減らす。
【解決手段】本発明の液晶装置は、画素電極35、スイッチング素子34、対向電極82、液晶層28、第1配向膜71、および第2配向膜83を備える。液晶層28のダイレクターが液晶層の厚み方向となすプレチルト角が、対向電極82側で画素電極35側よりも大きくなっている。画素電極35にスイッチング素子34を介して対向電極電位に対する高電位と低電位とが交互に印加される。画素電極35に高電位が印加されているときのスイッチング素子34の寄生容量による画素電極35の電位の変化量と、画素電極35に前記低電位が印加されているときの寄生容量による画素電極35の電位の変化量との平均値の分だけ、高電位と前記低電位との平均電位をシフトさせた電位を基準電位としたときに、対向電極電位が基準電位よりも高い。 (もっと読む)


【課題】3次元画像の外観を有するビデオのビューイングのためのビューイングシステムを提供する。
【解決手段】左右のシャッタを有する3Dシャッタ眼鏡を用いた、バックライトを有するLCDディスプレイを用いた3D画像のビューイング方法/システムにおいて、
LCDディスプレイ上に左右の画像を表示するステップと、
LCDディスプレイ上での左画像の表示時に左シャッタがオープンとなり右シャッタがクローズとなりかつLCDディスプレイ上での右画像の表示時に左シャッタがクローズとなり右シャッタがオープンとなるように、3D眼鏡の作動と、LCDディスプレイの作動とを同期させるステップと、
隣接する左右の画像の表示間の遷移時において、LCDディスプレイのバックライトをオフにするステップと、を実行する。 (もっと読む)


【課題】配線の寄生容量に伴う消費電力の増大を抑制することができる表示装置を提供すること。
【解決手段】行方向に延在された走査線G(i)と、列方向に延在された信号線S(j)との交点に対応した位置に表示画素Pixが配置されてなるアクティブマトリクス方式の表示装置において、信号線S(j)に、表示画素Pixと信号ドライバ300との間を導通状態又は非導通状態とするためのTFT2を設ける。このTFT2は、走査線G(i)と独立して設けられたスイッチ制御線Gsに接続され、スイッチ制御回路200aによって制御される。 (もっと読む)


【課題】スクリーンに掲げられた紙の資料などの一部または全部を自動で照明することができるので、プレゼンターは画像の投射を中断して部屋の照明を明るくするなどの操作を行わずに資料などを追加しながらプレゼンテーションを行うことができる。また、画像の投射を中断する必要がないので、プレゼンターは、例えば投射画像の内容とスクリーンに掲げた資料とを見比べながら説明することができる。
【解決手段】入力される画像データに応じた投射画像を投射する投射部120と、投射画像領域をセンシングするセンサー部118と、センサー部118のセンシング範囲内に存在する対象を識別する対象識別部230と、識別された対象の少なくとも一部を含む領域が照明されるように画像データを変更する画像データ変更部270と、を備えるプロジェクター100を提供する。 (もっと読む)


【課題】広範囲な視野を確保しつつ,活動を良好に行うことができるようにする。
【課題を解決するための手段】ヘッドマウントディスプレイ装置は、円周魚眼レンズを介して現実空間を外部映像Gとして撮影する。外部映像Gの中央部から主画像GCを、その周辺から左画像GL、右画像GR、上画像GU、下画像GDを副画像として取り出す。主画像GCは広角レンズの歪曲収差を補正されて中央に表示され、その周囲に各副画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】複数人に同じ内容の画像を見せるか一部の人に異なる画像を見せるかを特別な操作を要求することなく適切に制御できるようにする。
【解決手段】表示部18に表示させる画像に特定のオブジェクトが含まれるか否かに基づいて、複数の視野角方向から同じ画像が視認されるように制御するか、別々の画像が視認されるように制御する。すなわち、元画像を表示部18に表示させるとともに、第1及び第2視野角方向から元画像が視認されるように表示部18を制御するか、元画像とその画像内の特定のオブジェクトを加工した加工処理済み画像とを表示部18に同時に表示させるとともに、第1視野角方向から元画像が視認されるように表示部18を制御し、かつ第2視野角方向から加工処理済み画像が視認されるように表示部18を制御する。 (もっと読む)


【課題】光の照射及び電圧の印加に応じて階調を変化させる表示媒体に、階調を変化させるべき位置のいずれに対しても、あらかじめ決められた量以上のエネルギー量の光を照射できるようにすること。
【解決手段】記録装置10は、光の照射及び電圧の印加に応じて階調を変化させる表示媒体200に対して画像を記録する。記録装置10は、指示体30により指示された位置のそれぞれに対して、照射される光のエネルギー量があらかじめ決められた量以上になる場合と、検知が行われなくなる場合の少なくともいずれかを満たすまで光を照射する。記録装置10は、第1の期間に位置が連続的に検知され、かつ、第1の期間後であって第1の期間に連続しない第2の期間に位置が連続的に検知された場合に、第1の期間に検知された位置のうちのエネルギー量があらかじめ決められた量に満たない位置に対して第2の期間に光を照射させる。 (もっと読む)


【課題】反射型液晶表示装置において、最高階調の表示色の色味のズレを抑制する。
【解決手段】反射型液晶表示装置100を提供する。反射型液晶表示装置100は、互いに隣り合う第1画素PA及び第2画素PBで構成される画素組と、予め用意された複数の階調のうちいずれか1つの階調を指定する第1階調信号Gkで指定された階調に応じた電圧VAを第1画素PAに印加する第1駆動部11と、第1階調信号Gkで指定された第1階調が最高階調の場合には、最高階調よりも低い第2階調を指定する第2階調信号gkを生成する階調変換部12と、第2階調信号gkで指定された第2階調に応じた電圧VBを第2画素PBに印加する第2駆動部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像を短時間かつ明瞭に表示することを課題とする。
【解決手段】液晶表示装置10は、セグメントドライバ11と、コモンドライバ12と、電圧設定部13とを有する。電圧設定部13は、セグメントドライバ11から印加される電圧とコモンドライバ12から印加される電圧との合成電圧が事前駆動ラインに対して印加されることで、画像データによらず、事前駆動ラインがフォーカルコニック状態となるような電圧を導出する。そして、電圧設定部13は、導出結果に基づいて、セグメントドライバ11およびコモンドライバ12から印加させる各電圧をそれぞれ設定する。 (もっと読む)


【課題】暦に関連した画像を自動で表示させることができる電子カレンダーを提供する。
【解決手段】電子カレンダー1は、本体の片側一面に、少なくとも暦情報3と画像情報4とを表示できる液晶表示パネル2を備える。電子カレンダー1は、日時を計時する計時手段と、計時手段によって計時された日時に基づく暦情報3と、暦情報3のうち将来の日時に対応させた画像情報4とを記録する情報データベースを、本体に内蔵する。画像情報4は、暦情報3のうち現在の日時よりも過去の日時に生じた出来事に関する。電子カレンダー1は、画像情報4を、暦情報3が将来の日時になったとき(本日)に液晶表示パネル2に表示させる画像表示制御手段を、本体に内蔵する。 (もっと読む)


【課題】映像データと光源の調光制御のタイミングを適切に行うことで、表示品位を向上させた表示装置及び方法を提供する。
【解決手段】垂直駆動回路8は、液晶タイミングコントローラ2で生成される同期信号vにもとづいて走査線V1〜V1080を線順次に駆動して、1フレーム期間にわたって、1画面の走査を行うように構成される。水平駆動回路7は、図示しないシフトレジスタで構成され、複数のセルを有し、これらのセルが、映像信号中の1水平ライン分の映像データを保持し、前記走査に同期して、映像データに応じて画素に書き込みが行なわれる。光源6は、上記書き込みに応じて所定領域ごとに調光を行う。 (もっと読む)


【課題】表示装置の消費電力を低減する。
【解決手段】静止画表示モードのとき、第1の駆動回路に駆動用信号及び電源電圧の出力を開始し、第2の駆動回路に駆動用信号及び電源電圧の出力を開始することにより、n個の画素に画像信号を出力し、その後、少なくとも第2の駆動回路への駆動用信号及び電源電圧の出力を停止し、入力された画像信号に基づく画素部の画像を静止画として保持する動作を、N回(Nは自然数)行い、Nが2以上である場合、K回目(Kは2以上N以下の自然数)における第2の駆動回路への駆動用信号及び電源電圧の出力停止期間の長さを、K−1回目における第2の駆動回路への駆動用信号及び電源電圧の出力停止期間より長くする。 (もっと読む)


【課題】 秘匿性の高い文書などの画像データの管理を容易化することができる画像持出管理システム、携帯画像表示端末及び画像管理装置を提供する。
【解決手段】 画像管理装置と、画像管理装置に対し着脱可能に接続される複数の携帯画像表示端末とからなる。携帯画像表示端末は、画像管理装置から画像データを受信する画像受信部と、画像データを保持する画像記憶部と、画像記憶部内の画像データを表示する画像表示部と、ユーザ操作に基づいて画像データを画像記憶部から消去する画像消去部と、画像データの消去履歴を保持する消去履歴記憶部と、画像管理装置へ消去履歴を送信する履歴送信部とを備え、画像管理装置は、携帯画像表示端末へ画像データを送信する画像送信部と、携帯画像表示端末から画像データの消去履歴を受信する履歴受信部と、画像データの送信履歴及び消去履歴を保持する持出履歴記憶部とを備える。 (もっと読む)


【課題】観察者が移動した場合においても右眼用画像及び左眼用画像の画素への入力の切り替えのみで立体映像を良好に表示できる表示装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】左眼用画像及び右眼用画像を交互に表示する画像表示手段3と、両眼視差効果を生じさせる遮光バリアと、観察者の位置を検出する検出手段100と、検出手段100の検出結果に基づき、画像表示手段3の表示領域のうち、観察者のいずれか一方の眼に逆視画像を供給する領域において左眼用画像及び右眼用画像の表示順序を選択的に切り替えるように駆動する駆動回路部101と、を備える。 (もっと読む)


【課題】プロファイルデータのデータ量の削減を図ることのできる表示装置を提供すること。その表示装置を制御する表示制御装置及び表示制御方法を提供すること。
【解決手段】プロファイル取得部342は、BLドライブレベル算出部312から取得したBLドライブレベルに対応するBLブロック201がY軸に対して一方に位置するBLブロック201であるとき、このBLブロック201に対応付けられたプロファイルを取得する。一方、プロファイル取得部342は、取得したBLドライブレベルに対応するBLブロック201がY軸に対して他方に位置するBLブロック201であるとき、このBLブロック201にY軸に対して線対称のBLブロック201に対応付けられたプロファイルを取得し、このプロファイルを線対称化したプロファイルを作成する。 (もっと読む)


【課題】画素内蔵記憶回路を有しながら低消費電力を実現するアクティブマトリクス型ディスプレイ装置等を提供する。
【解決手段】行及び列のマトリクス状に配置された複数の画素100の夫々は、第1の端子及び第2の端子を有し、第2の端子が一定電位に接続される表示素子Clと、表示素子Clの第1の端子への画像データの供給を制御する制御スイッチQ11と、第1の端子及び第2の端子を有し、第1の端子が表示素子Clの第1の端子へ接続され、表示素子Clへ制御スイッチQ11を介して供給される画像データを保持する保持容量Csと、表示素子Clの第1の端子での電圧状態を記憶する記憶回路200とを有する。ディスプレイ装置は、記憶回路200のリフレッシュ動作に同期して、2以上の多段階に切り替わる電圧を保持容量Csの第2の端子に供給する電圧供給部40を有する。 (もっと読む)


【課題】マルチディスプレイにおいて、複数のディスプレイに跨がって表示されるウインドウをできるだけなくし、ユーザの視認性および操作性の向上を図ること。
【解決手段】コンピュータに接続された複数のディスプレイ12,13によって形成される表示面HG1,2にウインドウを表示する際のウインドウの表示制御装置であって、表示されるウインドウの大きさを検出する第1検出手段と、表示されるウインドウの複数のディスプレイの表示面上における配置を検出する第2検出手段と、記第1検出手段および第2検出手段の検出結果に基づいて、表示されるウインドウを移動させるか否かを判断する判断手段と、判断手段が移動させると判断したときに、当該ウインドウをいずれか1つのディスプレイの表示面内に再配置するように指令を出すウインドウ移動指令手段とを有してなる。 (もっと読む)


【課題】偽色を抑制するとともに解像感を高める
【解決手段】本発明の画像表示装置は、配列された複数の画素により構成された画像を表示画面に表示可能であり、画像の画素が互いに波長が異なる色光に対応した複数のサブ画素により構成されている画像表示装置である。表示画面に表示された表示画像に対する観察者の画角1°の範囲で画素の配列方向に並ぶ画素数が20ピクセル未満であるときに、複数の画素の各々を構成する複数のサブ画素の位置を略同じ位置に表示し、画素数が20ピクセル以上であるときに、複数の画素の各々を構成する複数のサブ画素のうちの少なくとも1つのサブ画素を他のサブ画素と異なる位置に表示する。 (もっと読む)


101 - 120 / 377