説明

Fターム[5C006AB03]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 表示状態を変えるもの (1,036) | データに基づくもの(重要事項強調) (377)

Fターム[5C006AB03]に分類される特許

61 - 80 / 377


【課題】投写画像の縦横比が変化した場合にスクリーンからはみ出して投写されるのを防止する。
【解決手段】プロジェクター1において、記憶部に記憶された第1の縦横比をプロジェクター1の起動時に読み出すとともに、入力される画像信号が第1の縦横比とは異なる第2の縦横比であることを検出した場合、新たな入力画像を、第1の縦横比に対応する第1の領域に収まるように変形して、投写する。 (もっと読む)


【課題】エッジ型のバックライトで分割数を増やすことが出来る液晶表示装置及び液晶表示方法を提供する。
【解決手段】光源を光学系の端部もしくはその周辺に配置したバックライト装置と、前記バックライト装置を光源として映像を表示する映像パネルとを備え、前記光源は前記光学系の端部もしくはその周辺にアレイ状に配置され、前記光源が存在する端部と対面する端部の方向に少なくとも2つ以上のエリアが存在し、前記少なくとも2つ以上のエリアは前記アレイ状に配置された光源にて個別に点灯制御される液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】発進可能な状態であることを報知することについての製造コストを抑えた表示装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】表示装置11は、電動バイク1の状態を示す計測値を所定の方法で表示する表示手段としての表示部114と、表示部114を制御する制御手段としての制御部111と、を備える。表示装置11の制御部111は、電動バイク1が発進可能な状態になった後に、前記電動バイク1が発進可能な状態であることを前記所定の方法とは異なる方法で表示部114に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 システムの負荷を過度に増大させることなく、補正後の輝度データを表示用データに反映させることの可能なエリアアクティブ処理のできる表示装置を実現する。
【解決手段】 第1フレーム周波数の入力画像データDiに基づいてエリア別の輝度データを生成する輝度データ生成部1と、輝度データの補正処理を行う輝度データ補正部2と、補正後の輝度データに対して内挿フレーム輝度データを作成して第2フレーム周波数のバックライト制御データDaを生成する第1FRC処理部4aと、入力画像データDiに対して内挿フレーム画像データを作成して第2フレーム周波数の周波数変換済画像データを生成する第2FRC処理部4bと、バックライト制御データと周波数変換済画像データとに基づいてパネル制御データDbを生成するパネル制御データ生成部3とを備える。 (もっと読む)


【課題】 配信元から配信されるコンテンツに係る配信元の意図を配信先において確実に表現可能な表示システムおよび配信システムを提供する。
【解決手段】 配信システム12において、強調制御データ作成部13が、表示すべきコンテンツの表示を強調する強調態様を指定するための強調制御データ62を、配信元の意図に応じて作成して、前記コンテンツのデータ61に付随させる。強調制御データ62が付随するコンテンツのデータ61は、配信部18から配信されて、受信部19で受信される。表示制御部14は、受信部19で受信されたデータ61,62に基づき、強調制御データ62で指定される強調態様で、前記コンテンツを表示装置15に強調表示させる。 (もっと読む)


【課題】多視点画像の表示において、隣接する視点への光の漏れを無くす。
【解決手段】複数の視点のそれぞれに対して画像を表示する表示装置であって、画面内の対応する位置における複数の視点のそれぞれへと与える画像の光を出力する複数の画素群を有する表示部と、複数の画素群のそれぞれに対応し、それぞれが対応する画素群から出力された複数の画像の光のそれぞれを通過させて対応する視点に与える複数の開口部を有するバリア部と、予め定められた方向に隣接して配置された画素群同士を異なるタイミングで点灯させ、点灯している画素群に対応する開口部を開放し、点灯していない画素群に対応する開口部を遮断する制御部と、を備える表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】部分的に動画像の高精細化を図ることができる画像表示装置を提供すること。
【解決手段】複数の分割小領域を含む表示領域に入力画像信号に基づく原画像および内挿画像信号に基づく補間画像の少なくとも一方を含む画像を表示する表示部と、分割小領域毎に補間位相を決定して内挿画像信号を生成する内挿画像生成部と、を有し、表示部は、各々が複数の分割小領域を含む第1区分領域と第2区分領域とを有し、第1区分領域においては、入力画像信号の入力フレームレート以上のレートで画像を表示し、第2区分領域においては、第1区分領域に比べて高いレートで画像を表示し、第2区分領域に表示される補間画像の内少なくとも一部の補間画像は、第1区分領域と隣接する分割小領域での補完位相が、第1区分領域と離間する分割小領域での補完位相よりも、原画像の位相に近い。 (もっと読む)


【課題】画像歪みを補正する際の利便性を向上可能な投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】画像歪み補正部68は、投写画像上に特定された補正点の変位量に応じて、表示画像信号から投写画像の歪みを補正した補正画像信号を生成するコーナー歪み補正処理と、プロジェクタの投写角度に関する角度パラメータの変更に応じて、表示画像信号から補正画像信号を生成する台形歪み補正処理とを切替えて実行可能に構成されている。画像歪み補正部68は、コーナー歪み補正処理から台形歪み補正処理へ切替えるときには、コーナー歪み補正処理により生成された補正画像信号を台形歪み補正処理により生成するために台形歪み補正処理にて用いられる所定の角度パラメータを算出する。台形歪み補正処理への切替え後は、画像歪み補正部68は、当該所定の角度パラメータを初期値とした角度パラメータの変更に応じて、補正画像信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】画像データの輝度分布状態によってプライバシフィルタ機能の実効性が低下する事態を未然に防止することができる表示制御ドライバを提供する
【解決手段】表示ドライバは、入力された表示データの各画素の階調値をその階調幅よりも狭い階調幅の階調値に変換して当該表示データのコントラストを圧縮し、コントラストを圧縮した表示データの視野角特性を変更する操作として、隣接する複数画素の所定配置パターン毎に正視時の平均階調が操作対象表示データに応ずる値になるように当該所定配置ターンの画素の階調値を大きな値と小さな値に偏りをもって変更する階調偏倚処理を、前記所定配置パターンの配列に対して離散的に行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザが手動測光器を用いて表示部の測光を行うことなく、キャリブレーション又は特性のチェック等のために液晶パネルの表示部の特性量を測定することができる表示装置、表示装置の特性量測定方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】入力された画像信号の階調値に基づいて表示画像を表示部に表示させる表示装置において、入力された画像信号の階調値を、前記表示部の表示むらの特性に応じて補正し、前記表示部の周辺部の特性量を検出し、前記検出手段が検出した特性量の検出位置を特定し、前記検出手段によって検出された周辺部の特性量と前記むら補正手段によって補正された補正値に基づいて前記表示面の中央部の特性量を算出する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置のバックライトの制御において、視聴環境や映像の種類に応じて最適な輝度に設定するとともに、ハローなどの画質劣化を抑えること。
【解決手段】液晶表示装置のバックライト13は複数の領域に分割され、バックライトエリア調光部11は入力映像の特徴量に応じてバックライト13に対して各領域単位で独立して調光値の設定を行う。バックライト調光リミッタ部8は、バックライトエリア調光部11の設定する調光値の範囲に対して、その上限値と下限値を設定する。その際バックライト調光リミッタ部8は、外光の照度情報と、入力映像のジャンル情報と、ユーザ設定の映像モード情報のうち、少なくとも2つの情報の組み合わせに応じて、調光値の上限値と下限値を切り替えて設定する。 (もっと読む)


【課題】中間調表示の制御が容易で正確な中間調表示の可能なダイナミック駆動方式のコレステリック液晶表示装置の実現。
【解決手段】表示素子10と、表示素子を駆動する駆動回路28,29と、を備え、駆動回路は、液晶の配向状態を第1の配向状態に変化させるリセットパルスと、表示する画像の階調データに応じた複数のパルスの組み合わせにより、第1の配向状態を第2の配向状態に変化させる選択パルスと、第2の配向状態を維持する維持パルスと、を出力する表示装置。 (もっと読む)


【課題】表示装置に表示する画像の明るさとバックライトの光量とが大きく乖離することを防止する。
【解決手段】車載表示システムでは、制御量導出部345が表示装置4に表示させる入力画像の明るさに基づいて光源制御量を導出し、導出された光源制御量を時間フィルタ346が時間軸方向において平滑化する。そして、時間フィルタ346の処理結果に直近に導出された光源制御量を反映させる程度である係数αは、入力画像のサイズが小さいほど高く設定される。このため、入力画像のサイズが比較的小さいことで、光源制御量(導出値)の導出時間が比較的長くなるような場合においても、バックライト42の光源の光量の調整に用いる光源制御量(使用値)に直近に導出された光源制御量(導出値)が速やかに反映される。その結果、表示装置に表示する画像の明るさとバックライト42の光量とが大きく乖離することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】安価で高精度に投射画像の色付きを補正することが可能な画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】プロジェクターPJを用いてスクリーン1に表示される投射画像が所望の色となるように、表示すべき画像を示す元データの色を補正した投射画像の画像データを作成する画像処理装置10であって、スクリーン1の分光反射率を記憶する記憶部12と、スクリーン1の設置環境における外光OLの種類を指定する指定部と、分光反射率および外光OLの分光分布から求められる、反射光RL1の分光分布を用いて、反射光RL1に重畳することで無彩色を呈する分光分布を有する光が反射光RL2である補正光CLを決定する補正光決定部と、元データと補正光の分光分布のデータとを用いて画像データを作成する色補正部17と、を有する。 (もっと読む)


【課題】階調を反映した信号電位を保持する容量素子をDRAMとして利用し、画素構造の簡略化を図るに当たり、低消費電力化を可能にする。
【解決手段】階調を反映した信号電位を保持する保持容量22をDRAMとして利用することで、画素20の構造の簡略化を図る。そして、画素20において、保持容量22の極性反転動作及びリフレッシュ動作を行うためのインバータ回路23の入力端に対して、第4のスイッチングトランジスタ27による反転電位の書き込み後の一定期間、信号線31から第1,第3のスイッチングトランジスタ24,26を通じて電源電位、例えば、接地(GND)電位を与える。これにより、インバータ回路23の入力電位INVinを接地電位に確定し、インバータ回路23に貫通電流が流れないようにする。 (もっと読む)


【課題】ダミー画素列において観察されるフリッカやダミー画素列の形成領域における液晶分子の劣化を抑制し、表示品位の高い液晶表示装置を実現する提供する。
【解決手段】ダミー画素列DSL1・DSL2にも、有効画素列RSL1・・・BSLnと同様に、データ信号線駆動回路7から出力されたデータ信号QIND1・QIND2を信号分配回路3と電圧補償回路4とを介して供給する。 (もっと読む)


【課題】メモリ性のある表示材料を使用した単純マトリクス型表示装置で、表示を書換える際の画面表示の一層の改善。
【解決手段】メモリ性を有する表示材料を用い、複数のスキャン電極と複数のデータ電極14,15を備え、表示を書換える時に、複数のスキャン電極に書換えパルスを印加するスキャンを行い、スキャンにおいて、書換えパルスを印加する複数のスキャン電極の位置が、非一定間隔で変化し、さらに逆方向に変化する。 (もっと読む)


【課題】ピクセルクロックの周波数の変動に起因する画像の乱れを抑制する。
【解決手段】第1OE発生器32は、ピクセルクロック信号CLKを所定の設定パラメータによって規定される回数カウントすることにより、第1OE信号OE1を発生する。パルス幅測定部34は、周波数が固定されたシステムクロック信号CLKOSCを用いて第1OE信号OE1のパルス幅を測定し、当該パルス幅を示すパルス幅データD1を保持する。第2OE発生器36は、システムクロック信号CLKOSCを用いてパルス幅データD1が示すパルス幅を有する第2OE信号OE2を再生する。タイミングコントローラ100は、ピクセルクロック信号CLKが第1周波数を有するとき第1OE信号OE1を、ピクセルクロック信号CLKが第2周波数を有するとき第2OE信号OE2を出力する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置において、低階調表示時における液晶パネルの表示色のブルーシフトを低減させて、より黒に近い色を再現する。
【解決手段】LED駆動回路33は、LED31に流す電流の値を切り換えるためのFET52、53を有する。制御IC51は、駆動信号生成回路34からの信号に基づき、液晶パネルの表示階調の値が所定の値よりも下げられたときに、表示階調の値が所定の値以上である通常時と比べて、LED31に流す電流の値を小さくするように、FET52、53を制御する。これにより、LED31から発せられる光の波長を大きくする(長波長側にシフトさせる)ことができるので、低階調表示時における液晶パネルの表示色のブルーシフト(短波長側へのシフト)を低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減できるとともに、液晶に対する負荷を大きくすることなく簡略化された駆動回路によって複数階調で各表示パターンを視認可能にすることができる被観察物からの光透過機能を有する画像表示装置を提供する。
【解決手段】表示素子1には表示パターン811〜813が設けられている。制御回路201は、ROMテーブルであるPWMテーブル206に記憶されているデータを入力可能であり、使用する駆動周波数と温度センサ205を介して把握した温度とに応じたPWM比をPWMテーブル206から入力し、駆動周波数とPWM比とで決まる期間だけ散乱信号がオン状態になるように電極駆動回路203,204にタイミング信号を与える。 (もっと読む)


61 - 80 / 377