説明

Fターム[5C006AF11]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 処理内容 (44,629) | メモリ記憶内容 (1,905)

Fターム[5C006AF11]の下位に属するFターム

Fターム[5C006AF11]に分類される特許

61 - 80 / 557


【課題】表示装置に表示する画像の明るさとバックライトの光量とが大きく乖離することを防止する。
【解決手段】車載表示システムでは、制御量導出部345が表示装置4に表示させる入力画像の明るさに基づいて光源制御量を導出し、導出された光源制御量を時間フィルタ346が時間軸方向において平滑化する。そして、時間フィルタ346の処理結果に直近に導出された光源制御量を反映させる程度である係数αは、入力画像のサイズが小さいほど高く設定される。このため、入力画像のサイズが比較的小さいことで、光源制御量(導出値)の導出時間が比較的長くなるような場合においても、バックライト42の光源の光量の調整に用いる光源制御量(使用値)に直近に導出された光源制御量(導出値)が速やかに反映される。その結果、表示装置に表示する画像の明るさとバックライト42の光量とが大きく乖離することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】階調を反映した信号電位を保持する容量素子をDRAMとして利用し、画素構造の簡略化を図るに当たり、低消費電力化を可能にする。
【解決手段】階調を反映した信号電位を保持する保持容量22をDRAMとして利用することで、画素20の構造の簡略化を図る。そして、画素20において、保持容量22の極性反転動作及びリフレッシュ動作を行うためのインバータ回路23の入力端に対して、第4のスイッチングトランジスタ27による反転電位の書き込み後の一定期間、信号線31から第1,第3のスイッチングトランジスタ24,26を通じて電源電位、例えば、接地(GND)電位を与える。これにより、インバータ回路23の入力電位INVinを接地電位に確定し、インバータ回路23に貫通電流が流れないようにする。 (もっと読む)


【課題】メモリ性のある表示材料を使用した単純マトリクス型表示装置で、表示を書換える際の画面表示の一層の改善。
【解決手段】メモリ性を有する表示材料を用い、複数のスキャン電極と複数のデータ電極14,15を備え、表示を書換える時に、複数のスキャン電極に書換えパルスを印加するスキャンを行い、スキャンにおいて、書換えパルスを印加する複数のスキャン電極の位置が、非一定間隔で変化し、さらに逆方向に変化する。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作装置から操作信号を受信した場合の赤外光の影響を抑制して、環境光に応じて安価に精度良く色温度を調整することができる映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像表示装置1の制御部7には、リモコン8から操作のためのリモコン信号が入力されるとともに、OPC部11からRGBセンサ111が受光した環境光10の受光強度に対応するRGB信号値が入力される。制御部7は、RGB信号値に基づき、メモリ71に記録された色温度設定テーブルを参照して色温度を設定し、色温度調整部46により、色温度に対応する色温度調整LUTを用い、色温度調整部46に入力されたRGB信号値をガンマ補正して液晶パネル駆動部5へ出力し、色温度を調整する。制御部7は、OPC部11からRGB信号値を取得した場合、該RGB信号値の取得前100ms以内にリモコン8からリモコン信号を受信していると判定したときには色温度を調整しない。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減できるとともに、液晶に対する負荷を大きくすることなく簡略化された駆動回路によって複数階調で各表示パターンを視認可能にすることができる被観察物からの光透過機能を有する画像表示装置を提供する。
【解決手段】表示素子1には表示パターン811〜813が設けられている。制御回路201は、ROMテーブルであるPWMテーブル206に記憶されているデータを入力可能であり、使用する駆動周波数と温度センサ205を介して把握した温度とに応じたPWM比をPWMテーブル206から入力し、駆動周波数とPWM比とで決まる期間だけ散乱信号がオン状態になるように電極駆動回路203,204にタイミング信号を与える。 (もっと読む)


【課題】表示画面に発生するクロストークを表示画面の走査位置に応じて減少させることができる映像表示装置及び映像視聴システムを提供する。
【解決手段】液晶駆動部2は、左目用映像信号又は右目用映像信号によって定まる目標輝度に向けて輝度を高めるように液晶パネル31を駆動する場合に記目標輝度以上の輝度に応じた駆動量で液晶パネル31を駆動し、目標輝度に向けて輝度を抑えるように液晶パネル31を駆動する場合には目標輝度以下の輝度に応じた駆動量で液晶パネル31を駆動するオーバードライブ処理を行い、オーバードライブ処理において、同じ目標輝度に対する駆動量は、液晶パネル31の表示画面の走査位置によって異なる。 (もっと読む)


【課題】信号品質を維持しながら画像信号を信号線を介して転送する際のノイズの発生を抑制させる。
【解決手段】画像データをLCDコントローラー60から伝送ケーブル90を介してLCD25に転送して画面表示を行なう場合に、伝送ケーブル90に対してLCDコントローラー60側にエンコード部70を設けると共にLCD25側にデコード部80を設け、LCDコントローラー60からの画像データの左右画素の画素値の組み合わせのうち出現頻度が多いものから順に信号変化の少ないコードを適用して変換後データを生成すると共に変換前の元データと変換後データとを対応付ける変換テーブルを作成して伝送ケーブル90に流し、デコード部80に入力した変換後データを変換テーブルを参照することにより復元してLCD25に出力する。これにより、画像信号の周波数を小さくすることができ、放射ノイズの発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】光効率を向上できる4色表示装置の駆動装置及び駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明は、4色の画素を有する表示装置の駆動装置である。この表示装置の駆動装置は、4色の画素のうち3色の画素の映像信号が入力される入力部と、表示装置の白色画素のガンマ曲線が変曲点を有さないように、3色の画素の映像信号を4色の画素の映像信号に変換する映像信号補正部と、映像信号補正部により変換された4色の画素の映像信号を出力する出力部と、を含む。かかる方法で、変曲点のないガンマ曲線を得ることにより、特定階調においても鮮明な画質を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】使用者に意識させることなく、複数のディスプレイ間で輝度やカラーバランスを容易に揃える。
【解決手段】処理部は、スタイル検出部により筐体が閉じられたことが検出されると、各バックライトのLED電流を最大にしてバックライト出力輝度を最大にし、それぞれの液晶ディスプレイ1、2における赤・緑・青の最大輝度をカラーフォトセンサ6、7で測定し、目標の輝度に合致するようにLED電流を低減することで、液晶ディスプレイ1、2の最大輝度を補正する。処理部は、調整用画像として赤・緑・青をそれぞれの最大〜中間〜最小と変化させながらカラーフォトセンサ6、7で輝度を測定し、目標のガンマカーブに合うようにガンマ補正テーブルを作成する。 (もっと読む)


【課題】電気泳動表示装置の応答速度を向上させる。
【解決手段】複数の画素のうちの一の画素の表示状態を第1の表示状態から第2の表示状態へ変化させるための書き込みが、駆動電圧を複数回印加する動作によって行われる表示装置の制御方法であって、一の画素に対して新規の書き込みが必要か否かを判断する書き換え判断工程と、新規の書き込みが必要と判断された場合に、一の画素に対して前回の書き込み動作が進行中か否かを判断する書き込み状態判断工程と、書き込み状態判断工程において、一の画素に対する書き込み動作が進行中ではないと判断された場合には一の画素に対して新規の書き込みを開始し、一の画素に対して書き込み動作が進行中であると判断された場合には、進行中の書き込み動作を継続し、前回の書き込み動作が終了した後、一の画素に対して新規の書き込みを開始する書き込み制御工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示パネルの表示位置によって互いに異なる補償データを生成する画像データ補償方法を遂行する表示装置を提供する。
【解決手段】複数の画素を含む表示パネルと、以前フレームの補償データと、測定された温度値に対応する複数の設定温度値がマッピングされたルックアップテーブルの中の測定された前記温度値に最も近い前記設定温度値を通じて生成された補償データとを用いて前記温度値に従う画像データの補償データを生成するデータ補償部と、前記補償データを利用して前記表示パネルを駆動するデータ駆動部とを有する。 (もっと読む)


【課題】動画ブレの防止及び画面内の輝度分布の均一化を簡素な構成で実現することができる表示装置を提供する。
【解決手段】カウンタ75aからパルス発生回路76aに信号が出力されると同時に、カウンタ75bにも信号が出力され、カウンタ75b〜75hもカウンタ75aと同様な動作を行う。各光源ユニット5a〜5hは、直近で光源ユニットが消灯した時点から、所定時間ずつ遅れて順次消灯し、簡素な構成にて動画ブレを確実に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】低消費電力化を実現できる表示制御回路、及び表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る表示制御回路は、表示画像データ記憶装置217、比較器218、比較結果記憶装置220、比較結果記憶装置制御部219、表示画像データ記憶装置制御部216、データラッチ部221を備える。記憶装置読み出し表示モード時には、表示画像データ記憶装置217に対して表示画像データを読み出す第1動作と、データラッチ部221に保持されている1ライン前に表示した表示画像データを再度表示するように読み込む第2動作と、表示画像データ記憶装置制御部216に保持されている1読み出し前の表示画像データをデータラッチ部221に取り込む第3動作を具備する。 (もっと読む)


【課題】レターボックスサイズ画像や、サイドパネルサイズ画像など、画面端が黒画像表示時に、個体間のバラツキなく輝度ムラを軽減させられる映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像信号及び補正データが入力される映像信号入力部3と、入力映像信号の特定部分が黒の画像であることを識別する映像判別部4と、映像信号を補正するための補正情報を保存しておく記憶部6と、映像信号の黒と識別した部分を補正情報に基づき補正する画像処理部5と、補正された映像信号を表示映像データに変換する表示制御部7と、表示映像データを表示する映像表示部8とを有する。 (もっと読む)


【課題】斜め方向からの視認性を低下させて覗き見防止機能を得ることにある。
【解決手段】パターンデータ生成部(10)と、データ合成部(12、28)とを備える。前記パターンデータ生成部(10)は、単一ドット又は複数ドットを単位として複数の明部(例えば、白データW)と暗部(例えば、黒データB)とを分布させたパターンデータ(6)を生成する。前記データ合成部(12、28)は、表示部(8)の表示データ(4)に前記パターンデータを合成する。 (もっと読む)


【課題】3軸のデータ空間に属する被変換データのデータ変換処理の簡便化を図る。
【解決手段】3D−LUTを単位3次元方形体Qで区分けしてそれぞれの単位3次元方形体Qに補正データの格納順序に対応した通し番号(Q00〜Q26)を付す。隣り合う単位3次元方形体Qは、格子点を共有しないことから、通し番号を介して単位3次元方形体Qに含まれる8個の格子点は定まる。また、3D−LUTにおいて一つの単位3次元方形体Qの占める位置により、隣り合う単位3次元方形体Qとの位置関係も通し番号の関係で定まる。プロジェクターでは、単位3次元方形体Qの通し番号を考慮したメモリー割付規則に従って第1〜第8メモリーを割り付けるので、被変換データのxyzの座標により単位3次元方形体Qを特定して、データ変換に用いる8個の格子点の補正データを読み出す。 (もっと読む)


【課題】画像を短時間かつ明瞭に表示することを課題とする。
【解決手段】液晶表示装置10は、セグメントドライバ11と、コモンドライバ12と、電圧設定部13とを有する。電圧設定部13は、セグメントドライバ11から印加される電圧とコモンドライバ12から印加される電圧との合成電圧が事前駆動ラインに対して印加されることで、画像データによらず、事前駆動ラインがフォーカルコニック状態となるような電圧を導出する。そして、電圧設定部13は、導出結果に基づいて、セグメントドライバ11およびコモンドライバ12から印加させる各電圧をそれぞれ設定する。 (もっと読む)


【課題】プロファイルデータのデータ量の削減を図ることのできる表示装置を提供すること。その表示装置を制御する表示制御装置及び表示制御方法を提供すること。
【解決手段】プロファイル取得部342は、BLドライブレベル算出部312から取得したBLドライブレベルに対応するBLブロック201がY軸に対して一方に位置するBLブロック201であるとき、このBLブロック201に対応付けられたプロファイルを取得する。一方、プロファイル取得部342は、取得したBLドライブレベルに対応するBLブロック201がY軸に対して他方に位置するBLブロック201であるとき、このBLブロック201にY軸に対して線対称のBLブロック201に対応付けられたプロファイルを取得し、このプロファイルを線対称化したプロファイルを作成する。 (もっと読む)


【課題】明るさ、コントラスト解像度等の低下を最小限にしつつ、プライベートに情報の閲覧が可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は空間光変調により画像を表示する表示パネルとコントローラとを有し、表示パネルは第1のタイプの輝度‐視野角応答を有する第1画素と、第1のタイプの輝度‐視野角応答とは異なる第2のタイプの輝度‐視野角応答を有する第2画素とを各々が含む複数の画素グループを備え、コントローラは、複数の画素グループの各々と動作可能に接続し、複数の画素グループが各画素グループに対応する画像の領域に関して所定の軸上輝度及び所定の軸外輝度を平均して同時に与えるように、複数の画素グループの各々を駆動するよう構成される。 (もっと読む)


【課題】表示画面で現れたムラの抑制の実効性確保しつつ、必要なメモリリソースの低減を図る。
【解決手段】プロジェクター100は、階調表現が可能な画素を縦横の格子状に配列した液晶パネル140を備え、LUTメモリー124には、画素配列の格子より少ない数の縦横格子の格子点ごとにデータ補正用の補正値を備えるルックアップテーブルを記憶する。LUTメモリー124を参照しつつ、各画素について入力部112で入力した画像データを対応する画素の周囲の格子点の補正値に基づき補正し、その補正後の画像データを出力して液晶パネル140に画像を表示して投影する。このルックアップテーブルは、液晶パネル140に実際に表示された画像に現れたムラの発生領域を区画するよう、ルックアップテーブルにおける格子点の位置が予め変更されている。 (もっと読む)


61 - 80 / 557