説明

Fターム[5C006AF53]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 処理内容 (44,629) | 判定 (3,161)

Fターム[5C006AF53]に分類される特許

201 - 220 / 3,161


【課題】階調範囲の伸張に伴って画像が劣化する場合に、その劣化位置に応じた伸張処理を行うことが可能な画像表示装置、及び画像表示方法を提供する。
【解決手段】第3の検出部72cは、白飛び領域検出部85と、白飛び評価値計算部86と、局所白飛び判定部87とで構成される。白飛び領域検出部85は、画像信号処理部70から入力した輝度信号Y、及びヒストグラム解析部83が算出した臨界輝度値ILimitに基づいて、フレーム内において白飛びが生じ得る白飛び領域(画素群)を検出する。白飛び評価値計算部86は、検出した白飛び領域毎に、その位置や面積に応じた白飛び評価値を算出し、局所白飛び判定部87は、算出した評価値が所定値を上回る場合に、シーンチェンジとして認識しフラグFLSatを真とする。 (もっと読む)


【課題】映像を高フレームレートでスムーズに表示することができ、映像の高解像度化に対応可能な表示装置、及び、表示方法を提供する。
【解決手段】表示装置1は、入力映像の映像フォーマットを判別するフォーマット判別部52と、入力映像をフレームメモリー55に展開してフレームレート変換を行う映像処理部54と、所定の表示解像度で画像を表示する液晶ライトバルブ3と、フォーマット判別部52により判別した映像フォーマットに対応して、映像処理部54による処理後の映像を液晶ライトバルブ3の表示解像度に適合した映像に変換し、液晶ライトバルブ3に表示させる駆動制御部56と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】投影装置単体で投射光量を自動で調整することができる投影装置を提供する。
【解決手段】制御部70は、メモリ73内に記憶された投影輝度設定値を読み出して、撮像素子制御部及び撮像信号処理部55が処理した実際の輝度値と比較する。制御部70が、実際の輝度値が投影輝度設定値以上であると判断した場合、照明光源制御部15が、照明光源10への供給電流を−10%減少させる。これにより、照明光源10の照明光の強度が低下する。 (もっと読む)


【課題】スクリーンの色を考慮して、投影される画像の色調整を自動で行える投影装置を提供する。
【解決手段】実際に画像を投影される投影面60に、照明光源10から照射された光を用いて、初期調整がなされた反射型液晶素子20で変調された基準画像を投影し、投影面60に投影された基準画像を撮像素子50で撮像し、撮像素子50から出力された実際のカラー信号値のバランスが所定値に近づくよう、照明光源10のカラーバランスを調整するので、使用スクリーンの色に関わらず、それに投影される画像の色調整を自動で行い、常に同じ色合いの画像を鑑賞することができる。 (もっと読む)


【課題】表示された情報の視認性の劣化を容易に避ける。
【解決手段】照度センサ130が測定した入射光の照度が閾値を超えた場合、給電制御部160が、主電源部120が供給する電力に加えて、光発電部140が光発電した電力を照光部150へ供給し、照光部150が、供給された電力を用いて表示部110の背面から携帯通信装置100の外部へ向けて照光する。 (もっと読む)


【課題】携帯コンピュータ機器に含まれるLCDディスプレイ等のバックライトの強度を、周辺光に応じて好適に変化させる方法を提供する。
【解決手段】強度可変式のバックライトを有するバックライト付き表示デバイスと、光センサと、光センサおよびバックライトへ結合された光コントローラとを含む携帯コンピュータ機器において、バックライトによって発生する光の強度を制御する方法であって、(1)光センサを用いてコンピュータ機器の周辺光の強度レベルを決定するステップ(400)と、(2)光コントローラを用いて、バックライトによって発生する光の強度を決定された光レベルに基づいて自動的に調節するステップ(402)とを包含する方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】低消費電力動作が可能な駆動装置および液晶表示システムを提供する。
【解決手段】本実施形態によれば、複数の走査線と、複数の信号線と、前記走査線と前記信号線との交点に配置される複数の液晶画素と、を備える液晶表示装置を駆動する液晶表示装置の駆動装置は、液晶表示装置の駆動装置は、第1の共通配線と、第2の共通配線と、複数のドライバモジュールと、を備える。前記ドライバモジュールのそれぞれは、比較回路と、第1のスイッチと、第2のスイッチと、を有する。 (もっと読む)


【課題】表示装置の体感的な表示速度向上と消費電力のピーク値の低減を両立する。
【解決手段】表示装置は、画素へ電圧を複数回印加する書き込み動作により画素の階調を変更する。表示装置は、新たに画素の表示状態を変更する場合、表示状態を変更する画素が書き込み動作中であるか否か判断する。表示装置は、書き込み動作中ではない画素については書き込み動作を開始し、書き込み動作中である画素については、進行中の書き込み動作が終了した後、画素に対して新たな書き込み動作を開始する。また、表示装置は、
書き込み動作を更新中の画素及び新たに書き込みを開始する画素により消費する電力が大となる場合、新たに書き込みを開始すべき画素について書き込み動作の開始を後回しにする。 (もっと読む)


【課題】視聴方向によって生じる表示むらを補正するための表示装置を提供する。
【解決手段】画質調整装置20の制御部21は、視聴角度を変更して表示むらの測定処理を実行し、この測定結果を用いて視聴角度に応じた補正値の算出処理を実行し、登録処理を実行する。液晶パネル10は、視聴者検知手段12を介して視聴者を検知した場合には、平均視聴角度を算出する。液晶パネル10は、算出した平均視聴角度に応じた補正値を、補正テーブルを用いて算出し、この補正値を用いて画像信号を補正して、画像表示処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 極めて簡単な構成にも拘わらず、鮮明な動画像を表示する。また、鮮明かつ明るい動画像を表示する。
【解決手段】 複数の走査線を有する液晶表示パネルと、バックライトを有する液晶表示装置であって、前記バックライトは、前記複数の走査線を制御する周期内に、時間経過とともに異なる複数の光量を前記液晶表示パネル側に照射するように構成され、複数の画面走査のうち1回の画面走査にあってその画面が黒表示となるように走査されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】チラツキを低減して高速の画像表示が可能となるコレステリック液晶表示装置の実現。
【解決手段】コレステリック液晶表示素子10と、コレステリック液晶表示素子のコモン電極にのうち選択された選択ラインに選択ライン電圧を出力し且つ選択ライン以外の非選択ラインには非選択ライン電圧を出力するコモンドライバ25と、コレステリック液晶表示素子のセグメント電極に書込み信号を出力するセグメントドライバ26と、コモンドライバおよびセグメントドライバを制御する駆動制御回路27と、選択ラインの書込み中に、書込み信号に応じた非選択ライン電圧の補正を行う電圧補正回路28,29,30と、を備えるコレステリック液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】 きれいな画像を画像表示装置に表示させることのできる位相調整装置及び位相調整方法と、この位相調整装置を備える画像表示装置と、を提供する。
【解決手段】 位相調整方法は、サンプリングクロックを生成するサンプリングクロック生成処理(S101)と、入力されるアナログ映像信号をサンプリングし、デジタル映像信号に変換するAD変換処理(S106)と、サンプリングクロックの位相をシフトさせる位相シフト処理(S201)と、ステップS106で出力されるデジタル映像信号に基づいて表示される表示画像を複数の表示エリアに区画する区画処理(S216)と、表示エリア毎に最適位相シフト量の値を決定するシフト量決定処理(S301)と、シフト量決定処理で決定された表示エリア毎の最適位相シフト量の値に基づいて、表示画像全体の最適位相シフト量の値を設定する位相最適化処理(S305)と、を実行する。 (もっと読む)


【課題】表示内容に応じて、極性反転駆動によるクロストークを改善する液晶駆動装置、液晶表示装置等を提供する。
【解決手段】液晶駆動装置は、液晶表示装置のコモン電極の走査期間内にダミー期間を挿入する走査制御部と、走査期間内にコモン電極を走査すると共に、ダミー期間ではコモン電極を非選択にするコモン電極駆動部と、コモン電極駆動部によって走査されるコモン電極に対応した画像データに基づいて液晶表示装置のセグメント電極を駆動すると共に、ダミー期間では所与のダミーデータに基づいて前記セグメント電極を駆動するセグメント電極駆動部と、コモン電極駆動部によって駆動されるコモン電極及びセグメント電極駆動部によって駆動されるセグメント電極の間の電圧の極性を反転させる制御を所与の極性反転ライン数毎に行う極性反転制御部とを含む。 (もっと読む)


【課題】1ラインの階調データが全て同一階調の場合に消費電流を削減すること。
【解決手段】本発明にかかる表示装置の駆動回路は、画素ごとに入力される複数のデジタル階調データが1ライン中の全ての画素間で同一であるか否かを判定する判定回路と、判定回路により同一であると判定された場合、複数のデジタル階調データに基づく1ライン中の画素ごとの制御を停止させる停止回路と、判定回路により同一であると判定された場合、同一と判定された1つの階調を1ラインの全ての画素に対して出力する階調出力回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】無研磨ガラスを用いた表示パネルにおいて、表示むらを効率的に抑制するための画像補正データ生成システム、画像補正データ生成方法及び画像補正データ生成プログラムを提供する。
【解決手段】画質調整装置20の制御部21は、無研磨ガラスのロット識別子に基づいて、フィルタリング周波数を決定する。そして、制御部21は、テストパターンを生成し、液晶パネル10に供給し、撮影カメラ30から出力画像を取得する。そして、出力画像データについてハイパスフィルタリングを行ない、補正値を算出する。そして、すべての基準階調について画像補正テーブルの算出を終了した場合、ROMに書き込む。このROMを、液晶パネル10の補正回路に組み込む。そして、画像信号を取得した液晶パネル10は、補正回路から取得した補正値と、画像信号とに基づいて画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の固体光源のうちの一部が故障した場合に生じ得る問題を解消することができる光源制御装置、及び当該装置を備えるプロジェクターを提供する。
【解決手段】光源制御装置1は、直列接続された複数の固体光源11aを有する固体光源アレイ11を制御するものであって、固体光源アレイ11に印加される電圧及び固体光源アレイ11に供給される電流の少なくとも一方を検出する検出器(電流検出抵抗3、電圧検出抵抗4a,5b、及びオペアンプ5,6)と、検出器の検出結果を用いて電圧及び電流の少なくとも一方の不連続性の有無を判断し、不連続性が有ると判断した場合には固体光源アレイ11に対して電流又は電力の制御を変更する制御回路7とを備える。 (もっと読む)


【課題】無研磨ガラスを用いた表示パネルにおいて、表示むらを効率的に抑制するための画像補正データ生成システム、画像補正データ生成方法及び画像補正データ生成プログラムを提供する。
【解決手段】画質調整装置20の制御部21は、無研磨ガラスのロット識別子に基づいて、フィルタリング周波数を決定する。そして、制御部21は、テストパターンを生成し、液晶パネル10に供給し、撮影カメラ30から出力画像を取得する。そして、出力画像データについてハイパスフィルタリングを行ない、補正値を算出する。そして、すべての基準階調について画像補正テーブルの算出を終了した場合、ROMに書き込む。このROMを、液晶パネル10の補正回路に組み込む。そして、画像信号を取得した液晶パネル10は、補正回路から取得した補正値と、画像信号とに基づいて画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】低消費電力化に加えて、操作性の向上が図られた表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置である操作パネル30は、画面上に複数の設定項目54aを表示するとともに、設定項目54aの選択を受け付ける操作表示部37と、操作表示部37に向かって光を照射する複数の光源38aで構成され、光源38a各々に対して第1輝度での発光、第1輝度より明るさを低下させた第2輝度での発光、及び消灯の少なくとも3段階での点灯及び消灯が可能な光源部38と、複数の設定項目54a各々の選択履歴を記憶する記憶部40と、記憶部40に記憶された複数の設定項目54a各々の選択履歴に基づき予め設定された所定回数以上の選択回数の設定項目54aに対応する光源38aを第1輝度で発光させ、所定回数未満の選択回数の設定項目54aに対応する光源38aを第2輝度で発光させる操作制御部39と、を備える。 (もっと読む)


【課題】低輝度の画素間の階調つぶれを抑制することを可能とする投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】投写型映像表示装置100は、素子制御部240及び光源制御部250を有する。素子制御部240は、映像入力信号の信号伸張処理によって得られる映像出力信号に基づいて、光変調素子する。光源制御部250は、信号伸張処理によって伸張される映像入力信号の伸張量に応じて、光源に供給される電力を低減する電力低減処理を行う。光源制御部250は、映像入力信号に応じて、1フレーム期間内において光源から出射される複数色の色成分光の発光期間を調整する発光期間制御処理を行う。 (もっと読む)


【課題】複数回の電圧印加により画像を書き換える表示装置において、先の書換動作に依存せずに書換動作を開始できる領域を増やす。
【解決手段】制御装置は、VRAMから画像データを取得し(Sa2)、これを各画素に表示される予定の表示状態を示す予定データと比較し、両者が一致するか否かを判断する(Sa3)。制御装置は、画像データと予定データとが一致しないとき、書換動作が必要な画素があると判断する。制御装置は、書換動作が必要な画素に対して、残回数が0でないか否かを判断することによって、先の書換動作が行われているか否かを判断する(Sa6)。制御装置は、このような動作を画素毎に行うことで、各画素の書換動作を他の画素の状態に依存せずに開始させることを可能にする。 (もっと読む)


201 - 220 / 3,161