説明

Fターム[5C006AF68]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 処理内容 (44,629) | 停止 (610)

Fターム[5C006AF68]に分類される特許

161 - 180 / 610


【課題】周囲照度が十分でなくても、撮像画像同士の変化の有無を確実に判定することで、その判定結果を適切に利用できるセンサ装置を提供する。
【解決手段】本発明のセンサ装置1は、表示画素111毎に、少なくとも赤外光に感応するフォトダイオードが含まれたフォトダイオード群を組み込んだ光センサ液晶パネルと、を備えたセンサ装置において、上記光センサ液晶パネルに組み込まれたフォトダイオード群には、少なくとも赤外光フォトダイオード113が含まれており、上記赤外光フォトダイオード113にて撮像して得られた第1の画像と、任意の時間経過後に、第1の画像を撮像した赤外光フォトダイオード113と同じフォトダイオードにより撮像して得られた第2の画像との差分を検出する画像比較部103と、上記画像比較部103により得られた差分から、上記第1の画像と第2の画像との変化の有無を判定する差分検出部104とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像表示用光源及び非画像表示用光源の駆動を両立的に行うことができる画像表示用駆動回路を提供する
【解決手段】複数の画像表示用光源R−LED,G−LED,B−LEDを時分割的に順次駆動する画像表示用駆動回路であって、電源11と、時分割的に順次駆動される複数の画像表示用光源と、電源11からの電力が供給される画像表示用光源の切換えと、切換時に生じる非通電時間に、画像表示用光源とは異なる非画像表示用光源LEDへ、電源11からの電力の供給とを行う切換手段13、14と、を備える画像表示用駆動回路である。 (もっと読む)


【課題】回路規模や回路コストを抑えつつ、複数の蛍光管の一部で発生した電圧低下についても確実に検出する。
【解決手段】バックライト18の複数の蛍光管のそれぞれに交流電源を供給するインバータ回路20と、蛍光管ごとに設けられるとともに各蛍光管の端子電圧を所定割合に分圧する複数の分圧回路31a,31b,31c,・・・と、分圧回路ごとに設けられるとともに対応する分圧回路の分圧のピークホールド電圧を生成する複数のピークホールド回路32a,32b,32c,・・・と、複数のピークホールド電圧の最小値をOR電圧として出力する等価電圧検出回路33と、OR電圧が所定電圧よりも低下するとプロテクト信号を出力する比較検知回路35ならびにプロテクト信号生成回路36と、プロテクト信号生成回路36からプロテクト信号を入力されるとテレビジョン100をシャットダウンするマイコン24と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示装置の階調特性と色度を安価に精度を損なうことなく較正するシステムを提供する。
【解決手段】コンピュータ20から出力される画像信号Ri、Gi、Biをマトリックス13、LUT12a、12b、12cを経由して表示パネル11に入力し、表示パネル11に表示された画像をセンサ30で測定し、得られた表示特性(階調特性と色度)と予め決められた表示特性を比較し、差分を解消するようマトリックス13、LUT12a、12b、12cを一旦設定した後、マトリックス13の設定情報でLUT12a、12b、12cを再設定する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を削減した表示装置を提供する。
【解決手段】行方向と列方向に対応してマトリクス状に複数の画素が配置された画素部と、ビデオ信号を信号線に入力する信号線駆動回路と、ビデオ信号を書き込む画素の行を選択する走査線駆動回路とを有し、走査線駆動回路はシフトレジスタを備え、シフトレジスタは複数のフリップフロップ回路と複数のスイッチで構成され、フリップフロップ回路の1つはフリップフロップ回路の他と接続され、フリップフロップ回路の1つの出力部分にスイッチの1つの一端が接続され、スイッチの1つの他端に第1の配線が接続され、複数のスイッチの他端は、第1の配線により電気的に接続され、第1の配線は、前記フリップフロップ回路の入出力信号のHigh信号またはLow信号が保持され、スイッチの1つの制御を第2の配線からの信号で行う表示装置。 (もっと読む)


【課題】非リフレッシュ期間に消費電力の大きい回路を停止させて、リフレッシュ期間と非リフレッシュ期間とにおける平均消費電力を大幅に低減できる表示装置を提供する。
【解決手段】画面を走査するリフレッシュ期間とリフレッシュ期間との間に、全走査信号線を非走査状態とする非リフレッシュ期間を設け、この非リフレッシュ期間に、アクティブマトリクスパネル1を駆動するための信号線駆動回路2、走査線駆動回路3、アナログ回路5等の駆動回路の駆動を停止させる休止制御回路9と、データ信号を上記アクティブマトリクスパネル1内のデータ信号線に取り込むために使用されるクロック信号を生成するDCK−PLL回路6とを備える。上記信号線駆動回路2、走査線駆動回路3及び上記DCK−PLL回路6は、休止制御回路9から供給された駆動制御信号がローレベルのときに停止状態となり、供給された駆動制御信号がハイレベルのときに駆動状態となる。 (もっと読む)


【課題】バッテリー抜け等の急激な電源切断状態が生じても、焼き付き現象や再駆動時の
フリッカが生じ難い液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】選択電位VDD及び非選択電位VBBを生成するゲート電位生成回路18と
、選択電位VDD及び非選択電位VBBを切り替えて走査線及びTFTを経て画素電極へ
供給するゲート制御回路13とが形成された液晶表示装置において、ゲート電位生成回路
18とゲート制御回路13との間には、選択電位供給線28とゲート制御回路13の非選
択電位入力端13bとの間に接続されたショート抵抗Rsと、電源切断信号DISCHA
RGEに基いて非選択電位供給線29とゲート制御回路13の非選択電位入力端13bと
の間を遮断するNチャネル型薄膜トランジスターNTFTを備える電圧制御回路19Aが
形成されている。 (もっと読む)


【課題】 YCbCr4:2:2形式による画像データによる文字と同一色の背景による下地からなる画像をプロジェクタで表示させる場合に文字に不要な縁を発生させることがない画像処理を可能にする。
【解決手段】 外部から入力される画像データによる画像をスクリーンに投影させるプロジェクタにおける色差成分補正装置70であって、上記画像データをYCbCr4:4:4形式に変換させるデータ形式検出用変換部71と、色差成分を検出する色差検出部72と、各画素の色差成分において2画素毎の隣り合う画素の色差成分が全て一致するか否かを判定する色差判定部73と、2画素毎の隣り合う画素の色差成分が全て一致すると判定されると上記色差成分を補正させる色差補正部74と、補正された色差成分による画像データを再度RGB形式データに変換させる補正データ形式変換部75とを備える。 (もっと読む)


【課題】 部品点数の増加を極力抑制しながらも、複数の表示装置による情報表示を、高い汎用性を有した状態で可能にする表示制御装置を提供する。
【解決手段】 電源回路10の出力端が、スイッチ回路17の第1端と第1接続端子31とに接続し、LEDドライバ回路18の駆動端が、第2接続端子t2と第3接続端子t3とに接続し、スイッチ回路17の第2端が第4接続端子t4と第5接続端子t5とに接続する。電源回路10は、第1LED回路21の導通に必要な第1最小電圧Vm1より大きな第1電圧V1,第1最小電圧Vm1より小さく第2LED回路22の導通に必要な第2最小電圧Vm2より大きな第2電圧V2,第1最小電圧Vm1より小さく有機ELドライバ回路14の駆動に必要な第3最小電圧Vm3以上の第3電圧V3とを出力可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】印加する電圧によって表示輝度を制御するパネル型の表示装置における表示する色数を制御すると共に低消費電力化を実現する。
【解決手段】インタフェース103を介して上位装置102から入力する原画像データを格納するフレームメモリ105、上位装置102からの転送、あるいは操作スイッチや端子設定等による手動設定手段を用いて入力する減色率データに応じて原画像の階調データの持つ色数情報量を削減し、削減された色数のみを用いて原画像の色数を擬似的に表現するための減色処理手段104と、タイミング発生部106と、階調電圧生成部107を有し、減色率に応じて駆動回路の動作を一部停止する階調電圧セレクタ108を設けた。 (もっと読む)


【課題】表示器電源の制御系を簡素化することが可能な可動型表示装置およびバックライト制御方法を得る。
【解決手段】表示器10の傾きを検出し表示器10のバックライトのON/OFFを制御する可動型表示装置100であって、表示器10の傾きを検出する加速度センサ21と、加速度センサ21から出力された加速度センサ出力25に基づいて、消灯状態のバックライトを点灯状態にする入り制御用信号27と、点灯状態のバックライトを消灯状態にする切り制御用信号28と、を生成して表示器10に出力するバックライト制御部29と、を備え、入り制御用信号27を生成する演算周期より長い周期で切り制御用信号28を生成する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示部に固定的に表示されるパターンについての焼き付きを抑制すること。
【解決手段】本発明は、画像を表示する液晶パネル10と、液晶パネル10に光を照射するバックライトユニット20と、液晶パネル10の画像の表示領域内の特定の位置に固定的に表示される第1のパターンの画像信号を記憶する記憶部11と、記憶部11に記憶された第1のパターンの画像信号を第2のパターンの画像信号に変換する画像変換部12と、画像変換部12で変換した第2のパターンの画像信号を液晶パネル10に与え、液晶パネル10の表示領域内における第1のパターンが表示されていた特定の位置に第2のパターンを表示する制御を行う表示制御部13とを備える液晶表示装置1である。 (もっと読む)


【課題】 立体映像の輝度が減少される現状を解消して鮮明な映像を提供することができる。
【解決手段】 ディスプレイ装置及びその駆動方法において、立体映像のための左眼映像及び右眼映像が入力される映像信号を処理する映像処理部と;映像処理部により処理される映像信号に基づいて映像を表示するディスプレイ部と;ディスプレイ部に光を供給するバックライト部と;左眼映像及び右眼映像にそれぞれ対応して交代で開閉される左側シャッター部及び右側シャッター部を備えて、ディスプレイ部に表示される映像を見るためのメガネ部の左側シャッター部及び右側シャッター部の開閉が転移される間に対応する左眼映像と右眼映像の間のスキャン区間のマージンが発生するようにディスプレイ部及びバックライト部の中で少なくとも一つを制御する制御部と;を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】バッテリー抜け等の急激な電源切断状態が生じても、簡潔な回路で、確実に画素
電極に残存していた電荷を放電させることができ、焼き付き現象や再駆動時のフリッカが
生じ難い液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】通常の作動時はHレベルであり、電源電圧の低下を検出するとLレベルに反
転する電源切断信号を出力する電源切断検出回路と、複数の走査線GLに個別に接続され
、電源切断信号と垂直制御回路13の出力信号とを入力として出力を走査線に供給するN
OR回路18と、複数の信号線DLに個別に接続され、電源切断信号によって複数の信号
線DLと共通電位線COMとを短絡する短絡回路19を備え、電源切断信号がLレベルと
なると、NOR回路18の出力がHレベルに変化すると共に、複数の信号線DLの全てが
共通電位線COMと短絡される。 (もっと読む)


【課題】従来の表示装置では、画面の切り替えをキーボードやタッチペン等の操作により行う必要があり、通常行われているページをめくるという操作とは、かけ離れた操作の習得が要求されるという課題がある。
【解決手段】表裏判定センサー401Aは、第1電極101、複数の第2電極としての第2A電極202Aおよび第2B電極202Bと、錘203、可撓部204と、を備える。このような構造を持つことで、別のセンサーを組み込むことなく表裏を検出することが可能となる。そして、第2A電極202A、第2B電極202Bと、を額縁部2を介して表示部1に対して電気的に見て直列に接続することで、液晶装置100の表示/非表示を、電力を消費することなく制御でき、従来のページをめくるという操作により表示/非表示を切り替えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】電源の供給が突然停止しても残像やちらつきの発生を十分に軽減できる液晶表示装置を供給すること。
【解決手段】液晶表示装置は、停止用クロックを発生する発振器と、一端に電源装置から電源電位が供給され、他端に駆動用電源電位を生じるとともに前記他端から前記一端への電位の供給を防ぐダイオードと、電源電位が供給停止されることが検出される前は表示コントローラから出力される表示用水平同期信号と表示用垂直同期信号とに基づいて駆動用水平同期信号と駆動用垂直同期信号とを出力し、電源電位が供給停止されることが検出された後は停止用クロックに基づいて駆動用水平同期信号と駆動用垂直同期信号とを出力する制御信号選択回路と、映像信号に基づく電圧を液晶に印加する複数の画素回路と、駆動用水平同期信号と駆動用垂直同期信号とに基づいて、複数の画素回路に映像信号を供給する駆動回路と、を含む。 (もっと読む)


【課題】装置本体から引き出される引き出し型ディスプレイをより有効に活用できる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】フレキシブルLCD(2)は、可撓性を有するディスプレイである。上キャビネットから引き出されることによって、フレキシブルLCD(2)の表示領域は変化する。スライド量検出部(4)は、フレキシブルLCD(2)が携帯端末装置(1)から引き出されたり、あるいは携帯端末装置(1)に挿入されたりしたときにおける、フレキシブルLCD(2)の引き出し量(スライド量)を測定する。表示制御部(3)は、スライド量検出部(4)が測定したスライド量に応じた表示を、フレキシブルLCD(2)に行う。これにより、引き出されることによって表示領域が露出するディスプレイをより有効に活用する。 (もっと読む)


【課題】使用終了時にユーザーの都合や状況等に応じて冷却時間を定めることが可能なプロジェクター及びその制御方法を提供する。
【解決手段】光源から射出された光を変調して投写するプロジェクターの制御方法において、動作を終了させるための1回目の電源キーの操作を受け付ける第1の操作ステップ(ステップS101)と、第1の操作ステップの後で、2回目の電源キーの操作を受け付ける第2の操作ステップ(ステップS106)と、第2の操作ステップの後で、光源を消灯させるとともに、冷却ファンの回転を停止させる終了ステップ(ステップS107,S108)と、第1の操作ステップと第2の操作ステップの間において、光源の輝度を低減させること、及び冷却ファンの回転速度を増大させることの少なくとも一方を実施する冷却ステップ(ステップS102,S103)と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の表示装置により一つの映像を表示させる表示システムにおいて、コストの削減が容易な技術を提供することを課題とする。
【解決手段】画像再生装置10a〜10eと、管理装置20とは、動画像データをそれぞれ保持する。管理装置20は、動画像データ50の再生待機状態に移行し、カスケード通信を用いて画像再生装置10a〜10eに再生待機状態への移行を指示する。管理装置20は、動画像データ50の再生を開始するとともに、ブロードキャスト通信を用いて画像再生装置10a〜10eに動画像データ50の再生開始を指示する。管理装置20は、同期情報252を定期的にブロードキャストする。画像再生装置10a〜10eは、同期情報252を用いて管理装置20に表示されているフレーム番号を特定する。特定したフレーム番号に対応したフレームが、表示部110a〜110eに表示される。 (もっと読む)


【課題】外部に投写することなく画像を確認することが可能なプロジェクター及びその制御方法を提供する。
【解決手段】筐体2の前面2fには、投写レンズの射出面を露出させるための開口部3が形成されている。開口部3には、カバー部材としてのレンズカバー4が開閉可能に備えられており、開口部3をレンズカバー4で閉塞することによって、投写レンズの射出面を保護することが可能になっている。レンズカバー4は、光透過性と光拡散性とを備えており、裏面(投写レンズ70に対向する面)で受光した画像光を前面(裏面の反対面)に透過させて表示する透過型のスクリーンとして機能するようになっている。つまり、レンズカバー4が閉状態である場合には、投写レンズから射出された画像光は、レンズカバー4に照射され、レンズカバー4の前面に画像Giが表示される。 (もっと読む)


161 - 180 / 610