説明

Fターム[5C006BB16]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 表示器 (10,331) | マトリックス(MX)型 (7,707) | アクティブマトリックス (5,659) | 3端子型(TFT、FET等) (5,367)

Fターム[5C006BB16]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 5,367


【課題】電気光学素子の駆動に用いられる回路に伝送される信号の遅延を抑制する。
【解決手段】複数のデータ線駆動回路30a、30b、30cの各々に対応して複数の変換回路50a、50b、50cが基板11上に設けられ、複数の変換回路50の各々は、当該変換回路50に対応するデータ線駆動回路30に対応する画素回路Pの階調を指定する差動形式の画像信号Dをシングルエンド形式の画像信号Dに変換したうえで対応するデータ線駆動回路30に供給する。 (もっと読む)


【課題】黒挿入駆動法を行いつつも、省エネルギーを図ることができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】低階調領域以外の表示領域については、その表示領域に対応するバックライト12の白色LED28の輝度を、その階調領域に合わせて点灯させ、低階調領域に対応する照明領域は消灯させる。 (もっと読む)


【課題】静電容量結合により信号を送受信する通信方式を採用する画像表示装置において多チャンネル化に伴う額縁の増大を最小限に抑える。
【解決手段】第1基板は、第1電圧レベルの電圧が供給される平板状の第1電源配線と、前記第1電圧レベルとは電圧レベルが異なる第2電圧レベルの電圧が供給される平板状の第2電源配線と、前記第1電源配線および前記第2電源配線に接続される半導体素子と、静電誘導によって信号を送受信するため平板状の第1電極群とを有し、第2基板は、静電誘導によって信号を送受信するための平板状の第2電極群と、前記信号の基準電圧が供給される平板状の共通電極とを有し、前記第1基板と前記第2基板とを重ね合わせた状態において、前記第2電極群には、前記第1電極群が重なり、前記共通電極には、前記第1電源配線あるいは前記第2電源配線が重なる。 (もっと読む)


【課題】既存のフリッカ低減技術は、システム規模が大型化し、製造コストも高い。
【解決手段】まず、入力画像全体の平均輝度レベル、輝度分布情報、1フレーム内の総発光時間長に基づいて、判定用のブロック領域の個数を決定する。次に、入力画像から検出される輝度分布情報に基づいてブロック領域の配置を決定する。続いて、輝度分布情報と動き量に基づいて、配置が決定した各ブロック領域の面積を決定する。その後、第1の閾値以上の平均輝度レベルを有するブロック領域のうち隣接するブロック領域同士の各ブロック領域の合計面積を集計する。この合計面積が第2の閾値以上の場合、その継続状態を発光時間として計測する。更に、フレームレート、発光時間、その計測対象になったブロック領域の合計面積に基づいてフリッカの度合いを与えるフリッカ情報を算出し、発光モードを最適化する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を大幅に低減して液晶ディスプレイを駆動可能とする。
【解決手段】液晶ディスプレイの駆動方法、及び液晶ディスプレイモジュール用の駆動回路が提供される。液晶ディスプレイモジュールの液晶ディスプレイが制御されて、液晶セルによって表示された画像がリフレッシュされる。受信された画像データのフレームが分析されて、画像データのフレームの各々がフリッカを生じやすい特徴を有するかどうかが判断される。この分析により、受信された画像データのフレームがフリッカを生じやすい特徴を有しないと判断された場合、リフレッシュレートが低くされる。 (もっと読む)


【課題】 近年の高性能な表示装置であっても出力回路のオフセットをキャンセルすることが可能な出力回路をより小面積で提供する。
【解決手段】
本発明の表示用駆動装置は、出力に対応するドライバセルを複数備えた表示用駆動装置であって、ドライバセルは、デコーダと出力回路を備え、出力回路は、増幅回路と、オフセットキャンセル用容量と、オフセットキャンセル用容量と増幅器の接続関係を制御するスイッチ群と、スイッチ群を制御する制御回路とを備え、制御回路は、増幅器とスイッチ群との間に配置され、スイッチ群は、オフセットキャンセル用容量と制御回路との間に配置され、オフセットキャンセル用容量は、デコーダとスイッチ群との間に配置される。 (もっと読む)


【課題】レベルシフト回路を備える表示装置において、レベルシフト動作の信頼性を向上させる。
【解決手段】前記レベルシフト回路は、半導体層がポリシリコン層で構成される第1薄膜トランジスタと、前記第1薄膜トランジスタの第2電極に接続される波形整形回路と、前記第1薄膜トランジスタの第2電極と、基準電源との間に接続される定電流源とスイッチ素子とを有し、前記第1薄膜トランジスタの制御電極にはバイアス電圧が入力され、前記第1薄膜トランジスタの第1電極には入力信号が入力される。 (もっと読む)


【課題】比較的駆動能力の低い階調アンプを用いつつも適切なラスタ表示を行うことができる表示駆動装置、表示装置、及び表示駆動方法を提供すること。
【解決手段】階調アンプ分散制御信号がHighの場合に、複数の階調アンプからの出力が表示画素に供給されるように、DAC内のデコーダから選択信号が出力される。1つの表示画素への階調電圧の書き込みを複数の階調アンプからの出力を用いて行うことで、擬似的に駆動能力を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】多原色構成の表示パネルの高い表現能力を十分に利用し、外部環境や、表示内容、用途等に応じて質の高いカラー画像を表示できる表示装置の駆動制御回路を提供する。
【解決手段】カラー液晶表示装置において、表示すべきカラー画像を表す原色信号のレベルを調整するための変換回路100が設けられている。この変換回路100は、カラー画像表示のためのデータ信号DVとして赤、緑、青、白の原色信号R1,G1,B1,W1を受け取り、そのうちの白の原色信号W1に基づき、これらの原色信号R1,G1,B1,W1のレベルを調整し、調整後の原色信号R2,G2,B2,W2を出力する。表示部500は、それらの出力原色信号R2,G2,B2,W2に基づき駆動されてカラー画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】液晶ディスプレイセルの極性反転に必要とされる消費電力を低減する。
【解決手段】ドット反転駆動では、各ゲート線26は、1つの行の1つおきのスイッチ24に接続され、隣の行の1つおきの(ただし、1つ目の行とは互い違いの)スイッチ24に接続される。1本のゲート線26がアクティブにされると、1つの行の1つおきのセル22を、対応する信号線によって駆動することができ、それと同時に、隣の行の互い違いの1つおきのセル22を、対応する信号線によって駆動することができる。これを行うために、液晶セル22の隣接する2つの行に対応する隣接するCOMストリップ30はいずれも、駆動COM信号32によって適切な電位で駆動され、他のCOMストリップ30にはスタンバイCOM信号34、例えば2つのアクティブCOM電圧の中間の電位が供給される。 (もっと読む)


【課題】 近年の高性能な表示装置であっても出力回路のオフセットをキャンセルすることが可能な出力回路をより高精度で提供する。
【解決手段】
本発明の表示用駆動装置は、出力に対応するドライバセルを複数備えた表示用駆動装置であって、ドライバセルは、デコーダと出力回路を備え、出力回路は、増幅回路と、オフセットキャンセル用容量と、オフセットキャンセル用容量と増幅器の接続関係を制御するスイッチ群と、スイッチ群を制御する制御回路とを備え、スイッチ群の電源配線と増幅回路の電源配線は、個別形成されている。 (もっと読む)


本発明は、接触及び接近を感知することができるディスプレイパネルとディスプレイ装置及びそのパネルを利用した接触及び接近の感知方法を提供する。このディスプレイパネルは、マトリックス状に配列された複数個のピクセル、映像が出力される方向に配置されるピクセル基板、上記ピクセルに対向する位置に配置される共通電極を備える共通基板、及び接触感知モード時に複数個のデータラインを介して複数個のピクセル電極の静電容量を感知して接触物体の接触及び接近位置を判別するパネル制御部を備えることを特徴とする。したがって、別途のタッチスクリーンを備えなくても、ディスプレイパネルが接触及び接近を感知することができる。
(もっと読む)


【課題】本発明は、特殊な眼鏡を装着する煩わしさがなく、特定方向以外における十分な機密保持が可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、第1の画像を表示するメイン画素201Fと第2の画像を表示するサブ画素201Sとを含む複数の表示単位部201Uが、第1の方向及び第2の方向にマトリクス状に配列されてなる表示部2と、複数の表示単位部から出射した光を、第1の方向に沿って異なる方向に振り分ける光学部材3を含む。表示単位部は、第2の方向にてメイン画素とサブ画素とが形成される第1の表示領域AR1、メイン画素のみが形成される第2の表示領域AR2を含む。 (もっと読む)


【課題】低温環境での画像の白ボケを防止できる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】この液晶表示装置1は、液晶パネル3aと、液晶パネル3aを駆動する液晶駆動回路3bと、バックライト光を液晶パネル3aに照射するバックライト装置3cと、液晶駆動装置3bおよびバックライト装置3cを制御する制御回路5とを備え、制御回路5は、画像の平均輝度に基づき前記バックライト光の輝度を調整すると共に、その調整したバックライト光の下で液晶パネル3aの階調−輝度特性が所定の階調−輝度特性を満たす様に、液晶駆動回路3bを介して液晶パネル3aの各画素の印加電圧を調整する。 (もっと読む)


【課題】 ノーマリブラックモードの液晶表示装置のγ特性の視野角依存性を改善する。
【解決手段】複数の画素10は、複数の行(1〜rp)および複数の列(1〜cq)を有するマトリクス状(rp、cq)に配列されており、それぞれの画素がP(p、q)、(ただし、1≦p≦rp、1≦q≦cq)で表され、各画素は、列方向に配列された少なくとも2つの副画素(SPa(p、q)、SPb(p、q)・・・)を有し、少なくとも2つの副画素は、ある中間調表示状態において、互いに異なる輝度を呈し、かつ、少なくとも2つの副画素の内の最も高い輝度を呈する副画素の列方向の配列における位置は、任意の行の画素においては行方向に所定の周期で変化し、且つ、任意の列の画素においては一定である。 (もっと読む)


【課題】 コントラスト低下や縦スジの発生を回避し、良好な表示品位の液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 1フレーム期間内の第1期間において非映像信号の書込みを行い、第1期間に続く第2期間において映像信号の書込みを行い、第2期間に続く第3期間において照明手段を点灯させるように表示パネルDPおよび照明手段BLを制御する制御手段CNTを有し、表示画素PXのそれぞれは、一対の電極PE、CEに印加される電圧によって生じた液晶容量Clcと、液晶容量Clcに結合された補助容量Cstとを有し、制御手段CNTは、補助容量Cstに電圧を供給する補助容量電極Csの電位を、非映像信号の書込み後、映像信号の書込み前、および、映像信号の書込み後に変化させ、一対の電極PE、CEの一方の電位に非映像信号あるいは映像信号と同じ極性の電位を重畳させるように構成された補助容量電極電位供給手段を備えた、液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】出力特性の対称性が良好なアンプ出力によって、駆動特性を向上させた表示パネル駆動用ドライバを提供する。
【解決手段】本発明による表示パネル用ドライバは、第1入力差動段回路14と、第1出力段回路13と、第2出力段回路23と、第1スイッチ回路5とを具備する。第1入力差動段回路14は、正極性電圧INPと負極性電圧INNの一方に応じた2つの第1入力段出力信号Vsi11、Vsi12を出力する。第1スイッチ回路5は、第1出力段回路13及び第2出力段回路23の一方を選択して第1入力差動段回路14に接続する。第1入力差動段回路14に接続された出力段回路は、第1入力差動段回路14からの2つの第1入力段出力信号Vsi11、Vsi12に基づいたシングルエンド信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、動画像のずれ、ゴースト状の尾引きの発生等をバックライトの分割数の増大を招くことなく改善可能な表示パネルの制御装置を提供する。
【解決手段】映像表示走査と黒画像表示走査とを特定期間に行う黒画像挿入駆動を表示パネルに行う黒画像挿入駆動部51、映像表示走査又は黒画像表示走査の開始タイミングと同期する同期信号に基づき表示パネルの背面部にて線順次走査方向と平行な各光源ブロックの各々の点灯消灯のタイミング制御する点灯タイミング制御部58を含む。光源ブロックの消灯期間は、表示パネルのブロック領域内の全ての表示ラインについての黒画像表示走査の終了からブロック領域内の最初の表示ラインの映像走査の開始までの期間以下となる。 (もっと読む)


【課題】通常の2倍の走査速度で走査する必要がなく、また特別な装置を必要とすることなく、画像の動きボケを低減する。
【解決手段】本表示制御回路の黒色行決定部22は、タイミング制御部24からの制御信号CTに基づき、表示部(液晶パネル)に通常表示の2行を空けて2行ずつ黒色行を含む画面が表示されるよう制御信号CLを出力する。なお、この黒色行は通常表示の2行と1フレーム毎に入れ替わる。データ切り替え部23は、外部から送られている表示データ信号DATを受け取り、制御信号CLに応じて表示データ信号DATに含まれるデータの一部を黒色行とするデータに置き換え、デジタル画像信号DVとして映像信号線駆動回路へ出力する。よって通常の走査速度で、また特別な装置を必要とすることなく、視線追従によって画像の動きボケを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】出力スイッチをなくし面積の縮減、高速駆動を実現するドライバを提供する。
【解決手段】差動段(100)と、差動段(100)の出力を受ける第1出力段(110)と、負荷(90)に出力(3)が接続された第2出力段(120)と、を備え、前記差動段(100)の第1入力は入力信号(Vin)を受け、第1の出力段(110)の出力(2)と第2出力段(120)の出力(3)間を非導通状態とし、且つ、差動段(100)の出力(4、6)と第2出力段(120)の入力間を非導通状態をし、差動段(100)の第2入力と第1出力段(110)の出力(2)間を導通状態とする第1の接続形態と、第1の出力段(110)の出力(2)と第2出力段(120)の出力(3)間を導通状態とし、且つ、差動段(100)の出力(4、6)と第2出力段(120)の入力間を導通状態とする第2の接続形態とを切替える手段(500、510)を備える。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 5,367