説明

Fターム[5C006BF49]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 機能素子(画素単位回路含まず) (24,965) | その他の機能素子 (216)

Fターム[5C006BF49]に分類される特許

1 - 20 / 216


【課題】光学式ウォブリング方式による画像表示において、静止画像の長時間表示での焼き付きや液晶材料の信頼性低下のない画像表示装置を提供する。
【解決手段】元画像に対して複数のフィールド画像を生成するフィールド画像生成回路101と、複数のフィールド画像を垂直走査により表示する液晶表示素子21Rと、フィールド画像Wに対応した信号電圧を液晶表示素子21Rへ供給する信号電圧供給部108と、液晶表示素子21Rで表示されるフィールド画像に対応して液晶表示素子21Rからの変調光の光路をシフトする光路シフト素子30と、垂直走査期間毎に信号電圧の極性を反転する極性反転部107と、垂直走査期間毎にフィールド画像を切り替え、且つ極性反転周期の正の整数倍で規定される切り替え期間毎にフィールド画像の表示順序を切り替えるフィールド画像切り替え部106とを備える。 (もっと読む)


【課題】 回路面積の増大が少なくコスト増を抑えることが可能な検査システムの提供。
【解決手段】 検査回路3は、第1の回路1と第2の回路2の間に介在する。また、検査回路3は、信号伝達制御機能4と検査出力機能5とを含んでいる。信号伝達制御機能4は、第1の回路1と第2の回路2の間の信号伝達を制御する。また、検査出力機能5は、検査回路3を介し、第1の回路1の出力を検査用に出力する。本発明では、信号伝達制御機能4と検査出力機能5は、互いの機能を実現する回路の一部を共有している。また、第1の回路1と第2の回路2と検査回路3は、同一の基板上に設けられている。検査回路3は信号伝達制御機能4と検査出力機能5とを切り替えて使用する。 (もっと読む)


【課題】低消費電力で、輝点を高輝度で表示すると共に暗い画像を低輝度で表示することで高いコントラストを実現する画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置200は、光源210と、光源210から照射される光を回折させる回折光学素子220と、回折光学素子220により回折された回折光を変調する光変調素子230とを含む。画像表示装置200は、所与の回折光学素子制御信号に基づいて回折光学素子220の回折特性が制御される。 (もっと読む)


【課題】液晶バリアの応答速度を改善することができる表示装置を得る。
【解決手段】複数の液晶バリアを含む液晶バリア部と、複数のバリア駆動信号DRVA,DRVBを複数の液晶バリアに供給することにより、複数の液晶バリアを開閉動作させるバリア駆動部と、映像を表示する表示部とを備える。上記バリア駆動信号は、第1の波高値(開駆動電圧Vo)を有する第1の波形部分(開駆動波形部分Wo)と、第1の波形部分の直前に位置し、第1の波高値よりも小さい第2の波高値(プレ電圧Vpre)を有する第2の波形部分(準備駆動波形部分Wpre)と、基準電位に保たれた第3の波形部分(閉駆動波形部分Wc)とを含む信号である。 (もっと読む)


【課題】共通のレーンを介して複数のペリフェラルをホスト装置に結合した場合に、ペリフェラル毎の受信性能に応じたデータ転送を可能にする。
【解決手段】データ処理装置(1)は、インタフェースを備えたホスト装置(10)と、複数のデータレーンを介して上記インタフェースに結合された第1装置(12)と、上記複数のデータレーンにおける一部のデータレーンを介して上記インタフェースに結合された第2装置(13)とを含む。上記インタフェースは、実データにダミーデータを付加して上記複数のデータレーンに振り分けて送信し、上記第1装置及び上記第2装置の一方に上記実データが取り込まれるとき、他方には上記実データを無意味なデータと認識させる。それにより、上記第1装置及び上記第2装置に対して受信性能に応じたデータ転送を行えるようになる。 (もっと読む)


【課題】増幅回路の出力直後に抵抗を接続するか否かを制御することで、電流の損失とリプル電力を抑制できる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】T−CON112の負荷状態判別回路112aがモード切替信号またはチャネル切替信号を入力すると、液晶パネル120の画素パターンにより液晶パネル120の負荷状態を判別する。負荷状態判別回路112aにより液晶パネル120が通常負荷であると判定されたときは、出力抵抗切替信号に「ON」を設定し出力抵抗回路部152に出力する。負荷状態判別回路112aにより液晶パネル120が重負荷であると判定されたときには、出力抵抗切替信号に「OFF」を設定し出力抵抗回路部152に出力する。出力抵抗回路部152は、出力抵抗切替信号が「ON」のときにはスイッチを閉じることで抵抗を短絡させ、出力抵抗切替信号が「OFF」のときにはスイッチを開くことで抵抗を挿入する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイに表示される情報が広域な周辺光のレベルの下においてより容易に読むことできる携帯コンピュータ機器を提供する。
【解決手段】携帯コンピュータ機器は、外側表面、イベント通知子(162)を有するハウジング、ハウジング内に配置される表示デバイスおよび光コントローラ含む。イベント通知子は、イベント通知ランプ(166)、およびイベント通知ランプと外側表面との間に光を伝えるための外側表面において終端する光コンジット(168)を含む。表示デバイスは、その上に示される情報の改良された視覚化のための照明手段を含む。光コントローラは、イベント通知子および照明手段に結合され、光コンジットを介してハウジングの外の周辺光の強度を決定するように、および決定された周辺光の強度に従って照明手段によって放たれる光の強度を調節するように、構成される。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、階調性を低減させることなく列配線の配線抵抗に起因する輝度ムラを抑制することのできる技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像表示装置は、複数の行配線と、複数の列配線と、前記行配線と前記列配線の各交点に配置された複数の画素と、を有する表示パネルと、前記行配線を順次選択して、選択された行配線に走査信号を出力する行配線駆動回路と、前記行配線駆動回路によって選択される行配線が変更されるのに同期して、画像データに基づき生成した各列の変調信号を前記複数の列配線に出力する列配線駆動回路と、前記列配線駆動回路と前記列配線との間の抵抗値を変更する可変抵抗回路と、を有し、前記可変抵抗回路は、前記選択された行配線が前記列配線駆動回路に近いときのほうが前記抵抗値が大きくなるように、前記選択された行配線の位置に応じて前記抵抗値を変更することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で画像表示装置に付着する汚れを除去する。
【解決手段】 画像を表示する表示部と、表示部の前面に形成された光触媒層と、表示部を介して光触媒層を照明することが可能な照明光を発する発光部とを備え、発光部は、光触媒層を照明することで光触媒層を光活性させる機能と、表示部における画像表示の際に表示部を照明する機能を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
4色以上の光を利用する場合であっても、装置全体のコスト上昇を抑制することを可能とする照明装置及び投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】
光源10からの光を分離して、各色成分光(R、G、B)を変調する複数の液晶パネル30R、30G、30Bへ導き、この液晶パネル30R、30G、30Bにより生成された映像光を投写する投写型映像表示装置100において、特定の波長帯域を有する光(Ye)を投写するか否かを電気的に調整可能な偏光状態調整素子30Yeを備えることを要旨とする。 (もっと読む)


【課題】視聴者の視点の傾きに合わせて映像を傾けて表示する映像表示システム、装置およびその方法を提供する。
【解決手段】視点の傾き量を検出する傾き量検出部と、検出した傾き量から映像を回転補正するか否かを判断する傾き量判別部と、前記傾き量判別部で回転補正すると判断した時に、検出した傾き値から映像を回転補正する映像回転部と、少なくとも回転補正した映像を表示する映像表示部とを備えることを特徴とする映像表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】配線の寄生容量に伴う消費電力の増大を抑制することができる表示装置を提供すること。
【解決手段】行方向に延在された走査線G(i)と、列方向に延在された信号線S(j)との交点に対応した位置に表示画素Pixが配置されてなるアクティブマトリクス方式の表示装置において、信号線S(j)に、表示画素Pixと信号ドライバ300との間を導通状態又は非導通状態とするためのTFT2を設ける。このTFT2は、走査線G(i)と独立して設けられたスイッチ制御線Gsに接続され、スイッチ制御回路200aによって制御される。 (もっと読む)


【課題】立体視モードと複数画面表示モードの表示が可能な表示装置を提供する。
【解決手段】複数の画素を有する表示パネルと、表示パネルに画像を表示させる制御回路と、マイクロレンズアレイとを備えた表示装置であって、複数の画素は、第1の方向に隣接する2画素以上、かつ、第1の方向とは異なる第2の方向に隣接する2画素以上を1つの単位とする複数の単位画素群にグループ化され、マイクロレンズアレイは、マイクロレンズ1つにつき単位画素群1つに対応してアレイ状に配置され、制御回路は、立体視モードと複数画面表示モードの表示が可能であり、立体視モードでは、第1の方向に視点を移動したときに立体視可能な映像情報を単位画素群の各々の画素に供給し、複数画面表示モードでは、第2の方向に視点を移動したときに立体視の相関関係のない複数の画像を観察できる映像情報を単位画素群の各々の画素に供給するよう制御することを特徴とする表示装置。 (もっと読む)


【課題】走査信号線に寄生的に存在する寄生容量に起因して画素電位に生じるレベルシフトを表示面内で略均一にする。
【解決手段】走査信号線駆動回路に、ハイレベルから電圧レベルが傾斜するように低下する傾斜期間Tslopeを有する波形の出力信号VD1aを入力する。出力信号VD1aは、ハイレベルの期間と傾斜期間Tslopeとの和を、1走査期間に等しいStc信号の周期とする信号である。走査信号線駆動回路は、各走査信号線に、上記傾斜期間Tslopeを用いて傾斜量Vslopeを立ち下がり傾斜とするVG(j)の波形を生成して出力する。 (もっと読む)


【課題】表示パネル内の光センサの出力結果に基づき指示入力を検出する液晶表示装置に光学式指示入力装置(ポインタ)からレーザ光(以下、光と省略)を照射し照射位置を指示入力位置として液晶表示装置が検出するようにする。
【解決手段】液晶表示装置10は、表示パネル内に光センサを有し、バックライト(以下BL)を点滅させ点灯時及び消灯時における光センサの出力の差分に基づき指示入力位置を検出する機能を備える。ポインタ30は表示パネルに対して光を照射して指示入力を行う。ポインタ30が光を照射する発光部と表示パネルからのBLの照光を検出する光センサ34とその検出光に基き算出されるBLの点滅タイミングを記憶するメモリとを有し、光をBLの点滅と同期して点滅させて表示パネルに照射し、液晶表示装置10が表示パネルの光センサの出力に基いて光の照射位置を指示入力位置として検出する。 (もっと読む)


【課題】回路の短絡が抑制されたレベル変換回路を提供する。
【解決手段】レベル変換回路は、極性信号および画像データ信号に応じて制御信号Hcを
出力する制御部210と、制御信号Lcを出力する制御部220と、制御信号Mcを出力
する制御部230と、制御信号Hc、制御信号Lcおよび制御信号Mcのうち2つ以上の
ものが同時にオン状態を示すものとならないように制御信号Hc、制御信号Lcおよび制
御信号Mcを制御する短絡防止回路410と、短絡防止回路410により制御された制御
信号Hcがオン状態を示すときに、電圧VHighを、電気光学装置のデータ線に供給す
るTFT241と、短絡防止回路410により制御された制御信号Lcがオン状態を示す
ときに、電圧VLowをデータ線に供給するTFT242と、短絡防止回路410により
制御された制御信号Mcがオン状態を示すときに、電圧VMidをデータ線に供給するT
FT243とを有する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの表面特徴によって引き起こされる視覚的な歪みを補償するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】1つ以上の表面特徴を有するディスプレイ116と、グラフィックデータを有するディスプレイ信号を受信し、表面特徴117の場所を決定し、表面特徴117の場所の少なくとも一部に基づいてディスプレイ信号を変換し、且つ変換されたディスプレイ信号を表示するように構成されるプロセッサ110とを有する。 (もっと読む)


【課題】この発明の実施例は簡単な構成で容易に表示領域に適応した走査信号を得られるようにする。
【解決手段】表示領域の複数位置を走査するための複数の出力信号を出力するドライバーと、前記ドライバーに対してスタートパルスを与えるとともに前記複数の出力信号の各出力時点を定めるドライバークロックを与える駆動回路とを有する。前記駆動回路は、同期信号に基づいて前記スタートパルスを出力するスタートパルス発生回路と、前記ドライバークロックを出力する駆動クロック出力回路と、前記スタートパルスの出力後、予め設定した期間が経過した時点で前記ドライバークロックの出力を停止させ、外部からの表示開始信号に基づいて前記ドライバークロックの出力を再開させる駆動クロック停止信号を出力する駆動クロック出力制御回路を具備する。 (もっと読む)


【課題】従来の表示装置では、画面の切り替えをキーボードやタッチペン等の操作により行う必要があり、通常行われているページをめくるという操作とは、かけ離れた操作の習得が要求されるという課題がある。
【解決手段】表裏判定センサー401Aは、第1電極101、複数の第2電極としての第2A電極202Aおよび第2B電極202Bと、錘203、可撓部204と、を備える。このような構造を持つことで、別のセンサーを組み込むことなく表裏を検出することが可能となる。そして、第2A電極202A、第2B電極202Bと、を額縁部2を介して表示部1に対して電気的に見て直列に接続することで、液晶装置100の表示/非表示を、電力を消費することなく制御でき、従来のページをめくるという操作により表示/非表示を切り替えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】検出駆動周波数を上げることなく応答性を改善する。
【解決手段】検出面と、m本の駆動電極DEと、複数のセンサ線SLと、走査駆動部9とを有する。走査駆動部9は、m本の駆動電極DEに対し検出駆動走査を行う。所定の駆動電極DEに検出駆動電圧(COM)を印加し、電圧印加対象をy方向内でシフトする。走査駆動部9は、駆動電極DEの配置ピッチの2倍以上のピッチでシフトを行う飛び越しシフトが含まれるように検出駆動走査を制御する。このため、被検出物が接触または近接に応答してセンサ線SLに電気的変化が生じる時間が、順番に走査する場合より短い。 (もっと読む)


1 - 20 / 216