説明

Fターム[5C006EC11]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 応用 (3,789) | 投射型(プロジェクタ) (1,503)

Fターム[5C006EC11]に分類される特許

81 - 100 / 1,503


【課題】一台の認証操作により、カスケード接続された複数のプロジェクターを使用可能にする。
【解決手段】カスケード接続された先頭のプロジェクターとして動作するときは認証手段による認証(ステップS104:Y)を行い、2番目以降のプロジェクターとして動作するときは、受信手段より使用許可情報を受信した場合(ステップS113:Y)にプロジェクター1を使用可能にする。 (もっと読む)


【課題】光源ランプの電力レベルや映像信号の輝度レベルの変動時にランプ温度をなるべく高温の状態に保つことによって信頼性を確保することのできるプロジェクター及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本発明のプロジェクターは、映像信号に応じて光源の電力レベルを変動させて調光を行うプロジェクターにおいて、光源から射出された光を変更して表示を行う表示装置と、光源となるランプと、光源を冷却する冷却用ファンと、映像信号に基づくランプの電力レベルあるいは映像信号の輝度レベルを単位時間ごとに取得したサンプルを平均し、この平均値に基づいて冷却用ファンの回転数をフィードバック制御する制御装置と、を備え、制御装置は、電力レベルあるいは輝度レベルが上昇している場合と下降している場合とで、サンプル数を異ならせて平均値を算出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】各画素のサブピクセル数が偶数であるディスプレイに、ディスプレイの画素数よりも多い画素数の高精細画像信号のサンプリングレート変換をして画像を表示する際に、ハードウェア及びソフトウェアの処理規模と電力の増大を抑制する。
【解決手段】サブピクセル画素数変換器12は、輝度信号Laに対して、サブサンプリング画素数変換時のサンプリング周波数3412cpLの1/2倍のサンプリング周波数1706cpLでサンプリング画素数変換した輝度信号Lbsを生成する。第1の画素単位画素数変換器13は、輝度信号Laに対して、サンプリング周波数853cpLでサンプリングした画素単位画素数変換後の輝度信号Lbpを生成して出力する。特徴検出器15は、輝度信号Lbsの高域に混入している特定の波形パターンを検出し、その検出結果に基づいて生成した混合器16の混合割合を制御する制御値αを出力する。 (もっと読む)


【課題】時分割で表示される左右映像の輝度をできるだけ上げつつ、クロストークの発生を抑えること。
【解決手段】表示制御回路11は、液晶シャッタの開閉期間を1周期とした場合に複数の周期にわたって光源電流の総和をほぼ一定とする光源駆動部5を備える。光源駆動部5は、いずれかの液晶シャッタが開く期間に、光変調素子を通過してスクリーンに投影される光を発する光源に供給する光源電流を上げ、両方の液晶シャッタが閉じる期間に光源電流を下げ。また、シャッタ眼鏡駆動部3に対する液晶シャッタの開閉のタイミングを制御し、パネル駆動部7に対する左映像及び右映像の書込みのタイミングを制御し、及び光源駆動部5に対する液晶シャッタの開閉期間における光源の輝度の高低を制御する制御部2を備える。 (もっと読む)


【課題】面発光光源を用いて、複雑な光学系であるオプティカルインテグレータを用いずに、画像表示素子を均一に照明できる画像表示装置を提供する。
【解決手段】面発光光源が結像される画像表示素子により変調され、射出された光束の光量を検出する光量検出手段を備え、画像表示素子の第1領域と第2領域から射出される光束の光量をそれぞれ検出し、第1領域と第2領域から射出された光束の光量とが異なる場合、画像表示素子の変調量もしくは面発光光源の発光量を制御する制御手段を有する。 (もっと読む)


【課題】バリアによる輝度低下を防いだより明るい立体映像を表示することが可能な高輝度立体表示装置を得る。
【解決手段】高輝度立体表示装置100は、複数の映像部分情報を表示するラスタ10と、表面21に複数の透明部分23および不透明部分24が形成され、複数の透明部分23および不透明部分24によって映像部分情報を複数の視点において三次元映像として可視化させるパララックスバリアフィルタ20と、ラスタ10およびパララックスバリアフィルタ20の相互の位置関係を固定するスペーサ治具部材40とを備え、パララックスバリアフィルタ20の裏面22には、複数の不透明部分24に対応するように配列されたバリア構造部が形成され、バリア構造部、および、スペーサ治具部材40の内周面41S,42Sには、反射膜が形成されているか、または、反射材料が塗布されている。 (もっと読む)


【課題】台形歪み補正を行う画像表示装置において、投射光が装置の載置面に遮られることを防止する。
【解決手段】側壁に設けられたスクリーン15上に画面を投写する光学エンジンユニット13と、光学エンジンユニットの投写角度を検出する加速度センサ95と、加速度センサにより検出された投写角度に応じて画面の台形歪みを補正する画面補正部96とを備え、画面補正部は、補正後の画面の縦方向の長さを補正前の画面に比べて小さくすると共に、補正後の画面の上辺を前記補正前の画面の上辺に重ねるように台形歪みを補正する構成とした。 (もっと読む)


【課題】電気光学物質層を駆動した際に出射される光を受光素子で検出する場合でも、受光素子が変調光の出射の妨げになることのない電気光学装置および電子機器を提供すること。
【解決手段】電気光学装置100および投射型表示装置において、液晶層50(電気光学物質層)から反射性の画素電極9a(反射層)に向かった光は画素電極9aで反射して出射される。その際、反射性の画素電極9aといっても、一部の光は透過するので、画素電極9aに対して基板本体10w側に受光素子600を設けた場合でも、液晶層50から画素電極9aに向かった光の一部は受光素子600で検出される。このため、受光素子600での受光結果に基づいて液晶層50の性能や劣化度合いを監視することができる。 (もっと読む)


【課題】複数種の補正処理の競合に起因した補正効果の過不足を低減する。
【解決手段】判定部24は、各フレームにおける各画素Pの階調値Gが直前のフレームから変化するか否かを判定する。第1補正部41は、階調値Gが直前のフレームから変化しないと判定された対象画素P0について、対象画素P0の階調値G0と他の画素Piの階調値Giとの相違に応じて階調値G0を補正する第1補正処理を実行し、階調値Gが直前のフレームから変化すると判定された画素Pの階調値Gについて第1補正処理を停止する。第2補正部42は、階調値Gが直前のフレームから変化すると判定された対象画素P0の階調値G0について、液晶をオーバードライブさせる第2補正処理を実行し、階調値Gが直前のフレームから変化しない判定された画素Pの階調値Gについて第2補正処理を停止する。 (もっと読む)


【課題】残像(混色)現象を解消することで表示品質を向上でき、また動画表示の品質を改善する。
【解決手段】画素部内の全ての画素14内の転送容量Ctに全画面の画素データが保持された直後に、リセット電圧制御用配線rstを介して印加されるリセット電圧によりトランジスタTr3をオンとし、リセット電圧設定用配線rsvを介して供給される黒側電圧を配線容量Cpに供給して保持させる。黒側電圧が配線容量Cpに保持された期間後で、トランジスタTr3がオフとされ、かつ、次の画面の画素データが複数の列信号線に供給される前の時間内に、画素選択信号用配線triを介して供給される画素選択信号によりトランジスタTr2がオンとされて、画素部内の全ての画素14内の転送容量Ctに保持されていた全画面の画素データを配線容量Cpに一括転送して保持させると共に画素電極PEに印加する。 (もっと読む)


【課題】小さい回路規模でありながら、異なるアスペクト比の画像が入力された場合でも良好な画質を得る。
【解決手段】画像処理装置は、出力画像の座標を生成する出力画像座標生成部10と、出力画像座標生成部10により生成された出力画像の座標に対応する入力画像の座標を逆透視投影変換及び逆アスペクト比変換を行うことで生成する入力画像座標生成部20と、入力画像座標生成部20により生成された入力画像の座標に基づいて画像データの補間処理を行う画像データ処理部30とを備える。 (もっと読む)


【課題】個別に調整された補正電圧を用いずに、動画ドメインの発生を抑制すること。
【解決手段】制御装置は、第1方向および第2方向に2次元的に配置された複数の画素の階調値を含み、フレームに区分された映像を示す映像信号から、第1方向に隣接する2つの画素の階調値の差がしきい値以上であり、連続する2つのフレームで1画素分、第1方向に移動した境界を検出する検出手段と、検出手段によって検出された境界が第2方向に連続する第1境界および第2境界を含む場合、第1境界および第2境界が、連続する3つのフレームで少なくとも2画素分、第1方向に移動し、第1境界が移動するフレームと第2境界が移動するフレームとが異なるように、映像信号を変換する変換手段と、複数の画素に印加する電圧を制御するための信号を、変換手段により変換された映像信号に応じて出力する出力手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】補正値の記憶に必要な記憶容量を削減しながら階調ムラを有効に防止する。
【解決手段】補正値取得回路64は、X方向に相互に間隔をあけて設定された複数の基準位置Rの各々の補正値A[1]〜A[H]を記憶回路62から取得する。補間回路66は、相互に隣合う2個の基準位置Rについて補正値取得回路64が取得した補正値A[1]〜A[H]を補間することで基準位置間の各位置の補正値α[n]を算定する。補正回路68は、X方向の各位置に対応する画素Pの階調値Gをその位置の補正値α[n]に応じて補正する。 (もっと読む)


【課題】投写画像を縮小することなく画像の歪みを補正するプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター100は、光源140aと、複数の画素からなる画素領域を有し、光源140aから画素領域に射出された光を画像データに基づいて変調する光変調装置130と、光変調装置130で変調された光を投写する投写光学系150と、画素領域からはみ出るように拡大されるとともに、投写される画像の歪みが補正された補正画像データを、画像データに基づいて生成する補正画像生成部122eと、を備え、光変調装置130は、補正画像データに基づいて光源140aからの光を変調する。 (もっと読む)


【課題】投射面のサイズが変化しても、違和感なく画像を投射できるプロジェクター、プロジェクションシステム、プロジェクターの制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】面積可変の投射領域201を備えた電動スクリーン2に画像を投射するプロジェクター11は、画像を投射する投射手段と、電動スクリーン2における投射領域201のサイズを検出するスクリーンサイズ検出手段と、スクリーンサイズ検出手段により検出された投射領域201のサイズが、所定のサイズより小さい場合に、所定のサイズの投射領域201に画像全体を投射する際の倍率で、投射手段により投射領域201内に画像の一部を投射させる投射制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】中間色、特に視感度が高い赤色と緑色の組み合わせで表示される中間色の色相ズレを低減することができるようにする。
【解決手段】赤色、緑色および青色の各色レーザ光をそれぞれ出力する赤色、緑色および青色の各レーザ光源装置と、これらの各レーザ光源装置から時分割で順次出力されるレーザ光を映像信号に基づいて変調する空間光変調素子と、1フレームを構成する複数の点灯区間ごとにレーザ光源装置の点灯を制御するとともに、空間光変調素子での各色レーザ光の出力を制御する制御部と、を備え、緑色レーザ光源装置は、CIExy色度図上において標準緑色よりも高いy値を有する緑色レーザ光を出力し、制御部は、隣接する2つのフレームに跨って緑色および赤色の順序で点灯するGR点灯パターンを含む点灯順序でレーザ光源装置を点灯させる構成とする。 (もっと読む)


【課題】温度センサにより液晶パネルの周辺温度を検出しなくても、焼き付き及びフリッカを効果的に抑制する電圧を対極電極に印加することが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置である液晶プロジェクタ1は、消灯状態から点灯状態に切り替わることにより光を出射する映像表示用の光源11A〜11Dと、光源11A〜11Dから出射された光を用いて映像を生成する液晶パネル13R,13G,13Bとを備え、液晶パネル13R,13G,13Bは、映像信号に基づいて電流が印加される画素電極と、画素電極に対して間隔を空けて設けられる対極電極とを備える。さらに液晶プロジェクタ1は、液晶パネル13R,13G,13Bに入射する光量を制御する光量制御部1Aと、対極電極に印加する電圧を制御する電圧制御部1Bとを備え、電圧制御部1Bが、光量制御部1Aによる光量の制御態様に基づいて、対極電極に印加する電圧を変更する。 (もっと読む)


【課題】調光に起因する映像の色合いの変化を効果的に抑制することができ、かつ、構成の簡略化を図ることが可能な映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像表示装置であるプロジェクタ1は、光を出射する映像表示用の光源11と、光源11に供給する電力を制御する光源電圧制御部24と、色信号に対してガンマ補正処理を施すガンマ補正部22とを備え、光源電圧制御部24で光源11に供給する電力を変動させることにより光源11から出射される光量を調整する調光機能を有している。調光機能により光量が変化する前の映像のホワイトバランスを調光前ホワイトバランスとし、調光機能により光量が変化した後の映像のホワイトバランスを調光後ホワイトバランスとしたとき、ガンマ補正部22が、ガンマ補正処理の処理態様を変更することによって、調光前ホワイトバランスに近づけるように調光後ホワイトバランスを調整する。 (もっと読む)


【課題】液晶変調素子に新たな構成を追加することなく、液晶層内での荷電性粒子の堆積による影響を回避する。
【解決手段】液晶表示装置は、第1の電極103及び第2の電極107、第1の電極と第2の電極との間に配置された液晶層105、第1の電極と液晶層との間に配置された第1の配向膜104、及び第2の電極と液晶層との間に配置された第2の配向膜106を含む液晶変調素子2R,2G,2Bと、液晶変調素子の変調動作状態において、前記液晶層に生じる電界の符号が周期的に反転するように第1及び第2の電極にそれぞれ第1及び第2の電位を与える制御手段3とを有する。制御手段は、変調動作状態以外の状態において、前記液晶層に生じる電界の符号が一定となるように該第1及び第2の電極にそれぞれ第3及び第4の電位を与え、第3及び第4の電位として該第3及び第4の電位の差が液晶層の面内方向において変化する電位を第1及び第2の電極に与える。 (もっと読む)


【課題】ディスクリネーションの発生を抑えるための補正を原因とした表示背反の発生を抑える。
【解決手段】表示制御回路20は、それぞれが液晶素子を有する複数画素の各画素の液晶素子の印加電圧を指定する入力表示データに基づいて印加電圧の差が閾値以上となる、第1画素と、当該第1画素よりも前記印加電圧が大きい第2画素との境界を検出する境界検出部22と、境界検出部22により検出された境界に接する前記第1画素と前記第2画素との前記液晶素子に対する印加電圧の差を小さくするように、当該第1画素及び当該第2画素の少なくとも一方を対象として、前記入力表示データを補正する補正部25とを備える。補正部25は、前記第1画素の前記印加電圧が所定電圧以下である場合、当該所定電圧を上回る場合に比べて、前記対象の画素の前記印加電圧の変化を小さくする。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,503