説明

Fターム[5C006FA03]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 目的、効果 (26,012) | 切り換え・共用(複数機能) (2,209) | 1つの表示装置で複数種の表示をするもの (1,677)

Fターム[5C006FA03]の下位に属するFターム

Fターム[5C006FA03]に分類される特許

41 - 60 / 324


【課題】コンテンツをユーザが所望する位置に表示することができる画像表示装置、画像表示方法、および画像表示システムを提供する。
【解決手段】画像表示装置100は、コンテンツ140Aを表示するとともに物体の接触を検出するためのタッチパネル102と、プロセッサ110とを備える。プロセッサ110は、タッチパネル102を用いて、タッチパネル102に第1の所定形状の物体200が接触したことを検出し、タッチパネル102に、物体102の接触位置に対応するエリアにコンテンツ104Aを表示させる。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの表面特徴によって引き起こされる視覚的な歪みを補償するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】1つ以上の表面特徴を有するディスプレイ116と、グラフィックデータを有するディスプレイ信号を受信し、表面特徴117の場所を決定し、表面特徴117の場所の少なくとも一部に基づいてディスプレイ信号を変換し、且つ変換されたディスプレイ信号を表示するように構成されるプロセッサ110とを有する。 (もっと読む)


【課題】異なった観視者によって異なった眺めを見ることが可能なディスプレイを提供する。
【解決手段】空間光変調器20が、ブラックマスクを含み、水平方向に隣接するピクセル開口の間に、少なくとも2つの異なる幅を持つ部分72,73を有している。視差バリア21は、ピクセルL,Rの個別のグループと協同する複数の視差素子を含む。同じグループのピクセルL,R間の上記ブラックマスクの各部分72の幅70は、異なるグループのピクセルL,R間の上記ブラックマスクの各部分73の幅71よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で外光による光の明滅を確実に抑止する。
【解決手段】周期的に開閉を行う右目用及び左目用の液晶シャッター200a,200bを有し、1周期における液晶シャッター200a,200bが50%以上である画像鑑賞用眼鏡200と、異なる複数の画像を周期的に表示する液晶表示パネル134と、少なくとも複数の画像の切り換わりのタイミングに応じて、液晶シャッター200a,200bを制御するためのタイミング信号を発生させるシャッター制御部122と、少なくとも液晶シャッター200a,200bのオープン期間が重畳する期間に表示パネル134の表示を停止させるバックライト制御部128と、を備える、画像表示装置100と、を備える。 (もっと読む)


【課題】インタラクティブなマルチビューディスプレイシステムを提供する。
【解決手段】インタラクティブマルチビューディスプレイシステムは、それぞれ異なる観察者53,54に異なる視聴領域で見ることができる、独立して選択された内容の複数の画像を表示するマルチビューディスプレイ1を備えている。さらに、検知装置を備え、これにより、複数のユーザ53,54のうちのどのユーザが表示された画像の1つと相互作用しようとしているのかを検知する。相互作用装置は、検知されたユーザが画像に相互作用することを許可する。 (もっと読む)


【課題】輝度の低下を抑えるとともに、画像の色合いを最適に調整すること。
【解決手段】画像信号の入力を受け、右目用画像及び左目用画像を交互に表示するための信号へ変換する映像信号制御部120と、映像信号制御部120において変換された信号が入力され、右目用画像と左目用画像を交互に表示する液晶表示パネル134と、液晶表示パネル134を背面から照射するバックライト136と、鑑賞用眼鏡200に対して、右目用及び左目用の液晶シャッター200a,200bのオープン期間を示すタイミング信号を発生させ、バックライト136の発光タイミングに対して液晶シャッターのオープン期間を相対的に変化させるシャッター制御部122と、右目用画像と左目用画像の切り換えに応じて、液晶シャッターのオープン期間よりも短い期間でバックライト136を発光させるバックライト制御部128と、を備える。 (もっと読む)


【課題】共通の表示画面上で異なる方向からそれぞれ異なる画像を視認できる表示装置であって、使用状況に合致した表示手段12の画素配置及びシャッター手段15の制御を実現すると共に光量を制御して省電力化を実現する。
【解決手段】一方から見るための一方用画素と、他方から見るための他方用画素を有する表示手段12と、一方用画素が透明部分を介して一方から視認され他方用画素が透明部分を介して他方から視認されるシャッター手段15と、光量を制御するバックライト18とを備える。2方向から同じ画面を見るシングルモードと、異なる画面を見るデュアルモードとを選択する。光量を減らすエコシングルモードと、光量をエコシングルモードよりは高める通常シングルモードとに切替え、また光量を減らすエコデュアルモードと、光量をエコデュアルモードよりは高める通常デュアルモードとに切替える。 (もっと読む)


表示装置の表示パネルに表示する画像データ処理の方法が提供される。上記方法は、メイン画像を表すメイン画像ピクセルデータとサイド画像を表すサイド画像ピクセルデータの受信を含む。第1の処理ステップにおいて、上記表示パネルを駆動するのに用いられる信号に対するピクセルデータのマッピングが実行される。上記マッピングは、上記メイン画像のピクセルデータに主に依存する平均軸上輝度と、上記サイド画像のピクセルデータに少なくともある程度依存する平均軸外輝度とを生成するように構成されている。第2の処理ステップにおいて、処理を行わなければ第1の処理ステップの結果として軸外表示されたときに上記サイド画像において弱められて閲覧者に知覚される虞のあるような、上記サイド画像の少なくとも1つの特徴を強調するための、上記受信されたサイド画像のピクセルデータ処理が行われる。
(もっと読む)


【課題】限られたサイズにおいて多くの情報を見やすく表示することのできる携帯型表示装置を提供する。
【解決手段】携帯電話(100)では表示部(50)に、左画面を左方向に表示し、右画面を右方向に表示する。そのため、閲覧者は、携帯電話(100)を手に保持した状態で左側から表示部(50)を見ると左画面が閲覧でき、右側から見ると右画面が閲覧できる。さらに、携帯電話(100)は、表示部(50)の向いている方向の変化を検知して表示画面を切替える。そのため、閲覧者は右画面を閲覧していた保持状態を元に戻して左側から閲覧すると、次の左画面を閲覧できる。 (もっと読む)


表示装置の表示パネルに表示する画像データを処理する方法が提供される。当該方法は、メインイメージを表すメインイメージのピクセルデータとサイドイメージを表すサイドイメージのピクセルデータとを受信し、前記表示パネルを駆動する信号へ前記ピクセルデータを対応付ける。前記対応付けは、前記メインイメージのピクセルデータに主に依存する平均軸上輝度と、前記サイドイメージのピクセルデータに少なくともある程度は依存する平均軸外輝度とを生成するようにされている。前記メインイメージのピクセルデータの圧縮は、あらかじめ実行される、または前記対応付けに部分的に包含されて実行され、前記圧縮は、メインイメージのピクセルデータに少なくとも部分的に依存するとともに、前記対応付けに入力されるピクセルデータに伴って、前記軸外輝度がどのように変化するかに少なくとも部分的に依存する。
(もっと読む)


【課題】 映像の形状調整の処理負荷を低減することを可能とする投写型映像表示装置及び画像調整方法を提供する。
【解決手段】 投写型映像表示装置100は、3つ以上の交点を構成する3つ以上の線分のそれぞれの少なくとも一部分を構成するテストパターン画像を表示するように構成される。投写型映像表示装置100は、撮像テストパターン画像に含まれる3つ以上の交点に基づいて、投写型映像表示装置100と投写面400との位置関係を算出する。撮像テストパターン画像に含まれる3つ以上の線分は、所定ラインに対して傾きを有する。 (もっと読む)


【課題】表示画像のフレーム周波数を切り替える際に生じるコマ落ちやちらつきなどの画質劣化の発生を抑制することが可能な技術を提供する。
【解決手段】表示データを画素へ出力する第1の駆動回路と、選択信号を画素へ出力する第2の駆動回路と、モード切替信号に対応して、入力表示データのフレーム周波数を変換するフレーム周波数変換回路と、変換後のフレーム周波数に対応して、第1の駆動回路と第2の駆動回路を制御するタイミング制御回路とを備え、外部装置から入力される入力表示データに対応した画像表示を行い、モード切替信号に対応して、表示パネルに異なるフレーム周波数で画像表示を行う2つ以上の表示領域を生成し、表示領域の一方に変換前のフレーム周波数で画像表示させると共に、表示領域の他方に変換後のフレーム周波数で画像表示させる切替手段を備え、表示領域の境界位置又は大きさの内の少なくとも一方は、時間の経過と共に変更する。 (もっと読む)


【課題】立体表示に適した複数画像のみを用いて立体画像を表示する。
【解決手段】デジタルカメラは、第1撮影部及び第2撮影部によって異なる視点から被写体を撮影し、視差を有する2つの画像111L、111Rを作成する。デジタルカメラは、作成した2つの画像111L、111Rを1つの3D静止画ファイル110としてメモリカードに記録する際に、2つの画像111L、111Rによる立体表示の適性を表す表示推奨レベルを表示推奨情報としてヘッダ1に記録する。デジタルフォトフレームは、メモリカードに記録された3D静止画ファイル110を再生する際に、ヘッダ1に記録されている表示推奨情報を読み出し、表示推奨レベルに適合した立体画像の再生表示を行う。 (もっと読む)


【課題】RGB信号出力用の1つの出力ポートにCRTコネクタとLCDコネクタが共通接続されていても、そのLCDコネクタに接続される液晶ディスプレイの画質の低下を防ぐことができる電子機器を提供する。
【解決手段】第1出力ポート2aよCRTコネクタ12との間のRGBインターフェース11に、バッファ13を設ける。CRTディスプレイ22側で生じて液晶ディスプレイ24側に流入しようとする反射波を、そのバッファ13で阻止する。 (もっと読む)


【課題】再書き込みを行わずに表示する画像を切り替える。
【解決手段】表示部3は、表示される画像を規定する電位を保持するデジタルメモリ素子618a〜618dと、該デジタルメモリ素子618a〜618dが保持する電位が供給されることによって表示を行う液晶セル614a〜614dとを含み、表示部3を構成する画素のうち、表示画素群に属する画素では、デジタルメモリ素子618a、618dから液晶セル614a、614dへ上記電位を供給して、表示部3に画像を表示し、かつ、非表示画素群に属する画素では、デジタルメモリ素子618b、618cから液晶セル614b、614cへ上記電位を供給せず、表示部3に画像を表示しないように制御するための、切替配線6、分岐配線7、デジタルメモリ素子621、及びAND回路622a〜622dを備えているので、再書き込みを行わずに表示する画像を切り替えることができる。 (もっと読む)


【課題】連続する複数の映像間の干渉(クロストーク)を抑制することが可能な映像処理装置、表示装置および表示システムを提供する。
【解決手段】映像信号処理部41から現在出力されている映像信号(左眼用映像信号DLまたは右眼用映像信号DR)とは異なる他の映像信号(右眼用映像信号DRまたは左眼用映像信号DL)のうち、現在の映像信号の直前に出力された映像信号を、そのままもしくはその輝度階調を置換したのちに、フレームメモリ42に保持させる。オーバードライブ処理部44において、フレームメモリ42に保持されている映像信号D2の輝度階調と、映像信号処理部41から現在出力されている映像信号D1の輝度階調とに応じて、映像信号D1に対してオーバードライブ処理を行う。オーバードライブ処理後の映像信号D3に基づく表示輝度と、目標輝度とのずれが低減される。 (もっと読む)


【課題】擬似インパルス駆動を行う液晶表示装置の高輝度化を実現し、低コストで動画特性を改善することが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の液晶表示装置では、各画素20を構成する第1のスイッチング手段31aは、制御端子Aがゲート線G2に接続され、制御端子Bがゲート線G1に接続され、制御端子Aがローレベル、制御端子Bがハイレベルの際に導通する。第2のスイッチング手段32aは、制御端子Cがゲート線G2に接続され、制御端子Dがゲート線G1に接続されている。画素容量Clc及び蓄積容量Cstは、第1のスイッチング手段31aを介してデータ線(D1〜D4)に接続され、第2のスイッチング手段32aを介して黒信号供給配線VBK1に接続されている。この黒信号供給配線VBK1は全ての画素に共通である。 (もっと読む)


【課題】画質を優先する場合とレスポンスの速さを優先する場合との双方に対応することができるフレームレート変換装置を提供する。
【解決手段】動きベクトル検出部37は、2フレームまたは4フレームの探索範囲に含まれる画素データを用いて動きベクトルを検出する。補間画素データ生成部38は、動きベクトルと、2フレームまたはそれ以上の探索範囲に含まれる画素データとを用いて補間画素データを生成する。フレーム画像生成部39は、補間フレームを生成し、2フレーム間に内挿して入力映像信号が有するフレームレートより高いフレームレートを有する映像信号として出力する。モード制御部41は、レスポンス優先モードと画質優先モードとに応じて各部を制御する。 (もっと読む)


【課題】例えば、液晶プロジェクタ等の表示装置を検査する検査装置において、適切な検査を行う。
【解決手段】検査装置(100)は、表示装置(1100)に対して、複数のステップからなる検査を、ステップ毎に、表示装置の内部動作に影響を与える複数のパラメータのうち少なくとも一つの検査対象パラメータを変更させつつ、画像を投影するように表示装置を制御することによって、実行する検査装置であって、検査フローに含まれる第1ステップが実行された後に、第1ステップの次に実行されるべき第2ステップが実行されるように、前記表示装置を制御する第1制御手段(122)と、第1ステップが実行された後に、第1ステップの前に実行された第3ステップが実行されるように、前記表示装置を制御する第2制御手段(123)とを備える。 (もっと読む)


【課題】ドットバイドット表示が可能な表示装置に対して、入力画像信号をドットバイドット表示した場合にも、入力画像信号の周辺部分に残っている映像ノイズ成分が表示されることのない画像表示装置を提供すること。
【解決手段】ドットバイドット表示が可能な表示装置1の表示画面周辺部分にマスキング処理によるマスク5を施し、ドットバイドット表示を行った際に現れる映像ノイズ2をマスクする。 (もっと読む)


41 - 60 / 324