説明

Fターム[5C006FA44]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 目的、効果 (26,012) | 規模縮小化 (2,494) | メモリ容量の低減 (310)

Fターム[5C006FA44]に分類される特許

61 - 80 / 310


【課題】著しい画質劣化の発生を低減できる動きベクトル補間方法を提供する。
【解決手段】ブロック単位で動きベクトルを検出するベクトル検出ステップと、ベクトル検出ステップで検出されたブロックの動きベクトルと、ブロックに近接するブロックの動きベクトルとの符号が異符号かどうかを判定するベクトル符号判定ステップと、ベクトル符号判定ステップの判定結果に基づき、ブロックを補間するための画素単位の動きベクトルの係数となる補間係数を選択する補間係数選択ステップと、選択された補間係数を用いてブロックを補間するための画素単位の動きベクトルを生成するベクトル補間ステップとを含み、補間係数選択ステップでは、ベクトル符号判定ステップにおいて異符号と判定された場合、ブロックと前記ブロックに近接するブロックとの境界領域に、同符号であると判断された場合に比べて小さい補間係数を含むよう重み付けされた補間係数を選択する。 (もっと読む)


表示パネル制御装置は、少なくとも第1のフィールドと第2のフィールドで表示パネル(103)により表示される画像を受け取る。第1のドライバ(107)が前記第1のフィールドの画素のための第1のドライバシグナルを画像画素値に応じて生成し、第2のドライバ(107)が前記第2のフィールドの前記画素のための第2のドライバシグナルを前記画像値に応じて生成する。前記第1及び第2のドライバレベルは前記画素からの第1及び第2の放射輝度レベルのそれぞれに対応する。前記第1及び第2の放射輝度レベルは異なり、かつ前記画素についての輝度に応じた1つの組み合わされた放射輝度を持つ。前記第1及び第2のドライバシグナルは、第1及び第2の量子化値の組から選択され、これらの組は、前記第1及び第2の組に含まれるよりも多くの離散組み合わせ放射輝度値を与えるように構成される。
(もっと読む)


【課題】簡素なシステムでさまざまな解像度のパネルを駆動可能なタイミングコントローラを提供する。
【解決手段】タイミングコントローラ100は、ソースドライバ4およびゲートドライバ6に供給すべき複数のドライバ制御信号を発生する。解像度判定部18は、画像ソース8からのデータにもとづき、ディスプレイパネル2の解像度を判定する。パラメータ演算部20は、判定された解像度RESにもとづき、複数のドライバ制御信号それぞれの発生に必要な少なくともひとつのパラメータPRMを、各パラメータごとにあらかじめ定められた演算式にもとづき算出する。タイミング信号発生器22は、パラメータPRMにもとづき、対応するドライバ制御信号を発生する。 (もっと読む)


【課題】時分割方式で2値駆動しても、駆動電圧波形に依存する実効電圧の変動を抑止することのできる液晶駆動方法および液晶駆動回路を提供する。
【解決手段】液晶駆動回路1は、区分信号生成部11が、1フレーム期間を表示期間とバイアス期間とに区分する区分信号S1を生成し、フレームメモリ12が、1フレーム分の入力画像データを一時記憶し、走査電極駆動部13が、区分信号S1が表示期間を示すときに、走査電極を駆動する2値信号を時分割で順次出力し、データ電極駆動部14が、データ電極を駆動する信号として、区分信号S1が表示期間を示すときは、入力画像データに応じた2値信号を出力し、区分信号S1がバイアス期間を示すときは、フレームメモリ12からの出力データを反転させた2値信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】表示装置の階調特性と色度を安価に精度を損なうことなく較正するシステムを提供する。
【解決手段】コンピュータ20から出力される画像信号Ri、Gi、Biをマトリックス13、LUT12a、12b、12cを経由して表示パネル11に入力し、表示パネル11に表示された画像をセンサ30で測定し、得られた表示特性(階調特性と色度)と予め決められた表示特性を比較し、差分を解消するようマトリックス13、LUT12a、12b、12cを一旦設定した後、マトリックス13の設定情報でLUT12a、12b、12cを再設定する。 (もっと読む)


【課題】外部装置からの要求に応じて、メモリ性液晶パネルに保持している画素信号を取得し、該取得した画素信号を外部装置に送信する。
【解決手段】表示装置100は、画像を規定する画素信号を保持するデジタルメモリ素子618を画素毎に設けた表示部160と、表示部160に表示させる提供画像を提供するデータ提供装置300から取得した提供画像を表示部160に表示させる表示制御部1421と、データ提供装置300からの要求に応じて、デジタルメモリ素子618が保持している画素信号を画素毎に取得する画素信号取得部1422と、上記要求に対する応答として、画素信号取得部1422により取得した画素毎の画素信号を、データ提供装置300に送信するレスポンス送信部143とを備える。 (もっと読む)


【課題】 液晶表示装置のγ調整において、最小限のメモリ容量で、短時間に一定範囲のγ値が調整できる方法を提供する。
【解決手段】 液晶表示装置のγ調整において、あらかじめ、複数のγカーブに対応するレジスタ群をそれぞれ求め、これらのレジスタ群をパラメータとして用意しておく。さらに液晶表示装置の白、黒、灰色の輝度を測定し、その輝度からγ値を計算する。このγ値に対応するγカーブのパラメータを求め、パラメータに対応したγ調整用のレジスタ群の値を設定し、液晶表示装置のγ値を調整する。 (もっと読む)


【課題】画像データを圧縮してバッファリングする場合に、圧縮率を低下させることなく、1画素単位で圧縮処理後の画像データを更新できる画像処理装置等を提供する
【解決手段】画像処理装置は、当該画素の周囲の少なくとも一部の画素の画像データを参照して前記当該画素の画像データを圧縮する圧縮器と、前記圧縮器によって圧縮された圧縮画像データを記憶するメモリーと、前記メモリーに記憶された前記圧縮画像データを伸張する第1の伸張器とを含み、第1の伸張器が、入力画像データに対応して前記メモリーに記憶される圧縮画像データを伸張して伸張画像データを生成し、前記圧縮器が、前記入力画像データにより前記伸張画像データを更新した更新画像データを圧縮し、圧縮画像データとして前記メモリーに書き戻す。 (もっと読む)


【課題】複数のディスプレイにわたって1フレームの画像を表示させる場合に必要とされるメモリサイズを、低減することが可能な表示制御装置および表示制御方法を提供する。
【解決手段】入力制御部10は、連続する走査信号を交互に第1バッファ31と第2バッファ32にバッファする。そして出力制御部40では、走査順序にしたがって、第1バッファ31もしくは第2バッファ32から読み出した走査信号を、時間的に真ん中の位置で分割し、水平同期信号を第1LCDモジュール51および第2LCDモジュール52における表示に合わせて周波数調整した第2同期信号に同期させて、前半の走査信号を第1LCDモジュール51に出力し、また後半の走査信号を第2同期信号に同期させて、第2LCDモジュール52に出力ようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】1つのフレームメモリを用いて2フレームのデータを記憶し、2つのフレームメモリを用いて3フレームのデータを記憶する。さらに、DDRメモリを用いつつもDDRメモリの駆動周波数と同じ周波数でデータを処理する。
【解決手段】信号処理装置は、外部装置からデータを受けてデータを2つのデータに分割し、所定周期のクロックに同期させて分割されたデータを各々出力する信号処理部と、所定周期のクロックによって動作し、信号処理部から分割された2つのデータを受けて所定周期に該当する時間の間、分割された2つのデータを各々1つずつ出力して分割された2つのデータを合成するデータ出力部と、データ出力部からの合成データを受けて記憶するメモリとを含む。 (もっと読む)


【課題】 YCbCr4:2:2形式による画像データによる文字と同一色の背景による下地からなる画像をプロジェクタで表示させる場合に文字に不要な縁を発生させることがない画像処理を可能にする。
【解決手段】 外部から入力される画像データによる画像をスクリーンに投影させるプロジェクタにおける色差成分補正装置70であって、上記画像データをYCbCr4:4:4形式に変換させるデータ形式検出用変換部71と、色差成分を検出する色差検出部72と、各画素の色差成分において2画素毎の隣り合う画素の色差成分が全て一致するか否かを判定する色差判定部73と、2画素毎の隣り合う画素の色差成分が全て一致すると判定されると上記色差成分を補正させる色差補正部74と、補正された色差成分による画像データを再度RGB形式データに変換させる補正データ形式変換部75とを備える。 (もっと読む)


【課題】映像の輝度情報に基づいてバックライトの輝度を変化させる構成において低階調域の視認性を向上させることができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】映像の平均輝度及び映像の輝度スペクトラムに基づいてバックライトの輝度及び階調信号を調整するAPLカーブ設定部及びヒストグラム輝度変調部と,前記ヒストグラム輝度変調部で調整された階調信号を予め設定されたガンマ値に基づいてガンマ補正する黒伸張部とを備える。この黒伸張部においてガンマ補正に用いられるガンマ特性を,前記ヒストグラム輝度変調部で調整されたバックライトの輝度及び液晶パネルの設置場所の環境照度の組み合わせと,複数のガンマ値γ2.0〜2.4との対応関係を示す対応情報とに基づいて,該組み合わせに対応するガンマ値を選択することにより設定している。 (もっと読む)


【課題】表示装置の輝度ムラを適切に補正する。
【解決手段】輝度ムラ領域あるいは輝度ムラ領域とその周辺領域とを含む補正領域に含まれる画素のうちの一部の画素を調整補正画素として選択し、調整補正画素に対する階調値の補正量を当該補正領域に含まれる調整補正画素以外の画素に対する階調値の補正量と異ならせることにより、補正領域の全画素の輝度値を擬似的に表示用画像データの1階調分に相当する輝度値未満(あるいは表示用画像データの小数部分が0でない階調値に相当する輝度値)だけ補正する。 (もっと読む)


【課題】装置本体から引き出される引き出し型ディスプレイをより有効に活用できる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】フレキシブルLCD(2)は、可撓性を有するディスプレイである。上キャビネットから引き出されることによって、フレキシブルLCD(2)の表示領域は変化する。スライド量検出部(4)は、フレキシブルLCD(2)が携帯端末装置(1)から引き出されたり、あるいは携帯端末装置(1)に挿入されたりしたときにおける、フレキシブルLCD(2)の引き出し量(スライド量)を測定する。表示制御部(3)は、スライド量検出部(4)が測定したスライド量に応じた表示を、フレキシブルLCD(2)に行う。これにより、引き出されることによって表示領域が露出するディスプレイをより有効に活用する。 (もっと読む)


【課題】陳列棚の前面などの限られたスペースに設置することができ、コストの削減が容易な表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】表示装置1は、水平走査方向に一列に配列される液晶表示パネル11a〜11cを有する。液晶表示パネル11a〜11cは、一つの仮想表示領域25を構成する。デコーダ152は、画像データ30をデコードして、仮想表示領域25に対応したアドレスのピクセルデータ62を作成する。ブリッジ回路16は、仮想表示領域25と液晶表示パネル11a〜11cの各表示領域との対応関係を示すパラメータテーブル70に基づいて、ピクセルデータ62の表示先を特定する。ピクセルデータ62は、特定された表示先に対応するラインバッファに格納され、液晶表示パネル11a〜11cに出力される。ピクセルデータ62のうち、液晶表示パネル11同士の間に形成されるギャップ21に対応するピクセルデータ62は破棄される。 (もっと読む)


【課題】ピクセルクロック数を1ライン毎に変動することなく、入力側と出力側との間のタイミングのずれの変化の蓄積を防止することができる表示制御装置を提供する。
【解決手段】表示制御装置は、入力データから、水平ブランキング開始信号BS、水平ブランキング終了信号BE、画像サイズ情報等を検出し、画素データを入力クロック信号に同期してバッファに記憶する。それぞれのフレームにおいて、入力クロック信号の所定のサイクル数の期間の出力クロック信号のサイクル数の期待値との差分値を算出し、次のフレームの垂直ブランキング期間に差分値にもとづいたタイミングの補正を行ってから、出力クロック信号に同期してバッファから画素データを読み出して出力する。 (もっと読む)


【課題】三次元補正を行うために記憶する補正用データの数を大幅に低減する。
【解決手段】水平位置xに対応した水平方向補正係数Kxを記憶し出力する水平方向補正係数LUT(12)と、垂直位置yに対応した垂直方向補正係数Kyを記憶し出力する垂直方向補正係数LUT(22)と、ガンマ補正後階調値P(z)に対応した階調方向補正係数Kpを記憶し出力する階調方向補正係数LUT(32)と、三次元補正後階調値Q(x,y,z)={Kx(x)×Ky(y)×Kp(P(z))+1−Kp(P(z))}×(P(z))となるように補正演算を行う補正演算器(40)と、三次元補正後階調値Qを基に画像を表示する画像表示器(2)とを具備する。
【効果】回路構成が小規模で済むと共に補正用データを設定するための調整工数を大幅に節減することが出来る。 (もっと読む)


【課題】擬似インパルス駆動を行う液晶表示装置の高輝度化を実現し、低コストで動画特性を改善することが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の液晶表示装置では、各画素20を構成する第1のスイッチング手段31aは、制御端子Aがゲート線G2に接続され、制御端子Bがゲート線G1に接続され、制御端子Aがローレベル、制御端子Bがハイレベルの際に導通する。第2のスイッチング手段32aは、制御端子Cがゲート線G2に接続され、制御端子Dがゲート線G1に接続されている。画素容量Clc及び蓄積容量Cstは、第1のスイッチング手段31aを介してデータ線(D1〜D4)に接続され、第2のスイッチング手段32aを介して黒信号供給配線VBK1に接続されている。この黒信号供給配線VBK1は全ての画素に共通である。 (もっと読む)


【課題】オーバードライブ処理に使用する表示データを記憶するメモリの使用効率を改善する。
【解決手段】表示装置230を駆動する表示駆動装置220は画像表示データの圧縮2233の後にメモリ224に格納して、メモリの読み出しデータの伸張2234によって前時間フレームを生成する。設定ユニット222は、表示装置の表示画面102を例えば中心部分と第1の領域105と周辺部分の第2の領域106に区画する。オーバードライブ演算部223は現時間フレームと前時間フレームとに応答してオーバードライブ表示データを生成して、第1と第2の領域105、106の画像表示データを小さな値と大きな値の第1と第2のデータ圧縮率RA、RBで圧縮してメモリ224に格納する。メモリの節約によって、第1の領域105の画質が改善される。 (もっと読む)


【課題】複数のサブフィールド毎に画素をオンまたはオフとして中間階調を表示する際に、メモリーに要する容量を削減する。
【解決手段】フレームを4個のグループから構成する。各グループは重み毎の4個のサブフィールドを含む。フレームを構成するサブフィールドsf1〜sf16毎に、画素をサブフィールドビットにしたがってオン駆動またはオフ駆動する。画素の階調レベルを指定する信号Daを、オン駆動すべきサブフィールドのオン数を重み毎で示すSFコードに変換するエンコーダー30と、SFコードを記憶するメモリー40と、一のサブフィールドにおいて、メモリー40に記憶されたSFコードのうち、当該一のサブフィールドの重みに対応するオン数を示す重み対応部分を、当該一のサブフィールドに対応するサブフィールドビットDbに変換するデコーダー50とを具備する。 (もっと読む)


61 - 80 / 310