説明

Fターム[5C023AA06]の内容

スタジオ回路 (6,815) | 目的、機能 (2,952) | 画像の特質の変更 (591) | マスキング、像の切出し (129)

Fターム[5C023AA06]に分類される特許

41 - 60 / 129


【課題】映像中のテロップが静止・スクロールなど複数のパタンで混在する状況においても、画面を効率的に探索してテロップ検出処理を行なう。
【解決手段】探索範囲設定部21はフレーム取得部1によって得られた各フレームについて、フレーム内でのテロップを探索する範囲を、前フレームにおけるテロップの検出位置の近傍領域を一次探索範囲として設定し、かつ当該検出位置から縦横に帯状に延びる領域を二次探索範囲として設定する。テロップ探索部22は、フレーム取得部1によって得られた各フレームについて、一次探索範囲においてテロップの探索を行い、テロップが検出されない場合には二次探索範囲において再度テロップの探索を行う。検出位置記憶部23は、テロップ探索部22によって探索されたテロップの検出位置を記録する。 (もっと読む)


【課題】自由度の高い編集機能を実現し、短い時間でもユーザーが満足する編集機能を有する写真印刷装置を提供すること。
【解決手段】本写真印刷装置は、撮影された被写体の画像を取り込み、編集して印刷する写真印刷装置であって、被写体画像を取り込み背景付き被写体画像を生成する被写体画像取り込み手段110と、編集手段120を含む。編集画面に表示されている所与の下地画像に対する背景付きの被写体画像の配置位置を指定するための編集入力として、編集画面に対するポインティングデバイスによるポイント位置入力を受け付け、ポイント位置に基づき、背景付きの被写体画像を所与の下地画像に配置し、ポイント位置に対応した位置に配置された前記背景付きの被写体画像の外縁を構成する所与の辺と所定の基準ラインとの距離が所定の関係にある場合には、前記背景付きの被写体画像を基準ラインに対して所定の位置に配置するための配置アシスト処理を行う。 (もっと読む)


【課題】動画撮影された人物画像を他のキャラクタ画像に置き換えた合成画像を生成して出力するための合成画像出力装置において、人物画像ごとに怪獣役や変身ヒーロー役等役割を決めて他のキャラクタ画像に変化(変身)していく一連のシーンとなる合成画像を生成すること。
【解決手段】動画撮影された一連の撮影画像データGが入力されると、当該撮影画像Gデータの中から、役割データメモリに設定されている人物画像(P,K)が検出され、検出された人物画像(P,K)に対応づけて記憶されている怪獣、○○マンの3D画像生成用の変身画像データ(24Gw1,24Gw3’)に基づき、前記撮影画像Gの人物画像(P,K)がそのモーションを同じにした変身画像(24Gw1,24Gw3’)に置き換えられた合成画像GGとして生成出力される。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の画像処理シーケンスを設計する手間を省く。
【解決手段】カメラ付き携帯電話2は、所定の間隔をおいて配置された第1、第2カメラ18、19を有する。各カメラ18、19は、撮像レンズ30、31が撮影者に向けられる第1の位置と、この第1の位置と対面し、撮像レンズ30、31が被写体に向けられる第2の位置との間で回動可能に保持される。カメラ付き携帯電話2は、画像データと各カメラ18、19の回動位置とを関連付けて記録し、これらをパーソナルコンピュータなどの外部機器に送信する。外部機器は、カメラ付き携帯電話2から送られた画像データに対して、その回動位置に応じた画像処理を施す。 (もっと読む)


【課題】注目映像の生成時に、動画映像から対象物を容易に識別でき、対象物の中から注目物を容易に選択することができる映像生成方法及び映像生成装置を提供する。
【解決手段】抽出手段2が、動画である原映像A1の中から対象物を検出し、追跡し、位置情報である抽出結果B1を出力し、遅延手段3が遅延映像A2を生成し、重畳手段5が、遅延映像A2に抽出結果B1を重畳した作業映像D1を生成し、選択手段4が、作業映像D1に含まれる対象物の中からユーザ操作によって選択された対象物である注目物を特定する選択情報が入力されたときに、抽出結果B1の中から注目物に対応する抽出結果B1を選択して、決定結果B3として出力し、トリミング手段6が、決定結果B3に応じて遅延映像A2の中から注目物とその周辺領域から成る部分映像を切り出し、部分映像を所定の形状及び大きさに変換することによって注目映像E1を生成する。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラの出力を少ない配線で伝送できるカメラシステムを提供する。
【解決手段】複数のカメラ10、20及び30を有するカメラシステムであって、複数のカメラ10、20及び30により撮像された画像を同期させてワイヤハーネス80に出力し、それらのカメラ10、20及び30から出力される画像をワイヤハーネス80上で合成する。さらに合成後の信号にマスク処理を施す。これにより、一つのワイヤハーネス80によって複数の画像を合成した合成画像をモニタ90側へ伝送することができ、少ない配線で画像データの伝送が行える。また、意図しない信号の入力を防ぎ、ドライブ素子の特性劣化や破損を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】複数装置の統合化による設置面積のコンパクト化、コスト低減、デジタル化による品質向上を実現できるデジタル統合型マルチビジョンプロセッサ装置を得る。
【解決手段】複数の入力映像を複数の表示装置5A〜5Fに切替えて表示するマルチビジョンプロセッサ装置3において、前記入力映像が入力され、前記入力映像がアナログ映像の場合にデジタル映像に変換する映像入力手段31,32と、該映像入力手段が出力する前記デジタル映像の出力先を切替える切替え手段33と、該切替え手段から出力される前記デジタル映像をベース映像に重畳させて表示するオーバレイ手段34とを含み、これらの手段を単一のユニットとして一体的に統合した。 (もっと読む)


【課題】背景及び前景を含む動画像から前景領域を高精度に且つ高速に抽出することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像取得部13は、処理対象画像となる動画像を取得し、背景差分部14は、処理対象画像から輝度背景画像を差分して差分画像を作成し、領域区分部15は、差分画像の輝度成分を基に処理対象画像を4種類の領域に区分し、影除去部16は、領域の色成分と背景モデル画像の色成分との差分に基づいて対象物の陰を除去し、ラベリング部17、輪郭抽出部18、領域成長部19及び前景領域抽出部20は、影の領域が除去された4種類の領域を基に処理対象画像から前景領域を抽出する。 (もっと読む)


【課題】動画中の複数のフレームを比較することでフレーム内の動体を検出し、該当する動体の周囲の陰影を強調させることにより、背景と動体の分離を行い奥行感の向上を図ることができる動的奥行感向上方法を提供する
【解決手段】 映像の入力を受け、内部で保持した直前のフレームと該当フレームとを比較し、画素単位での動きベクトルを検出し、隣接した画素の動きベクトル量が同一のものを同一動体と判定する。 (もっと読む)


【課題】背景以外の撮影範囲内の部分に付したキー色が背景のキー色と異なる色合いとなる場合であってもクロマキー処理を行うことができる写真作成装置を提供する。
【解決手段】本写真作成装置の主制御部80は、筐体内面のうちの背面に対応する第1の領域を撮影画像から切り出し(S401)画像補正して(S402)対応するクロマキーマスクを作成し(S403)、床面に対応する第2の領域を撮影画像から切り出し(S404)その色合いの変化に応じて画像補正を行った後(S405)対応するクロマキーマスクを作成し(S406)利用者により背景画像が選択され(S407)当該背景画像が撮影画像にクロマキー合成される(S408)。このように各領域毎に画像補正を行って異なる色合いを均一にすることにより適切なクロマキーマスクを作成してクロマキー合成を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】スタジオにおける画像合成において、被写体を撮影するカメラが動いた場合でもその位置を計算するために複数台の第2のカメラを必要とするという課題がある。
【解決手段】ムービーカメラは、GPS(全地球測位システム)または無線電話の基地局からの電波または、緯度または経度または高度またはマーク情報の手動入力により基準位置を設定する手段と、加速度センサーを用いて前記基準位置からの移動方位と距離を検出する手段と、地磁気センサーまたはジャイロセンサーを用いて手振れ補正手段で補正後の角度値を用いて、手振れのない安定した角度、すなわち、撮影方位を検出する手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】距離画像に生じる欠落部を適切に補完する。
【解決手段】第1被写体24が存在する第1設定距離範囲と、第2被写体25が存在する第2設定距離範囲とに対応する受光タイミング及び受光時間で撮影を行ない、第1被写体24を表す第1距離画像31と、第2被写体を表す第2距離画像32とを作成する。第1距離画像31と第2距離画像32から、輪郭が閉じられた閉空間42,43を抽出し、各閉空間42,43に含まれる欠落部46〜48を特定する。第2距離画像32欠落部46〜48と、第1距離画像31の閉空間42とを比較し、閉空間42に該当する欠落部47を特定する。その他の欠落部46,48の周辺画素を用いて、欠落部46,48を補完する。 (もっと読む)


【課題】設置、メンテナンスの手間を削減可能なカラオケ機器用画像合成装置を提供すること。
【解決手段】カラオケ機器(カラオケ機器1)に取外し自在に接続可能な基板(画像合成基板10)は、前記カラオケ機器から、背景画像としてのビデオ入力信号を受け付ける背景画像ビデオ入力部(背景画像ビデオ入力部102)と、ビデオカメラから、ビデオ入力信号を受け付けるカメラ入力部(カメラ入力部103)と、前記ビデオカメラからのビデオ入力信号に前記カラオケ機器からの背景画像をクロマキー合成する画像合成部と、クロマキー合成した動画像を前記カラオケ機器に出力する合成画像ビデオ出力部(合成画像ビデオ出力部104)と、を備え、前記背景画像ビデオ入力部及び前記合成画像ビデオ出力部は、前記カラオケ機器のスロットに取外し自在に接続可能な端子(端子109)を構成して成る。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車内カメラにより撮像された画像に対して、乗員個人を特定する情報を含む画像領域をマスク処理する車内環境記録装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車内環境記録装置10は、車内を撮像する車内カメラ21と、車内カメラ21により撮像された画像のうち、車内に搭乗している乗員の画像領域に対してマスク処理を行う画像処理手段71と、前記マスク処理された画像を記録する画像記録手段72とを有する。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、映像表示装置や映像監視記録装置のような撮像装置からの出力映像や、映像記録装置の再生映像に対してズーム処理あるいはマスク処理が必要な場合において、ズーム表示映像、非マスク領域映像の露出を最適な状態にすることができ、さらに鮮明な映像表示を可能とする映像補正装置の提供である。
【解決手段】
映像入出力インターフェースと、
入力された映像の一部をズーム表示する為のズーム処理手段と、
ズーム表示領域あるいは、マスク処理領域以外の輝度ヒストグラムを検出する輝度ヒストグラム検出手段と、
ヒストグラム検出結果によりズーム表示領域あるいは、マスク処理領域以外の映像を適正露出に補正する露出補正処理手段と、
を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明によれば、邪魔な障害物が入らない画像を撮影できるカメラ、その合成画像撮影方法、プログラム及び記録媒体を提供することができる。
【解決手段】電車の中から遠くの風景(山M3)を撮影する場合に、手前にある障害物D1(例えば電柱)などが山M3を遮るようにに写ってしまうことがしばしばある(図(A))。そこで、連写撮影を行う。連写画像についてピントや明るさの情報から障害物D1の写った画像を検出して、山M3が画面中央にある画像をI3とし、画像I3の前のタイミングの画像であって障害物D1の写っていない画像I23と、画像I3の後のタイミングの画像であって障害物D1の写っていない画像I34を合成して、障害物D1がない画像I3を得る。 (もっと読む)


【課題】 既撮影の映像コンテンツに含まれる被写体の一部を別映像に置き換えることにより新たな映像コンテンツに編集することができる映像処理システム、および映像処理方法を提供する。
【解決手段】 入力変換部1で1フレーム毎の静止画像に変換された映像信号から特徴抽出部4が目標映像の輪郭線を抽出し、分離部5が輪郭線で囲まれた部分が書き抜かれた背景画像と、輪郭線に囲まれた目標情報をメモリ9に書込記憶し、作画コマンドにより映像生成部6は、目標情報をメモリ9から読み出して輪郭線に合ったアニメーション画像を静止画像にしてメモリ9に書込記憶し、重畳コマンドが入力されると映像合成部7は、アニメーション画像と背景画像をメモリ9から読み出して重畳することにより、実写された被写体映像がアニメーション画像で差し替えられた新たな映像コンテンツを作成する。 (もっと読む)


【課題】操作性や娯楽性を向上させることにより利用者の満足度を向上させ、収益性を向上させることができるようにする。
【解決手段】クロマキーボード177は、CCDカメラ41において取り込まれた取り込み画像231や所定の記憶部に予め用意されている背景画像232や前景画像233を取得するとそれらについて合成処理を行い、撮影画像に対する合成処理の場合と同様に合成画像に対してその一部分を切り出して拡大し、切り出し拡大画像235を生成する。クロマキーボード177は、その切り出し拡大画像235を合成処理の依頼元を介して、ライブビューモニタ72に表示させる。本発明は、例えば、ゲームセンター等に設置される写真シール作成装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】そこで、本発明は、撮影タイミングを失うことなく撮影が行えると共に撮影対象物体以外の物体を画像から除去することができる撮影画像処理装置及び方法を提供することを目的とするものである。
【解決手段】撮影画像処理装置1は、撮影画像等の画像データを処理する画像処理部11を備えており、異物画像抽出部11aでは、蓄積された一連の撮影画像のうち特定の撮影画像を別の撮影画像と比較して差分画像を作成し、異物画像として切り出して抽出する。背景画像処理部11cは、特定の撮影画像から異物画像が切り出された背景全体画像を生成したり、別の撮影画像から異物画像が除去されたエリアに対応する背景部分画像を切り出し背景全体画像に貼付するといった背景画像に関する画像処理を行う。そして、不要となる異物画像を指定して除去し背景部分画像を貼付して違和感のない撮影画像を作成できる。 (もっと読む)


【課題】番組放送の映像に含まれる速報字幕を検出すること。
【解決手段】字幕検出装置100は、受信部101と、検出部102と、出力部103と、を備える。受信部101は、番組放送を受信する。検出部102は、受信部101によって受信された番組放送の映像に含まれる速報字幕を検出する。出力部103は、検出部102によって速報字幕が検出された場合に、速報字幕が検出された番組放送、速報字幕が検出された旨の通知、および速報字幕の少なくともいずれかを出力する。 (もっと読む)


41 - 60 / 129