説明

Fターム[5C023AA37]の内容

スタジオ回路 (6,815) | 目的、機能 (2,952) | 撮像装置 (276)

Fターム[5C023AA37]に分類される特許

61 - 80 / 276


【課題】ユーザーが合成後の画像をリアルタイムに確認することができる画像合成装置及び画像送信装置を提供する。
【解決手段】WLANインタフェース13は、撮像機能を有する外部端末に対して撮像指示を送信し、撮像指示に基づいて外部端末で撮像された第1の画像データを受信する。画像合成回路112は、第1の画像データと、撮像指示の送信と同期して外部端末とは異なる端末で撮像された第2の画像データと、を合成した合成画像データを生成する。TFTパネル15は、合成画像データに基づく画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】タブレットを操作する操作者の腕等により表示画面が遮られて表示画面に表示されている内容を部分的に見て取れなくなるという問題を解消し、アノテーションによる聴衆の注意を集める機能を向上させ、操作者の使い勝手を向上させる。
【解決手段】
背景画像(17)中のタッチパネルディスプレイ(14)の領域に相当する画面領域(20)に、手書きによって更新されるコンピュータ表示画像(18)をはめ込み、画面領域更新画像(21)を作成する。作成した画面領域更新画像(21)と情景画像(18)を一定の割合で重ねて合成し、半透明提示映像(23)の1フレームを作成する。 (もっと読む)


【課題】観察対象の変化を明確化した画像を記憶させ、かつこれに付随して観察結果に有用な各観察データを記憶させる。
【解決手段】 被写体である花Aを除いた背景のみの状態のもとで撮影した背景画像PAを記憶させる一方で、被写体である花Aを存在させた状態のもとで予め定められている時間が経過する都度、連写撮影した被写体画像PB,PC,PDを順次記憶させた後に、この順次記憶された被写体画像PB,PC,PDと記憶された背景画像PAとに基づいて、切り出す処理(S114)により、被写体画像の背景部分を除いたキャラクタ画像Cを作成し、この作成されたキャラクタ画像Cと、順次被写体画像PB,PC,PDを記憶した際における撮影経過時間または撮影時刻に関する時間データなどの各観察データDB、DC、DD・・・とを対応付けて記憶させる。 (もっと読む)


【課題】カメラマンに対して映像信号による指示によりカメラインカムに依らない指示を可能とし、収録映像にタイトルを付けることが可能な収録映像指示装置及びその装置の収録映像指示方法を提供する。
【解決手段】指示モード選択部201と、テレビカメラからの映像信号を受信すると共に、テレビカメラに対して制御信号及び指示データを送出する無線送受信部206と、焦点調整用マーカを作成するマーカ作成部203と、カメラマンへの指示や撮像信号のタイトルを作成するテキスト作成部204と、絵コンテ作成部205と、テレビカメラからの撮像信号及び前記ビューファインダの表示画像信号による映像、及び指示データを表示する表示部200と、モード選択部201に応じてマーカ作成部、テキスト作成部、及び絵コンテ作成部の何れかの指示データを選択し、該指示データを無線送受信部からテレビカメラへと送信する操作制御部202とを備える。 (もっと読む)


【課題】テレビの録画番組などの映像データから取得した画像と、テレビに搭載したカメラから取得したユーザの画像を合成する手法を提供する。
【解決手段】カメラから取り込んだ人物403の輪郭部と、テレビの録画番組や他の携帯電話から送られてきた画像401などの、元画像となる映像データから取得した画像との、人物以外の輪郭部を比較する。両者の一致率が予め指定した閾値を超えた場合に、カメラから取り込んだ人物の輪郭部の画像を取り込み、取り込んだ画像と元の画像の人物を入れ替えた画像を合成する。 (もっと読む)


【課題】カメラ等の外部の電子機器の機能を軽減するとともに、ユーザ希望する多様な合成画像を供給することを可能にする。
【解決手段】(A)に示すように、ユーザーから送信された被写体込み画像204と背景画像203とを受信すると、(B)に示すように、これら被写体込み画像204と背景画像203とに基づいて被写体画像P1、P2からなる被写体のみ画像211を切り出す。(C)に示すように、この切り出された被写体のみ画像211に対して、(D)に示すように、ユーザが合成を希望した有名人画像、有名キャラクタ、またはストーリ画像を合成し、この合成画像212をユーザの携帯端末(例:携帯電話)に送信する。これにより、合成画像212をユーザに迅速かつ確実に提供する。 (もっと読む)


【課題】出来上がりイメージを確認用動画像で確認可能な撮影装置において、撮影時のユーザインターフェースに優れた撮影装置等を提供する。
【解決手段】撮影装置PMは、撮像部198(CR)によって撮影画像又は撮影画像の背景抜き取り画像と所与のレイアウトパターンや確認用背景画像とを確認用動画像生成部114でリアルタイムに合成して表示し、撮影画像反映領域に応じて、取り込み画像に対して回転、縮尺変更及び位置あわせを行い、取り込み画像と背景画像、または複数の取り込み画像を組み合わせて合成画像生成部118で合成画像を生成し、確認用動画像生成部114で、前記撮影画像反映領域の背景画像に対する相対的な位置、回転及び撮影画像反映時の縮尺の少なくとも一方に応じて、背景画像のカット領域、カット領域の配置時の回転及び縮尺の少なくとも1つが異なる確認用背景画像を用いて確認用動画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 長方形状の撮影画像から正方形状の画像を切り出して出力する際は、最適な部分を切り出して正方形状の画像として出力できるようにする。
【解決手段】 横長画像81はマルチ合焦位置AF機能を備えたカメラによって撮影された画像であり、カメラは3つの合焦位置を備えている。横長画像81からその合焦位置AF1を中心として横長画像81の短辺83を一辺の長さLとした正方形状の画像85が切出され、切出された画像の縮小画像が生成される。即ち、長方形状の撮影画像から正方形状の画像を切り出して出力する際は、前記撮影画像から正方形状の画像として切り出せる最大の画像サイズで且つ前記撮影画像内における合焦位置側の正方形エリアが切り出し対象エリアとして特定され、その特定された正方形エリアの画像部分を前記撮影画像から切り出して出力する。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載された表示装置に画像を表示する技術を提供する。
【解決手段】
所定の指示信号に応答して、車両の周辺を撮影する複数のカメラから取得される複数の画像に基づいた車両周囲の上方の仮想視点から車両方向をみる合成画像を生成する。この合成画像は、車両の周囲を周回するように仮想視点の位置が段階的に変更された複数の合成画像を表示装置に連続して出力される。これにより、ユーザが車両を目の前にした視点から車両の全周囲を確認することで、1つの画面で直感的に車両と障害物との位置関係を把握できる。 (もっと読む)


【課題】画像に振動効果を自動的に付加又は強調することが可能な画像処理装置、画像処理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】データ抽出部15は、コンテンツデータから画像データを抽出する。動きベクトル算出部16は、データ抽出部15がコンテンツデータから抽出した画像データに基づいて、画像の動きベクトルを算出する。パラメータ算出部17は、動きベクトル算出部16が算出した動きベクトルに基づいて、効果付加パラメータを算出する。画像生成部18はパラメータ算出部17が算出した効果付加パラメータに基づいて、画像データに振動効果を付加又は強調する。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像データ合成する場合に、適切な明るさ、コントラストの合成画像が得られるように階調補正を行う画像処理方法及び画像処理装置を提供すること。
【解決手段】 複数の画像データのそれぞれに対して輝度分布の検出を行う輝度分布検出ステップと、
前記輝度分布から前記輝度分布の特徴量をそれぞれ算出する特徴量算出ステップと、
前記特徴量算出ステップで得られた前記輝度分布の特徴量に基づいて、合成画像データに行う階調補正のための階調補正量を取得する補正量取得ステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】バーチャルスタジオにおける実写の前景の映像及び合成対象の背景の映像を合成する合成映像生成システム、照明制御装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】本発明の合成映像生成システムは、所定のデータに基づく照明量の光を照射するプロジェクタ7と、プロジェクタ7から前景の被写体11に照射するまでの光路を規定する鏡面反射装置8と、合成対象の背景の映像と前景の映像における照明量の差に基づいて、被写体側の照明位置及び照明量を表す被写体側照明パターンを算出し、算出した被写体側照明パターンから鏡面反射装置8を介して照射すべき照明方向及び照明量となるプロジェクタ側照明パターンを前記所定のデータとして生成し、該プロジェクタ用照明パターンによりプロジェクタ7が投射する光線方向及び照明量を制御する照明制御装置5とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像データ合成する場合に、適切な明るさ、コントラストの合成画像が得られるように階調補正を行う画像処理方法及び画像処理装置を提供すること。
【解決手段】 複数の画像データのそれぞれに対して輝度分布の検出を行う輝度分布検出ステップと、
前記輝度分布から前記輝度分布の特徴量をそれぞれ算出する特徴量算出ステップと、
前記特徴量算出ステップで得られた前記輝度分布の特徴量に基づいて、合成画像データに行う階調補正のための階調補正量を取得する補正量取得ステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】 被写体をより美しく見せるとともに、不自然な印象を与えない画像を容易に生成することを目的とする。
【解決手段】 顔の特徴部位が含まれる複数の第1画像のいずれかを選択する第1選択部と、前記第1画像とは異なる第2画像から顔を検出する顔検出部と、前記第1選択部によって選択された第1画像に含まれる顔の特徴部位を適用して、前記第2画像から検出された顔に対する美肌処理を実行する画像処理部とを備える画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】映像を編集する前に映像が編集対象として適当か否かを判定する。
【解決手段】予め指定された人または物の像データと映像を構成するフレーム画像とを照合し、映像の中から人または物を検索する(S4)とともに、この検索結果に基づいて映像の中に人または物が映り込んでいる状態を検出し(S7)、映像の中に人または物が映り込んでいる状態に基づいて、人または物を中心にして映像を編集することの適否を判定する(S7)。 (もっと読む)


【課題】 様々なエッジ形状(例えばエッジの強さや大きさ)に対して適応的な平滑化処理をする。
【解決手段】
勾配算出部101は、入力画像の画素毎に、勾配の方向及び大きさを求める。ヒストグラム算出部102は、入力画素の処理対象の画素を含めた領域内の各画素について求めた勾配の方向及び大きさから、複数の方向に標本化した方向の方向ヒストグラムを求める。探索部103は、記憶部104に記憶された方向ヒストグラムテンプレートのうち、対象の画素について求めた方向ヒストグラムとの誤差が最も小さい方向ヒストグラムを探索する。フィルタ処理部105は、誤差が最も小さい方向ヒストグラムと対応して記憶部104に記憶されていた平滑化フィルタが定める重み係数に従って、処理対象の画素を含めた周辺領域内の各画素の画素値の重み付き和から処理対象の画素の補正後の画素値を求める。 (もっと読む)


【課題】撮影中の動画を撮影場所でリアルタイムに合成可能とするとともに、ユーザが自由に持ち運びすることができ、かつ、合成された動画に一定の精度を保証することのできる装置を提供すること。
【解決手段】ビデオカメラ1は、撮影中の動画と予め記憶された基動画データとを合成する合成手段202と、合成手段202により合成された合成動画を表示する表示手段301とを備える。合成手段202は、倍率変更手段201により撮影中の大きさが調整されると、調整された大きさで撮影中の動画と基動画データとを合成する。その結果、表示手段301で表示される合成動画における撮影中の被写体の大きさも調整される。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク接続されたカメラを選択し、表示エリアを指定して映像を表示させる際の操作性を向上させたモニター装置及びその制御プログラムを提供する。
【解決手段】 ネットワーク接続されたカメラ10に対応するオブジェクトをモニター画面上に表示するオブジェクト表示部103と、移動操作及びクリック操作を検出するためのマウス33と、移動操作に基づいてモニター画面上のマウスポインタを移動させるポインタ制御部105と、クリック操作に基づいてオブジェクトを選択するオブジェクト選択部106aと、オブジェクト選択部106aによって選択されたオブジェクト及びマウスポインタを結ぶ結合線を表示する結合線表示部107aと、オブジェクトが選択された後のクリック操作に基づいて、モニター画面上の表示エリアを選択し、選択されたオブジェクトに対応するカメラ10と関連付けするカメラ割付部106bにより構成される。 (もっと読む)


【課題】被写体の部分の画像処理において適した画像を取得可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像手段(2)と、部分領域設定手段(4、ステップS10。以下ステップ番号のみ記載)と、輝度情報算出手段(4、S12)と、画像取得手段(3、S15)とを備える撮像装置である。撮像手段は、それぞれ異なる露光時間で被写体を撮像した複数の全体画像を取得可能である。部分領域設定手段は、被写体が撮像された全体画像内に複数の部分領域(トラッキング領域)を設定する。輝度情報算出手段は、部分領域に対する輝度情報を算出する。画像取得手段は、部分領域に対する輝度情報に基づいて、撮像手段で撮像した複数の全体画像の中から、少なくとも1つの部分領域に対応付けされた1つの全体画像を該部分領域に対応する選択画像として取得する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像からパノラマ画像として切り出すべき切り出し領域を高さ方向が最大となるように自動的に決定する。
【解決手段】第1の角度S’を有する帯状領域のうち、複数の画像の左下および右下の頂点からなる第1の点群よりも上側に存在し、かつ複数の画像の左上および右上の頂点からなる第2の点群よりも下側に存在するという条件を満たす最大の広さを有する第1の帯状領域を選択する(ST15,ST16)。この第1の帯状領域と接する第1の点群の中の第1の点、この第1の帯状領域と接する第2の点群の中の第2の点、および第1の角度に基づいて、第1の角度S’の新たな候補を選択する(ST17,ST14)。第1の帯状領域の選択および第1の角度の新たな候補の選択を繰り返し行うことにより、第1の点群よりも上側に存在し、かつ第2の点群よりも下側に存在するという条件を満たす高さ方向が最大の帯状領域、従って切り出し領域を決定できる。 (もっと読む)


61 - 80 / 276