説明

Fターム[5C025BA26]の内容

TV送受信機回路 (34,933) | 回路機能 (11,633) | 電源制御回路 (581)

Fターム[5C025BA26]に分類される特許

41 - 60 / 581


【課題】利用者が意図する入力切替を適切に行う。
【解決手段】セットトップボックス10は、モニター20に対して、所定パターンの映像及び音声の信号を送信する。更に、セットトップボックス10は、モニター20の再生状態が、これら所定パターンの映像及び音声の信号に応じた映像及び音声の再生状態になるまで、モニター20における現在の入力元を次の入力元に切り替えるための入力切替制御信号を発生させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】操作性が良好であるとともに、電力が有効利用されずに無駄に消費されることを防止することができる放送信号受信装置及び放送信号受信システムを提供する。
【解決手段】TV受像機40は、CPU31、アンテナ電源部22、電源部24、及びLEDバックライト32を備える。CPU31は、ユーザより衛星放送の受信を要求されたと判定した場合に電源部24からアンテナ電源部22へ電源を供給してBS/CSアンテナ18による衛星放送の受信を可能にし、前記受信を要求されていないと判定した場合には、電源部24からアンテナ電源部22への給電を行わない。また、ユーザより画質アップモードの設定を受け付けた場合には、前記受信を要求されていないときに、アンテナ電源部22へ供給すべき電力をLEDバックライト32へ供給する。 (もっと読む)


【課題】デコーダICの電源経路のノイズを低減可能な、受信装置を提供すること。
【解決手段】デジタル放送信号を受信するチューナからの中間周波信号をアナログの映像信号と音声信号に変換するデコーダIC180と、デコーダIC180に電源電圧を供給する電源回路190とが実装されたデジタル基板140を備える、受信装置であって、前記電源電圧のデコーダIC180への供給経路に互いに並列に接続されるキャパシタ41〜45がデジタル基板140に実装され、キャパシタ41〜45のうち第1群のキャパシタ41〜44が、デコーダIC180と同じ第1の面に実装され、残りの第2群のキャパシタ45が、第1の面と反対側の第2の面の、デコーダIC180を基板140に向けて投影した領域G内に、実装された、受信装置。 (もっと読む)


【課題】光ディスクユニットが使用されていない間の待機電力を削減できるテレビジョン装置を提供する。
【解決手段】テレビジョン装置1において、待機電力の供給の停止指示を受け付ける映像表示部3fと、光ディスクユニット2へ電力を供給する光ディスクユニット用電源部2aと、映像表示部3fが受け付けた停止指示に対応する制御信号を光ディスクユニット用電源部2aに与えるテレビユニット制御部3bとを備える。光ディスクユニット用電源部2aは、制御信号に従って光ディスクユニット2への待機電力の供給を停止するように制御される。 (もっと読む)


【課題】ユーザに不快感を与えることなく、ユーザが映像表示装置を注視しているかどうかに基づいて、映像表示装置の消費電力を効果的に抑制する。
【解決手段】ディスプレイを有する映像表示装置は、ユーザの映像を撮影する撮像装置と、前記撮影されたユーザの映像に基づいて、前記映像表示装置に対するユーザの注視の有無を判定する注視有無判定部と、ユーザの位置、及び、前記判定された注視の有無に基づいて、ユーザの状態を判定する状態判定部と、前記判定されたユーザの状態に応じて、前記映像表示装置の消費電力を制御する省電力制御部と、を備える。前記省電力制御部は、注視の有無が判定可能な位置にユーザがいて前記映像表示装置を注視していない状態において、前記ディスプレイのバックライトの消費電力を低減し、注視の有無が判定できない位置にユーザがいる場合に、前記バックライトを点灯させておく。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成でブースターの電源管理を行うことができる。
【解決手段】 増幅ユニット12がデジタルテレビジョン放送信号を増幅してデジタルテレビジョン受信機6に供給する。増幅ユニット12へ電源を供給する電源ユニット16が設けられている。前記デジタルテレビジョン受信機と、この受信機に対する入出力機器との間で、デジタル映像及び音声信号を伝送するHDMI信号に含まれるCEC信号が、HDMI端子22に入力され、CPU20が、CEC信号に対応して、電源ユニット16から増幅ユニット12への動作電流を制御する。 (もっと読む)


【課題】フルセグ放送信号及びワンセグ放送信号が受信可能なデジタル放送受信機において、フルセグ放送信号及びワンセグ放送信号の受信状態に基づいて、B−CASカードスロットに対する電力供給を自動制御するデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】B−CASカードスロット制御部104は、再生モード切り替え制御部102によりフルセグ再生モードからワンセグ再生モードに切り替わった場合に、電力供給部107、クロック生成部108の動作を停止させ、B−CASカードスロット109に対する電力供給、クロック供給を停止する。また、再生モード切り替え制御部102によりワンセグ再生モードからフルセグ再生モードに切り替わった場合に、電力供給部107、クロック生成部108の動作を開始させ、B−CASカードスロット109に対する電力供給、クロック供給を開始する。 (もっと読む)


【課題】論理的に接続中である電子機器を充電するインターフェース規格で複数の電子機器を接続する際、論理的に接続していない電子機器についても充電を可能とする電子機器及び電力制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】映像を表示するSINK機器であるTV1と、映像を再生するSOURCE機器である携帯端末20及びデジタルカメラ30とが、それぞれケーブル40を介して物理的に接続されている。ケーブル40が準拠しているインターフェース規格では、論理的に接続すると映像及び音声の少なくとも一方に対応した信号の送受信と並行して電力供給を行う。またこのインターフェースでは、SINK機器に対して1台のSOURCE機器のみを論理的に接続することを規定している。TV1と携帯端末20とが論理的に接続を確立中に、TV1は携帯端末20だけでなく、物理的に接続されているデジタルカメラ30に対しても電力供給を行う。 (もっと読む)


【課題】表示装置に接続している録画再生装置の消費電力を削減することができる表示装置を提供する。
【解決手段】レコーダ20により再生されたコンテンツを表示すると共に、レコーダ20における録画処理を制御するテレビ10は、録画処理の停止を指示した後、レコーダ20がユーザによって使用されているか否かを判定する制御部120と、第1の動作モードにおいて録画処理を実行するレコーダに対して録画処理の停止を指示し、制御部120によってレコーダ20がユーザによって使用されていないと判定したとき、レコーダ20を上記第1の動作モードよりも消費電力の小さい第2の動作モードに遷移させるコマンド処理部130と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】テレビ放送信号を複数のテレビ端子まで伝送するテレビ放送信号伝送システムにおいて、各テレビ端子に接続されるテレビ受信装置の動作時にテレビ放送信号を伝送し得る範囲内で、伝送機器の動作期間を最小限に抑え、システムの省エネ化を図る。
【解決手段】テレビ端子とテレビ受信装置との間にそれぞれ接続アダプタ30を設ける。接続アダプタ30は、テレビ端子からテレビ受信装置へテレビ放送信号を中継し、かつ、商用電源をテレビ受信装置へ供給するものであり、電流検出回路40にてテレビ受信装置に供給される電源電流を検出し、コンパレータ42にて電流量が所定値以上か否か(つまりテレビ受信装置が受信動作中か否か)を判定し、受信動作中であるときにだけ、伝送機器への電源供給を許可する許可信号をテレビ端子14へ出力する。また、伝送機器の電源装置は、伝送線を介して許可信号を受信しているときにだけ、電源電圧を生成する。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン受像器を構成する入出力機能デバイスで、ユーザーが使用していない機能デバイスへの電源供給を制御する。
【解決手段】本発明のテレビジョン受像器は、電源供給ユニットと、電源供給をON/OFF制御するスイッチを介して接続される複数の入出力機能デバイスからなり、複数の電源供給ON/OFFスイッチをマイクロコンピュータが制御することにより、入出力機能デバイス毎の電源供給を制御することを特徴とする。電源供給をON/OFF制御するスイッチとしては、電源供給ユニットから供給される電源入力端子と、各入出力機能デバイスへ電源供給を行う電源出力端子、そして、電源供給のON/OFFを制御する制御端子を有するパワーFETスイッチが用いられる。 (もっと読む)


【課題】画質又は音質等の調整作業が簡便なコンテンツ出力装置及びコンテンツ出力方法を提供する。
【解決手段】コンテンツ出力装置としてのTV1は、消費電力の低減を優先するか、又は画質を優先するか等を示す情報をリモコン3で受け付け、受け付けた情報と、TV番組の内容とに応じて、TV番組の画質及び音質を各調整するための多数の調整項目夫々に点数を付与し、夫々の得点に応じて、多数の調整項目から少数の調整項目を選択する。次にTV1は、選択された調整項目に設定されている調整用パラメータの変更又は維持をリモコン3で受け付け、変更又は維持された調整用パラメータに応じて、音質及び画質を音声処理部24及び画像処理部25で調整してから、スピーカ26及びディスプレイ27にて音声及び画像を出力する。提示される調整項目が少数であるため、ユーザによる調整作業は簡便である。 (もっと読む)


【課題】 HDMI送信部とHDMI受信部との間でHDMIデータを送受信する場合に、SPDIF送信部またはSPDIF受信部の消費電力を低減させること。
【解決手段】 AVアンプが、HDMI受信部とSPDIF受信部とを有し、BDプレーヤが、HDMI送信部と、SPDIF送信部と、HDMI送信部とHDMI受信部との間でHDMIデータを送受信可能であるか否かを判断する判断手段と、HDMI送信部とHDMI受信部との間でHDMIデータを送受信可能である場合に、SPDIF送信部に電源電圧を供給させず、HDMI送信部とHDMI受信部との間でHDMIデータを送受信不可能である場合に、SPDIF送信部に電源電圧を供給させる電源制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】無操作状態が継続している間においても、消費電力の削減をすることができるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】デジタル放送受信装置1は、無操作電源オフ機能が有効に設定されると、画面をオフするまでの画面オフ時間T1及び電源をオフするまでの電源オフ時間T2を記録するHDD20と、デジタル放送受信装置1に対する操作が行われない無操作時間をカウントする無操作タイマ24とを有する。さらに、デジタル放送受信装置1は、無操作タイマ24によりカウントされた無操作時間が画面オフ時間T1になったか否かを検出する制御部22と、制御部22により無操作時間が画面オフ時間T1になったことが検出された場合、映像表示部19への電源の供給を停止するように制御する電源制御部25とを備え、無操作時間が画面オフ時間T1になった場合に画面をオフする。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置の待機時の電力削減を可能とする節電状態を備えるとともに、節電状態から通常状態への高速な復帰を可能とする。
【解決手段】画像処理装置(11、29)はストリームデータの処理を実行するデータ処理部(12)と、前記データ処理部による処理要求を入力し、前記データ処理部の制御を行う通信処理部(20)と、データ処理のための制御情報を格納する不揮発性記憶部(24)とを有する。前記データ処理部は電源が供給されない節電動作モード(53)と電源が供給される通常動作モード(52)を備え、前記節電動作モードにおいて、前記通信処理部はデータ処理の処理要求を検出したとき、前記データ処理部を通常動作モードに遷移させる。そして前記データ処理部は前記検出された処理要求に応じた前記データ処理のための制御情報を前記不揮発性記憶部から取得し、当該情報に基づいてデータ処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】タイムシフト機能を有するテレビにおいて、タイムシフト録画用の記憶領域が少なくなった場合でも、録画できなくなることを低減する技術を提供する。
【解決手段】テレビ10において、タイムシフト録画中にタイムシフト用記憶部52の残容量が10%以下になったときに、タイムシフト外部機器制御部60は、CEC機能により外部レコーダ70の電源をオンに制御する。さらに、タイムシフト用記憶部52の残容量がなくなると、タイムシフト外部機器制御部60は、タイムシフト録画を停止させ、CEC機能により外部レコーダ70側で続きの録画を開始するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】主電源が投入された場合に、直ちに電子番組表を表示させて確認することができるとともに、省電力が図られた放送信号受信装置及び番組情報記憶方法を提供する。
【解決手段】TV受像機1のCPU27は、一部の機能部のみ給電される省電力状態において、人感センサ28による人の存在を検知した場合に、デジタルチューナ部8、デジタル復調部9、ネットワークインタフェース部11、IP放送チューナ部12、分離部13、及びEPG/OSD/予約処理部19に給電し、分離部13によりEPGデータを抽出してメモリ27aに記憶する。CPU27はEPGデータに基づきEPG/OSD/予約処理部19にEPGを作成させる。主電源が投入されてユーザによるEPGの表示指示を受け付けた場合に、CPU27は前記EPGデータに基づき最新のEPGを液晶表示部2に表示させる。 (もっと読む)


【課題】接続されたIFケーブル長が不明であっても、長距離のIFケーブルを使用する。
【課題を解決するための手段】映像、音声を無線伝送する伝送装置において、高周波部と制御部を同軸ケーブルで接続し、前記制御部に前記同軸ケーブルには、公称電圧36Vdc以下の直流電圧と公称電圧48Vdc以上の直流電圧とを重畳する手段と識別信号送受信手段とを有し、前記高周波部には、直流電圧を分離する手段と識別送受信手段とを有し、起動時に、前記制御部から公称電圧36Vdc以下の直流電圧を前記同軸ケーブルに重畳し、前記制御部から前記高周波部に識別信号を送信し、前記高周波部から前記制御部に識別信号を返信し、該識別信号の返信までの遅延が所定時間以上で、該識別信号が前記制御部の識別信号と一致したならば、前記制御部は公称電圧48Vdc以上の直流電圧を同軸ケーブルに重畳する。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン受像機を視聴しながら睡眠する際に、照明を消すだけで自動的にテレビジョン受像機が視聴環境に適した動作を行い、省電力を図ることを目的とする。
【解決手段】映像信号処理部が処理した映像信号を出力する映像信号出力部と、音声信号処理部が処理した音声信号を出力する音声信号出力部と、視聴環境の照度を検出する照度センサーと、所定時間を計測するタイマー部と、映像信号出力部と音声信号出力部のオンオフを行う主電源と、照度センサーが視聴環境の照度が所定レベル以下になったことを検出してから、タイマー部が所定時間を計測したとき、映像信号処理部と音声信号処理部とを制御して、画像輝度と音量と低減させ、主電源のオフタイマーを設定する制御部とを備えることにより、就寝時にテレビジョン受像機を使用する際、自動的に視聴環境に適した調節や設定を行うため、省電力にも繋がるものである。 (もっと読む)


【課題】ワンセグ受信機の省電力化を図る。
【解決手段】ワンセグ受信機10が、放送番組に関する番組データを取得する取得部14と、取得部14が取得した番組データに基づく報知を行う報知部16と、現在位置を取得する位置情報取得部18と、ユーザが登録したエリア(番組データの取得を行う領域)の情報を保持する登録部20と、位置情報取得部18が取得した現在位置が、登録されているエリア内にあると判定したときに、取得部14による番組データの取得頻度を高く設定する取得頻度設定部22と、を備えている。これにより、ユーザの現在位置と、登録されたエリアとの関係に基づいて、番組データの取得頻度が設定されるので、番組データの取得を頻繁に行う必要が無いような場合に、当該頻度を減らすことができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 581