説明

Fターム[5C025BA26]の内容

TV送受信機回路 (34,933) | 回路機能 (11,633) | 電源制御回路 (581)

Fターム[5C025BA26]に分類される特許

141 - 160 / 581


【課題】受信系の各回路部の動作開始タイミングを考慮することにより、電源電圧の変動を抑止し、安定した受信動作が可能な放送受信機を提供する。
【解決手段】受信部2、復調部3、多重分離部4、画像デコード部5、表示部6、音声デコード部7、スピーカ8、録画部9の受信系の各回路部の動作タイミングを制御する動作タイミング制御部10iを制御部10に備え、かつ、受信系の各回路部のいずれか1ないし複数の回路部それぞれにおいて処理された処理結果を一時的に保持するバッファリング手段としてメモリ12を備え、動作タイミング制御部10iが指示した次段の回路部の動作タイミングに達するまでメモリ12に前段の回路部の処理結果を保持し、該動作タイミングに達した際に、メモリ12に保持された処理結果を、次段の回路部へ引き継ぐとともに、該次段の回路部の動作を開始させる。 (もっと読む)


【課題】従来と比して、一段と早く、ユーザに放送受信装置の利用を開始させる。
【解決手段】テレビジョン放送受信装置1は、テレビジョン放送受信装置1の利用開始前に行うチャンネルスキャン処理と並行して各種機能の設定を行うようにしたことにより、従来、チャンネルスキャン処理の前後に各種機能の設定を行っていた場合と比べて、チャンネルスキャン処理と各種機能の設定が両方完了するまでの時間を短縮することができる。かくして、従来と比して、一段と早く、ユーザにテレビジョン放送受信装置1の利用を開始させることができる。 (もっと読む)


【課題】放送信号の切り替えを最適なタイミングで行う。
【解決手段】アナログ放送信号を所定の外部装置へ送信する放送信号再送信装置において、送信側からのデジタル放送信号を受信して再送信用のアナログ放送信号に変調するアナログ変調部と、前記アナログ変調部から得られる第1の放送信号と、送信側から外部入力されるアナログ放送からなる第2の放送信号とを切り替えて出力するための切り替え信号の出力のタイミングを制御するための時刻計測部と、前記第1の放送信号と前記第2の放送信号とを切り替えるための許可条件を設定する切り替え許可設定部と、前記切り替え許可設定部により得られる切り替え可能期間内に、前記時刻計測部により得られる切り替え信号を受信した場合に、前記第1の放送信号と、前記第2の放送信号とを切り替えて出力する切り替え部とを有することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン受像機において、ユーザによる出力希望言語の設定操作、及び省エネモード動作状態の設定操作の手間を軽減させる。
【解決手段】(a)に示すように、初期設定として音声信号に「英語」が選択され、ES動作状態に「YES」が選択されているときに決定キーが操作されると、出力希望言語に「英語」が設定され、ES動作状態に「オン状態」が設定される。(a)に示す状態で右キーが操作されると、(b)に示すように、ES動作状態に「NO」が選択され、この状態で決定キー24が操作されると、出力希望言語に「英語」が設定され、ES動作状態に「オフ状態」が設定される。また、(a)に示す状態で、下キーが操作されると、(c)に示すように音声信号に「スペイン語」が選択され、この状態で決定キーが操作されると、出力希望言語に「スペイン語」が設定され、ES動作状態に「オン状態」が設定される。 (もっと読む)


【課題】待機電力を低減させて複数の装置で電子番組表情報を共有化する。
【解決手段】送信装置100は、放送波に含まれる電子番組表情報を取得する取得部102と、取得部102により取得された電子番組表情報を被記憶媒体108に記録する記録部106と、被記憶媒体108に記録された電子番組表情報と、取得部102により新たに取得された電子番組表情報とを比較して電子番組表情報が変更されたか否かを判断する判断部104と、電子番組表情報が変更されたと判断部104により判断された場合に、新たに取得された電子番組表情報を、ネットワークを介して接続された1または2以上の受信装置に送信する送信部110と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯型であっても、フルセグメント放送を視聴することが可能なテレビジョン放送受信装置よびテレビジョン放送受信システムを提供する。
【解決手段】携帯電話機100がクレードル200に接続されていない場合には、制御部190は、携帯電話機100内のワンセグチューナ部161を用いてワンセグメント放送を視聴できるように制御し、一方、携帯電話機100がクレードル200に接続されている場合には、制御部190は、クレードル200内のフルセグチューナ部220などを用いてフルセグメント放送を視聴できるように制御したものである。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減させ、ダイバーシティへの切り替え時に受信途切れが発生するのを防止し、保存しておく情報が比較的少なくて済み、かつ新規のGFが設置された場合にその周辺の受信状態を調査しなおす必要がないダイバーシティ受信装置の提供。
【解決手段】上位装置から送信される無線信号をダイバーシティ受信する第1および第2受信部105,106と、自装置の現在位置を測定する測距部109と、上位装置の位置情報および送信電力情報が格納される記憶装置111と、測距部で測定される自装置の現在位置と記憶装置に格納される上位装置の位置情報とから自装置および上位装置間の距離を算出し、さらに算出した距離と記憶装置に格納される上位装置の送信電力情報とから自装置の現在位置における上位装置の電波の電界強度を算出し、その電界強度のレベルに基づき第1および第2受信部の電源のいずれかを制御する電源制御部とを含む。 (もっと読む)


【課題】自己の制御のせいで有線接続先の電子機器が不用意にパワーセーブモードに陥ったままになることを防止する電子機器を提供する。
【解決手段】パワーセーブモードを有する電子機器との有線接続に用いられる同一種類の有線接続用端子(3A1〜3A3)を複数備え、前記複数の有線接続用端子のいずれからソースデータを入力するかを選択する選択手段(3D,3E)と、前記選択手段の選択により入力切替が行われた後に、通常動作モードへの移行を要求するコマンドを前記パワーセーブモードを有する電子機器に対して有線送信する送信手段(例えばCPU)とを備える電子機器。 (もっと読む)


【課題】 ワンセグのチャンネル設定を常に視聴可能な設定とし、端末自体の消費電力を最小限に抑えることが可能な移動携帯端末を提供する。
【解決手段】 移動携帯端末(1)は、基地局との通信を行う無線機能(無線部12)と、地上ディジタル放送における1セグメント放送を受信するワンセグ機能(無線部12)と、自端末の位置情報を取得するGPS機能(GPS機能部15)とを含む。また、移動携帯端末(1)は、自端末が接続している基地局エリアが切り替わったかを判定する判定手段(制御部11)と、その判定結果に応じてGPS機能(GPS機能部15)の起動と停止とを行う制御手段(制御部11)と、GPS機能(GPS機能部15)を起動することで得た現在地の位置情報に対応するワンセグの電波局のチャンネル設定を切替える手段(制御部11)とを有する。 (もっと読む)


【課題】複雑な配線を必要とせず、直列ユニット側から増幅器へ電源を供給でき、増幅器の追加設置を容易に行うことができる直列ユニットを提供する。
【解決手段】アンテナにより受信したテレビ信号は、ブースタにより増幅し、電源部からの直流電源と重畳して直列ユニット31へ出力する。直列ユニット31は、入力されたテレビ信号をテレビ出力端子42a、42bに分配出力すると共に、直流電源をチョークコイル43a及びスイッチ49a、49bを介してテレビ出力端子42a、42bへ出力する。テレビ出力端子42a、42bには、増幅器又は同軸ケーブルが装着可能であり、同軸ケーブルが接続された場合はスイッチ49a、49bをオフしてテレビ出力端子42a、42bからテレビ信号のみを出力し、増幅器が装着された場合は、スイッチ49a、49bをオンしてテレビ出力端子42a、42bからテレビ信号と直流電源を重畳して出力する。 (もっと読む)


【課題】入力する映像信号を切り替えることができる電子機器において、入力の切り替えを行うデジタル機器とユーザが映像信号を入力するように選択したデジタル機器までの経路にないデジタル機器を無視聴装置とし、無視聴装置の電源をオフする無視聴電源オフ装置、デジタル放送受信装置、無視聴電源オフシステム、及び無視聴電源オフ装置の電源オフ方法を提供する。
【解決手段】デジタルTV10にDVDレコーダ(1)20とオーディオシステム30がHDMIケーブルで接続され、またオーディオシステム30にはDVDレコーダ(2)40とDVDプレーヤ(1)50がHDMIケーブルで接続されている形態において、DVDプレーヤ(1)50を映像信号の入力ソースである装置に切り替えたときに、デジタルTV10、オーディオシステム30、DVDプレーヤ(1)50が経路内装置となり、それ以外の装置は無視聴装置と判定され、自動的に電源をオフする。 (もっと読む)


【課題】視聴者が煩雑な操作をすることなく、同視聴者に不快な思いをさせる異音等を消音させることができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】放送受信装置100は、各時間帯に放送されるチャンネルに対する付加情報が付与された前記テレビジョン放送信号から音声データと前記付加情報とを取り出すデータ取得部70と、取り出された付加情報から各チャンネルの放送開始時刻が記録された番組表データを生成する番組表データ生成部40と、本放送受信装置の駆動を制御する制御部30と、制御部30に計時機能を付与する計時手段34とを有している。また、制御部30は、電源が投入された時点で計時された現在の時刻と、生成された番組表データから参照される放送開始時刻とを比較して、現在の時刻が放送開始時刻より早い場合は、放送開始時刻になるまで音声データに基づく音声を出力させない。 (もっと読む)


【課題】TVチューナを内蔵する情報処理装置において、チャネルスキャンが必要なときには、ユーザがそのための操作をすることなく、自動的にチャネルスキャンを実行することができる情報処理装を提供する。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置は、テレビジョン放送を受信するチューナと、本装置の使用状況を監視し、受信可能な前記テレビジョン放送のチャネルを検出するためのチャネルスキャンを実行するか否かを判断する監視部と、監視部でチャネルスキャンを実行すると判断された場合は、チャネルスキャンをチューナに実行させるスキャン制御部と、テレビジョン放送の映像を表示する表示部と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】緊急地震速報が重畳される信号が有線で受信される場合にも、避難時に防災情報を受信するための装置として持ち出し可能な防災情報受信装置、防災情報受信方法を提供することを目的とする。
【解決手段】緊急地震速報を受信するためのFSKチューナ140と、FMラジオ放送信号を選局するためのFMチューナ130と、緊急地震速報が重畳された信号が入力されるRF入力端子T1と、FMラジオ放送信号を受信する内蔵アンテナ190と、を有し、外部から供給される外部電源が遮断されると、電源を内蔵された電池230に切り替え、FMチューナ130に入力される信号をRF入力端子T1から入力される信号から、内蔵アンテナ190により受信されたFMラジオ放送信号に切り替える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザーにとって使い勝手の良い時刻表示が設定時刻経過時に成される時刻表示装置及び時刻表示方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 ユーザーは、リモートコントローラ117や操作部116の操作によって、例えばオンタイマー機能が実行される時刻を事前に設定しておく。次に、制御部261は、時計280で計時されている現在時刻と、設定されたオンタイマー時刻の比較を行い、両者が一致するか否かを判定する(ステップ601)。両者の時刻が一致した場合、電源切替制御部261eは、テレビジョン放送受信装置111をオフ状態からオン状態となるように制御する(ステップ602)。そして、ユーザーが設定した時刻の経過時の映像表示器114の画面上には、通常動作状態において表示される時刻とは異なる態様で時刻が表示される。 (もっと読む)


【課題】待機電力の低減を図るセットトップボックスを供給する。
【解決手段】外部のテレビ受像機15に、受信した映像音声信号を送信するセットトップボックス1において、該テレビに供給する電流を計測する電流計測部11と、その計測電流の閾値を設定する電流設定部12とによってテレビ待機モード時を判定し、電源切換えを行う。かつ、待機モード時のバックアップ電源部9の放電補充のための充電電流として、該電流計測部の計測電流を利用することにより、内部電力消費を削減する。更に、バックアップ電源部の放電補充の充電方法は、該電流計測部の計測電流を用いた間欠充電方式を採用することにより更なる待機電力の低減を図る。 (もっと読む)


【課題】機器種類に応じた論理アドレスの数に上限が設けられている音響映像機器システムにおいて、機器種類に応じた論理アドレスを取得できなかった音響映像機器に対して、論理アドレスに空きができたときにそれを取得させる
【解決手段】音響映像機器システムにおける通信制御装置であって、前記音響映像機器システムからの音響映像機器の切断を検出する切断検出手段と、前記機器種類に応じた論理アドレスを取得していない音響映像機器を検出する機器検出手段と、前記切断検出手段によって音響映像機器の切断を検出した場合に、前記機器検出手段によって検出された音響映像機器に対して、論理アドレスを取得させる制御を行う制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン受像機において、スリープタイマ機能により自己の主電源をオフにする際に、接続されている他の電子機器の主電源をもオフにする。
【解決手段】タイマがリモコン装置によって設定されたスリープタイマの時間を計数したとき、制御部7が、他の電子機器に対して主電源をオフにする制御信号を出力した後、自己の主電源をオフにする。制御部7から出力された制御信号は、送信部21及びHDMIケーブルを介してハードディスクレコーダ等の電子機器に送信され、該電子機器の主電源がオフされる。 (もっと読む)


【課題】電力低減効果の高い受信装置を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる受信装置100は、例えば、地上デジタル放送で送信される受信信号の復調を行う受信装置である。受信装置100は、受信信号の波形等化を実行する波形等化部23と、波形等化部23による等化後のデータと収束目標点の距離に応じた誤差量に基づいて同期判定を実行する同期判定部5とを備えたものである。本発明にかかる受信装置は、同期信号を検出することなく、同期判定を行うことができるため、同期信号の受信期間において、受信装置の少なくとも一部の構成の動作を停止させることができるため、消費電力をより低減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】チューナの受信帯域よりも高帯域の信号がチューナ側から他のアンテナ経由で他システムへノイズとして混入するのを防止し、アンテナ側からチューナに対して希望波と同じ周波数に変換されるノイズ成分が混入することも併せて防止すること。
【解決手段】テレビジョンチューナ3において、テレビジョン信号受信用アンテナ21が接続される入力端子31とテレビジョン信号の周波数帯域よりも低域を阻止帯域とするハイパスフィルタ33との間の信号伝搬路上に、テレビジョン信号の周波数帯域よりも高域を阻止帯域とし直流信号が通過可能なローパスフィルタ32を設ける。ローパスフィルタを32介して入力端子31からテレビジョン信号受信用アンテナ21の増幅器24に電源電圧を供給する。 (もっと読む)


141 - 160 / 581