説明

Fターム[5C051DB06]の内容

ファクシミリ用ヘッド (33,712) | ヘッドの構成要素 (10,809) | 配線;電極 (315)

Fターム[5C051DB06]に分類される特許

121 - 140 / 315


【課題】 安価な構成で、信号制御系の回路部における電源・GNDパターンを介した高周波ノイズの相互干渉を抑制し、且つ高周波信号の波形品位を保持しながらパワー系回路からの大電流ノイズが信号制御系へ与えるノイズ干渉を抑制し、且つ断線等によるグランド浮きにより電気的なストレスが回路に印加されることを防止する。
【解決手段】 信号制御系の電源配線及びGND配線との対と、パワー系回路の電源配線及びGND配線との対とを有し、信号制御系のGND配線とパワー系回路のGND配線とは、プリント配線基板内で互いに接続されずに独立した配線パターンまたは配線プレーンで構成されており、信号制御系のGND配線とパワー系回路のGND配線との間は、低周波の大電流を阻止すると共に両端の電位差を所定値以下に制限する制限素子である抵抗器、インダクタンス素子、ダイオード、及び前記制限素子に並列に接続された少なくとも1つの容量性素子であるコンデンサを介して接続されている。 (もっと読む)


【課題】データの一部を反転する処理を行ったりする必要がなくハードウエア構成が簡単な露光ヘッドを提供する。
【解決手段】本発明の露光ヘッドは、複数の発光素子102と、それぞれの前記発光素子102に接続されると共に互いに独立した複数の導電層133、134と、複数の発光素子102と複数の導電層133、134とが配置される基板101と、基板101上で複数の導電層133、134が重なる箇所を互いに電気絶縁する絶縁層と、基板101に配された複数の発光素子102から発光される光を結像する負の光学倍率を有する結像光学系104と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】信頼性が高い固体撮像装置を提供すること。
【解決手段】表面に電極13が形成されたプリント基板12と、このプリント基板12上に、受光素子が配列形成された受光面がプリント基板12に対して垂直になるように実装され、受光素子の信号出力を裏面から取り出す貫通電極22を有する固体撮像素子15と、この固体撮像素子15の貫通電極22及びプリント基板12の電極13を相互に接続する半田ボール16と、を具備し、半田ボール16は、固体撮像素子15を、その裏面において、プリント基板12に固定することを特徴とする固体撮像装置。 (もっと読む)


【課題】小型化及び材料コストの低減を図ることができる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、端子領域を備えた基板101と、内部に一つだけ半導体素子を有する半導体薄膜であって、基板101上に複数枚設けられた10μm以下の厚さのシート状のエピフィルム191と、エピフィルム191の半導体素子上から基板101の端子領域上に至る領域に設けられ、半導体素子と基板101上の端子領域とを電気的に接続する薄膜の個別配線層107aと、個別配線層107a下の個別配線層のコンタクト領域以外の部分に設けられた層間絶縁膜とを有する。 (もっと読む)


【課題】駆動回路と発光素子とが長い接続ケーブルで接続されている場合でも、発光素子を駆動する駆動電流の立ち上がり時間を短縮し、発光素子を高速にスイッチングすることを可能にする。
【解決手段】印刷制御部1は駆動出力回路71を有し、光プリントヘッド19には複数の発光サイリスタd1〜d8が配設されている。印刷制御部1と光プリントヘッド19は接続ケーブル60で接続されており、駆動出力回路71からの駆動電流が接続ケーブル60を介して発光サイリスタd1〜d8に流れるが、接続ケーブル60と発光サイリスタd1〜d8の間に抵抗81を配する。これによりリップル波形を生じず、立ち上がり時間を短くする。 (もっと読む)


【課題】製造工程における加熱冷却により、LED基板の平面度が悪化(歪む)することを防止した基板を提供する。
【解決手段】表面にベタパターンが形成され、裏面に同一の幅寸法の配線パターンが形成された長尺なベアボード9と、ベタパターン上に、直線状または千鳥状に固定されたLEDアレイチップとを備えたLED基板装置において、配線パターン16は、3本以上の組に分けられ、組内でベアボード9の短手方向に等間隔に並べられており、表面に形成されたベタパターンに対応する裏面11のエリアにおける配線パターンが形成されていない部分に、ダミーパターン21がベアボード9の長手方向に沿って形成され、ダミーパターン21の幅寸法は、配線パターンの幅寸法と同一であり、ダミーパターン21は、ベアボード9の短手方向に配線パターンの間隔と同一の間隔で形成した。 (もっと読む)


【課題】LEDプリントヘッドに用いられる発光基板装置において、ドライバ等の電子部品の発熱により、平面度が悪化することを防止する手段を提供。
【解決手段】長手方向に沿って表面に複数の発光素子アレイ4が直線状または千鳥状に実装された長尺な第1のプリント配線基板24と、表面および/または裏面に発光素子アレイを駆動するための信号を出力する電子部品9が実装された第2のプリント配線基板25と、第1のプリント配線基板の裏面と第2のプリント配線基板の表面が対向するように、第1のプリント配線基板と第2のプリント配線基板を接続する接続部材とを備えた発光基板装置において、第2のプリント配線基板25の裏面から透視して見たときに、第1のプリント配線基板24の裏面における電子部品9の占めるエリア29にダミーパターンを形成する。 (もっと読む)


【課題】 放射ノイズを受けた回路基板上の配線パターンで共振が生じて、この配線パターンから放射ノイズが輻射されてしまうことを防止する。
【解決手段】 所定周波数の駆動信号に応じて動作する画像読取装置において、導体で形成される配線パターンを有する原稿照明基板707aを有し、所定周波数の駆動信号によって共振が発生する所定長さ以上の配線パターン120〜124に対し、所定長さ未満の間隔Lnでインダクタ105〜119を設ける。 (もっと読む)


【目的】枠体の強度を確保するとともに、半導体レーザを駆動する駆動基板とそれを制御する制御基板との電気的な接続作業の作業性を低下させることなく、装置を小型化することが可能な画像形成装置を提供する。
【構成】光学走査装置と、光学走査装置を画像形成装置本体に対して支持する一対の枠体と、を備え、光学走査装置には、枠体に取り付けられた半導体レーザを制御する制御基板からのケーブルが電気的に接続可能なケーブル接続部が設けられている画像形成装置において、光学走査装置の枠体近傍に位置する光学箱の壁面に、前記ケーブル接続部を備えた駆動基板を設け、枠体には前記駆動基板のケーブル接続部を露出させる開口部を設け、前記ケーブルを枠体の外側からケーブル接続部に接続可能としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 少ない駆動用ICで時分割駆動することができる発光素子アレイおよびそれを用いた小形・高精細な発光装置ならびにその発光装置を備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】 n(nは2以上の整数)個のスイッチ用サイリスタSと、前記スイッチ用サイリスタSのNゲート電極dに個別に接続されるn本のゲート横配線GHと、前記n本のゲート横配線GHのうちのいずれか1つとNゲート電極bが接続される複数の発光用サイリスタTとを含んで発光素子アレイチップ1を構成し、この発光素子アレイチップ1を発光素子アレイ部LpとL’pのそれぞれについてp個用意し、これらの発光用サイリスタTが千鳥状に配置されるように配列した発光素子アレイ部Lp,L’pと、これらを駆動する駆動用IC130,131を含む発光装置10である。アレイチップの発光点の間隔が広くても高精細を簡単に実現することができる。 (もっと読む)


【課題】 電気特性と発光特性の双方を最適化した高特性の半導体装置を提供する。
【解決手段】 アノード層121と、アノード層と導電型が異なるカソード層111と、アノード層とカソード層との電気的な導通を制御するゲート層120a、120bと、アノード層とカソード層との間に設けられ、電子と正孔との再結合により発光する活性層114と、活性層の一方の面に接するように設けられ、活性層のエネルギーバンドギャップより大きい第1のクラッド層115と、活性層の他方の面に接するように設けられ、活性層のエネルギーバンドギャップより大きく、且つ、第1のクラッド層と導電型が異なる第2のクラッド層113とを備えている。ゲート層の厚さは、ゲート層に注入された小数キャリアの平均自由行程以下である。 (もっと読む)


【課題】大型化及び高コスト化を招くことなく、光源の温度上昇を抑制する。
【解決手段】複数の発光部を有する光源が収容されている光源パッケージ100P及び光源を駆動する駆動制御装置が収容されている駆動パッケージ22Pは、それぞれ制御基板14Bに実装されている。そして、制御基板14Bは、厚さ方向からみたときに、光源パッケージ100Pと駆動パッケージ22Pとの間にスリット14Dを有している。この場合には、スリット14Dの中の空気が、銅よりも大きな熱抵抗を有しているため、制御基板14Bは、制御基板14Bの厚さ方向に直交する方向に関して、光源パッケージ100Pと駆動パッケージ22Pとの間に、光源と駆動制御装置を電気的に接続する導体よりも熱抵抗の大きい領域を有することとなる。そこで、駆動パッケージ22Pから光源パッケージ100Pへの熱の移動を従来よりも抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】光軸のずれによる画像品質の劣化を生じにくくする。
【解決手段】原稿面に光を照射してその反射光をCCD14eに結像して画像の読み取りを行う画像読み取り装置において、CCD14eに入射する読み取り光の光軸を調整する機能を有し、前記CCD14eが固定される板状の固定部材21と、前記固定部材21挟んで前記CCD14eの端子14fに結合されたフラットケーブル22とを備え、前記CCD14eは前記固定部材21に対して例えば接着手段によって固定される。 (もっと読む)


【課題】電源電圧の低下に伴うS/N比の劣化を抑制することができるイメージセンサを提供する。
【解決手段】イメージセンサは、画素領域は、フォトダイオードと、フォトダイオードの一端と第1のノードにおいて接続され、第1のノードに電位を印加するキャパシタと、第1のノードと第1の電源との間に接続され、第1のノードの電位を第1の電源の電位にリセットするリセットトランジスタと、第1のノードの電位と基準電圧とを比較し、その比較結果をリセットトランジスタのゲートに出力するコンパレータと、コンパレータの出力端に接続され、第1のノードの電位が前記第1の電源の電位に達したときに生じるコンパレータの出力信号の反転の回数をカウントし、この反転回数に応じたデジタル値を出力するカウンタと、カウンタの出力と垂直信号線の1つとの間に接続され、ゲートが行選択線の1つに接続された選択トランジスタとを備える。 (もっと読む)


【課題】固体撮像装置の反りや捩れを抑制しつつ、配線基板への実装時の位置ずれを防止する。
【解決手段】複数の外部リード102は、固体撮像素子を格納するパッケージ本体101の側面から水平方向に突出する水平部LFと、水平部LFに対して垂直な方向に伸び、且つ水平部LFの真下に配置された先端部LTと、水平部LFと先端部LTとの間に位置する中央部LCと、水平部LFと中央部Cとの間に形成された第1折り曲げ部K1と、中央部LCと先端部LTとの間に形成された第2折り曲げ部K2を有する。 (もっと読む)


【課題】画素混合モード時に、蓄積電荷量の飽和近傍で各画素の飽和レベルを一定に保ち、画質劣化を低減する。
【解決手段】複数のフォトダイオードの蓄積電荷は垂直CCD,水平CCDへ向けて順次転送され撮像出力として出力される。この電荷移送期間の電荷蓄積読出しパルス20a,20b,20cの立ち上がり時間を基準に、電圧変動パルス20_1は、電圧変動開始間隔20_1a_1,20_1a_2,20_1a_3の時間を確保し立ち上がる。また、電荷蓄積読出しパルス20aの立ち上がり時間を基準に、電圧変動パルス20_2は、電圧変動開始間隔20_2aの時間を確保し立ち上がる。各電圧変動開始間隔が0sの時間に電圧変動パルス20_1および20_2の立ち上がりで、基板電圧Vsubを制御し、基板電圧Vsubの電圧降下の影響を少なくして、蓄積電荷量の飽和近傍における各画素の飽和レベルを一定に保ち、色再現性や画質劣化を低減する。 (もっと読む)


【課題】発光素子間の同一印字情報に対する輝度のばらつきを抑制すること。
【解決手段】複数の有機EL素子を発光素子11としてライン状に配列した発光素子部18と、前記発光素子に接続される回路素子を備え、選択信号と駆動信号と保持信号とに基づいて所定数の発光素子毎に時分割で選択発光させる、前記発光素子それぞれに対して設けられた点灯回路19と、を有する発光装置であって、前記所定数の発光素子に接続される所定数の点灯回路を、前記所定数の発光素子の配列方向に対し垂直方向に隣接配置し、前記点灯回路と前記発光素子とを接続する配線に配線長調整部21を接続形成し、前記点灯回路と前記発光素子とを接続するアノード配線20と配線長調整部との総配線長を全ての点灯回路において等長にすると共に、前記アノード配線及び配線長調整部と他配線との交差部面積及び数を全ての点灯回路において同じにする。 (もっと読む)


【課題】加熱/冷却による基板の歪みによる光軸のずれを抑制した発光装置、プリントヘッド、画像形成装置および発光装置の製造方法を提供する。
【解決手段】回路基板62は、一方の面(表面)に、副走査方向(Y)の中心線(A−A’線)に沿って、発光チップS(S1〜S40)を一次元的に配列した発光部63を備える。他方の面(裏面)に、バイパスコンデンサC(C1〜C20)と、集積回路Mと、コネクタCONとを備える。バイパスコンデンサCは、回路基板62の主走査方向(X)に並べて配列され、端子201および端子202は、回路基板62の短手方向に揃えて、短手方向の中心線(A−A’線)を跨いで配置されるとともに、回路基板62表面において発光チップSの長辺側の側面の一部が向かい合っている部分の真裏の回路基板62裏面に、発光チップSの接着面を跨いだ位置に搭載されている。 (もっと読む)


【課題】、発光素子の配列方向とは垂直方向の小型化を図ることで、駆動装置、LEDアレイ、LEDヘッド、及びこれらを備える画像形成装置の小型化を図ることを目的とする。
【解決手段】このLEDアレイは、等間隔に配列されたN個(N:4の倍数)のLED素子を4個の群に分割して時分割駆動させるLEDアレイにおいて、LED素子の配列方向における任意の方向から(1+n×4)番目(n:整数)、(2+n×4)番目、(3+n×4)番目、(N−n×4)番目にある各LED素子群と、配線材を介して接続されたカソード端子パッドK1〜K4を備え、これらカソード端子パッドK1〜K4が、配列されたLED素子に沿って配列された電極パッドアレイを形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】接触式イメージセンサ装置全体の製造コストを低下させ、従来のGRIN結像光学素子を使用することによる体積増大や組立誤差の問題を解消する。
【解決手段】回路基板モジュール1と、前記回路基板モジュール1上に電気的に接続されて設置される発光モジュール2aと、前記回路基板モジュール1上において前記発光モジュール2aの側方に電気的に接続されて設置され、前記回路基板モジュール1上に電気的に接続されて設置される感光素子セット30及び該感光素子セット30上に設置されるマイクロ集光素子セット31を有するイメージセンサモジュール3と、を備え、前記発光モジュール2aが書類に対して発射した光束が散乱光を生成させ、前記イメージセンサモジュール3の感光素子セット30が前記書類からの散乱光を受光し、前記書類のイメージを検知する。 (もっと読む)


121 - 140 / 315