説明

Fターム[5C051DC07]の内容

ファクシミリ用ヘッド (33,712) | ヘッドの構造 (7,201) | ヘッドの構成要素の構造 (2,386)

Fターム[5C051DC07]に分類される特許

61 - 80 / 2,386


【課題】形成される画像の乱れを抑制しつつ、主走査方向の倍率の補正を行なうことができる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】スクリーン処理手段と、感光体ドラム12と、感光体ドラム12を帯電させる帯電器13と、発光素子からなる第1の発光素子列と、発光素子からなり第1の発光素子列と少なくとも一部が副走査方向に重複して配される第2の発光素子列と、光を結像させて感光体ドラム12を露光して静電潜像を形成させる光学素子と、を備える発光素子ヘッド14と、静電潜像を現像してトナー像を形成する現像器15と、発光素子からの光の光量を設定する光量設定部と、を備え、発光素子ヘッド14の第1の発光素子列の発光素子と第2の発光素子列の発光素子の間隔とは、重複する箇所において異なり、光量設定部は、重複する箇所の発光素子の光量をスクリーンに応じて設定することを特徴とする画像形成装置1。 (もっと読む)


【課題】狭い線幅方向に均一な照度分布を有する線状照明ユニットおよびこれを用いた画像読取用照明装置を提供する。
【解決手段】線状照明ユニットは、放出光を放出可能な半導体レーザー素子と、導光体と、蛍光体層と、を有する。前記導光体は、前記放出光の入射面および前記放出光の導光方向に延在する出射面を有する。前記蛍光体層は、前記導光体に接しかつ前記導光方向に延在する。また、前記蛍光体層は、前記放出光を吸収し前記放出光の波長よりも長い波長を有する波長変換光を放出可能である。前記導光方向と直交する断面において、前記蛍光体層の幅は、前記導光体と接する前記蛍光体層の面と前記導光体の前記出射面との距離の0.25倍以下である。前記放出光と前記波長変換光との混合光は前記出射面から放出されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】狭幅化と高密度かつ高速な書込みに対応した高速データ転送における信号品質の確保の両立を図ることのできる光プリントヘッドを提供する。
【解決手段】複数の発光源102及びその電極配線を有する有機EL基板101と、発光源102の光ビームを被照射面上に結像するレンズアレイ105と、有機EL基板101とレンズアレイ105とを保持し、画像形成装置の面板と当接する突当部106aを有するハウジング106と、発光源102の駆動を制御する駆動制御回路150及び駆動制御回路150の信号配線を有し、ハウジング106を保持するプリント基板107と、プリント基板107をその基板面と平行な方向に前記被照射面側に付勢して突当部106aを前記面板に当接させる付勢手段と、を備え、プリント基板107は、その基板面とレンズアレイ105の光軸が平行になるとともに、前記電極配線と信号配線が接続されるようにハウジング106を保持する。 (もっと読む)


【課題】装置全高を低く構成可能な画像読取装置を提供する。
【解決手段】複合機10は、原稿が載置されるコンタクトガラス20と、コンタクトガラス20の下側で往復動して、原稿から画像を読み取るCISユニット38とを有している。CISユニット38は、スキャナベース23のレール27に支持されたキャリッジ39にイメージセンサ52が搭載されたものである。キャリッジ39とイメージセンサ52との間に2つのコイルバネ57,58が介設されて、イメージセンサ52はコンタクトガラス20に圧接されている、コイルバネ57,58は共にイメージセンサ52の長手方向における中央61よりも一端側に配置されている。中央61に近い位置に配置されたコイルバネ57のバネ定数が、コイルバネ58のバネ定数よりも大きい。中央61よりも他端側において、スキャナベース23の下方には回路空間59が形成されている。 (もっと読む)


【課題】幅狭の光プリントヘッドであっても、十分な剛性が確保でき、組み立ての容易な構造の光プリントヘッドを提供する。
【解決手段】少なくとも感光体及び現像装置を二方向から挟んで位置決めする画像形成装置の面板に、長手方向の両端部側が担持されるプリントヘッドであって、長手方向の両端部側が前記面板に担持される角管形状の本体フレーム20と、本体フレーム20内部に固定され、複数のLED素子からなるLEDアレイチップ12を有する基板11と、本体フレーム20のLEDアレイチップ12に対向するフレーム面にLEDアレイチップ12に対応して固定されるロッドレンズアレイ14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】処理規模及び回路規模の増大によるコストアップを招くことなく、簡易な構成で画像データ及び内部パターンのミラーリング処理を行うこと。
【解決手段】電子写真方式の画像形成装置において像担持体上に静電潜像を形成する光源の発光を入力された画像データに基づいて制御する光源制御装置であって、前記画像データに応じて位置合わせや濃度補正等のための内部パターンを生成するパターン生成部と、前記パターン生成部の後段で前記内部パターン及び前記画像データのミラーリング処理を行うミラーリング処理手段と、を有する光源制御装置により、処理規模及び回路規模を増大させることなく、簡易な構成でミラーリング処理が可能な光源制御装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】異なる経路から共通経路に送り込まれる媒体を安定した搬送状態でスキャナーの読取位置に送り込み可能な媒体処理装置を提案すること。
【解決手段】小切手処理装置1は、小切手搬送用の後側経路P12およびカード経路100を選択的に共通経路である下流側経路P13に連通させる経路切替部材200を備えている。後側経路P12のインクジェットヘッド42aのノズル面42cに被せるノズルキャップ62の開口部を封鎖するためのシャッター65が、当該開口部を封鎖している状態では経路切替部材200が後側経路P12を下流側経路P13に連通している第1位置にある。シャッター65がノズルキャップ62の開口部から離れた封鎖解除位置に移動すると、この移動に連動して経路切替部材200が第1位置200Aから第2位置200Bに切り替わり、カード経路100が下流側経路P13に連通する。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増加させることなく、照度ムラを低減できるイメージセンサユニット等を提供する。
【解決手段】イメージセンサユニットは、紙幣Sを照明する反射光用光源15と、反射光用光源15が実装される基板14と、反射光用光源15から照射された光を紙幣Sへ導く反射光用導光体16と、紙幣Sからの光を結像するロッドレンズアレイ18と、ロッドレンズアレイ18からの光を受光する受光素子19と、受光素子19が実装されるセンサ基板20と、基板14と反射光用導光体16とロッドレンズアレイ18とセンサ基板20とが収容されるフレーム13と、を有し、センサ基板20は通過孔20aを備えると共に、基板14よりも紙幣S側に配置され、フレーム13は反射光用導光体16を通過孔20a内に挿通された状態で配置することで、反射光用光源15からの光が通過孔20aを通過して紙幣Sに照射する。 (もっと読む)


【課題】少ないレンズ構成枚数でも画像読取レンズに求められる種々の要請に応え、フルカラー原稿画像の読取にも対応可能な画像読取レンズ、画像読取装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】物体側から順に、正メニスカスレンズである第1レンズL1、負メニスカスレンズである第2レンズL2、両凹形状の負レンズの第3レンズL3と両凸形状の正レンズの第4レンズL4とが接合された、正の屈折力を有する接合レンズ、負の屈折力を有する第5レンズL5、及び負メニスカスレンズである第6レンズL6からなる第5群6枚構成で、第2群と第3群との間に絞りSを有し、少なくとも第2レンズL2及び第6レンズL3が非球面を有し、下記条件式(1)〜(4)を満足する画像読取レンズ該画像読取レンズを備えた装置。
(1)0.9<f1/f<2.6
(2)−1.2<f6/f<−0.7
(3)−0.01<(n凸−n凹)<0.07
(4)10.0<(ν凸−ν凹)<11.5 (もっと読む)


【課題】迷光の影響を低減することで読取画像の精度を向上できるイメージセンサユニット及び画像読取装置を提供する。
【解決手段】紙幣Sに対して反射光による画像読取りと透過光による画像読取りとを実施するイメージセンサユニット10であって、反射光用光源15からの光を紙幣Sに対して照射する反射光用導光体14と、透過光用光源22からの光を紙幣Sに対して照射する透過光用導光体21と、紙幣Sからの光を結像する結像素子16と、結像素子16により集光された光を受光する受光素子18とを有する。透過光用光源22及び透過光用導光体21は紙幣Sが通過可能な搬送路Pを挟んで配置されると共に、反射光用導光体14からの光の一部を遮光する遮光部材1を反射光用導光体14と透過光用導光体21との間に配置する。 (もっと読む)


【課題】35度以上の広画角であり、バックフォーカスが短く、高い画像品質が得られる画像読取レンズ、これを用いた装置を提供する。
【解決手段】負の屈折力を有する第1レンズL1からなる第1群G1、両凸形状の第2レンズL2からなる第2群G2、両凹形状の第3レンズL3からなる第3群G3、両凸形状の第4レンズL4と物体側に凹面を向けた負の屈折力を有するメニスカス形状の第5レンズL5とを接合してなる第4群G4、及び負の屈折力を有する第6レンズL6からなる第5群G5で構成され、第3群G3と第4群G4との間に絞りSを有する5群6枚構成で、レンズ第1面から結像面までの距離TL、画像読取レンズ全系の焦点距離f、絞りSより物体側のレンズ群の合成焦点距離f123が以下の条件式(1)及び(2)を満足する画像読取レンズ、該画像読取レンズを用いた装置。(1)1.7<TL/f<2.1(2)−0.7<f/f123<0.3 (もっと読む)


【課題】紙幣に出射される照射光の照度分布の均一化を図る。
【解決手段】
紙幣Sの画像情報を読み取るイメージセンサユニット1であって、発光モジュール16と、発光モジュール16から照射された光を紙幣Sへ導く導光体2とを備え、導光体2は、発光モジュール16が発する光を入射する入射面21と、入射面21から入射した光を反射する反射面22と、反射面22で反射した光を紙幣Sに向けて出射する出射面23とを備えると共に、反射面22は複数の連続した平面からなる。 (もっと読む)


【課題】高出力化を図る発光素子を提供する。
【解決手段】発光素子は、半導体基板と、半導体基板上に形成された島Sn-1、Sn、Sn+1、Sn+2と、当該島内に積層されたpnpn構造の半導体層を含む発光部サイリスタLn-1、Ln、Ln+1、Ln+2と、当該島内に積層されたpnpn構造の半導体層を含むシフト部サイリスタTn-1、Tn、Tn+1、Tn+2と、当該島内に積層されたpn接合の結合ダイオードの直下に形成された寄生サイリスタPTn、PTn+1、PTn+2、PTn+3と、当該島内に形成された電流狭窄層とを有する。電流狭窄層は、酸化領域と非酸化領域とを含み、寄生サイリスタのカソード層の直下には酸化領域が形成される。 (もっと読む)


【課題】複数の発光素子が列状に配列された発光素子アレイのそれぞれの発光素子にレンズを設けることにより、発光素子から取り出される光量の差を抑制した発光部品等を提供することを目的とする。
【解決手段】発光チップCは、基板80上に列状に配置された複数の発光サイリスタL1〜L128と、それぞれの発光サイリスタLの光を出射する発光面311に対向してそれぞれ設けられ、発光サイリスタLが出射する光を集光するとともに、それぞれの発光サイリスタLに発光のための電流が供給される配線のφI端子からの抵抗値に対応して、光量を増加させる割合が設定された複数のレンズ90を備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、読取った画像に光量斑が生じ難く、しかも彩色性に優れた画像読取装置の提供。
【解決手段】この画像読取装置は、発光体と、発光体の光を入射して線状光源として読取ラインを挟んで対峙し読取面を照射する一対の導光体と、読取面からの反射光を画像データとして受光処理するラインセンサと、を備えた画像読取装置であって、一対の導光体の一方から照射され読取面で少なくとも正反射され他方の導光体に向かう反射成分の反射光が、他方の導光体で反射され再び読取面を介し一方の導光体に戻るのを阻止若しくは減衰する導光体同士間反射防止手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】均一な配光を得ることができると共に、小型化を図ることができる導光体、光源装置及び画像読み取り装置を提供することである。
【解決手段】導光体42は、x軸方向に延在している棒状の透明部材からなり、かつ、x軸方向の負方向側の端部に位置する端面Sa及びx軸方向に延在するプリズム形成面Sbを有している。光は、端面Saを介して導光体42に入射する。プリズム形成面Sbには、x軸方向に並んでいる複数のプリズム50であって、端面Saから入射した光をz軸方向に向けて反射する複数のプリズム50が設けられている。プリズム形成面Sbのx軸方向に直交する断面は、端面Saから所定範囲内を占める領域A1において、z軸方向の正方向に向かって窪んだ形状をなしている。 (もっと読む)


【課題】正立等倍レンズアレイユニットにおいて隣接するレンズ間の迷光の影響を抑制する。
【解決手段】正立等倍レンズアレイユニット13は第1のレンズアレイ17と第2のレンズアレイ18と連結部19とを有する。第1のレンズアレイは複数の第1のレンズ20を有する。複数の第1のレンズを第1の方向に沿って配置する。第2のレンズアレイは複数の第2のレンズを有する。複数の第2のレンズは第1のレンズそれぞれと光軸が重ねられる。第2のレンズを第1の方向に沿って配置する。連結部19に開口を形成する。互いに光軸が重なる第1、第2のレンズの間に開口を形成する。 (もっと読む)


【課題】正立等倍レンズアレイユニット全体としての被写界深度を拡大する。
【解決手段】正立等倍レンズアレイユニット13は第1のレンズアレイ17と第2のレンズアレイ18とを有する。第1のレンズアレイ17は複数の第1のレンズ20を有する。第1のレンズアレイ17に複数の第1のレンズを第1の方向に沿って配置する。第1の方向は第1のレンズ20の光軸に垂直である。第2のレンズアレイ18は複数の第2のレンズを有する。第2のレンズの光軸を第1のレンズ光軸と重ねる。第2のレンズアレイ18に複数の第2のレンズを第1の方向に沿って配置する。互いに光軸が重なる第1のレンズ20と第2のレンズとが光学系を形成する。光学系は正立等倍光学系である。光学系は少なくとも物体側に実質的にテレセントリックである。 (もっと読む)


【課題】 剛性が不当に低下することを回避しつつ薄型化を図ることが可能なイメージセンサモジュールを提供すること。
【解決手段】 イメージセンサモジュール101は、光源ユニット200と、読み取り対象物890によって反射された線状光を副走査方向yに反射する反射面311と、反射面311によって反射された光を透過させるレンズユニット400と、レンズユニット400を透過した光を厚さ方向zに反射する反射面312と、反射面312によって反射された光を受光するセンサIC500と、反射面311,312が固定されており、かつ金属からなるケース700と、を備える。 (もっと読む)


【課題】正立等倍光学系のレンズに付着する異物の画像への影響を低減化する。
【解決手段】正立等倍レンズアレイユニットは第1のレンズアレイと第2のレンズアレイとを有する。第1のレンズアレイは複数の第1のレンズ20を有する。第2のレンズアレイは複数の第2のレンズ21を有する。第2のレンズ21の光軸を第1のレンズ20の光軸と重ねる。互いに光軸が重なる第1のレンズ20と第2のレンズ21とが単位光学系を形成する。単位光学系は正立等倍光学系である。単位光学系は少なくとも物体側に実質的にテレセントリックである。物体の第1のレンズ20による結像位置を第1のレンズアレイと第2のレンズアレイとの間に位置付ける。 (もっと読む)


61 - 80 / 2,386