説明

Fターム[5C052AB05]の内容

TV信号の記録 (43,537) | 記録方式 (5,576) | 信号記録 (4,934) | 記録フォーマット (348)

Fターム[5C052AB05]の下位に属するFターム

CLV

Fターム[5C052AB05]に分類される特許

21 - 40 / 348


【課題】画像再生装置の動画再生機能を十分に活かすことができるようにする。
【解決手段】ファイル形式の動画データである動画ファイルを再生するファイル再生部230を有するデジタルフォトフレーム200に用いられる変換装置130Aは、テレビ放送波を受信処理する受信処理部120が出力するデータストリームを動画ファイルに変換するファイル変換部131と、ファイル変換部131により得られた動画ファイルを記憶するファイル記憶部132とを具備する。ファイル記憶部132に記憶された動画ファイルは、ファイル再生部230によって再生される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ディジタル放送として提供される番組の視聴および録画の機能を有する端末装置と、その番組に所定の情報を付加する番組編集装置と、本発明を実現するために端末装置に組み込まれるプログラムと、そのプログラムが記録された記憶媒体とに関し、ディジタル放送の提供および視聴に供される装置の構成の大幅な変更と、操作性の煩雑化とを伴うことなく、所望の番組を確度高く録画できることを目的とする。
【解決手段】ディジタル放送の受信および録画を含む既定の機能を有する端末装置であって、受信された前記ディジタル放送の番組に個別に含まれ、かつ前記番組の先頭と末尾との双方または何れか一方を示すタグを識別する番組識別手段と、前記端末装置に対して所定の操作が行われた後に受信される特定の番組を前記タグに基づいて抽出し、前記録画の対象とする録画制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】テレビ放送を、再生時の画質を損なわずに長時間記録、多チャネル同時記録するために有効な実現手段を提供する。また、多チャネル記録の際のユーザの使い勝手を向上させる。
【解決手段】デジタル放送の複数のトランスコーダを備え、記録中の番組情報を利用し、さらに記録メディアの最大転送レートに応じて適応的に記録ビットレートを制御する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の交換を頻繁に行わなくて済み、設置環境による動作不良が生じない装置を提供する。
【解決手段】容量が互いに等しいヘッダ情報領域とデータ領域とを含む区画をフラッシュメモリからなる記憶媒体の記憶領域上に複数定義する区画定義部、データが入力されるたびにそのデータに時刻情報を含むヘッダ情報を付加して記憶領域における最も古いデータが格納されている区画に書き込む格納部、格納部が何れかの区画にデータを書き込むたびにその区画のヘッダ情報領域に書き込まれた時刻情報とその区画の記憶領域内での所在位置を示す情報とを対応付けて記憶したデータ管理テーブルとをSDRAMに記憶する記憶部及びフラッシュメモリの各区画のヘッダ情報領域に記憶された時刻情報を含むベッダ情報と当該区間の記憶領域の先頭アドレス情報とをフラッシュメモリより読出してSDRAMに記憶するデータ管理テーブルを生成する手段を備える装置とする。 (もっと読む)


【課題】記録メディアの規格に合うようにフォルダの構成を修復できるようにする。
【解決手段】AVCHDフォルダ31は、ABCフォルダ91の下に記録されている。記録メディアA11でAVCHDフォルダ31を正しく制御するためには、AVCHDフォルダ31をROOTフォルダ、つまり記録メディアA11の下に記録する必要がある。したがって、修復処理として記録メディアA11の規格に合うように、AVCHDフォルダ31を自動的に記録メディアA11の下に移動し、AVCHDフォルダ31を正しく制御できるようにする。本発明は、例えば、デジタルビデオカメラに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】撮影された映像音声の一連の順序等の改竄を検出するのに大量の演算が必要となり処理が遅くなる。
【解決手段】撮影された映像音声と、該映像音声に付随するメタデータと、前記映像と/または前記メタデータの改竄を検証するための認証コードを生成する映像音声記録装置であって、前記認証コードを2段階のハッシュ演算で算出する際に使用するための1段階目のハッシュ演算途中過程で導出される演算結果であるコンテキストを記録する内部記憶部と、前記映像音声と/または、該映像音声に付随するメタデータと、前記コンテキストに、2段階目のハッシュ演算を行うことで取得する認証コードを格納する不揮発性記憶媒体を具備する。 (もっと読む)


【課題】近距離無線通信において、データファイルの管理の容易性を一定のレベルに維持しながら、データファイルの送受信の際のパフォーマンスの低下を軽減すること。
【解決手段】他の装置から通信接続を介して少なくとも1つのデータファイルを受信する通信部と、前記通信部により受信される前記データファイルの記録媒体への記録を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記記録媒体に設けられる所定の受信用フォルダ内に1度の通信接続について1つのデータ記録用フォルダを作成し、作成した前記データ記録用フォルダ内に、当該データ記録用フォルダに対応する通信接続を介して受信されるデータファイルと、各データファイルに関連する属性情報を格納する管理ファイルとを記録する、受信装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】一般に流通している2次元映像コンテンツの規格や通信方式等を変更することなく、簡単に3次元化して記録したり視聴したりする。
【解決手段】第1情報記録領域20Aには、TV番組Pを3D化するための3D化補完情報が予め記録されており、コンテンツ記録領域40Aは、3D化補完情報に関連するTV番組Pを記録することが可能な領域である。 (もっと読む)


【課題】 一回の撮像で複数の画像ファイルが生成される場合であっても、1つの画像ファイルのように取り扱うことができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 被写体の像を撮像した第1画像データに電子的な現像処理を施して第2画像データを生成する画像処理部と、第1画像データに関する第1画像情報と、第2画像データに関する第2画像情報と、第1画像データ及び第2画像データについて、画像データの利用に関する優先度情報とを生成する画像情報生成部と、第1画像データに第1画像情報を付加した第1画像ファイルと、第2画像データに第2画像情報を付加した第2画像ファイルとを生成するとともに、優先度情報を第1画像ファイル及び第2画像ファイルの少なくとも一方に付加する画像ファイル生成部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】接続端子に接続された外部記録装置が接続可能な録画装置であって、該録画装置の物理的構成を単純化することのできる録画装置及び設定方法を提供する。
【解決手段】録画装置は、第1のファイルシステムでフォーマットされた外部記録装置または第2のファイルシステムでフォーマットされた外部記録装置が接続される接続端子と、前記接続端子に前記第1のファイルフォーマットの外部記録装置が接続されている場合、該外部記録装置を前記第2のファイルシステムにフォーマットし、該外部記録装置を録画用記録装置として設定する設定手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】画像ファイル中の画像データ誤消去の可能性を判断可能なファイルを生成する。
【解決手段】画像ファイルが1つの画像ファイル中に複数の画像データを記録するフォーマットで記録されたものであることを表す付属情報をヘッダ部の既知の位置に記録するとともに、2以上の画像データを、異なる画像データ間を特定の識別子により区分けして記録して、1つの画像ファイルを生成する。 (もっと読む)


【課題】複数の記録ドライブにコンテンツを記録可能な録画装置において、コンテンツの管理を容易することができる録画装置を提供する。
【解決手段】
HDD設定メニューを用いて設定変更するHDDとして、HDD2を選択確定させると
主制御部の制御のもと設定メニューの画面は用途選択画面を表示し、選択されたHDDの
名前(HDD2)と、選択可能な複数の用途項目の一覧を表示する。この一覧表示は、用
途項目として「録画用」「写真用」「音楽用」「番組情報用」の用途が表示されている。
ここでユーザがリモコンを操作するなどして、任意の用途を選択して確定させることが
できる。つまりHDD2に対して、用途を「写真用」を選択して確定させる状態を示して
いる。ここで設定を確定させると、主制御部は、HDD2に対する用途として静止画デー
タが記録されるように設定され、変更の完了画面が表示される。 (もっと読む)


【課題】メモリを有効に活用することを第1の課題とし、柔軟なメモリ管理を実現することを第2の課題とする。
【解決手段】第1処理系11が、各偶数スライスを隙間を空けずに連続させて第1メモリ13に順次格納し、第2処理系12が、各奇数スライスを隙間を空けずに連続させて第1メモリ13に順次格納する。また、各スライスの格納位置を管理するメモリ管理情報を、偶数スライス及び奇数スライスを格納したメモリと同じ第1メモリ13に同居させて格納する。 (もっと読む)


【課題】情報生成装置に書き戻す圧縮データにユーザの好みを反映させることを目的とする。
【解決手段】マルチメディアデータを生成する情報生成装置と、前記情報生成装置と通信可能な情報処理装置とを有する情報処理システムであって、前記情報処理装置は、前記情報生成装置により生成されたマルチメディアデータを受信するデータ受信手段と、前記情報生成装置を介したユーザ操作に応じて前記データ受信手段により受信されたマルチメディアデータに対して圧縮処理する圧縮手段と、前記圧縮手段により圧縮された圧縮データを前記情報生成装置に送信する圧縮データ送信手段とを有し、前記情報生成装置は、前記圧縮データ送信手段により送信された圧縮データを記憶する記憶処理手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光ディスク2にオーディオ/ビデオ情報ストリームを書き込む方法、およびディスクから情報を読み出す方法を開示する。
【解決手段】情報ストリームは、インターリーブ化された形式で記録された複数の択一選択可能なビデオ部分VS1、VS2、VS3を含む。インターリーブ単位IU(i)は、複数の角度ブロックABj(i)を含み、それぞれの角度ブロックABj(i)は、それぞれの択一選択可能なビデオ・ストリームのストリーム部分VSjから、1つずつの部分VSj(i)を含んでいる。各ビデオ部分について、複数のエントリ点EPが規定される。ユーザーは、ビデオ部分の再生中の任意の時において、1つのビデオ・ストリームVS2から、別の1つのビデオ・ストリームVS1、VS3に変更を行うことを許されている。この変更は、ユーザーコマンドの後の最初のエントリ点において有効とされる。 (もっと読む)


【課題】字幕やメニューボタンの3D表示に適した3D表示用のビデオのフォーマットを提供する。
【解決手段】
ディスク501には、字幕の3D表示に用いられる左目用の字幕データおよび右目用の字幕データがエポック単位で記録される。同時に再生される左目用の字幕データと右目用の字幕データのエポック構造は同一である。即ち、同時に再生される左目用の字幕データのエポックを構成するディスプレイセットの数と、右目用の字幕データのエポックを構成するディスプレイセットの数は同一である。本発明は、例えば、3D表示用のディスクに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】光ディスク録画装置において、フォーマット処理の際のユーザによる手間を軽減する。
【解決手段】DVDレコーダは、予約録画開始ボタンが操作されると(S12)、DVDがフォーマット済みかを判定する(S13)。この判定の結果、フォーマット済みでないと判定された場合(S14でNO)、DVDの種類がDVD−R又はDVD−RWのいずれであるか否かを判定する(S15)。この判定の結果、いずれかである場合(S16でYES)、DVDレコーダは、録画を行うテレビ番組のEPG情報からCPRMの有無のコピー制限情報を取得する(S17)。そして、DVDレコーダは、テレビ番組にコピー制限が有る場合(S19でYES)、VRフォーマットでDVDをフォーマットし(S20)、コピー制限がない場合(S19でNO)、ビデオフォーマットでDVDをフォーマット(S21)した後、予約録画処理モードに移行する(S22)。 (もっと読む)


【課題】例えばサブピクチャに対して、各種方式の表示制御を効率的に或いは迅速に行う。
【解決手段】情報記録媒体は、主映像を示す映像情報と、少なくとも一部が主映像に重ねて表示可能とされる副映像を示す副映像情報と、副映像制御情報とを含む。副映像制御情報は、(i)副映像情報を予め設定された各種方式により表示制御するための複数種類の制御情報要素及び(ii)該制御情報要素の存否又は有効無効を種類別に示す種類指示情報を含む。 (もっと読む)


【課題】撮影者の撮影意図通りに映像を撮影することができる撮影装置を提供する。
【解決手段】撮影者が視認可能な範囲よりも広範囲の映像を撮影可能な撮影装置であって、被写体を撮影することが可能な範囲である撮影可能範囲の映像を撮影するカメラ001と、カメラ001で撮影された撮影可能範囲の映像を記憶しているフレームバッファ004と、被写体の動きを検出する動きセンサ013と、動きセンサ013により検出された被写体の動きに応じて、撮影可能範囲内で、撮影者が視認可能な範囲である視認可能範囲を移動させる信号処理部003と、視認可能範囲の映像の表示部008への表示を行なう表示制御部007と、視認可能範囲の映像の記録メディア006への記録を行なうエンコーダ005とを備える。 (もっと読む)


【課題】好適な撮影を実現し得る撮影装置を提供する。
【解決手段】
撮影された画像を取得する撮影部(11)と、前記画像を記憶する記憶部(36)と、前記撮影に使用される外部装置(46,41)を検出する検出部(22,23,30)と、前記検出部で検出された前記外部装置に対応させて前記記憶部が前記画像を記憶するように前記記憶部を制御する制御部(30)とを含む撮像装置。 (もっと読む)


21 - 40 / 348