説明

Fターム[5C052GA03]の内容

TV信号の記録 (43,537) | 接続機器 (723) | TV受像機、画像モニタ (122)

Fターム[5C052GA03]に分類される特許

1 - 20 / 122


【課題】電子デバイスがデータ通信可能になる前に、種々の情報を通信すること。
【解決手段】電子デバイスは、電子機器との間でデータ通信を行う。電子デバイスは、当該データ通信を行うデータ通信部と、電子デバイスに電力が供給されてからデータ通信部によるデータ通信が可能になるまでの間に、電子機器との間で情報を通信する情報通信部とを備える。電子デバイスは、データ通信を行うデータ通信部と、電子デバイスに電力が供給されてからデータ通信が可能になるまでに要する時間である所要時間を、電子機器に伝送するべく記憶する所要時間記憶部とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を使って、簡単な操作で多数の種類のメモを記録、閲覧でき、また、所望のメモを簡単に探せるようにしたものを提供する。
【解決手段】携帯電話の本体メモリは通常メモリMem01とメモ記録メモリMem02とに分離される。ユーザによりメモ記録キーが操作されると、メモ記録メモリMem02にメモファイルを保存し、又はメモ記録メモリからメモファイルを読み出すように制御される。このため、メモの記録、閲覧を簡単に行うことができると共に、メモ記録メモリMem02にはメモファイルのみが保存されるため、メモの整理を簡単に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】電源投入直後に撮影を可能にすると共に撮像画像を確実に記録する。
【解決手段】 撮影機器は、撮像部と、不揮発性の内蔵メモリと、起動時に読込んだプログラムに基づいて起動処理を行って、上記撮像部による撮像及び撮像した画像の処理を可能にすると共に、第1の記録媒体に対するマウント処理を開始し、上記マウント処理の完了前に上記撮像部による撮影が指示された場合には、上記撮像部からの撮像画像を必要に応じて、コントラスト、色などの調整の他、圧縮などの処理をした後上記内蔵メモリに記録する制御部とを具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 簡便な方法で録画コンテンツをメモリカードにダビングすることができる録画装置を提供する。
【解決手段】
オート持ち出し機能が有効の場合、メモリカードが挿入されたことを検出して、メモリカードに記録された条件情報である持ち出しコンテンツ情報を読み出し、読み出された条件情報であるコピー優先度に従い、USB−HDDから同一タイトルの録画日時のより新しいコンテンツデータが自動的にメモリカードにダビング保存される。なお条件情報は、必ずしもメモリカードに記録されている必要はなく、そのメモリカードと条件情報とを対応づけた管理テーブル情報として録画装置に格納しておいてもよい。その場合は制御部に設けられた不揮発性メモリ等に管理テーブルを格納しておけばよい。 (もっと読む)


【課題】撮像画像に撮像場所の地名を付加することができるようにする。
【解決手段】ステップS42において、携帯電話機は、装着されているメモリカードからPOIデータを読み出し、内部に記憶する。ステップS45において、携帯電話機は、ユーザの操作によって撮像対象を撮像した場合、ステップS46に進み、メモリカードが新しいGPS受信データを算出したか否かを判定する。そして、新しいGPS受信データが算出された場合、携帯電話機は、ステップS47において、メモリカードから緯度経度情報を取得し、ステップS48において、撮像された画像データに、緯度経度情報を付加して記録する。これにより、表示処理において、付加されている緯度経度情報に対応するPOIデータが読み出され、画像とともに撮像場所の地名または施設名が表示される。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラなどが自機に種々のパラメータを表示する場合に、通信カードにアクセスしてパラメータを確認する場合はカードへのアクセス回数が増加してしまう。
【解決手段】 表示対象のデータのタイプが、通信機能付きメモリカードにより送信可能なデータのタイプである場合、通信機能付きメモリカードに問い合わせを行うとともに、問い合わせの結果に基づきデータの表示を制御し、表示対象のデータのタイプが、通信機能付きメモリカードにより送信可能なデータのタイプでない場合、通信機能付きメモリカードへの問い合わせを行わないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送を録画するとともにモバイル機器で再生するためのデータを録画する記録装置を提供する。
【解決手段】選局したチャンネルに高階層のコンテンツと低階層のコンテンツを含むか、高階層のコンテンツのみを含むかを判定する判定部(204)と、各コンテンツのデータを記録部(105)に記録する記録処理部(206)と、高階層のコンテンツをエンコードして低階層のコンテンツ形式のデータを生成する手段(203)を具備し、選択したチャンネルに高階層のコンテンツと低階層のコンテンツを含む場合は、高階層のコンテンツと低階層のコンテンツをともに記録し、高階層のコンテンツのみ含む場合は、高階層のコンテンツを記録するとともに、高階層のコンテンツをエンコードして生成した低階層のコンテンツ形式のデータを記録する。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラで撮影した画像の確認、保存、編集などの操作性は必ずしも満足のいくものではなかった。
【解決手段】 デジタルカメラ10とファイルサーバ100を含むユーザ端末124がネットワークで接続されている。デジタルカメラ10の電源をオンしたとき、起動処理の中でファイルサーバ100とのネットワーク接続を自動的に確立する。デジタルカメラ10で画像を撮影したとき、画像の符号化圧縮の完了を契機として、この画像がファイルサーバ100へ自動で送信される。デジタルカメラ10で画像の再生を指示すると、その画像がファイルサーバ100からネットワークを介してダウンロードされ、デジタルカメラ10で表示される。 (もっと読む)


【課題】カードアダプタを利用してカードスロットに本来とは異なるメモリカードが装着されている場合でもカードの種類を判別でき、当該カードに合った適切な制御を行うことができる技術の実現。
【解決手段】第1の記憶媒体を装着するための装着手段を有する電子機器であって、前記装着手段に装着された記憶媒体の属性情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得した属性情報に基づき前記装着手段に装着された記憶媒体が前記第1の記憶媒体か否か判定する判定手段と、前記判定手段により前記装着手段に装着された記憶媒体が前記第1の記憶媒体ではないと判定された場合、前記装着手段に装着された記憶媒体と通信するためのコマンドを送信する送信手段と、前記送信手段により送信したコマンドの応答の有無に基づき、前記装着手段に装着された記憶媒体の種類を判別する判別手段と、前記判別手段による判別の結果に基づき、前記機器の動作を切り替える制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】通信速度が遅いメモリカードを併用した場合に記録速度を低下させない。
【解決手段】作成したデータを第1メモリカードおよび第2メモリカードにそれぞれ記録する設定が行なわれている場合において、前記書き込みバッファメモリの空き容量が所定値以下となった場合に、作成したデータを前記第1メモリカードのみへ記録するよう制御するよう制御すると共に、前記第1メモリカードへ記録済みのデータをバッファメモリ内から削除する制御部と、前記第1メモリカードから前記第2メモリカードへの画像ファイルの転送経路が空いている期間に、前記第1メモリカードに記録されている複数の画像データのうちの前記第2メモリカードに記録されていない画像ファイルを前記第2メモリカードに転送する転送制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】メモリーカード内の記録済画像ファイルが漏洩したり窃取されたりすることを防止すると共に、装置本体の設定を自由に改変できないようにしたポータブル録画再生装置と該ポータブル録画再生装置に用いるメモリーカードのパソコンにおける画像再生手段を提供する。
【解決手段】ポータブル録画再生装置10が有する第1セキュリティ手段は、メモリーカード14に設定されたアクセスパスワードと、操作部12から入力した第1入力パスワードとが一致したときに、メモリーカードに対するアクセス手段を起動して制御手段20を実行する。また、パソコンで再生表示する場合には、メモリーカードに設定した変換パスワードとパソコンから入力した第3入力パスワードとが一致しなければ記録済画像ファイルをパソコンで再生することができない。これにより、メモリーカード内の記録済画像ファイルが第三者に見られることを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】表示画像の鑑賞を妨げることなく、記録媒体の着脱及びアクセス状態をユーザに通知するアクセスランプの発光制御を実現する。
【解決手段】画像再生装置はメモリカード108を挿入するためのスロット106を備え、メモリカード108に記録された画像データに従ってLCDパネル104の画面上に画像を表示してコンテンツ再生を行う。LED109は、メモリカード108の読み書き動作や挿抜の状態を示すアクセスランプであり、その発光制御がCPU17の指示で行われる。画面上でコンテンツ再生が行われる場合、アクセスランプの発光状態を、画像データの再生開始の指示又は再生停止の指示を受けてから一定期間の経過後に変更する。 (もっと読む)


【課題】 シャッタチャンスを確実に捕らえることができる水中撮像装置を提供すること。
【解決手段】 撮像手段6と、撮像手段6からの撮像データに基づいて動画データを生成して保存記憶する動画データ生成手段68と、撮像手段6からの撮像データを動画データ生成手段68に伝送するための通信手段14と、動画撮影の開始を指示する撮影開始指示手段18と、を備える。動画データ生成手段68は、データ圧縮手段72により圧縮して得られる画像データを複数フレーム分に渡って第1記憶手段74に記憶させるとともに、画像データに対応する画像サイズデータ及びアドレスデータをそれぞれ第2及び第3記憶手段76,78に複数フレーム分に渡って記憶させ、その後、第1〜第3記憶手段74〜78にそれぞれ記憶された最も古い各データを順次消去させるとともに、最も新しい各データを第1〜第3記憶手段74〜78にそれぞれ順次記憶させる。 (もっと読む)


【課題】メモリカードの装填が容易に行え、複数のメモリカードを所有する場合でも、閲覧に用いているメモリカードを直感的に認識しやすい画像閲覧装置を提供する。
【解決手段】本のように見開いた状態で、右ページに相当する面(筐体102)にユーザが再生したいメモリカード200を装填し、これに応動して制御部がメモリカード200から画像データを読み出して、左ページに相当する面(筐体101)に搭載された表示部104に、制御部が上記画像データに基づく映像を表示させるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】コスト増を招くことなく、リアルタイム性を確保しながら、HD画像データを外部装置に伝送する遠隔録画用携帯情報端末を提供する。
【解決手段】外部装置18への記録中、パケットエラーが生じ、1フレーム又は数フレームが消失したような場合、これらのフレームを再送させるために、フレーム毎のエンコードデータ量分のHD動画像データは、常時、ファイルフォーマット変換・逆変換を行うファイル変換/逆変換部104→メモリ管理部105→カードI/F(107)のルートを経由して、汎用のメモリカード108に記録する。記録した動画像データをフレーム識別番号に基づいて抽出し、逆フォーマット変換を行い、再送する。 (もっと読む)


【課題】撮影対象を撮影して得られた動画に対応する静止画像のうち、必要な静止画像のみを自動的に印刷すること。
【解決手段】画像印刷装置10は、被写体Hをカメラ2、3、4の複数の撮影方向から互いに非同期で撮影して得られた複数の非同期動画像を静止画像に変換する。記憶装置14は、静止画像毎に連番に割り当てられた画像番号、被写体Hの動作シーンを識別するための画像番号を動作シーンと対応付けた基準位置情報、及び動作シーンと印刷すべき静止画像の数とを対応付けた印刷画像情報とを記憶し、スイングフォーム印刷の処理によって、各動作シーン毎に印刷すべき静止画像の数を決定する。 (もっと読む)


【課題】 メモリに記憶された例えば音楽ファイル等を再生する際の消費電力を低減し、バッテリの持ち時間を長くすることを可能にする。
【解決手段】
携帯電話端末は、外部メモリ17の未使用領域を予約領域ERとして確保する。予約領域ERは、音楽ファイル領域EA内の圧縮音楽ファイルAe1〜Ae3の中から優先順に選択された圧縮音楽ファイルをデコードした後の音楽ファイルAd3,Ad1が保存される領域となる。また予約領域ERは、例えば静止画ファイル領域ES等に新たなデータ等が記録される場合、その一部が開放される。さらに圧縮音楽ファイルのデコードとそのデコード後音楽ファイルの予約領域ERへの記録は、外部電力が供給されている時に行われる。そして、バッテリ電力のみが供給されている時、圧縮音楽ファイルのデコード再生が指示された場合には、予約領域ERのデコード後音楽ファイルを読み出して出力する。 (もっと読む)


【課題】サムネイル画像の選択と切り替えを簡単な操作で実行でき、画像データのバックバッファとして使用するメモリの容量に制限があってもサムネイル画像の選択や切り替え、及び画像データの表示を、ユーザが煩わしさを感じることなく迅速に実行できるようにする。
【解決手段】マイコン26は、USBメモリの画像データを読み出して、ディスプレイ表示部17に表示させる。その際に、USBメモリの画像データのサムネイル画像を表示させ、サムネイル画像の選択に応じて画像データを表示させる。その際に、画像データの配列の最後にフォーカスが位置している場合、現在の表示を変更することなく、現在表示しているサムネイル画像の次の一画面分のサムネイル画像を生成してRAM27のバックバッファに保持しておき、次の画面に切り替える操作入力があった場合に、RAM27に保持しておいたサムネイル画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を低下させることなく、ライトワンス型の記憶媒体における記録済クラスタの未記録領域に対する追記禁止処理を行うよう制御する記録制御装置を提供する。
【解決手段】クラスタ単位に管理されたデータ記憶領域を備えるライトワンス型の記憶媒体30にファイルのデータを記録する記録制御装置1であって、前記記憶媒体30の前記データ記憶領域に前記ファイルのデータを前記クラスタ毎に記録し、所定の記録終了タイミングで、前記ファイルが記録された前記クラスタにおいて、当該ファイルのデータが記録されなかった未記録領域に対するデータの追記を禁止する追記禁止処理を行うよう制御する記録制御部10を備える。 (もっと読む)


【課題】テレビ放送の画像や情報等を有効に利用して機能の向上を図った撮像装置等を提供する。
【解決手段】ステップS103で判断された表示方式の選択が、上下に分割表示であるか否かを判断する(ステップS106)。上下に分割表示である場合には、デジタル放送受信映像をファインダ画面の上(又は下)に、撮像信号の被写体像を下(又は上)に、並列表示する(ステップS107)。そして、撮影画像とデジタル放送受信映像との合成記録がON設定されている場合には、合成設定条件に基づいて、デジタル放送の受信画像からフレーム画像を抽出する(ステップS122)。撮影された被写体画像と受信映像から抽出されたフレーム画像とを合成し(ステップS123)、ステップS124で圧縮、符号化された合成画像を記録する(ステップS126)。 (もっと読む)


1 - 20 / 122