説明

Fターム[5C053GB05]の内容

Fターム[5C053GB05]の下位に属するFターム

Fターム[5C053GB05]に分類される特許

41 - 60 / 576


【課題】移動や複製を行うことなく、情報処理装置と他の電子機器とで同一内容の動画像データを鑑賞することを可能とした電子機器を提供する。
【解決手段】動画像データの分割時、動画像データ分割部204は、分割対象の動画像データを1フレームごとに交互に振り分けて2つに分割する。動画像データ送受信部203は、2つに分割された動画像データの一方を他のコンピュータ1に送信し、この分割した動画像データの属性情報を更新する。一方、動画像データの復元時には、動画像データ送受信部203が、分割された動画像データを他のコンピュータ1から受信する。動画像データ復元部205は、この受信した動画像データと、自コンピュータ1側に残存していた動画像データをマージすることで分割前の動画像データを復元する。動画像データ送受信部203は、この分割前の状態に復元された動画像データの属性情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】 各種の画像再生に適した動画データを記録することができる撮像装置、各種の画像再生を良好に行うことができる画像再生装置及びそのプログラムと、画像ファイルのデータ構造を実現する。
【解決手段】 短い露光時間での撮像と、長い露光時間での撮像を交互に行い、該得られた複数の画像データを1つの画像ファイルとして記録する。そして、動画再生中は、長い露光時間で撮像されたフレーム画像データBを順次再生表示させていき、動画再生が一時停止されている間は、短い露光時間で撮像されたフレーム画像データAを静止画として継続表示させる。 (もっと読む)


【課題】動画像および音声の符号化データをパケット多重化する際に、予め決められたタイミングで音声符号化データが得られない場合であっても、多重化されたデータを基に、音声符号化データに対しての編集等の処理を容易に行うことができる動画像符号化装置を提供する。
【解決手段】オーディオデータについて、オーディオPESが取得できない場合はNULL処理を行わず、ダミーデータ114で用意されたダミーデータを用いてダミーオーディオPES生成部115にて予め作成されているダミーオーディオPESを選択し、正規のオーディオPESが取得された場合と同様のパケット多重化を行う。そのため、パケット多重化されたストリームのオーディオパケットの出現パターンは、ダミーオーディオPESが混ざっていても、正規のオーディオPESのみで多重化された場合と同じになる。 (もっと読む)


【課題】再生されるストリームデータに、オーディオストリーム#1に合成される他の音
声データがストリームに含まれているか否かを判断する。
【解決手段】PlayListファイルに含まれるPlayList()には、PlayList()により参照されるデータにオーディオストリーム#1に合成されるサウンドデータが含まれているか否かのフラグと、オーディオストリーム#1に合成されるオーディオストリーム#2が含まれているか否かのフラグとが記載されている。再生装置のコントローラは、PlayListに記載されているフラグを参照し、自分自身が再生可能な音声データデータであって、オーディオストリーム#1に合成される他の音声データがストリームに含まれているか否かを判断することができる。本発明は、再生装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】サーチ再生において、IDRフレーム以外のフレームについても少なくとも一部が、IDRフレームに基づいて復号が可能であり、画面が更新可能でサーチ画の品質向上が可能となるような符号化技術を提供する。
【解決手段】画像符号化装置であって、符号化処理対象のフレーム毎に少なくとも隣接するフレーム間で設定位置が互いに異なる領域を設定し、符号化処理対象のフレーム内の符号化処理対象ブロックが該フレームに対して設定された領域内に属するか否かを判定し、領域内に属すると判定された場合に、フレーム間動き補償手段が、該符号化処理対象ブロックについて、フレーム単独で復号可能であり、かつ、符号化処理対象のフレームよりも時間的に前で最も近くに位置するフレームを参照して予測画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】同時に入力された2つの番組のアナログ信号を1つのAD変換回路を介して記録媒体に同時に記録可能とすること、すなわち、1つのAD変換回路によって2つの番組のアナログ信号を同時にAD変換可能とする。
【解決手段】マイコン12は、2つの外部入力端子2a,2bから同時に入力された2つの番組のアナログ信号を、入力信号処理部3aを構成する1つのAD変換回路を介して例えばHDD部6に同時に記録する記録制御機能を備えており、前記AD変換回路の変換ビットが上位ビットと下位ビットに2分割されている場合において、マイコン12は、前記上位ビットに前記1つの番組のアナログ信号を割り当ててAD変換させるとともに、前記下位ビットに前記他の1つの番組のアナログ信号を割り当ててAD変換させ、変換後の全ビットのデジタル信号を記録専用フォーマットに再変換させてHDD部6に記録する。 (もっと読む)


【課題】通常再生用の動画像データと高速再生用の画像データを効率よく外部装置に送信できるようにする。
【解決手段】記録再生装置20は、記録媒体10に記録された通常再生用の動画像データ及び高速再生用の画像データを再生する記録再生部11と、記録再生部11で再生された通常再生用の動画像データを転送するための第1のバス15と、記録再生部11で再生された高速再生用の画像データを転送するための第2のバス16と、第1及び第2のバス15、16を介して通常再生用の動画像データ及び高速再生用の画像データを受信する通信手段14とを有する。通信手段14は、第1及び第2のバス15、16を介して受信した通常再生用の動画像データ及び高速再生用の画像データをそれぞれ異なる論理チャネルを介して外部装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】外部記憶装置に蓄積された多数のファイルの中から所望のファイルを再生して出力することが出来る撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る撮像装置は、カメラ本体1に、画像撮影によって得られた画像ファイルを外部メモリカード16に書き込み或いは外部メモリカード16からファイルを読み出すためのメモリコントローラ14と、外部ハードディスク装置3を接続するためのUSBインターフェース17と、USBインターフェース17を経由するデータの送受を制御するUSBホストコントローラ19と、外部メモリカード16と外部ハードディスク装置3との間で相互にデータの転送を行なうべくメモリコントローラ14及びUSBホストコントローラ19の動作を制御するCPU31とを具えている。 (もっと読む)


【課題】光ディスクのセット後にユーザが席を外しても広告が先頭から再生されるようにし、ユーザの使い勝手を向上させた光ディスク装置を提供する。
【解決手段】制御部6は、操作禁止情報に従ってDVD100の自動再生を開始する。入力操作の禁止が解除されると、制御部6は、入力操作の禁止が解除される解除地点Pで再生を停止するようPUヘッド2に指示する。そして、ユーザが再生キーを押下すると、制御部6は、解除地点Pから、即ち広告領域96Bの先頭からPUヘッド2に読取らせ、広告領域96Bを先頭から再生再開する。この結果、広告画像や広告音声が最初からTV101で再生される。これにより、警告文領域96Aが再生されている間に席を外しても、ユーザは、席に戻って来た時に再生キーを押下することで、広告領域96Bの先頭から再生できる。 (もっと読む)


【課題】トランスポートストリームの形式で符号化ビデオ及びオーディオデータを記録する際に、CPUの負担を大きくすることなく、システムの柔軟性を保ち、回路規模の縮小、消費電力の低減、コストダウンを図ることができるようにする。
【解決手段】ビデオ符号化回路13やオーディオ符号化回路16での符号量の制御は、符号量制御信号S11及びS12により、CPU11の制御の基に行う。また、媒体記録部21での記録処理は、CPU11の制御の基に行う。これに対して、トランスポートストリーム多重化スケジュール回路18でのスケジューリング処理や、多重化回路19でのトランスポートストリームの生成処理等、ビデオ符号化回路13から多重化回路19まで及びオーディオ符号化回路16から多重化回路19までの処理は、CPU11を用いずに、処理を行う。 (もっと読む)


【課題】高品質の画像を短い待ち時間で表示可能にする。
【解決手段】テレビ受信機(画像表示装置)が、カメラの記録媒体に保持されている静止画データを利用した静止画表示を行う際、最初に、静止画データに含まれる画像情報に基づいて、当該静止画データに、ディスプレイにおける静止画表示サイズと同じ画像サイズの大サムネイル画像の圧縮画像データが含まれているか否かを判別する(ST5)。含まれているとき、テレビ受信機は、記録媒体から大サムネイル画像の圧縮画像データを読み出してデコード処理を施し、ディスプレイに大サムネイル画像を表示する(ST6,ST7)。その後、テレビ受信機は、記録媒体から原画像の圧縮画像データを読み出してデコード処理、さらにはスケーリング処理を施し、ディスプレイに原画像データによる画像を表示する(ST8,ST9)。 (もっと読む)


【課題】記録動作を終了した後でも、迅速に代表画像を表示できるようにする。
【解決手段】記録停止期間中に代表画像生成用再生期間を設け、記録媒体1から代表画像データを生成するための再生を行う。また、シーク期間中に発生するヘッド2から照射する光が記録媒体1上のウォブルを通過する際の振動雑音を抑圧するために、シーク期間中はヘッド位置と記録媒体1と間の制御を行わないようにして、記録動作を終了した後に代表画像の再生起動時間を短縮できるようにするとともに、符号化データがデータメモリ5に格納されている間にシーク動作を行っても、記録媒体1に記録される画像データに雑音が混入されることを少なくし、間欠記録中に再生動作を行うことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】映像コンテンツデータを再生することなく、映像コンテンツデータ全体の中のどの時間帯にどの人物がどのような順番で登場するのかをユーザに提示することが可能な電子機器を実現する。
【解決手段】2次元の顔サムネイル表示エリアは、複数の行および複数の列を含むマトリクス状に配置された複数の顔画像表示エリアを含む。複数の列それぞれには、映像コンテンツデータの総時間長を複数の列の数で等間隔に分割することによって得られる、互いに同一の時間長Tを有する複数の時間帯がそれぞれ割り当てられる。顔画像一覧表示処理部301は、顔画像それぞれに対応するタイムスタンプ情報TSに基づき、各列内に属する行数分の顔画像表示エリア上に、当該各列に割り当てられた時間帯に属する顔画像それぞれをそれら顔画像の登場時間順に並べて表示する。 (もっと読む)


【課題】メイン画面とサブ画面とにそれぞれ独立に画像を表示可能な再生データを作成し、再生データに基づいてメイン画面に表示される画像とサブ画面に表示される画像とをフレキシブルに再生することが可能な編集装置、再生装置、データ編集方法、再生方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】少なくとも1以上のコンテンツデータと、コンテンツデータをグループ化する取込データとを記憶可能な記憶部と、取込データに基づいてコンテンツデータをグループ化し、コンテンツデータごとに設定されるメタ情報に基づいて、グループごとにコンテンツデータの再生開始位置が規定されたタイムラインデータを生成するデータ編集部と、タイムラインデータに基づいてメイン画面とメイン画面内の一部の領域に配置可能なサブ画面とにそれぞれ独立に画像を表示可能な再生データを記録するデータ記録部とを備える編集装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】スムースな連続再生を行なうことが可能なファイル分割を行なうこと、及び画質劣化を可能な限り抑えることを実現できるようにする。
【解決手段】動画記録中に記録ファイルの上限が近づいた場合に、圧縮部が出力する符号化データである転送パケットの出力間隔を広げるように圧縮部に対して指示を出力するとともに、前記広げた領域に無効パケットを所定数挿入して前記記録ファイルをクローズする。そして、前記転送パケットの間隔を通常制御に変更して新規ファイルを作成し、前記作成した新規ファイルに対して動画記録を継続するようにする。これにより、スムースな連続再生を行なうことが可能なファイル分割を行なうことを実現できるとともに、画質劣化を可能な限り抑えることを実現することができる。 (もっと読む)


【課題】連続した大量のデジタルビデオデータを編集して再生するにあたりシステムの負荷を軽減し編集作業の効率化を図る上で有利なビデオ記録再生方法および装置を提供する。
【解決手段】インデックスファイル44から選択されたインデックスデータ40を、最小単位のデジタルビデオデータを再生すべき順番に従って記録領域にアドレスの順番に並べて記録することで1次編集インデックスファイル46を作成した。1次編集インデックスファイル46からアドレスの順番で読み出したインデックスデータ40に基づいて最小単位区切りデータを得るとともに、該最小単位区切りデータに基づいてデジタルビデオデータ領域からデジタルビデオデータの最小単位であるフレームを読み出して再生することにより、編集済みのデジタルビデオデータを再生したのと同様の効果を得る。 (もっと読む)


【課題】
複数のコンテンツの再生に便宜な情報記憶媒体および情報再生方法を提供する。
【解決手段】
記録媒体が,複数のコンテンツにそれぞれ対応する複数のコンテンツファイルと,前記複数のコンテンツそれぞれの再生を制御するための複数のプレイリストファイルと,コンテンツが複数であることを表すマルチコンテンツ識別子と,コンテンツの個数を表すコンテンツ数情報と,を有する設定ファイルと,前記複数のコンテンツの選択を管理するためのコンテンツ管理ファイルと,を具備する。 (もっと読む)


【課題】管理情報全体を世代毎にバックアップすると、記憶容量が必要で、ファイル単位での復元も困難となる。
【解決手段】第1の記録媒体に記録された映像データを第1の記録媒体上の配置情報を用いて管理し、映像データを第1の記録媒体に記録すると共に配置情報を更新するファイルシステムと、配置情報から映像データの配置情報を抜き出して復元用データとして作成する復元用データ作成部と、第2の記録媒体に低ビットレート映像データと共に復元用データを記録する記録部と、第1の記録媒体に記録された映像データに対応する復元用データを第2の記録媒体から読み込み、映像データの配置情報を復元する復元部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作で光ディスクのフォーマットの変更を自動で行い、ユーザの使い勝手を向上させた記録読取装置を提供する。
【解決手段】DVD−VideoフォーマットのDVD100がセットされ、フォーマット変更キーが押下されると、制御部2は、両ドライブに次の処理を実行させる。まず、コンテンツデータをDVD100からHD30Aにコピーする。次に、VRフォーマットでDVD100を初期化する。最後に、コンテンツデータをHD30AからDVD100にコピーする。これにより、DVD100のフォーマットの変更が完了する。そのため、DVD100のフォーマットを変更したいと考えた場合、ユーザは、フォーマット変更キーを押下するだけで済む。後は全てHD付きDVDレコーダ1が自動で行う。 (もっと読む)


【課題】 異なる放送番組が混在したデータをユーザが使いやすく管理する。
【解決手段】 テレビジョン放送を受信し、放送番組の動画像データを出力する受信手段と、前記受信手段から出力された動画像データを記録媒体に記録する記録手段と、記録開始の指示から記録停止の指示までの間に前記記録手段により記録された動画像データにおいて異なる放送番組にそれぞれ対応する部分を示す管理データを生成する生成手段とを備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 576