説明

Fターム[5C053GB08]の内容

Fターム[5C053GB08]に分類される特許

81 - 100 / 1,663


【課題】動画像の処理中に静止画像を生成する機能を有する動画像処理装置において、静止画像の生成に関する処理負荷を抑制する。
【解決手段】動画像処理装置では、Iピクチャ202を含む複数のフレームを生成中において、シャッター押下による撮影指示があると、撮影指示の直前のIピクチャ202の符号量とQP値とに基づいて静止画の圧縮符号化のための圧縮パラメータを決定する(S205:「符号量見積り」)。そして動画像処理装置は、決定した圧縮パラメータに基づいて静止画の圧縮符号化を行う(S206:「静止画圧縮」) (もっと読む)


【課題】データ転送量を削減することを課題とする。
【解決手段】情報処理装置は、画像を保持する第1の画像メモリと、送信済みの画像を保持する第2の画像メモリとを有する。また、情報処理装置は、第1の画像メモリの保持される画像を端末装置へ送信する第1の画像送信部と、前記画像を基準画像と差分画像とを組み合わせて送信する第2の画像送信部を有する。この第2の画像送信部は、第1の画像送信部から第2の画像送信部に送信を切り換える際に、第2の画像メモリに保持された画像を基準画像に設定し、基準画像を基に、第1の画像メモリに保持された画像から差分画像を生成する。そして、第2の画像送信部は、基準画像を端末装置に送信済みの画像から取得する信号と共に差分画像を送信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、信号の伸張処理等の膨大な信号処理を必要とせずに、モーションのある映像を録画、検索再生できる、録画装置及び検索再生装置の提供を目的とするものである。
【解決手段】本発明にかかる録画装置は、圧縮された映像データの、各フレームデータのデータサイズに基づいて、時々刻々のモーションレベルを示すモーション情報を検出する検出手段としてのモーション検出モジュール122と、映像データの時刻情報と関連づけて、圧縮された映像データ及びモーション情報を記憶する記憶手段としての記憶装置13とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】収録したデータ内容を短時間で確認することができるようにする。
【解決手段】本実施形態に係る収録再生装置は、複数のファイル収録ユニット2−1〜2−3と、複数のハッシュチェック処理ユニット3−1〜3−3とを具備し、ファイル収録ユニット2−1〜2−3は、収録対象ファイルを所定の単位で分割し、分割データを外部メモリユニット4に送信し、前記ハッシュチェック処理ユニット3−1〜3−3は、外部メモリユニット4に処理対象ファイルの未処理の分割データが存在するか否かを問い合わせ、前記分割データ毎に算出される暫定的なハッシュ値を保存し、前記未処理の分割データが存在する場合に、前記暫定的なハッシュ値を前記未処理の分割データを用いて更新することにより前記処理対象ファイルのハッシュ値を算出する。 (もっと読む)


【課題】撮影された画像の画像データを適切に分類することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】光学系10による像を撮像し、撮像された像に対応する画像の画像データを生成する撮像部31と、撮影者により加えられた圧力を検出する検出部90と、所定条件下において、前記検出部90に加えられた圧力に基づいて、第1圧力閾値を設定する設定部70と、前記画像を撮影している際に前記検出部90に加えられた圧力と、前記第1圧力閾値とを比較し、該比較結果に基づいて、撮影された画像の画像データを、複数のグループに分類する制御部70と、を備えることを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、対象物の検出においてユーザが容易に自分の所望する検出率と検出速度のバランスをとることができるようにする。
【解決手段】撮像装置は、被写体を撮像して取得した画像データを取得する撮像手段と、画像データから所定の対象物を検出する対象物検出手段と、対象物検出手段の検出条件を、ユーザが検出率重視及び検出速度重視のどちらか一方を選択して設定可能な検出条件設定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】別の録音装置により録音された音声と撮影された動画の同期を容易に取ることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】音声を出力するスピーカ6と、動画を撮影する動画撮影部20と、前記音声と前記動画の同期位置を指示する指示手段14と、前記動画撮影部による撮影中に前記指示手段による指示が行われた場合に前記スピーカから前記音声を出力する音声出力制御部8と、前記動画撮影部により撮影されている動画を構成するフレーム画像の中で、前記音声の出力時に撮像されているフレーム画像を同期フレーム画像として特定するフレーム画像特定手段4とを備える。 (もっと読む)


【課題】ドキュメントの置き方やカメラの位置に影響されずに、かつ用紙の色や角部の破砕があったとしても、画像補整が可能でドキュメントの再現性が高い撮像技術を提供する。
【解決手段】デジカメやスマートフォン等のカメラ付き携帯電話で、ドキュメントの撮影をする際にドキュメント用紙に位置決めシンボルを印刷しておき、この位置決めシンボルを基準に画像処理を行うことで、用紙の色や角部の破砕があったとしても、画像補正(台形補正)が可能でドキュメントの再現性が高い画像処理が可能になる。 (もっと読む)


【課題】臨場感のあるパノラマ映像の再生を行う。
【解決手段】撮像装置を水平方向に振りながら複数の入力画像(静止画像)を撮影し、複数の入力画像を合成することでパノラマ画像を生成する。複数の入力画像を撮影する際、マイク部の出力信号を記録しておく。パノラマ画像の再生時には、パノラマ画像内に抽出枠を設定し、パノラマ画像上で抽出枠を移動させながら抽出枠内の画像を表示部に更新表示させることで、パノラマ画像の全体を、一定時間(PREP)をかけて再生する。この際、記録音響信号に基づくリンク音響信号を同時に再生する。例えば、楽器321の表示時には楽器321の発生音が同時に再生されるように、人物323の表示時には人物323の発生音が同時に再生されるように、指向性制御を利用してリンク音響信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】大画面モニターでの視聴による画像の解像感低下・安定感低下を軽減し、さらにユーザーの必要十分な画像サイズで視聴が可能となる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮影した画像を外部機器へ外部出力映像信号として出力する機能を有する。撮影時に使用する画角調整用のズームキー13を再生時に拡大縮小率指定部として使用することができる。そして、外部出力映像信号が出力される際に、特定の倍率からワイド側にズームキー13が操作されると、外部機器へ出力される画像は所定の縮小率で縮小表示し、LCDメインモニター・LCDファインダー部36に表示される画像は縮小表示しないよう制御する。 (もっと読む)


【課題】3D映像として入力映像を符号化する際、立体視しやすい符号化映像を生成することができる映像符号化装置を提供する。
【解決手段】映像符号化装置103であって、入力映像が3D映像であるか、2D映像であるかを判断する3D映像検出部104と、3D映像検出部104の判断結果に基づいて、符号化時に用いる量子化幅の上限値を設定する符号化パラメータ設定部105と、符号化パラメータ設定部105で設定された上限値以下の量子化幅で入力映像を符号化する符号化部106とを備え、符号化パラメータ設定部105は、3D映像検出部104によって入力映像が3D映像であると判断された場合に、3D映像に対する量子化幅の上限値を、2D映像に対する量子化幅の上限値と異なる値に設定する。 (もっと読む)


【課題】ストリームデータを効率よく記録する。
【解決手段】ストリームパケットを用いてMPEGのIピクチャ情報を含むストリームデータが記録されるデータ領域と、前記ストリームデータに関する管理情報が記録される管理領域とを有する。ここで、前記Iピクチャ情報とこのIピクチャ情報に隣接する情報との境界は、前記ストリームデータのうちこの境界に該当する部分の開始時間情報(SOB_S_APAT)またはその終了時間情報(SOB_E_APAT)により示される。 (もっと読む)


【課題】複数の分割動画を送信する送信機器によらず、入力された分割動画間のフレームの同期をとることのできる画像処理装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、1つの動画を複数の画像領域に分割することによって得られる複数の分割動画を入力する入力手段と、前記分割動画毎に、シーンの切り替わりを検出する検出手段と、前記検出手段で検出されるシーンの切り替わりのタイミングが一致するように各分割動画のフレームの時間位置を調整することで、分割動画間のフレームの同期をとる同期化手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】仮想マシン上で動作するプログラムにより映像の再生が制御可能なコンテンツについて、再生停止位置から再生を再開するときに、待ち時間を短縮できるようにすること。
【解決手段】制御部120は、記録媒体としての光ディスク101に記録されている仮想マシン利用型コンテンツが、仮想マシン上で動作するプログラムが起動しているとき及びこのプログラムが起動していないときの何れでも映像を再生することのできる第1種類のコンテンツであるか、このプログラムが起動しているときにのみ映像を再生することのできる第2種類のコンテンツであるかを、光ディスク101に記録されている再生制御情報から判定し、この仮想マシン利用型コンテンツが第1種類のコンテンツである場合には、このプログラムを起動させないで、再生部110に、映像の再生が停止された位置から、映像の再生を再開させる。 (もっと読む)


【課題】映像の左眼、右眼を管理することが容易で、かつ左眼映像と右眼映像のタイミングを編集段階で合わせることも容易としたステレオ3D録画装置を提供する。
【解決手段】複数の視点における映像から構成される立体視用の映像を記録媒体に記録するステレオ3D録画装置であって、前記立体視用の映像を取得する取得部と、前記取得した立体視用の映像を構成する複数の映像それぞれに対して、当該映像を撮影した視点が特定でき識別画像を挿入する挿入部と、前記識別画像を挿入した複数の映像から構成される立体視用の映像を、前記記録媒体に記録する記録部と、を備えるステレオ3D録画装置。 (もっと読む)


【課題】 画像データと解析結果を受信する受信装置において、画像データに対応する解析結果を特定することが困難になる恐れがあった。
【解決手段】 画像データをクライアント110へ送信する送信装置100の解析部104は、画像データを解析し(S340)、送信装置100の画像管理部161は画像データに対応するダイジェストデータを生成し(S320)、送信装置100の通信部170は、解析結果とダイジェストデータとを対応付けた認識情報と画像データとをクライアント110へ送信する(S331、S336)。 (もっと読む)


【課題】映像データに時刻管理情報がなくても、映像データを特殊再生することのできる映像再生装置、映像再生方法、及び、映像再生プログラムを提供すること。
【解決手段】本発明にかかる映像再生装置は、それぞれが画像を示す複数の画像データを含む映像データに基づいて、複数の画像データのそれぞれが示す複数の画像を含む映像を再生する。映像再生装置は、画像の表示期間を指定する指定情報の入力を受けて、入力を受けた指定情報によって指定された表示期間を示す表示期間情報を生成する指定部と、画像に対して指定部が生成した表示期間情報を、画像を示す画像データに対応付ける対応付け部と、画像データが示す画像を、画像データに対応付けられた表示期間情報が示す表示期間の間、表示装置に表示する表示部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】負荷が過大となることを回避しながら、高い品質にて動画を高速再生できるデータを送信することが可能な動画配信装置を提供すること。
【解決手段】動画配信装置100は、動画の高速再生を要求し、且つ、当該高速再生の再生速度を表す再生速度情報を含む高速再生要求を受け付ける高速再生要求受付部101と、上記受け付けられた高速再生要求に含まれる上記再生速度情報が表す再生速度が、所定の閾値速度よりも小さい場合、上記動画を表す動画データを送信データとして送信し、一方、当該再生速度が当該閾値速度よりも大きい場合、当該動画を表すフレーム列のうちの一部のフレームにより表される部分動画を表す部分動画データを当該送信データとして送信する動画データ送信部102と、を備える。 (もっと読む)


【課題】大容量の記録済み媒体において自由度が高く表現力の豊かなの高いユーザインターフェイスを実現する。
【解決手段】プレイアイテムが複数のアングルで再生できるマルチアングル構造であるか否かを示すフラグを設ける。また、デコード単位の先頭にアングル切り替え可能点であるか否かを示すフラグを設ける。シームレスのマルチアングル構造において、インターリーブユニットを増やさなくてもアングル切り換えが可能となる。ノンシームレスのマルチアングル構造では、このフラグを用いて各アングルの末尾側の所定領域をアングル切り替え不可とすることで、マルチアングルから脱したときの再生の不連続を無くす。また、サブプレイアイテムをメインパスと非同期に再生可能か否かを示すフラグを設けることで、オーディオのみのサブプレイアイテムをBGMとして用いることができる。 (もっと読む)


【課題】記録された画像ファイルのサムネイルの表示を高速化できる情報を記録する画像記録装置を提供する。
【解決手段】画像情報取得手段12は、複数の静止画像情報を時系列順に取得し、画像情報記録手段170が複数の静止画像情報を画像情報として記録手段30に記録するときに、画像情報から各々の静止画像情報を特定するための特定情報50を記録手段30に記録する特定情報記録手段100を備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,663