説明

Fターム[5C053HA21]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 再生時の信号処理 (6,092) | 特殊再生又は変速再生 (1,675)

Fターム[5C053HA21]の下位に属するFターム

Fターム[5C053HA21]に分類される特許

121 - 140 / 770


【課題】利用者がレジューム再生を行うか否かを容易に判断することが可能な再生装置を提供する。
【解決手段】DVDレコーダ100は、DVD150に記憶されたコンテンツを読み取る光ピックアップ13bと、コンテンツの再生を制御する制御部19と、コンテンツの再生が停止された場合に、レジューム情報を記憶する磁気ディスク12aとを備える。制御部19は、コンテンツを再生する際に、コンテンツの再生を先頭およびレジュームポイントのいずれから開始するかを利用者に選択させる選択画面を表示装置200に表示させる。選択画面には、レジュームポイントにおける画像と、コンテンツを代表する画像とが表示される。 (もっと読む)


【課題】多重化ストリームデータに多重化された複数のストリームデータの中から再生の基準となるストリームデータを選択することのできる多重化ストリームデータ再生装置を得る。
【解決手段】基準クロック要求受付部1は、再生の基準クロックとなるストリームデータの指定を受け付ける。デマルチプレクサ部2は、基準クロック要求受付部1からの指定に基づいて、基準クロック再現部3に対して出力する基準時刻情報を、指定されたストリームデータから抽出する。基準クロック再現部3は、デマルチプレクサ部2から出力される基準時刻情報から基準クロックを再現する。デコーダ4−1〜4−nは、基準クロック再現部3から出力される基準クロックに基づき復号を行う。 (もっと読む)


【課題】サービス事業者がVODサービスを提供する際に、特定の再生操作を禁止することができるコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ再生装置(受信機1)は、IPによるビデオオンデマンドサービスとしてサーバ6から提供されるコンテンツを再生する。受信機1は、サーバ6から、再生対象のコンテンツに対して再生に係る機能の一部を禁止するように設定された再生制御ファイルを取得し、取得した再生制御ファイルに基づいて、サーバ6からコンテンツを受信し再生する。受信機1は、コンテンツの再生時に、再生制御ファイルにより禁止された再生に係る機能を実行しないように制御する。 (もっと読む)


【課題】滑らかに動画を再生する画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置1は、所定のフレーム間隔を有する複数のフレームごとに取得された画像群を、取得順に所定の再生フレーム間隔で順次再生表示させる。画像群は、少なくともフレーム間隔よりも短い第1露光時間で取得され、前後に隣り合う第1フレームおよび第2フレームでそれぞれ取得された第1画像および第2画像を含む。画像処理装置1は、第1画像および第2画像を、再生フレーム内の少なくとも一部で重ね合わせて再生フレーム画像信号を生成する第1表示制御手段14を備える。 (もっと読む)


【課題】カメラ動作の速度に依存せずに、画像の特徴区間を適切に判定可能な、特徴区間判定装置、特徴区間判定方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】画像における所定の分割領域の時系列データから画像の動き量aを算定する動き量算定部111と、画像の時系列データから画像の特徴区間を判定するための判定区間Laを設定する判定区間設定部113と、判定区間の特性に応じて、画像の特徴区間を判定するための判定基準Taを適応的に設定する判定基準設定部115と、判定区間内における画像の動き量を判定基準と比較し、判定区間が画像の特徴区間であるかを判定する特徴区間判定部117と、を備える。これにより、判定区間の特性に応じて判定基準を適応的に設定し、動き量と比較して判定区間が特徴区間であるかを判定するので、カメラ動作の速度に依存せずに、画像の特徴区間を適切に判定することができる。 (もっと読む)


【課題】外部のコンテンツ供給装置からコンテンツを受信してコンテンツの再生を行うコンテンツ再生装置において、コンテンツ再生中に所謂チャプタスキップを行うことが可能となり、利便性が向上するコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】外部のコンテンツ供給装置からコンテンツを受信する通信部と、前記通信部が受信したコンテンツを再生する再生部と、を有するコンテンツ再生装置において、前記通信部が前記コンテンツ供給装置から受信したコンテンツに基づきチャプタ位置情報を作成するチャプタ位置作成部と、前記チャプタ位置作成部が作成したチャプタ位置情報が記憶される記憶部と、を備え、前記再生部がコンテンツを再生中にチャプタスキップ操作がされると、現在の再生位置に応じた前記記憶部に記憶されたチャプタ位置情報の再生位置からのコンテンツ取得を前記通信部が前記コンテンツ供給装置に要求する構成とした。 (もっと読む)


【課題】電源がオフの状態でもレジューム情報を保持するとともに、保持されるレジューム情報に応じたレジューム再生機能を実現可能な「ディスク再生装置」を提供すること。
【解決手段】ディスク再生装置は、電源の供給がある状態でレジューム再生に必要な情報を記憶する第1の記憶手段と、不揮発性メモリで構成されレジューム再生に必要な情報を記憶する第2の記憶手段と、ディスクの再生位置を検出し、再生位置からディスクを再生する制御手段とを有する。制御手段は、ディスク再生装置を停止する旨の指示を受けたとき第1の記憶手段に記録されているレジューム再生に必要な情報を第2の記憶手段に格納してディスクの再生を停止し、ディスク再生装置の電源供給が開始されたとき、第2の記憶手段に格納したレジューム再生に必要な情報を第1の記憶手段に転送し、ディスクを再生する指示を受信したとき、指示に応じたディスクの再生をする。 (もっと読む)


【課題】BD等の記録媒体に記録されている、H.264 AVC/MVCで符号化して得られたBase view videoのストリームとDependent view videoのストリームからなる3Dコンテンツを、グラフィックスストリームとともに適切に再生することができるようにする。
【解決手段】Base viewのプレーン同士、Dependent viewのプレーン同士、video、IG、PGの各プレーンの合成が行われる。また、Base viewのプレーン同士を合成した結果と、Dependent viewのプレーン同士を合成した結果について、L viewであるのか、またはR viewであるのかがview_typeに基づいて判断され、R viewのプレーンとL viewのプレーンがそれぞれ出力される。本発明は、BD-ROM規格に対応した再生装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】着脱型記録媒体を前回の再生開始位置と同じ位置から再度再生する場合において、再生開始まで時間を短縮する。
【解決手段】着脱型記録媒体を装填するためのディスクドライブ部330と、光ディスクDからデータを読み出す光ディスク読み出し部322と、データを記憶するための記憶部340とを備える光ディスク再生装置110であって、再生時に、光ディスク読み出し部322に、再生開始位置から所定時間分のデータを光ディスクDから読み出させ、該データを記憶部に記憶させるデータ記憶手段と、再生開始位置から再生を再開する時、該データを読み出すデータ読み出し手段とを備える (もっと読む)


【課題】関心の高い動画や、該動画の中で決定的な瞬間が撮影されているフレーム期間(各シーン)を、編集時や、再生時に容易な操作で選択可能とする。
【解決手段】CPU8は、カメラ装置3による動画ファイル21の録画時、または再生時に、録画操作、または再生操作に応じてフレーム単位で評価値を付与して評価情報ファイル22として記録する。また、動画編集時や、再生時に、上記評価情報ファイル22の評価値を参照して、ユーザに編集の手がかりなる、決定的瞬間が撮影された録画部分や、ユーザが興味を持っている録画部分などを選択的にユーザに提示する。 (もっと読む)


【課題】特定の被写体が画像に含まれる部分のみを再生することができる電子機器を提供する。
【解決手段】所定時間毎の撮影により画像を取得することで動画像を生成する動画像生成手段を備え、該画像から被写体検出処理及び被写体同定処理を施すことで、所定時間以上画像に含まれる被写体を検出し、当該被写体と当該被写体が含まれる動画ファイル名、当該被写体が含まれる始点及び期間などの時間情報とを関連付けて記録しておくことで、当該被写体が写っている画像を容易に検索することができ、また当該被写体が画像に含まれる部分のみを再生することができる。 (もっと読む)


【課題】映像再生位置を制御するタイムバー上で、映像内容を把握することの出来る情報処理装置を提供する。
【解決手段】記憶装置と、映像データから複数の画像を抽出すると共に、タイムスタンプ情報と共に該画像を記憶装置に記録する画像抽出手段と、映像データを復号する復号手段と、復号手段が映像データを復号する再生位置を制御するためのシークバーを表示すると共に、タイムスタンプ情報を元に定められるシークバー上の位置に、画像抽出手段により抽出された画像を表示する表示制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが番組を明示的に指定せずに再生指示しても、ユーザが希望する番組を簡単な操作で再生できるようにする。
【解決手段】入力端子12からの映像/音声信号は、録画要求が入力端子13からあると、制御部3により、再生切替部5から録画処理部7を介して記録媒体9に録画される。入力端子13から再生キーの操作による再生要求があると、制御部3の制御により、再生処理部8で記録媒体9からの再生一時停止状態にある録画番組が最後の一時停止位置から再生される「リジューム再生」または録画中の番組を先頭から再生する「追っかけ再生」が行なわれ、切替部6,映像合成部10を介して出力端子14から図示しない表示部に供給される。これにより、表示部では、録画番組を直接指定することなく、ユーザが希望する再生一時停止中の録画番組や録画中の番組を表示部でする表示させることができる。 (もっと読む)


デジタルメディアの再生を制御するための技術が本明細書において開示される。1つの態様において、メディアコンテンツの再生が通常どおり進んでいる間に、サムネイルなどのスナップショットが、求める位置に関連付けられるメディアコンテンツの表現をユーザーに示すために表示される。別の態様において、移送キーの機能は一時的に修正される。一時的な修正は、ユーザーが所望の位置を非常に正確に求めることを可能にし、より少数の入力キーが選択されることに帰着し得る。さらに、修正は一時的であるので、多大な柔軟性が提供される。
(もっと読む)


【課題】ストリームデータの特殊再生に対する応答性を向上させる。
【解決手段】入力解析部10は、入力されたストリームデータについて、予めスライスヘッダ、SPS、およびPPSを抽出し、ピクチャ情報領域21に保存すると同時に、SPS、PPSをそれぞれSPS領域22、PPS領域23にも保存する。スライスヘッダ、SPS、およびPPSにはPOCの計算およびDPBリストの作成に必要なデータが含まれている。CPU9は、入力解析部10が抽出したスライスヘッダ、SPS、およびPPSに基づいて、POCの計算およびDPBリストの作成を行う。デコード部11は、予め作成されたDPBリストに基づいてデコード処理を施す。本発明は、MPEG4 Part10:AVCのストリームデータ再生装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】画像の連続再生時において所望する部分を容易に確認できる撮像装置を提供する。
【解決手段】画像データを格納する記憶手段と、画像データの1画像毎の表示時間を設定したタイムテーブルを作成するタイムテーブル作成手段と、タイムテーブル作成手段により作成されたタイムテーブルに従って画像データを連続的に再生する連続再生手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像の品位向上のため,再生時に,画像の適切な分析に基づく画像処理を容易とする放送受信装置および放送受信方法を提供する。
【解決手段】放送受信装置が,放送中の番組に対してリアルタイムに画像を分析,または録画対象となる番組に対して画像を分析する画像分析部と,前記分析の結果および前記画像を記録する記録部と,処理中の画像以後の画像の分析の結果に基づいて,前記記録された画像を外部環境・視聴環境の変化に応じて画像処理する画像処理部と,を具備する。 (もっと読む)


【課題】音声/動画データの再生位置をより正確に指定することを可能とすること。
【解決手段】再生装置であって、音声/動画データを再生する再生部と、時間軸及び時間軸の目盛を表示し、時間軸上において音声/動画データの現在の再生位置表す再生位置表示体を表示する再生位置表示部と、再生位置表示体を時間軸上で移動させる操作を受け付ける操作部と、操作部によって受け付けられた移動に関する情報を検出する移動情報検出部と、を備え、再生部は、操作部によって再生位置表示体を移動する操作が受け付けられた場合には、移動後の再生位置表示体の位置に応じた再生位置の音声/動画データを再生し、再生位置表示部は、移動情報に応じて時間軸の目盛の間隔を変更する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 高フレームレート区間を含む多フレームレートコンテンツの再生において、標準再生とスロー再生のそれぞれ再生モードでの再生時間をユーザに提示することで、再生モードを選択しやすくすることを目的とする。
【解決手段】 多フレームコンテンツのフレームレートを解析することによって各再生モーデでの再生時間を算出するレート解析部103とを有し、多フレームコンテンツのサムネイル画像と各再生モードでの再生時間を1対の表示単位として複数コンテンツに対する一覧表示を行う。 (もっと読む)


【課題】既存のハイライト再生は、その箇所が面白い、悲しいなどの情報特定ができないという課題がある。またインターネットの掲示板等に提供される番組へのコメントや関連情報を再生箇所と同期して参照することができない課題がある。
【解決手段】視聴端末装置(音声・映像記録再生装置)E2とネットワーク40に接続されたサーバ装置E3を構成して、視聴端末装置E2からの視聴情報や番組に対するコメント情報をサーバ装置E3へ集めて解析することにより、番組に対するユーザの注目度の高い番組箇所を特定してどのような状況かを表す視聴統計情報を作成する。コメントから番組に対する意見や疑問点を把握して番組の補完情報を作成する。視聴端末装置E2は番組再生時にサーバ装置E3から上記の情報を受信することにより、注目度点へ移動したりコメントを表示することが可能になる。 (もっと読む)


121 - 140 / 770