説明

Fターム[5C053HA21]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 再生時の信号処理 (6,092) | 特殊再生又は変速再生 (1,675)

Fターム[5C053HA21]の下位に属するFターム

Fターム[5C053HA21]に分類される特許

141 - 160 / 770


【課題】既存のハイライト再生は、その箇所が面白い、悲しいなどの情報特定ができないという課題がある。またインターネットの掲示板等に提供される番組へのコメントや関連情報を再生箇所と同期して参照することができない課題がある。
【解決手段】視聴端末装置(音声・映像記録再生装置)E2とネットワーク40に接続されたサーバ装置E3を構成して、視聴端末装置E2からの視聴情報や番組に対するコメント情報をサーバ装置E3へ集めて解析することにより、番組に対するユーザの注目度の高い番組箇所を特定してどのような状況かを表す視聴統計情報を作成する。コメントから番組に対する意見や疑問点を把握して番組の補完情報を作成する。視聴端末装置E2は番組再生時にサーバ装置E3から上記の情報を受信することにより、注目度点へ移動したりコメントを表示することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】追従再生のために揮発性メモリに入力信号を常時記録中に、外部からの電力供給が遮断された場合でも、追従再生が可能なように遮断前の入力信号を保持することが可能な記録再生装置を提供する。
【解決手段】記録再生装置(録画再生装置1で例示)は、常時記録に用いる揮発性メモリを有するメモリディスク10の他に、可搬記録媒体用の駆動装置(入出力I/F14で例示)を備える。録画再生装置1の制御部15は、揮発性メモリへの常時記録時に、入出力I/F14に記録可能な可搬記録媒体が装着されている場合、その可搬記録媒体にバックアップ用の常時記録を行うように入出力I/F14を制御する。 (もっと読む)


【課題】ある放送方式(例えば、12セグメント)の放送番組に設定されたチャプタ情報やレジュームポイントを他の放送方式(例えば、1セグメント)の放送番組に正確に引き継ぐこと。
【解決手段】12セグメント放送番組及び1セグメント放送番組共に番組の本編からコマーシャルへの切り替わり時刻の検出処理を行い、両番組で検査されたCM開始時刻のズレ量から両放送の開始時刻のズレを算出し、12セグメント放送番組から1セグメント放送番組にチャプタ情報やレジュームポイントを引継ぐ時にズレ量分を加味することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】1つの記憶媒体を複数人が利用する場合において、読み取り専用の記憶媒体を用いた場合にも、各利用者が各自のレジューム再生を行うことが可能な再生装置を提供する。
【解決手段】BDプレーヤ100は、BD150に記憶されたコンテンツを読み取る光ピックアップ11と、コンテンツの再生を制御する制御部16と、BD150毎に利用者の一覧を記憶するとともに、利用者の一覧の利用者毎にレジュームポイントを記憶する記憶部15と、を備えている。制御部16は、利用者選択画面を表示装置200に表示させるとともに、利用者が選択された場合に、再生開始位置選択画面を表示装置200に表示させる。 (もっと読む)


【課題】
短時間で重要なシーンを効果的に視聴することが困難であった。
【解決手段】
上記課題を解決するために、動画処理装置であって、動画データを入力する動画データ
入力手段と、該動画データにおける重要シーンが記述された重要シーンデータを入力ある
いは生成する重要シーンデータ入力/生成手段と、該重要シーンデータ入力/生成手段に
より入力あるいは生成された該重要シーンデータに基づいてデフォルトの再生パラメタを
決定するデフォルト再生パラメタ決定手段と、再生シーンを決定するためのパラメタを入
力する再生パラメタ入力手段と、該再生パラメタ入力手段により該再生パラメタが入力さ
れた場合には、該デフォルト再生パラメタ決定手段により決定された再生パラメタより該
再生パラメタ入力手段により入力された再生パラメタを優先的に使用して該動画データの
再生シーンを再生するように制御する制御部とを備えるように構成すればよい。 (もっと読む)


【課題】特定コンテンツに対する特殊再生を容易に実行し且つ特殊再生手順を複数の装置で共有する。
【解決手段】サーバ100に複数の情報再生装置が接続されているとき、ダウンロード制御部201はリストサーバ110とコンテンツサーバ111から再生手順リストとコンテンツのデータをインターネットに接続してダウンロードする。AV再生部210はダウンロードした再生手順リストに基づいて対応するコンテンツを再生または特殊再生して、さらに操作部31やリモコンRCによる操作入力によって異なる手順の特殊再生をすると、その特殊再生の履歴が再生手順リストとして生成される。さらに生成されたリストはアップロード制御部202によってサーバ100にアップロードされて、そしてアップロードされた手順リストが他の情報再生装置にダウンロードされて、そのリストに基づき対応するコンテンツの特殊再生を行う。 (もっと読む)


【課題】録画スケジュールをまたいだタイムシフト視聴を行う。
【解決手段】録画装置120のデータ配信部129は、配信しているタイムシフトデータの再生位置が当該タイムシフトデータの終了位置を超える場合において、データ記憶部が記憶するタイムシフトデータの中に、録画開始時刻が送信している映像の録画終了時刻と一致するタイムシフトデータがあるとき、配信しているタイムシフトデータの配信が終了した後に連続して、録画開始時刻が一致するタイムシフトデータの送信を開始する。 (もっと読む)


【課題】この発明の一実施例では例えば指導者の運動画像データと利用者の運動画像データとを比較し両者の動き差分情報を検出した場合、利用者に対してよりわかりやすい画像の提供を可能とする。
【解決手段】本発明の実施例では、撮像部でマスター映像を視聴する視聴者を撮像したパーソナル映像を得る。画像動き期間判定部は、前記マスター映像と前記パーソナル映像の一連の画像動き期間を判定する。動き特徴量取得部は、前記一連の画像動き期間の個々のフレームの画像動き部分から動き特徴量を取得する。動き特徴量比較部は、前記マスター映像とパーソナル映像の動き特徴量を比較する。記憶部が、前記動き特徴量の差異が大きかったフレームに対応する情報を記憶する。開示部は、再生時に前記記憶された情報に基づいて前記マスター映像と前記パーソナル映像のフレームを再生して表示部に出力する。 (もっと読む)


【課題】ピクチャ・イン・ピクチャ映像の特殊再生時の再生形態に対して、提供者の意図を反映した再生形態とすることを可能にする映像合成装置等を提供すること。
【解決手段】複数の映像データと、該複数の映像データの少なくとも1つに関する管理データが入力され、該複数の映像データの映像を合成したピクチャ・イン・ピクチャ形式の再生映像を出力する映像合成装置であって、管理データは、再生映像の再生形態を指示する指示情報を含み、管理データから指示情報を読み出す読出手段と、読出手段により読み出された指示情報に従って、指示された再生形態で複数の映像データの映像を合成する合成手段と、を備え、指示情報は、ピクチャ・イン・ピクチャ形式の再生映像で、親画面の映像と子画面の映像とを同期して再生するか、非同期とするかを示した情報であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ピクチャ・イン・ピクチャ映像の特殊再生時の再生形態に対して、提供者の意図を反映した再生形態とすることを可能にする映像データ再生装置等を提供すること。
【解決手段】映像データから特殊再生時の再生形態を指示するフラグを読み出すフラグ読出部101と、2つの映像データを復号する復号部102、103と、復号映像を合成して出力する合成部106と、上記フラグの値により復号部102、103、及び合成部106の動作を制御する管理部109とを備え、上記フラグの値によってピクチャ・イン・ピクチャ再生時の特殊再生の再生形態を管理する。 (もっと読む)


【課題】ピクチャ・イン・ピクチャ映像の特殊再生時の再生形態に対して、提供者の意図を反映した再生形態とすることを可能にする記録媒体等を提供すること。
【解決手段】複数の映像データと、該複数の映像データの少なくとも1つに関する管理データとを記録し、該複数の映像データの映像を合成したピクチャ・イン・ピクチャ形式の再生映像を出力する映像合成装置により再生される記録媒体であって、管理データは、前記再生映像の特殊再生時の再生形態を指示する指示情報を含み、指示情報は、ピクチャ・イン・ピクチャ形式の再生映像で、親画面の映像が特殊再生される間、子画面の映像が表示されるか否かを示した情報であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 スキップ操作によって、CMと番組の境界等の所望の再生位置からの再生が容易となるようにする。
【解決手段】 スキップ操作が行われた後にこれに続いてスキップ操作が行われたら、最初のスキップ操作の方向と、引き続いて行われたスキップ操作の方向が反対方向かどうかを判定する。引き続いて行われたスキップ操作の方向がそれまでとは反対方向で、且つ、引き続いて行われたスキップ操作のスキップ区間にシーンの変化点があれば、このシーンの変化点に再生位置を移動させるようにスキップ処理を行う。これにより、例えばCMを跳ばしてコンテンツを再生しようとするとき、CMと番組の境界を簡単に検索して、再生を開始させることができる。 (もっと読む)


【課題】放送受信装置で受信したコンテンツを外部再生装置にコピー可能として映像記録再生システムで、レジューム再生できないことを知らせるようにする。
【解決手段】放送受信装置100は受信したコンテンツを放送コンテンツ蓄積部103に蓄積し、コピーをするときには、コンテンツデータを外部再生装置200に転送し、外部コンテンツ蓄積部202に記録する。外部再生装置200は放送受信装置100にレジューム情報を送信し、放送受信装置100はこのレジューム情報を受信し、受信したレジューム情報を放送コンテンツ管理部107に送る。放送コンテンツ管理部107は、受信したレジューム情報により、返却情報を設定する。放送受信装置100で、コンテンツをレジューム再生する際に、外部再生装置200からのレジューム情報が返却されていないと判定された場合に、警告表示を行う。 (もっと読む)


【課題】この発明はスキップ先の第1の画像に加えて、次のスキップ先の第2の画像、戻った場合の第3の画像を表示し、視聴者が複数の画像を確認できるようにし、希望のスキップ位置に到着しやすいようにする。
【解決手段】この発明は、映像データを格納した格納部108と、前記格納部108の前記映像データを読み出して再生する再生処理部107とを有し、制御部200が、スキップ操作に応答して前記再生処理部を制御することにより、表示部401ではスキップ先の第1の画像の再生状態を得ると共に、前記第1の画像から送り方向の第2の画像と、前記1の画像から戻り方向の第3の画像の表示状態を得る。 (もっと読む)


【課題】記録中のコンテンツと関係のない情報をユーザに見せないで済むことができるようにする。
【解決手段】本編#2を見終わってCM#2の再生が開始されたことからCM#2もスキップさせようとしたが、現在の視聴時刻より後方に次のチャプタがまだ設定されていないためCM#2をスキップさせることができない場合、番組の再生が一時的に停止されてチャプタの設定待ちの状態となり、次のチャプタが設定されるまでの間、記録中の番組と関連のある情報が表示される。記録中の番組と関連のある関連情報として、例えば、番組の記録済みの部分である本編#1,#2を構成する画像の中から選択された1フレームの画像が静止画として表示される。本発明は、テレビジョン受像機に接続される録画機器に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】表示装置を視聴する視聴者の動作、趣向に合わせるために視聴者を正しく認識し、視聴者の属性情報をモニタリングし蓄積して視聴者の使用傾向に合わせた制御を行う。
【解決手段】映像や音声情報から成るコンテンツ情報を表示する表示部109と、コンテンツ情報を格納するコンテンツ情報記憶部108と、視聴者認識部107と、視聴者の状態を判定する視聴者状態判定部104と、視聴者の属性情報を格納する記憶部と、属性情報とコンテンツ属性情報を判定するコンテンツ属性判定部107と、表示用コンテンツ情報の表示方法を制御する制御部105とで構成する。 (もっと読む)


【課題】本発明では、動画コンテンツをザッピングしながら視聴中、ザッピング履歴を逆順にさかのぼりながら、動画コンテンツの再生を「中止した部分から」開始することが可能なコンテンツ表示装置などを提供することを課題とする。
【解決手段】一の動画コンテンツを再生表示中に、他の動画コンテンツを再生する指示入力を受付けると、再生表示する動画コンテンツを切替えるとともに、それまで再生表示していた動画コンテンツのレジューム情報をスタックしていく。そして、ユーザ操作に基づき、又は、再生中の動画コンテンツの再生が終了するのをトリガに、スタックされているレジューム情報を後入れ先出し方式で取り出すと、取り出したレジューム情報を利用して、途中で再生を中止した動画コンテンツのレジューム再生を開始するコンテンツ表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】視聴者への健康被害を抑えることが可能な視聴環境対応表示制御装置を実現する。
【解決手段】利用者が映像を視聴する環境である視聴環境が、好適視聴環境を満たしているか否かを判定する視聴環境判定部4と、視聴環境判定部4が所定の視聴環境が満たされていないと判定した場合に、映像の表示を停止させる映像表示制御部5と、を備え、さらに、映像表示制御部5は、視聴環境判定部4が所定の視聴環境が満たされていないと判定した場合に、映像を録画させ、視聴環境判定部4が好適視聴環境が満たされていると判定した場合に、録画した映像を再生させる。 (もっと読む)


【課題】低解像度または標準解像度の動画像を高解像度の動画像に変換して拡大表示する場合における画質改善の強度を再生状態に応じて適正化することを実現した情報処理装置を提供する。
【解決手段】拡大・鮮鋭化処理部204は、低解像度または標準解像度の画像を超解像技術を用いて高解像度の画像に変換(アップコンバート)する機能を備えたモジュールである。通常再生を指示された場合、表示処理制御部202は、拡大・鮮鋭化処理部204に通常の動画像用のパラメータを設定する。一方、スロー再生や巻き戻し再生等の特殊再生を指示された場合には、表示処理制御部202は、拡大・鮮鋭化処理部204に(動画像用のパラメータよりも画質改善効果を高めてアップコンバートを行わせるように調整された)静止画像用のパラメータを設定する。 (もっと読む)


【課題】音声・動画データの重要であると考えられる部分のみを記録できる情報処理装置、情報処理システム、及びプログラムを提供する。
【解決手段】ストローク情報入力受付部はストローク情報の入力を受け付け、音声・動画入力受付部は音声および映像の少なくとも一方のデータを入力し、入力したデータに入力時刻を付与した音声・動画データを第1記憶部に格納し、時刻計時部はストローク情報の入力開始時刻t(n)と入力終了時刻u(n)とを計時し、算出部は入力開始時刻t(n)から第1所定時間を減算した第1時刻を求め、入力終了時刻u(n)に第2所定時間を加算した第2時刻を求め、検索部は第1時刻から第2時刻までの区間に対応する音声・動画データを、当該区間と第1記憶部に記憶された音声・動画データに付与された入力時刻とに基づいて検索し、第1格納部は検索された区間に対応する音声・動画データを、第2記憶部に格納する。 (もっと読む)


141 - 160 / 770