説明

Fターム[5C053HA21]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 再生時の信号処理 (6,092) | 特殊再生又は変速再生 (1,675)

Fターム[5C053HA21]の下位に属するFターム

Fターム[5C053HA21]に分類される特許

81 - 100 / 770


【課題】ビデオ・レコーディング・システムに於ける時間ベース・ナビゲーション機能の時間値を管理する方法を提供すること。
【解決手段】時間ベース・ナビゲーション機能について、再設定時間値を指定するユーザ入力を受け付ける。再設定時間値を、時間ベース・ナビゲーション機能における今後の使用のために記憶する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の指示に基づいて録画装置が録画する録画再生システムであって、携帯端末と録画装置とが各々異なるエリアに移動した場合であっても、簡単かつ確実にユーザ所望の番組を録画することができる録画再生システムを提供する。
【解決手段】携帯端末は、予約対象のコンテンツの情報を録画装置に送信する録画対象コンテンツ送信手段(S109)を備え、録画装置は、マルチメディアコンテンツのリストを取得するリスト取得手段(S113)と、携帯端末から予約対象のコンテンツの情報を取得する録画対象コンテンツ取得手段と、取得されたリストに、取得されたコンテンツが含まれているか否かを判断する判断手段(S117)と、コンテンツが含まれていると判断された場合、取得された予約対象のコンテンツを録画する録画手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】再生停止位置からの高精度な再生再開を制御することが可能な再生制御方法を提供すること。
【解決手段】再生制御方法は、再生指示に対応して、データストリームを所定の長さである所定長ストリームずつ順に受信し、前記所定長ストリームを順に記憶し、前記記憶された前記所定長ストリームを順に再生し、再生停止指示に対応して、再生を停止するよう制御すると共に受信を停止するよう制御し、更に、前記データストリームの受信済み終端位置に対応した、前記データストリームの所定位置からのデータ量を記憶し、再生再開指示に対応して、前記記憶された前記所定長ストリームの再生を再開するよう制御すると共に前記所定位置からのデータ量に対応した前記受信済み終端位置の次の位置から前記データストリームの受信を再開するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】ストリームデータから抽出されるパラメータセットからの属性取得を効率的に行うこと
【解決手段】 比較部140は、ストリームデータから抽出される符号化されたSPSと、以前に入力された符号化されたSPSと、を比較する。復号解析部150は、比較部140による比較が不一致の場合に、ストリームデータから抽出される符号化されたSPSを復号化する。管理情報生成部160は、復号化データからストリーム管理情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】動作推移画像として合成処理されたフレーム画像を用いた多様な再生表示の実現。
【解決手段】
フレーム画像データの入力毎に順次画像合成処理を行って生成された各合成画像データであって、各フレーム画像データの動被写体画像が順次所定の方向に並んで配置されていく動画表示が実行可能とされる各合成画像データが、一連の記録フレーム画像データとして記録媒体に記録されており、各記録フレーム画像データが再生可能とされる。そしてタッチパネル等の操作入力部の操作に応じて、一連の記録フレーム画像データのうちでの再生すべきフレーム位置を判定し、判定したフレーム位置の記録フレーム画像データの再生を実行させるようにする。これにより動作推移動画の中で、ユーザが見たい場面を容易に見ることができるようにする。 (もっと読む)


【課題】視聴者が番組の途中で中座した場合の視聴支援を、より簡易な構成で行うことが可能な録画再生装置、録画再生方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】番組データを含む放送波を受信するチューナ手段と、前記番組データを表示する表示手段と、前記表示手段の表示面方向に存在する物体を赤外線を用いて検知する検知手段と、前記検知手段からの検知信号に基づいて視聴者の存否を判定する判定手段と、前記判定手段の判定結果に応じて前記番組データの録画及び再生を行う録画再生制御手段と、を備え、前記録画再生制御手段は、前記視聴者が不在と判定された場合に、前記番組データの録画を開始するとともにこの録画開始位置を再生開始位置に設定し、当該番組データの録画中に前記視聴者が存在と判定された場合に、録画状態を維持しつつ前記再生開始位置から再生する。 (もっと読む)


【課題】一つのコンテンツが複数の記録メディアに分割されて記録されている場合における、ユーザの利便性を向上させたい。
【解決手段】複数の装着部11、12は、記録メディアをそれぞれ装着可能である。制御部20は、複数の装着部11、12のいずれかに装着されている記録メディアに記録されているコンテンツファイルを再生制御する。制御部20は、ある装着部11に装着されている記録メディアに記録されている、コンテンツ全編の一部分を記録したコンテンツファイルの再生を開始させた後、そのコンテンツファイルの再生が終了したとき、それ以外の装着部12に装着されている記録メディアに上記コンテンツ全編の一部分の、続きの部分を記録したコンテンツファイルが存在する場合、そのコンテンツファイルを、ユーザ操作の有無に関わらず、再生させる。 (もっと読む)


【課題】GOPの長さを長くしても、ランダムアクセスを可能とする。
【解決手段】アクセスポイントとして予測に用いられるアクセスポイントPピクチャーであって、当該アクセスポイントPピクチャーが属する映像情報単位先頭のIピクチャー、または当該映像情報単位先頭のIピクチャーに基づいて予測された以前のアクセスポイントPピクチャーのいずれかに基づいて予測されるアクセスポイントPピクチャーを符号化し、アクセスポイントPピクチャー以降のピクチャーとして、直前のアクセスポイントPピクチャーから予測され、直前のアクセスポイントPピクチャー以前のピクチャーについては予測に用いないPピクチャー、およびBピクチャーを符号化する。 (もっと読む)


【課題】視聴者の興味の高い区間の効率的なダビングと、ダビング先の記録媒体の容量消費の節約との両立が困難であった。
【解決手段】第一の記録媒体に記録されたコンテンツを第二の記録媒体にダビング可能なダビング装置において、上記第一の記録媒体に記録されたコンテンツを再生する再生手段と、上記コンテンツの再生中に、再生態様の変更指示を外部から受け可能な指示受付手段と、上記コンテンツ内の各区間に対して、上記変更指示に基づいた再生態様の違いに応じた評価点を付与する評価手段と、上記コンテンツのダビング指示を受付けた場合に、上記コンテンツにおける所定のしきい値以上の評価点が付与されている区間を抽出し、当該抽出した区間を上記第二の記録媒体にダビングするダビング手段とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】GOPの長さを長くしても、ランダムアクセスを可能とする。
【解決手段】アクセスポイントとして予測に用いられるアクセスポイントPピクチャーであって、当該アクセスポイントPピクチャーが属する映像情報単位先頭のIピクチャー、または当該映像情報単位先頭のIピクチャーに基づいて予測された以前のアクセスポイントPピクチャーのいずれかに基づいて予測されるアクセスポイントPピクチャーを符号化し、アクセスポイントPピクチャー以降のピクチャーとして、直前のアクセスポイントPピクチャーから予測され、直前のアクセスポイントPピクチャー以前のピクチャーについては予測に用いないPピクチャー、およびBピクチャーを符号化する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータの再生中断位置からの再生でマイクロプロセッサの負荷を軽減して開始タイミングを早期化し、記憶容量を抑制する。
【解決手段】外部記憶装置の識別情報を保持する識別情報記憶手段E1と、新装着の外部記憶装置の識別情報を保持された識別情報と比較する識別情報比較手段E2を備える。新装着の外部記憶装置のファイルシステム情報からシステム特定値を生成する特定値生成手段E3と、外部記憶装置のシステム特定値を保持する特定値記憶手段E4と、新装着の外部記憶装置のシステム特定値を保持されたシステム特定値と比較する特定値比較手段E5を備える。再生中断位置情報を保持しておく再生中断位置記憶手段E6を備える。識別情報比較手段E2の比較結果と特定値比較手段E5の比較結果がともに一致する時、再生中断位置情報に従って再生を開始する再生開始制御手段E7を備える。 (もっと読む)


メッセージ、ユーザ定義のアラート条件、音声コマンドを解釈し、それに応じて動作を行う方法が記載される。メディアコンテンツに注釈を与える方法が記載される。フィンガプリントに基づいて識別されたメディアコンテンツに関連づけられた追加のコンテンツを提示する方法が記載される。メディアコンテンツの広告部分が、メディアコンテンツから抽出されたフィンガプリントに基づいて再生されている旨を識別する方法が記載される。特定のメディアコンテンツを記録する別のメディア装置に自動的に応答して、あるメディア装置が該特定のメディアコンテンツを記録する方法が記載される。複数の装置上でメディアコンテンツを同時に再生する方法が記載される。メディアコンテンツの記録に関連づけられた情報を発表する方法が記載される。アイドル基準を満たすメディア装置によってフィンガプリントを抽出する方法が記載される。フィンガプリントに基づいて識別されたメディアコンテンツを記録または再生する方法が記載される。 (もっと読む)


【課題】 快適に映像データを視聴できるよう、使用する映像視聴端末に応じて映像蓄積装置を切り換えることのできる構成・方法の提供。
【解決手段】 映像蓄積視聴システムは、ユーザの管理下にあり、当該ユーザからの映像データの蓄積指示にて指定された映像データを蓄積し、ユーザの第1の映像視聴端末からの視聴要求に応じて映像データを出力する第1の映像蓄積装置と、ネットワーク経由でユーザの第2の映像視聴端末からアクセス可能な位置に配置され、当該ユーザからの映像データの蓄積指示にて指定された映像データを蓄積し、前記ユーザの第2の映像視聴端末からの視聴要求に応じて映像データを出力する第2の映像蓄積装置と、を含む。前記ユーザからの蓄積指示は、前記第1、第2の映像蓄積装置の双方に伝達される。ユーザは、前記第1、第2の映像視聴端末のいずれかを用いて前記蓄積指示にて指定した映像データを視聴する。 (もっと読む)


【課題】付加情報付きのコンテンツの管理についてユーザの利便性を向上した記録再生装置の提供。
【解決手段】記録再生装置は、サーバに格納されたコンテンツをダウンロードして記録媒体に記録する記録手段と、ダウンロードされたコンテンツの編集に関するユーザの要求を受け付ける要求受付手段と、ユーザの要求に基づき、記録媒体に記録されたコンテンツを編集する編集手段とを備える。要求受付手段は、記録手段がコンテンツをダウンロードしている間は、そのコンテンツの編集に関するユーザの要求を受け付けない。 (もっと読む)


【課題】映像信号における演算処理量および使用状況に応じて高画質化処理を組み入れ、最適に映像処理する動画処理装置を提供する。
【解決手段】映像信号を映像フレームに復号する復号手段と、前記映像フレームに対してノイズ除去するノイズ除去手段と、前記映像フレームをサイズ変更するサイズ変更手段と、第1の画質変換または前記第1の画質変換よりも高画質の第2の画質変換で前記映像フレームを表示手段に出力するための映像フォーマットに変換する画質変換手段と、前記映像信号の種別及び前記表示手段における前記映像フレームの表示条件に応じて、前記ノイズ除去手段のオン/オフ、前記サイズ変更手段による拡大/等倍/縮小、前記画質変換手段による前記第1の画質変換/前記第2の画質変換の少なくともいずれか一つを切り替える制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】動画コンテンツの視聴を一緒に行わなくても、自分以外の視聴者がどのようなリアクションを行ったかを知ることができる動画コンテンツの再生装置を提供する。
【解決手段】動画コンテンツを再生する際、カメラ4及びマイク5によって視聴者の動作を記録し、顔動画作成部115によって視聴者の顔をトリミングして顔動画を作成する。後の視聴者が当該動画コンテンツを再生するとき、モニタ3には、当該動画コンテンツと先の視聴者の顔動画が同期して同時に表示される。 (もっと読む)


【課題】ネットワークのトラフィック状況に応じたコンテンツの円滑な再生の可否をユーザに直感的に把握させること。
【解決手段】PVR300のCPU42は、ネットワーク50上の各機器に記憶されたコンテンツを検索し、当該検索されたコンテンツを示す各サムネイルを含むコンテンツリストを作成するとともに、ネットワーク50上の各機器へテストデータ送信しその返信を受けることで、各機器に記憶されたコンテンツを受信して再生した場合のエラーレートを推定し、当該エラーレートに応じて、上記コンテンツリスト上で、各コンテンツのサムネイルの表示状態を変化させる。 (もっと読む)


【課題】簡単操作に対応して、複数の記録番組の中から再生対象となり易い記録番組を選択して再生することが可能な放送受信装置を提供すること。
【解決手段】放送受信装置は、設定された記録時間帯において1以上のチャンネル信号に対応した複数番組を記録するように制御する記録制御手段と、前記記録制御手段の制御による所定のチャンネル信号に対応した複数番組の記録中において入力された再生指示の入力タイミングに基づいて記録中の番組の先頭又は記録中の番組の記録開始位置から再生を開始するように制御する再生制御手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】特殊再生指示へのスポンスを向上可能な再生装置および再生方法を提供する。
【解決手段】再生装置は、特殊再生指示を受け付ける受付手段と、特殊再生指示を受け付けると1GOPを蓄積しその内のIピクチャとPピクチャを出力する管理手段と、Iピクチャから第1画像データを再生しPピクチャから第2画像データを再生する再生手段と、第1および第2画像データを記憶する記憶手段と、第1および第2画像データが記憶されると特殊再生時に出力される出力画像データを出力順に特定し、そのデータを特定する毎に、出力画像データが記憶手段内の第1画像データの場合第1画像データを出力し、出力画像データが記憶手段内の第2画像データの場合第2画像データを出力し、出力画像データが管理手段内のBピクチャを復号して再生される第3画像データの場合Bピクチャを管理手段から出力し再生手段で復号して第3画像データを再生し出力する制御手段を含む。 (もっと読む)


【課題】警備環境において、ある特定の注目活動が発生した時のビデオデータストリームを表示するサーバ装置を提供する。
【解決手段】複数のカメラ103〜105により得られたビデオデータを表示装置へ送信可能なサーバ800において、複数のカメラ103〜105により得られた各々のビデオデータ、及び複数のカメラ103〜105に関連する各々のイベントの時間を記録する。クライアント700からビデオデータを要求するメッセージを受信し、そのメッセージに応答して、イベントの時間と表示装置で再生しているビデオデータの再生時間との時間差を判定する。判定の結果、時間差が所定の閾値内でないときよりも所定の閾値内のときに、ビデオデータの再生速度が当該時間差に応じて遅くなるように、そのビデオデータをクライアント700へ送信する。 (もっと読む)


81 - 100 / 770