説明

Fターム[5C053KA05]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 構成要素 (6,129) | メモリ (2,919) | 映像信号以外の信号を記憶するもの (1,022)

Fターム[5C053KA05]に分類される特許

41 - 60 / 1,022


【課題】メディアプレーヤーおよびメディアプレーヤーを操作する方法を提供する。
【解決手段】メディアプログラムは、メディア再生の選択がなされた後、実質的に即時に再生を開始することができる。インテリジェント操作を通じて、メディアプログラムは、メディアプログラムがディスク記憶から半導体メモリ(すなわちキャッシュメモリ)内にロードが完了される前にさえ再生を開始することができる。さらにメディアプログラムの半導体メモリへのロードは、メディアプログラムの再生を邪魔することなくバックグラウンドプロセスとして実行される。さらにディスク記憶は、アクセスされていないときに積極的に「電源オフ」にされることによって、電池駆動されているときには電池寿命を延ばすことができる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツファイルの再生を再開するために記憶部に保存するデータ量を削減可能なコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】実施形態に係るコンテンツ再生装置は、コンテンツファイルにおける先頭メタデータを示すコンテンツデータを記憶部104に保存するバックアップ部103を含む。このコンテンツ再生装置は、コンテンツファイルの再生が中断されると、バッファ102にバッファリングされている未再生のコンテンツデータと、再生再開地点を示す情報とを記憶部104に保存するバックアップ部106を含む。このコンテンツ再生装置は、コンテンツファイルの再生が再開されると、先頭メタデータを示すコンテンツデータと、再生再開地点までの解析のスキップを指示するデータと、未再生のコンテンツデータとをバッファ102に順次バッファリングさせる再開処理部107を含む。 (もっと読む)


【課題】所望のペン設定を容易に選択できるととともに、以前に一度選択したペン設定に容易に戻すことができる自動写真作成装置を提供する。
【解決手段】本自動写真作成装置は、撮影画像に対する落書き等のための編集操作を行うためのタッチパネル400を備え、この表示画面内に、スタンプ画像などのツールを含む通常パレット領域402L、402Rの他に、ペンの種類を示すツール406L、406Rを複数含むペン専用パレット領域403L、403Rを表示する。このペン専用パレットにより所望のペン設定を容易に選択でき、例えば通常パレット領域402Lに対する操作入力はペン専用パレット領域403Lに影響しないため、以前に一度選択したペン設定に容易に戻すことができる。 (もっと読む)


【目的】しきい値以上の視差のある被写体像部分を検出する。
【構成】立体動画を構成する1フレームの立体画像に視差が所定のしきい値以上である近距離被写体像または遠距離被写体像が含まれているかどうかが判断される(ステップ71〜73)。所定のしきい値以上の視差をもつ近距離被写体像または遠距離被写体像が含まれている立体画像については,その立体画像のフレームを識別するフレーム番号がメモリ・カードに記録される(ステップ74,75)。動画再生時には,そのフレーム番号のフレームについては必要に応じて視差調整が行われる。 (もっと読む)


【課題】合成条件や再生条件の自由度及び汎用性を向上させて、複数の画像を合成した動画ファイルを生成する。
【解決手段】動画ファイル生成装置(1)は、部分画像データと第2画像データとを合成するための合成条件を指定する合成条件指定手段(63A)と、合成条件に従って、生成された合成画像データを再生するための再生条件を指定する再生条件指定手段(63B)と、再生対象画像データと、合成条件及び再生条件とに関する情報を付加した補助データと、を含む第1のファイル形式の動画ファイルと、部分画像データと第2画像データとを合成して生成した合成画像データと、再生条件に基づいて編集された、合成画像データのフレーム画像データを指定するインデックスデータと、を含む第2のファイル形式の動画ファイルとを生成する動画ファイル生成手段(66)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像に対応付けられている反応種類情報に基づいて、複数の画像の中から画像を選択して嗜好性の高い表示制御を実行する表示端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
まず初めに、CPU21は、再生枚数決定処理を実行する(S400)。そして、表示端末装置10を操作している利用者の顔検出、認識処理を実行し(S401)、識別した利用者に対応する画像である対象画像情報があるかどうかを判断する(S403)。対象画像情報が有ると判断した場合(S403:YES)、次に再生枚数以上かどうかを判断し(S404)、再生枚数分の画像情報を選択する処理を実行する(S405)。通常再生順序生成処理として、再生曲線80に基づくように再生順序を決定する処理を実行する(S406)。 (もっと読む)


【課題】オブジェクトの認識状態が不安定である場合でも、オブジェクトに関連するコンテンツが正常に検索されることを実現する。
【解決手段】判定部308は、評価情報が取得される毎に、オブジェクトがコンテンツ検索制御装置304の近傍に存在する、存在する可能性があるおよび存在しないのいずれかと判定する。判定部308は、オブジェクトがコンテンツ検索制御装置304の近傍に存在すると判定された場合、存在すると判定されたオブジェクトを特定するオブジェクト識別子を記憶部310に記憶させる。判定部308は、オブジェクト識別子が記憶された後、該記憶されているオブジェクト識別子により特定されるオブジェクトが存在しないと判定された場合、該記憶されているオブジェクト識別子を消去する。検索指示部309は、オブジェクト識別子が記憶されている期間において、オブジェクト識別子をコンテンツ検索部305へ送信する。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像を容易に検索及びフィルタリングできるデジタルカメラを提供することにある。
【解決手段】被写体を撮影し、画像を生成するカメラ部20と、撮影に関する第1撮影情報に基づいて、撮影情報とキーワードとを関連付けて格納するデータベース2から、前記第1撮影情報に関連付けられた第1キーワードを取得し、前記第1撮影情報と、前記第1キーワードと、前記画像とを含む画像ファイルを生成する情報処理部40とを具備する。 (もっと読む)


【課題】複数のファイルデータをショックプルーフ機能を伴う状態で同時に再生対象にすることができるファイル再生装置を提供する。
【解決手段】データを一時的に蓄積するメモリバッファ30と、メモリバッファ30を制御するメモリコントローラ20と、複数の出力部41,42,43とを有する。メモリバッファ30は複数のトラックバッファ31,32,33に分割可能に構成されている。メモリコントローラ20は、メモリバッファ30を複数のトラックバッファに分割する機能をもつメモリ制御部21と、メモリデバイス10にある複数のファイル11,12,13のデータを個別に取り込んで複数のトラックバッファのうちの対応するものに転送し順次に蓄積させるデータ転送蓄積部22と、複数のトラックバッファにあるデータを個別に複数の出力部41,42,43のうち対応するものへ出力させるデータ出力部23とを備えている。 (もっと読む)


【課題】任意のピクチャから再生する必要がある再生収録システムでは、圧縮データの先頭からのスタートコード検索処理を省くために各フレームのサイズを格納したフレームテーブルをもとに圧縮データへのランダムアクセスを行い、復号する方法が考えられている。そのフレームテーブルとして、I/P/BピクチャのSEQからの相対位置、圧縮データの先頭から各SEQまでのサイズを記述する場合、圧縮データの先頭から各SEQまでのサイズを読み込むことにより、目的のSEQへアクセスすることができる。しかし、この形式では、編集により圧縮データの先頭付近のSEQ/ピクチャを削除した場合、圧縮データの持つフレーム数に比例してフレームテーブルの書き換えが多くなってしまうため、短時間で編集結果を得られないという問題が生じる。
【解決手段】圧縮データの各SEQのユーザ領域に「前のSEQサイズ」、「今のSEQサイズ」、「各I/P/Bピクチャの相対サイズ」を記述したフレームテーブルを格納する。 (もっと読む)


【課題】効率的に利用者の所望する画像データを確認することのできる端末装置、画像通信システムおよび処理プログラムを提供すること。
【解決手段】画像表示装置100は、ネットワーク150を介して接続された相手先の画像表示装置110と通信をおこない、表示用画像データを記憶する記憶媒体204とを備える。送信元の画像表示装置100は、送信先の画像表示装置110との通信に関する履歴情報を記憶媒体204から取得し、記憶媒体204に記憶された画像データのうち、複数の画像データを選択し、選択された画像データの縮小画像データを、履歴情報に基づいて生成する。画像表示装置100は、画像表示装置110に対して、生成された縮小画像データを送信する。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティ対策が施され、手軽かつ安全に画像データ共有を可能とする通信機能を備えたディジタルカメラを提供する。
【解決手段】 ユーザ固有の生体情報を読取る生体情報読取手段と、カメラ固有の機器IDを用いて画像フォルダを管理する手段と、外部のサーバコンピュータに対してユーザが指定した画像フォルダ内の画像データについて前記機器IDを付加して転送し記憶させる手段と、前記生体情報読取り手段で読取った生体情報と関連付けてユーザ情報を記憶手段に登録する手段と、電源の投入時に前記生体情報読取り手段により読取った生体情報によってカメラの使用者を認証する手段と、前記サーバコンピュータ内に記憶された任意の画像データについてカメラ固有の機器IDを指定して前記サーバコンピュータから取得する手段と、他のユーザが所有するディジタルカメラとの間で赤外線通信により画像データを送受する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影機器のユーザが静止画像として撮影する意思で撮影したにもかかわらず動画像として撮影された撮影データを適切に処理する。
【解決手段】印刷対象の撮影データが静止画像データの場合には、その静止画像データの表す静止画像のみを出力画像1ページ内に配置した静止画出力用レイアウトで印刷する。一方、印刷対象の撮影データが動画像データの場合には、その動画像データの表す動画像を構成するすべてのフレーム画像から抽出した9個のフレーム画像を出力画像1ページ内に配置した動画出力用レイアウトのフレーム配置画像を生成して印刷する。ただし、印刷対象の撮影データが動画像データの場合であっても、静止画像として撮影する意思で撮影されたものであると推測される推測条件を満たす場合には、先頭のフレーム画像のみを出力画像1ページ内に配置した静止画出力用レイアウトで印刷する。 (もっと読む)


【課題】外部メモリに格納される再生能力ファイル数が1つであり、再生能力ファイルに記載できる再生能力情報が1つに規定されている場合でも、コンテンツ再生機能及びコンテンツ記録機能を有する再生記録装置において、他の再生装置の再生能力に応じたコンテンツを記録すること。
【解決手段】外部メモリが挿入された再生装置の再生能力情報が再生能力ファイルとして外部メモリに格納され、再生能力ファイルが格納された外部メモリが挿入された記録装置で、再生装置の再生能力情報に基づいてコンテンツが外部メモリに記録され、外部メモリに格納可能な再生能力情報が1つであるシステムにおける再生記録装置100であって、保持部103は挿入された外部メモリに格納された再生能力ファイルを読み込み、再生記録装置100以外の他の再生装置の再生能力情報を保持し、記録部102は他の再生装置の再生能力情報に基づいてコンテンツを外部メモリに記録する。 (もっと読む)


【課題】ダイレクト印刷システムに適用可能なプリンタで、一度生成された印刷ジョブをプリンタに保持しておき、その印刷ジョブをデジタルカメラやデジタルビデオカメラに送信し編集できるようにする。
【解決手段】撮像装置から受信したジョブファイルにおいて、印刷を保留するように指示されていると判断すると、そのジョブファイルに基づく印刷ジョブを保留する。その後、撮像装置からの印刷能力情報の要求に応じて、保留している印刷ジョブの情報を当該撮像装置に送信し(S609)、その送信した印刷ジョブの情報に基づくジョブファイルを撮像装置から受信すると(S619)、受信したジョブファイルが編集されていると(S621)、そのジョブファイルに応じた印刷ジョブを生成して(S623〜S626)印刷する(S634)。 (もっと読む)


【課題】事前に撮影地の情報を知らない場合でも、ランドマークを効果的に撮影するための案内を行う画像撮影装置を提供することを目的とする。
【解決手段】現在位置を取得する現在位置取得手段と、ランドマークの位置情報およびランドマークの撮影地点に関する情報を保持する情報記憶手段と、取得した現在位置近傍のランドマークを情報記憶手段から検索し、検索したランドマークに関連付けられた撮影地点に関する情報を抽出する抽出手段と、撮影地点に関する情報を表示する表示手段と、を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】ドライブレコーダーで撮影した映像データを収集した車を特定できるようにする。
【解決手段】事故発生等によりドライブレコーダー装置1が映像データを記録媒体に格納する際に、ドライブレコーダー装置1は、書き込み対象映像データのデータハッシュ値を生成し、イモビライザーECU2は、秘密に保持している自動車鍵3の鍵IDとデータハッシュ値から認証ハッシュ値を生成し、ドライブレコーダー装置1が、書き込み対象映像データと認証ハッシュ値を記録媒体に書き込む。後刻に、ドライブレコーダー装置1が記録媒体から、認証ハッシュ値を読み出し、イモビライザーECU2に認証ハッシュ値とデータハッシュ値を送信し、イモビライザーECU2は、自動車鍵3の鍵IDとデータハッシュ値からハッシュ値を算出し、算出したハッシュ値が認証ハッシュ値と一致すれば、記録媒体内の映像データはドライブレコーダー装置1で撮影されたと認定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが明示的な操作を行わずに大量の番組が記録再生装置に録画されている状況において、一般に人気のある番組をユーザが容易に発見できる記録再生装置ならびに録画再生方法を提供する。
【解決手段】放送または通信により提供される複数の番組を同時に録画・再生できる記録再生装置であって、放送または通信により伝送される番組ならびに番組情報を受信する受信部と、受信した番組情報を管理する番組情報管理部と、受信した番組の録画・再生を制御する録画・再生制御部と、ネットワークにより接続された視聴率管理サーバとデータの送受信を行う通信部と、取得した視聴率情報を管理する視聴率管理部と、ユーザからの入力操作を受け付ける入力部と、視聴率情報と前記番組情報を元に録画された番組を再生表示する表示制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】再利用が容易な手術映像を蓄積する手術映像蓄積装置を提供する。
【解決手段】手術中の映像である手術映像を1以上受け付ける手術映像受付部102と、手術中に取得できる情報に関する情報である手術動的情報を含む手術情報を取得する手術情報取得部109と、手術映像受付部102が受け付けた1以上の手術映像の、手術動的情報に対応する部分に、手術動的情報を対応付けて、手術映像と手術情報とを蓄積する蓄積部110とを備えた。 (もっと読む)


【課題】操作者が読取開始の操作を行う必要がなく、かつ、原稿セットが容易に行え、読取動作も確実に行われるスキャンシステムを提供する。
【解決手段】本発明の特徴は、原稿のスキャンを行うシステムおよび方法に関し、スキャナのスキャナ走査面に近接してスキャンされるように、スキャン機能が、原稿対象物を位置決めするユーザによって暗示的に引き出される。本発明の一つの特徴において、原稿対象物をスキャンしようとするユーザの意図は、アクティブセンシングパイプラインによって決定されても良い。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,022