説明

Fターム[5C053KA05]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 構成要素 (6,129) | メモリ (2,919) | 映像信号以外の信号を記憶するもの (1,022)

Fターム[5C053KA05]に分類される特許

61 - 80 / 1,022


【課題】ユーザに関心のある画像を確実に注視させることができる画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラムを提供する。
【解決手段】画像表示装置では、ディスプレイに表示させる対象画像が決定されると(S3)、ディスプレイを目視可能な範囲内に存在する人物である閲覧者が検出される(S5)。対象画像に閲覧者の顔特徴が含まれている場合、閲覧時間が長くなるように設定される(S7)。ディスプレイに対象画像が切替表示されると(S9)、閲覧者の視線が検出される(S17)。対象画像が注視されている場合(S19:YES)、閲覧者の注視時間が算出される(S25)。注視時間が閲覧時間以上である場合(S27:YES)、ディスプレイに次の表示画像が切替表示される(S9)。 (もっと読む)


【課題】画像再生の際に認証処理を行う手間を簡易に省略可能であって、かつ、再生できる画像情報に適正に制限をかけることのできる画像再生装置及び画像再生方法を提供すること。
【解決手段】画像再生装置10は、制御部11において、DVD再生部20に挿入されたDVD20dの特定情報が許可情報に含まれていると判断された場合、認証処理を経ることなく画像再生処理を行うので、一旦許可されたDVDの画像再生の際に認証処理を行う手間を簡易に省略できる。また、DVD20dの特定情報が許可情報に含まれていないと判断された場合、認証処理を行い、認証がなされなければ画像再生を禁止する処理を行うので、再生できる画像情報に関して適正に制限をかけることができる。 (もっと読む)


【課題】番組データーに関係するPSIやSI情報を記録する際、メモリー容量の負荷を低減させて容易に番組情報を保持することが可能な録画装置を提供する。
【解決手段】複数のデーターが重畳されたトランスポートストリームから録画対象番組のパケットを抽出してメモリーに記録する録画装置において、前記トランスポートストリームに重畳されたNIT、SDT、EITの内、録画対象番組に関係する情報のみを抽出する情報抽出手段と、前記抽出された情報を前記メモリーに記録する記録手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラで撮像した画像をデジタルフォトフレームでスライドショー表示する際に、画像処理を行うためにデジタルカメラから外部のサーバーへ撮像した画像を送信する必要をなくす。
【解決手段】表示装置の表示特性情報を入力する入出力部44と、前記表示装置の設置場所の観察環境を測定し、観察環境情報を生成する観察環境情報生成部70と、撮像部76から出力された画像データを記憶する画像データ記憶部と、前記表示特性情報と前記観察環境情報とに基づいて、前記画像データを画像処理して、処理済み画像データを生成する画像処理部82とを備え、前記処理済み画像データを前記入出力部から前記表示装置へ出力する。 (もっと読む)


【課題】 個人情報保護性に優れた顔写撮影装置等を提供する。
【解決手段】 顔写真撮影装置1は、被撮影者の顔を撮影するカメラ11と、被撮影者の識別情報が記録された媒体から識別情報を読み取る手段と、カメラ11で撮影された被撮影者の顔写真データを、読み取り手段から読み取られた被撮影者の識別情報(画像ファイル名)と関連付けて保存する手段と、を備える。画像ファイル名は、例えば、被撮影者毎に付与された無作為の数字であり、被撮影者の顔写真データが、この画像ファイル名と関連付けられて顔写真撮影装置1に保存される。顔写真データと画像ファイル名から被撮影者の氏名や社員番号を照合することはできないので、装置自体にセキュリティ性が高い個人情報が残ることがない。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の交換を頻繁に行わなくて済み、設置環境による動作不良が生じない装置を提供する。
【解決手段】容量が互いに等しいヘッダ情報領域とデータ領域とを含む区画をフラッシュメモリからなる記憶媒体の記憶領域上に複数定義する区画定義部、データが入力されるたびにそのデータに時刻情報を含むヘッダ情報を付加して記憶領域における最も古いデータが格納されている区画に書き込む格納部、格納部が何れかの区画にデータを書き込むたびにその区画のヘッダ情報領域に書き込まれた時刻情報とその区画の記憶領域内での所在位置を示す情報とを対応付けて記憶したデータ管理テーブルとをSDRAMに記憶する記憶部及びフラッシュメモリの各区画のヘッダ情報領域に記憶された時刻情報を含むベッダ情報と当該区間の記憶領域の先頭アドレス情報とをフラッシュメモリより読出してSDRAMに記憶するデータ管理テーブルを生成する手段を備える装置とする。 (もっと読む)


【課題】HDMI−CECによる制御を無効した場合でも、内蔵したソース機器についてはHDMI−CECによる制御が可能な映像・音声処理装置および映像・音声処理方法を提供する。
【解決手段】この映像・音声処理装置は、映像・音声を処理する第1のソース機器を接続可能な端子を備えた筺体と、筐体内に配置された映像・音声を処理する第2のソース機器と、端子と第2のソース機器にデジタルインターフェースを介して接続され、第1,第2のソース機器との間でデジタルインターフェースの制御線を通じて制御信号を送受信する制御装置と、第1,第2のソース機器および制御装置間における制御信号の有効・無効を設定する設定信号を受け付ける受付手段と、を備え、制御装置は、受付手段が制御信号の無効を設定する設定信号を受け付けると、第1のソース機器から送信される制御信号に対応する機能を実行しないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】バックアップを中断した場合に、バックアップ途中から再開するバックアップ装置を提供する。
【解決手段】バックアップ装置101は、第1の記録媒体102中の映像データを含むバックアップデータを、第1の記録媒体アクセス部を介して取得し、第2の記録媒体アクセス部を介して第2の記録媒体103へ記録するとともに、第2の記録媒体103へのバックアップデータのバックアップ中に、所定のタイミング毎に、第1の記録媒体102上で記録が完了したバックアップデータの位置を示す情報を第2の記録媒体103の所定領域に記録し、第2の記録媒体103へのバックアップデータのバックアップが完了した際に、第2の記録媒体103中のバックアップデータに関するファイル管理情報を、所定領域に記録する管理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮影された映像音声の一連の順序等の改竄を検出するのに大量の演算が必要となり処理が遅くなる。
【解決手段】撮影された映像音声と、該映像音声に付随するメタデータと、前記映像と/または前記メタデータの改竄を検証するための認証コードを生成する映像音声記録装置であって、前記認証コードを2段階のハッシュ演算で算出する際に使用するための1段階目のハッシュ演算途中過程で導出される演算結果であるコンテキストを記録する内部記憶部と、前記映像音声と/または、該映像音声に付随するメタデータと、前記コンテキストに、2段階目のハッシュ演算を行うことで取得する認証コードを格納する不揮発性記憶媒体を具備する。 (もっと読む)


【課題】前後に撮影された静止画像間の撮影シーンの変化を表示できるようにした表示制御装置、表示制御方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】当該画像および当該画像の撮影状態の情報である第1の撮影情報と、当該画像の後に撮影された次画像および次画像の撮影状態の情報である第2の撮影情報をそれぞれ記憶する画像記憶部25と、第1の撮影情報および第2の撮影情報とから、当該画像から次画像までの画像の連続的な変化を疑似的に示す経過画像を作成する経過画像作成と、経過画像を表示させるよう制御する表示制御部11aを備える。経過画像は、第1層メッシュ61x、61yと、第2層メッシュ62x、62yと、第3層メッシュ63x、63y、第4層メッシュ64x、64yを用いて作成する。 (もっと読む)


【課題】 従来の画像分類システムでは、撮影された画像が古い場合、画像自体の表示や、画像を格納したフォルダ名等から、撮影したときの状況を容易に思い出すことができない場合がある。
【解決手段】 十字ボタンおよび決定ボタンにより選択された画像をモニタ11に表示する際、S13で解析手段により解析された撮影環境に応じた情報が、S15で情報出力手段により出力される。このため、撮影された画像が古く、その画像自体の表示や、画像を格納したフォルダ名等を見ただけでは直ぐに撮影時の状況を思い出せない場合でも、例えば、図3に示すように、情報出力手段によりモニタ11に付箋41が表示されたりスピーカ37から風鈴の音が出音されたりして出力される撮影環境に応じた情報により、画像を撮影した時の状況を容易に思い出すことができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに煩雑な作業を強いることなく、絵画風画像の画風に応じた額縁画像を生成する。
【解決手段】原画像を絵画風画像に変換する際、事前に変換後の絵画風画像に与える特定の効果を表す画風(「水墨画風」、「油絵画風」等」)をユーザに選択させ、選択された画風に応じた画像処理によって原画像を絵画風画像に変換する。変換時にユーザに選択された画風が「西洋画風」に分類される場合には、絵画風画像Ga1の周囲に西洋画用の額縁画像Gb1を配置した表示画像のデータを生成する。また、変換時にユーザに選択された画風が「日本画風」に分類される場合には、絵画風画像Ga2の周囲に日本画用の額縁画像Gb2を配置した表示画像のデータを生成する。生成したデータにより表される表示画像G1,G2をモニタに表示する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送の番組を表示、記録、出力する場合において、コンテンツ製作者や著作権者の意図を考慮した表示制御、記録制限、出力制限、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】デジタルコンテンツ及び当該デジタルコンテンツの出力を制御する出力制御情報を受信し、受信した出力制御情報が超解像技術を用いて高解像度変換を施した映像をデジタル出力してはいけないことを示しているとき、デジタルコンテンツを受信した映像の解像度以下の解像度で出力端子に出力するように構成する。 (もっと読む)


【課題】映像データの記録の際に処理負担を増加することなく、映像データの最終映像を表示することができる映像記録再生装置及び映像記録再生方法を提供する。
【解決手段】映像記録再生装置1は、映像データの一部を再生時刻順に蓄積するパーシャルストリームバッファ150と、パーシャルストリームバッファ150に蓄積された映像データの一部を順次録画データ193aとして録画メディア193に書き込むストリーム書込部170と、ストリーム書込部170が録画データ193aを録画メディア193に書き込んだ後、パーシャルストリームバッファ150に蓄積されている映像データの一部を解析して当該映像データの一部に含まれるフレームの格納アドレスを解析するストリーム解析部160と、ストリーム解析部160が解析した格納アドレスを含むサーチテーブル100を生成するサーチテーブル生成部101とを有する。 (もっと読む)


【課題】専用の再生装置でなくても、ドライブレコーダで記録された動画データを再生する際に、各時点の車両の走行情報を把握できる技術を提供する。
【解決手段】ドライブレコーダにおいては、静止画データPが取得されるごとに、静止画データPに走行情報D1、位置情報D2及び時刻情報D3が重畳される。そして、イベントが発生した場合は、それぞれ情報が重畳された複数の静止画データPを用いて汎用形式の動画データMが生成される。このため、専用の再生装置でなくても、ドライブレコーダで記録された動画データMを再生できるとともに、動画データMを再生する際にその再生の各時点の走行情報D1、位置情報D2及び時刻情報D3を把握できる。 (もっと読む)


【課題】多くの画像の中から意図する画像を容易に探し出す。
【解決手段】複数の画像を第1の条件にしたがって複数のグループに分けるとともに、それぞれのグループを第2の条件にしたがって表示グループとするか非表示グループとするかを決定し、表示グループの画像20a〜20fを表示装置11に表示するとともに、非表示グループの画像22a、22bを表示せずに非表示グループの画像の存在を表示装置11に表示する。 (もっと読む)


【課題】番組の録画に必要な空き容量を確保できるようにする。
【解決手段】録画再生制御部31は、コンテンツのデータが記録されているAVデータ蓄積部15に、新たなコンテンツのデータを記録する。段階的消去制御部34は、録画再生制御部31の制御の対象の新たなコンテンツのデータの容量が、AVデータ蓄積部15の空き容量よりも多い場合、AVデータ蓄積部15に記録されているコンテンツのデータに対する段階的一部消去の処理を、段階的一部消去の手法を示すパラメータで構成される複数の消去パターンのリストに従って実行する。本発明は、ビデオレコーダに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】視聴者が番組の途中で中座した場合の視聴支援を、より簡易な構成で行うことが可能な録画再生装置、録画再生方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】番組データを含む放送波を受信するチューナ手段と、前記番組データを表示する表示手段と、前記表示手段の表示面方向に存在する物体を赤外線を用いて検知する検知手段と、前記検知手段からの検知信号に基づいて視聴者の存否を判定する判定手段と、前記判定手段の判定結果に応じて前記番組データの録画及び再生を行う録画再生制御手段と、を備え、前記録画再生制御手段は、前記視聴者が不在と判定された場合に、前記番組データの録画を開始するとともにこの録画開始位置を再生開始位置に設定し、当該番組データの録画中に前記視聴者が存在と判定された場合に、録画状態を維持しつつ前記再生開始位置から再生する。 (もっと読む)


【課題】
動画像を他のメディアに転送するために、転送先の上限時間内で転送先形式に自動変換する。
【解決手段】
記録媒体(110)には、撮像部(101)による動画像が圧縮符号化されて記録される。インデックス画面からユーザが選択したシーンを再生する選択シーン再生モードと、プレイリストに指定された1又は複数のシーンを連続して再生するプレイリスト再生モードがある。制御部(107)は、選択シーン再生モードでは、選択された1シーン又は複数シーンを転送先に応じた形式に変換し、プレイリスト再生モードでは、プレイリストに記載される全シーンを結合して転送先に応じた形式に変換する。ただし、いずれの再生モードでも、転送先に上限時間がある場合には、上限時間以内に分割して、転送先形式に変換する。 (もっと読む)


【課題】動画撮像中に静止画を撮像した場合に、動画に与える影響を抑制する。
【解決手段】動画および静止画を撮像する撮像装置であって、光電気変換素子が受光した光像から静止画または動画を撮像する撮像部と、撮像部が動画撮像中に、静止画を撮像すべき旨の指示を外部から受け付ける指示受付部と、撮像部が動画撮像中に静止画を撮像する場合に限って撮像部が参照する参照条件を格納する条件格納部とを備える。上記撮像装置において、条件格納部は、動画の撮像期間から静止画撮像に割かれる時間の上限を参照条件のひとつとして格納し、撮像部は、動画撮像中に静止画を撮像する場合に、条件格納部を参照して上限を超えない撮像条件で静止画を撮像してもよい。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,022