説明

Fターム[5C053KA05]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 構成要素 (6,129) | メモリ (2,919) | 映像信号以外の信号を記憶するもの (1,022)

Fターム[5C053KA05]に分類される特許

81 - 100 / 1,022


【課題】 画像表示装置で画像データを閲覧している最中に応答画像を撮影する時、撮影を一時中断若しくは拒否させたい場合に、撮影を中断させる。
【解決手段】 画像表示装置102は、画像管理サーバ101から送信されるレターの画像表示を開始すると、同時に、撮像装置104で画像閲覧中の閲覧ユーザの表情を撮影するために撮影処理を開始する。画像1枚に対して応答画像1枚が撮影されるが、閲覧ユーザは、撮影をされたくないと思った時に、撮像装置104のレンズに向けて予め決められた撮影拒否サインを送ると、撮像装置104のレンズが当該撮影拒否サインを検知して、設定された撮影拒否処理を行う。 (もっと読む)


【課題】撮影画像を地図上にサムネイル表示したときの視認性および検索性の低下を軽減する。
【解決手段】サムネイル重複判定部10は、地図上に撮影画像のサムネイル画像を撮影位置情報が示す位置に表示する場合に、各サムネイル画像が他のサムネイル画像と少なくとも一部が重なるか否かを判定する重複判定を行い、代表サムネイル画像決定部11は、重複判定の判定結果と撮影日時情報とを用いて、複数のサムネイル画像をグループ化し、グループを代表する代表サムネイル画像を、同じグループ以外のサムネイル画像と重ならないように決定し、表示制御部12は、地図を表示部13に表示するとともに、代表サムネイル画像およびいずれのグループにも属さないサムネイル画像を地図上における撮影位置情報が示す位置に表示し、各グループ内の代表サムネイル画像以外のサムネイル画像は非表示とするか、代表画像に関連付けて表示する。 (もっと読む)


【課題】 画像表示装置のネットワーク接続を確認すると、当該画像表示装置を宛先として画像管理サーバに記憶されていた画像データを自動的に画像表示装置に配信する。
【解決手段】 画像表示装置102が画像管理サーバ101に対してログイン情報を送信し、ログインが承認されると、画像管理サーバ101は、ログインした画像表示装置の端末種別IDに紐付けられているユーザ宛のレターを格納部から取得し、画像表示装置102に対してレターの配信を行う。 (もっと読む)


【課題】センサで取得した情報を複数の人物間で共有する場合において、情報を閲覧しようとしている人物が、その情報の対象を観測可能であった場合にのみ情報の開示を行う。
【解決手段】センシング情報共有システム1の事象観測部11は、所定の事象を記録する観測情報を取得する。観測情報記憶部12は、事象観測部11で取得した事象の観測情報を記憶する。事象発生情報記憶部15は、事象が発生した場所と時刻の情報から、観測情報の対象になった事象を観察しうる場所と時間の範囲を表す情報である事象発生情報を記憶する。位置・方向検出部13は、事象を観察しうる範囲に位置した者を識別する情報を検出して、位置・方向情報記憶部14に記憶する。存在判定部16および閲覧範囲判定部17は、事象発生情報にもとづいて、事象を観察しうる範囲に位置した者を判定し、その識別情報を観測情報に関連づけて閲覧可能者記憶部18に記憶する。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラで撮像された撮像データをセンターの記憶装置において効率的に管理する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】複数のIPカメラで撮像された撮像データはセンターのDVRに記録される。DVRに実装されたハードディスクは、複数の記憶領域R1〜RNに分割して管理されている。各IPカメラには、撮像データを記録する記憶領域が割り当てられている。各IPカメラで撮像された撮像データは、割り当てられた記憶領域の中で上書き処理を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】各種メモリデバイスのデータ転送や記録に係る特性を利用することで、制御部の処理負担を軽減させる。
【解決手段】フレームデータの蓄積が開始され、リングバッファからなるメモリバッファA9への格納が開始されると、定期的にメモリバッファA9の格納状況を参照する。フレームデータがある場合は、記録処理が進行している動画記録モードに応じて、メモリバッファB10の記憶単位を変えてバッファ取得するよう制御する。この後、メモリバッファA9に一時的に記憶されているフレームデータをコピーし、コピーされたフレームデータの先頭にファイルヘッダ情報を付加する。更にメモリカード13に転送に適当な所定のデータ量が蓄積されたか否かを判断し、蓄積されたと判断された場合には、メモリカードに転送し、リターンする。 (もっと読む)


【課題】多様な表現が可能な画像データを容易に生成する。
【解決手段】ユーザは撮影モードを選択する入力を行う(S10)。そしてユーザはターゲット画像としてターゲットを所望のズーム倍率で撮影する(S12)。撮影装置は、当該ターゲット画像を起点として撮影すべき画像のズーム倍率を決定し、決定したズーム倍率へズームアウトさせながら画像を撮影する(S14、S16)。ズーム倍率の変更および撮影の処理を、決定したズーム倍率のうち最小のズーム倍率となるまで繰り返し(S18のN、S14、S16)、最小のズーム倍率の画像を撮影し終えたら(S18のY)、各画像のズーム倍率、画像の相対位置情報を含むメタデータを作成し、撮影した画像のデータに対応させて記憶部に格納する(S20)。 (もっと読む)


【課題】 一回の撮像で複数の画像ファイルが生成される場合であっても、1つの画像ファイルのように取り扱うことができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 被写体の像を撮像した第1画像データに電子的な現像処理を施して第2画像データを生成する画像処理部と、第1画像データに関する第1画像情報と、第2画像データに関する第2画像情報と、第1画像データ及び第2画像データについて、画像データの利用に関する優先度情報とを生成する画像情報生成部と、第1画像データに第1画像情報を付加した第1画像ファイルと、第2画像データに第2画像情報を付加した第2画像ファイルとを生成するとともに、優先度情報を第1画像ファイル及び第2画像ファイルの少なくとも一方に付加する画像ファイル生成部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】増大・複雑化する設定項目の設定を、まとめて簡単に行えるようにする。
【解決手段】映像データに基づいて映像信号を再生するBDプレーヤー10において、外部メモリー20を着脱可能な着脱口13と、着脱口13に装着された外部メモリー20に記憶された設定ファイルSFに登録されている映像再生に関する複数の設定値をBDプレーヤー10に設定する設定適用部M2と、上記設定値に基づいてBDプレーヤー10の映像再生を制御する制御部11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】レジスタッフのキャッシュレジスタ操作を監視するカメラから得られる膨大な撮像データから、必要な部分を適切に取り出して、限られた容量の記憶装置に効率的に保存可能な技術を提供する。
【解決手段】注意操作リストLには、キャッシュレジスタに対して行われる操作のうち、互いに異なる複数の抽出条件a1,a2,a3の組み合わせにより注意操作が規定されている。レジスタ操作監視システムの監視サーバには、レジスタを操作するレジスタッフの手元を常時撮影しているビデオカメラから、撮像データが送られてくる。監視サーバは、レジスタの操作ログから注意操作リストLに挙げられている注意操作を抽出し、撮像データから当該注意操作が撮像されている撮像データ部分のみを取り出して、保存データとして保存する。 (もっと読む)


【課題】 漢字表示は可能としつつも、漢字変換機能を非搭載としつつ、かつ、漢字入力の利便性を低下させないようにする。
【解決手段】 番組の編集画面には、編集画面であることを示すステータス表示欄、動画表示欄、編集補助欄、タイトル編集欄、再生場所を示す再生タイミング欄、操作ボタンを示す操作指示欄があり、編集補助欄には、文字種の表示の下に漢字表示領域が設けられている。この漢字表示領域では、上段の削除漢字領域と、下段の一般漢字領域とに別れており、削除漢字領域はタイトルの編集中に削除された漢字が表示され、一般漢字領域には後述するようにして抽出された漢字が表示されている。タイトル編集部18は、タイトル編集欄での編集を司り、文字の受付、ローマ字変換、漢字表示領域の中から漢字を選択してタイトルに挿入する漢字挿入、タイトルの文字の追加と削除などを行なう。 (もっと読む)


【課題】注目被写体による特定動作の遷移を表す画像を適切に選択する。
【解決手段】特定音検出部132は、ゴルフスイング時に発生するインパクト音を検出する。音有効範囲設定部160は、そのゴルフスイング時における録画ボタンの押下操作時またはタイマカウンタ「0」時を基準位置として音有効範囲を設定する。選択部170は、その設定された音有効範囲においてインパクト音が検出された場合には、そのインパクト音の時間軸における検出位置に基づいて選択範囲を決定し、この決定された選択範囲において、ゴルフプレイヤーの動作遷移に関する合成対象画像を選択する。レイヤ処理部180は、その選択された複数の合成対象画像を時系列で並べて合成することにより、ゴルフプレイヤーの動作遷移に関する合成画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】番組を受信して記憶させた受像装置が故障した場合であっても、記憶装置に記憶された番組を再生可能な暗号化技術を提供する。
【解決手段】放送復号部14は、ICカード18に記憶された復号情報をもとに、第1暗号化がなされたデータを復号する。暗号鍵生成部22は、ICカード18に記憶されたカードNo.をもとに、暗号鍵を生成する。暗号化・復号部24は、暗号鍵をもとに、復号したデータに対して、第2暗号化を実行する。スクランブル処理部52は、記憶装置40の記憶装置IDをもとに、第2暗号化がなされたデータに対して、第3暗号化を実行する。入出力インターフェイス部28は、第3暗号化がなされたデータを記憶装置40へ出力する。 (もっと読む)


【課題】カメラを失くしたときや盗難に遭ったときの機密保持は勿論、1台のカメラを複数のユーザで使い回すような使用形態においても、他のユーザに画像を見られたり、他のユーザに画像データが渡ることを防止する。
【解決手段】カメラに外部機器が通信可能に接続されると、その外部機器に対応する暗号鍵が作成される。通信可能状態のまま撮像がなされると、上記暗号鍵で画像データが暗号化されて記録される。暗号化された画像データは、他の外部機器に対応する暗号鍵で復号化することはできず、表示することはできない。 (もっと読む)


【課題】録画予約した番組を、既に番組が録画された記録媒体に記録する際のユーザーへの負担を軽減できるコンテンツ編集装置を提供する。
【解決手段】記録媒体に録画された番組のリストを作成する録画済番組リスト作成部103と、上記記録媒体の空き容量を算出する空容量算出部104と、録画予約された番組のリストを作成する予約番組リスト作成部106と、上記録画済番組リスト作成部103によって作成された録画済番組リストと、上記空容量算出部104によって算出された空容量と、上記予約番組リスト作成部106によって作成された録画予約済番組リストとを相対的に表示した上記編集画面を作成する編集画面作成部101とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ドライブレコーダで記録されたデータの漏洩を防止できる技術を提供する。
【解決手段】データ表示装置においては、ユーザにより設定されたセキュリティコードをハードディスクに記憶するとともに、ドライブレコーダがデータの記録に用いるメモリカードにも記録する。メモリカードのデータを読み取る際に、メモリカードに記録されたセキュリティコードがハードディスクに記憶されたものと一致した場合には、メモリカードに記録されたデータを読み取ってディスプレイに表示可能とする。このため、セキュリティコードを知らなければメモリカードに記録されたデータを表示できないため、ドライブレコーダで記録されたデータの漏洩を有効に防止できる。 (もっと読む)


【課題】録画データの管理を容易に行うことができる録画装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る録画装置1は、放送される番組を光ディスクDK1に録画する機能を有する録画装置であって、光ディスクDK1に録画予約されている予約番組を示す録画予約情報を取得する録画予約管理部14と、光ディスクDK1の残容量が予約番組のすべてを録画可能な容量以上であるか否かを判定する予約録画実行可否判定部15と、光ディスクDK1の残容量が予約番組のすべてを録画可能な容量未満であると予約録画実行可否判定部15が判定した場合、光ディスクDK1に記録されている録画データD1のうち、特定のグループに属する番組以外の録画データを、録画装置1に接続されている他の録画装置2に移動させるデータ転送部16と、を備える (もっと読む)


【課題】動画コンテンツの視聴を一緒に行わなくても、自分以外の視聴者がどのようなリアクションを行ったかを知ることができる動画コンテンツの再生装置を提供する。
【解決手段】動画コンテンツを再生する際、カメラ4及びマイク5によって視聴者の動作を記録し、顔動画作成部115によって視聴者の顔をトリミングして顔動画を作成する。後の視聴者が当該動画コンテンツを再生するとき、モニタ3には、当該動画コンテンツと先の視聴者の顔動画が同期して同時に表示される。 (もっと読む)


【課題】電子地図上に複数の画像を表示する際の画像の識別を、視認性を確保しながら容易にすることができる情報処理装置及び情報処理方法等を提供する。
【解決手段】電子地図を表示し(ステップS402)、更に、第1の位置情報及び第2の位置情報を含む画像ファイルを前記電子地図上に表示する(ステップS403〜S413)。前記第1の位置情報は、前記画像ファイルが作成された位置に関する情報を示し、前記第2の位置情報は、任意の位置に関する情報を示す。そして、前記画像ファイルを表示する際には、前記電子地図の縮尺に応じて前記第1の位置情報及び第2の位置情報のいずれかを選択し(ステップS404〜S410)、選択されたものが示す位置に前記画像ファイルを表示する(ステップS407、S410)。 (もっと読む)


【課題】ユーザが利用可能な複数のコンテンツ記録装置群におけるコンテンツの配置を、視聴品質やユーザの視聴スタイルに適合させるといった種々の観点で、最適化する構成の提供。
【解決手段】コンテンツ配置替システムは、ユーザが利用可能な複数のコンテンツ記録装置に関する情報として、各コンテンツ記録装置に保持されたコンテンツを所定の再生装置にて再生する際の性能情報(配信読込性能)を記憶した記録装置情報保持部と、前記記録装置情報保持部に記憶された各コンテンツ記録装置に関する情報を参照して、予め定めた配置替ポリシに従って、前記いずれかのコンテンツ記録装置に記録されたコンテンツの配置先を見直すコンテンツ配置先決定部と、前記コンテンツの配置先の見直し結果に基づいて、前記コンテンツの配置替えを行う制御部と、を含む。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,022