説明

Fターム[5C054CD03]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 撮像装置のハウジング (642) | 他装置との組合せ (593)

Fターム[5C054CD03]の下位に属するFターム

Fターム[5C054CD03]に分類される特許

141 - 160 / 189


【課題】車輌走行時における事故や故障に伴う画像データの消失及び損失を防ぐことができる状況記録装置を提供する。
【解決手段】状況記録装置1は、車輌に搭載され、車輌の走行時における外部状況を撮影するカメラ2と、カメラにより撮像された画像データを格納するMRAM3と、これに格納する処理や状況記録装置全体の制御を司るCPU4と、画像データのMRAMへの格納を許可・不許可を意味するフラグ5と、走行中の車輌の異常を検知する異常検知センサ6とを備える制御手段は、初期状態においてフラグ手段を、格納を許可する設定としておくことにより、装置全体の電源が断たれてしまった場合でも、画像データを格納手段に格納することができる。これにより、車輌の走行時に起こった事故や故障の原因を解析するための材料を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】交差点等における安全運転の支援を図るものにあって、ユーザにとっての面倒な操作を強いることなく適切なタイミングで表示の切替えを行う。
【解決手段】 車両が交差又は分岐する道路に差掛かるときに、カメラにより撮影された交差又は分岐する相手道路側の周辺画像を表示装置に自動で表示する。カメラによる周辺画像を表示装置に自動で表示させる際の条件、つまり、自車が走行している道路種別、相手道路側の道路種別、自車が走行している道路の幅員、相手道路側の道路の幅員、自車速度、交差又は分岐する道路までの距離、のうち1つ以上の条件をユーザが自在に設定することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】 所望の撮影画像を簡単に確認できるのみならず、不正行為の行われる可能性のある場面において不正行為の発生を未然に抑止することのできる画像記録装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 不正が行われる可能性が高い操作が行われる、あるいは不具合が発生するおそれのある箇所を撮影し、不正又は不具合の起こるおそれのある場合に未然にスピーカーから周辺に報知して、広く周辺に知らせ、不正を行いにくくして不正を未然に抑止すると共に、端末で行われた操作に応じて記録画像を検索することができ、従来のように記録時刻を基に検索指定していた場合に比し非常に簡単にかつ迅速に所望の記録画像を特定することができる。しかも、操作が行われたタイミングを基準として一定時間前からの画像を自動的に表示することができ、当該操作が行われた前後の一連の経過が抽出でき、状況の把握を容易かつ迅速に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】車両の死角領域と車両との位置関係が判り、所定の駐車スペースに正確に車両を納めることはできるような車両の死角領域の情報を把握できる車両周辺監視装置を提供する。
【解決手段】車両の周辺を撮像するカメラC1およびカメラC2と、カメラC1およびカメラC2により撮像された撮像画像を背景画像として表示する表示装置12とを備え、カメラC1およびカメラC2によって車両の周辺監視を行う車両周辺監視装置において、表示装置12には背景画像にあわせて、車両が透けた状態で表示する。 (もっと読む)


【課題】一方の表示手段に表示される画像に基づいて被検部位の観察を行う人間の視野領域を、他方の表示手段に表示される画像に基づいて該被検部位の観察を行う人間が認識することができるような内視鏡装置を提供する。
【解決手段】内視鏡装置1は、対物光学系21L,21Rが先端部の先端面に設けられた内視鏡2と、対物光学系21L,21Rが得た被検部位の像を第1の画像として表示するための3D表示装置6と、対物光学系21L,21Rが得た前記被検部位の像を第2の画像として表示するためのモニタ7とを有し、ROM47と、焦点調整モータ23C等からなる測長手段と、CPU38と、スーパーインポーズ生成部35L等からなる画像生成部とを有する。 (もっと読む)


本発明による携帯型電子装置は、車両充電装置に接続して使用する場合、自動撮影モードに即時に進入して、撮影された映像データを映像データベースに蓄積する自動撮影機能を備えている。
したがって、ユーザーが別途操作をしなくても、撮影映像を簡便に録画することができるため、使用便宜性を増大すると同時に、交通事故のようなイベントの発生時、客観的な資料として活用できる証拠映像を確保することができるという効果がある。また、充電と共に自動に外部状況を撮影・蓄積するため、ユーザーの不注意に効果的に対処することができて、且つ、自動撮影機能を具現するための構成が簡単であるという長所がある。 (もっと読む)


【課題】 事故があった場合の証拠として使用できるとともに、事故とは関係なく記録された映像をユーザが容易に鑑賞できるようにする。
【解決手段】 車両の周囲の映像情報を取得する一以上の映像情報取得部と、前記映像情報をそれぞれ映像符号化ストリーム情報に符号化する映像符号化部と、車両の走行状態を示す情報である走行状態情報を取得する走行状態情報取得部と、前記映像符号化ストリーム情報と、走行状態情報と、を同期多重化して多重化ストリームを生成する多重化ストリーム生成部と、前記多重化ストリームを記録する記録部と、を有する車載用映像記録装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 車両の状態によらずに、見やすい画像を表示することができる車載カメラシステムを提供する。
【解決手段】 車載カメラ1と、車載カメラの撮像画像を格納する記憶部6と、撮像画像を表示する表示部7と、車両の速度を検出する車速センサ3と、車両の舵角を検出する舵角センサ4と、制御部5とを備える車載カメラシステム1において、制御部5が、連続する複数の画像を平均化し、一つの画像とし、この処理を連続的に行い記憶部6に記憶させ、表示部7に表示する(ステップS4)。また、車両の舵角角度に応じて、画像の所定範囲を切り出して記憶する(ステップS3、S8)。 (もっと読む)


【課題】 障害物を検知したセンサの検知範囲に向けて撮影されて得られた映像を従来の表示制御装置と比べてさらに視認しやすい形で表示装置に表示させることができる表示制御装置を提供する。
【解決手段】 車両に設けられたカメラ13、14によって車両外部が撮影された映像31、33を表示装置の表示領域32、34にそれぞれ表示させる制御手段を備え、制御手段は、車両に設けられ障害物を検知するセンサ17、18の検知結果に応じて表示領域32、34の広さを決定する。 (もっと読む)


【課題】 サイドミラーに配設することができ、車両の前方及び後方の死角を監視することができる画像認識システム、撮像装置、及び画像認識方法を提供する。
【解決手段】 外部を撮像する撮像装置は、視野角が180度以上であるレンズを有し、該レンズが車両側方で略鉛直下向きになるよう配設してあり、車両の走行速度を検出して、車両の走行速度が所定速度より速い場合、撮像装置から取得した画像データの車両後方を撮像している部分を抽出し、車両の走行速度が所定速度以下である場合、撮像装置から取得した画像データの車両前方を撮像している部分を抽出し、それぞれ抽出した画像データに対して画像認識処理を施す。 (もっと読む)


【課題】 確実に路面等の情報を読み取ることのできる撮影部付きのナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置79において、上記ナビゲーション装置は、車両に対して着脱可能となっており、このナビゲーション装置には、着脱可能なカバーが設けられており、そのカバーには、抜き差しすることで伸縮可能となっている伸縮ロッドユニット3が設けられており、その伸縮ロッドユニット3には、CCDカメラ6が設けられている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で軽量小型化することができ、パージされる水素ガスを有効活用することができ、駐車、狭い道路での対向車とのすれ違い、障害物の回避等の際に車両の周囲の状況を的確に把握することができ、前方の路面状況、交通信号の状況、交差点の状況、交通状況等を的確に把握することができ、運転者が不安を感じることなく、容易に、安全に車両の運転を行うことができるようにする。
【解決手段】電解質層を燃料極と酸素極とで狭持した燃料電池が、燃料極に沿って燃料ガス流路が形成されたセパレータを挟んで積層され、車両に搭載された燃料電池スタックと、燃料ガス流路内の燃料ガスをパージするパージ手段と、撮像装置を搭載し、車両から発進して車両に回収される飛行物体と、車両に搭載され、撮像装置が撮影した画像を表示する表示装置とを有し、飛行物体は、パージされた燃料ガスを浮遊源とする。 (もっと読む)


【課題】 複雑な物体が存在する道路環境であっても、正確に物体や風景の存在を赤外画像等によって仮想的に表現する。
【解決手段】
仮想的な道路環境評価用赤外画像を作成するに際し、道路環境に存在しうる物体ごとに、物体の形状、物体から放射される赤外エネルギ及び物体の材質に応じた放射率を記述した物体データベースから読み出し処理を行って物体を配置して道路環境を構築すると共に(S1)、当該道路環境内における赤外画像の撮像面を定義し(S2)、構築された道路環境の大気状態に応じた赤外エネルギの減衰率を算出し(S3,S4)、算出された赤外エネルギの減衰率、撮像面に対する各物体の角度及び距離、各物体の赤外エネルギ及び放射率に基づいて、各物体の赤外エネルギが、赤外画像の撮像面の各画素に達する赤外エネルギを算出して(S5)、当該各画素の赤外エネルギの値を画素値に透視変換して(S6)、赤外画像を作成する(S7)。 (もっと読む)


【課題】各検査場の内視鏡装置から管理センタのコンピュータに内視鏡の撮像画像を直接送ることができると共に、内視鏡情報を各検査場から管理センタのコンピュータに直接送ることができ、内視鏡の撮像画像の管理を容易に行えるようにする。
【解決手段】内視鏡装置2a、2bは、各検査現場1a、1bの画像を撮像し、電子メールの主題及び/又は本文に内視鏡情報を記述し、管理センタの撮像画像管理コンピュータ4を配布先として、撮像画像を電子メールで送信する。管理センタ3の撮像画像管理コンピュータ4は、各内視鏡装置2a、2bからの撮像画像を電子メールで受信し、集中管理する。 (もっと読む)


【課題】 カメラを搭載したプローブカーを用いて不特定多数の地点の道路状況を撮影し配信するプローブシステムにおいて、撮影した画像のプライバシーを保ちつつ、画像のクオリティを確保することができるプローブシステムを提供する。
【解決手段】 プローブカーは、画像の画像データに車両ID情報を添付して送信する。一方、画像変換部は、画像においてプライバシー情報を含む領域に画像処理を行うためのぼかしパラメータαを有している。そして、ぼかしパラメータαは車両IDに応じて設定されており、画像の縦方向の長さをLとしたとき、画像を、縦方向の長さLに応じて画像上部がαLで区画される領域と、画像下部が(1−α)Lで区画される領域と、で表し、画像下部の領域に画像処理を行うようになっている。 (もっと読む)


【課題】撮像ユニットの誤作動、故障等の異常が発生した場合でも、良好な画像表示を行うことが可能な画像表示装置及び画像表示システムを提供する。
【解決手段】第1の撮像ユニット及び第2の撮像ユニットと、第1及び第2の撮像ユニットにより撮影された画像を表示する表示ユニット120と、第1及び第2の撮像ユニットの状態を検出する検出部130と、検出部の検出結果に応じて、第1及び第2の撮像ユニットのうち一方の撮像ユニットで撮影された画像を表示ユニットに表示する表示制御部150とを有する。 (もっと読む)


【課題】 車体の死角になる車両周囲を撮像して表示する。
【解決手段】 車両周囲の障害物と接触の可能性が高い車体部位に設置され、車両周囲の映像を撮像する撮像手段と、この撮像手段により撮像した映像を表示する表示手段とを備え、撮像手段の撮影レンズの光軸の向きを鉛直下向きにするとともに、撮像手段の映像の長辺方向が車両の進行方向と一致するように、撮像手段を設置する。 (もっと読む)


【課題】 外部装置を使用せずに音声出力を適正な音量でイベントに応じて再生できるようにする。
【解決手段】 イベント検出手段により検出されたイベントの種類に応じて、音声ファイルを再生することを決定し、前記決定した音声ファイルを発音出力するようにしたので、外部装置やオペレータなしに、様々なイベントに応じて音声ファイルをあらかじめ登録されている音量で再生することができるようにして、監視カメラの映像をチェックするための人間が不要であるとともに、ヒューマンエラーによる不都合が発生する可能性がない監視システムを提供できるようにする。 (もっと読む)


【課題】車両の側方の前後を撮像可能としてドアミラーのハウジングに取付けられる撮像手段と、車両運転者の視認を可能として車室内に設けられる表示モニタと、撮像手段による撮像信号を処理して得られた画像を表示モニタに表示する画像処理手段とを備える車両の視界補助装置において、表示モニタ上での車両側縁に歪みが生じないようにし、優れた視認性が得られるようにする。
【解決手段】撮像手段14Lが、車両の前輪WFの接地部の外側縁を通って車両の前後方向に平行な直線L1と光軸RAを交わらせるようにして、ハウジング13Lの下部に取付けられる。 (もっと読む)


【課題】機器に異常が発生した場合に、速やかにその状態を確認して対処することのできる防犯映像管理システムを提供する。
【解決手段】防犯を必要とする場所、例えば乗りかご11に防犯カメラ12を設置し、その映像情報を映像記録装置3に記録する。このようなシステムにおいて、防犯カメラ12に人体感知センサ18を設け、乗りかご11内に人が侵入したことを検出したときに、防犯カメラ12から送受信装置16を介して存在信号を発信する。この存在信号に対する応答信号が携帯端末14からあれば、防犯カメラ12と携帯端末14との間で自動的に情報交換を行う構成とする。これにより、防犯場所にて保守に必要な情報を簡単に取得することができ、保守点検作業が容易となり、また、異常が発生していれば、それにすぐに気づいて対処することができる。 (もっと読む)


141 - 160 / 189