説明

Fターム[5C054CE02]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 撮像装置の取付 (661) | 取付形態 (241) | 露出型 (83)

Fターム[5C054CE02]に分類される特許

61 - 80 / 83


【課題】人と人の重なりなどホーム上における事情を考慮せずに高精度の監視を行う。
【解決手段】撮像を行って画像情報を得る複数の赤外画像式撮像装置である撮像装置1−1〜1−nと、前記撮像装置1−1〜1−nを駅ホーム監視を行う撮像位置と監視を行わない退避位置との間において移動させるカメラ移動装置3−1〜3−nと、前記撮像装置1−1〜1−nから得られる画像情報を処理して列車の軌道に人の有無を検出する画像処理装置2とを具備する。カメラ移動装置3−1〜3−nは、列車が通過する軌道上の位置から、列車の通過を妨げない位置までの間において移動させる。 (もっと読む)


【課題】路面標示を撮像するための構成が容易であり、かつ高精度に路面標示を解析できる装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両に搭載され、地図の属性情報として使用される路面標示を計測するための路面画像を撮像する路面撮像装置であって、全周画像を取得可能な光学機器を備える撮像部を有する、ことを特徴とする路面撮像装置である。 (もっと読む)


【課題】被捜索者とマイクを装着する動物との距離が離れている場合や、マイクの周囲の音が大きい場合でも、被捜索者が外部と交信することができる捜索装置及び捜索システムを提供する。
【解決手段】音声を集音するマイクと、映像を撮影するカメラと、マイクが集音した音声及びカメラが撮影した映像を、予め定められた外部の端末装置に無線で送信する無線機と、外部の端末装置から送信され、無線機により受信された音声を拡声するスピーカと、を備え、被捜索者を捜索する捜索用動物に装着される捜索装置であって、マイクは、被捜索者による操作に応じて捜索用動物から取り外し可能に構成されることを特徴とする捜索装置。 (もっと読む)


【課題】 映像と地図が示す場所及び視点方向を三次元的に合致させて表示することにより、三次元の映像と二次元の地図とを直感的に理解可能に同一画面に表示し、かつ、地図と映像それぞれを十分な大きさと解像度をもって表示させる。また、映像の抜けの部分に、他フレームから切り取った映像をはめ込むことで、完全な全周映像を実現する。
【解決手段】 三次元映像と二次元地図とを同一画面に合成表示する合成表示装置であって、表示される映像からオルソ面に平行な道路近傍の平面を求めるとともに、当該平面に映像と合成表示する地図面を合致させ、かつ、当該映像及び地図の方位を一致させて連続表示し、入力操作に応じて合成表示された地図と映像の方位を一致させたまま視点方向を変更する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】 複雑な制御を要することなく、広範囲の周囲の映像の中から所望の映像を切替えて表示することができる監視装置を提供する。
【解決手段】 周囲映像生成部12は、全方位カメラ11で撮影することによって広範囲の周囲映像を生成する。検出部18は、ユーザの位置、状態または動作を検出する。表示用映像生成部81は、生成された周囲映像から、検出結果に応じた表示用映像を生成する。表示部16は、生成された表示用映像を表示する。ユーザの視野が物体によって遮られており、全方位カメラ11は、ユーザの視野外を撮影する位置に配置され、表示部16または表示部による投影のためのスクリーンは、ユーザの視野内に配置される。 (もっと読む)


【課題】 画像認識処理に関し、特に画像認識処理用LSIのメモリ量を削減し、画質の劣化による認識能力の低下を防止した車載用の画像認識処理装置を提供する。
【解決手段】 2値化した画像データの認識処理を行う画像認識処理装置20であって、前記2値化した画像データを格納するメモリ23と、画像データを複数画素から成る画素ブロックに分割し、前記複数画素の累積画素値によって前記画素ブロックを2値化して前記メモリに格納する第一の2値化手段22と、を有する。前記メモリ23は、前記画素ブロックの画素数と対応する画面領域に分割される。 (もっと読む)


補助カメラを含むパンチルトカメラ装置に関する。本発明のパンチルトカメラ装置は、メインカメラの撮像領域を含む広い領域を走査すると共に、隣接する二つの画像入射線が互いに平行となるように配置された二つのカメラを含む補助カメラモジュールを含んでいる。パンチルトカメラ装置は、カメラ装着フレーム120とカメラハウジング500とをさらに含んでいる。カメラ装着フレーム120は、一定角を成す第1表面122aと第2表面122bとを有している。カメラハウジング500は、メインカメラモジュールと補助カメラモジュールと画像結合回路部とを収容する収容空間530を有している。カメラハウジングには、メインカメラモジュール及び補助カメラモジュールの視野確保のための開口部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 監視装置のハウジング窓部材に視界妨害が行われても、監視装置の視界を回復させて監視画像の撮像を引き続き行うことができ、妨害行為者および妨害行為者による犯罪行為を監視画像から特定することができる監視装置を提供する。
【解決手段】 監視装置1は、監視画像を撮像する撮像部2と、撮像部2の前面を保護するハウジング窓部材4と、ハウジング窓部材4への視界妨害を検知する妨害検知部7と、ハウジング窓部材4を移動させる取外し部5を備え、妨害検知部7によりハウジング窓部材4への視界妨害が検知されたときに、ハウジング窓部材4を撮像部2の前面から移動させる。 (もっと読む)


【課題】 作業現場の映像や音声をその作業現場と基地局とで共有でき,作業現場での複数音源からの音声各々を区別して把握しつつ現場作業支援を行えること。
【解決手段】 作業現場で音声入力するマイクロホン11a〜11cと,入力した複数音源からの音声が重畳された混合音声信号から音源各々に対応する分離信号各々を音源分離処理部Zで生成し,生成した複数の分離信号からマルチプレクサ14によりいずれかを選択若しくは複数を選択し,現場映像をカメラ18で撮像し,マルチプレクサ14で選択された分離信号及びカメラ18で得た現場映像を無線通信部23等によりネットワーク70を通じて基地局装置Cへ送信し,基地局装置Cにおいて受信した分離信号をスピーカ63で音声出力し,受信した現場映像を表示部62aに表示し,基地局装置Cで現場の支援情報を設定して現場の端末装置Aに送信し,その支援情報を現場でHMD25に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 可搬式カメラの使用目的に応じて映像表示の制限条件を適切に規制することができる車両用映像表示システムを提供する。
【解決手段】 可搬式カメラ1は、車両に固定された状態では可搬式カメラ1からの映像は映像表示部16に表示される。従って、運転者は、車両の運転中に可搬式カメラ1により車両の死角をモニタすることができる。可搬式カメラ1が車両から取外されて携帯の用途で使用される場合は、映像表示判定部15は、車両の走行中では可搬式カメラ1からの映像を映像表示部16に出力することを禁止する。これにより、車両の走行状態に応じて可搬式カメラ1からの映像を映像表示部16に表示することを適切に規制することができる。 (もっと読む)


【課題】 設定撮像方向を自動的に校正できる撮像システムを提供する。
【解決手段】 基準画像記憶部17は、複数の設定撮像方向の各々を設定したときに撮像装置3から得られた基準画像を記憶する。ずれ量演算部19は、設定撮像方向を向けられた撮像装置3から得られる比較対象画像と基準画像とのずれ量を算出する。回転台制御部13は、ずれ量演算部19により算出されたずれ量に応じて、比較対象画像と基準画像のずれが低減するように回転台5を制御する。ずれ量演算部19は、比較対象画像と基準画像の差分絶対値和を求め、差分絶対値和からずれ量を算出する。 (もっと読む)


【課題】 撮影手段の設置状態を判断することが可能な設置状態判断装置及び方法を提供する。
【解決手段】 設置状態判断装置1は、車載カメラ10が車両外部を撮影し、オプティカルフロー算出部20が撮影映像からオプティカルフローを求める。記憶部30には車載カメラ10が正規の設置状態であるときのオプティカルフローが記憶されており、設置状態判断部40は、オプティカルフロー算出部20により算出されたオプティカルフローと、記憶部30に記憶されたオプティカルフローとを比較することで、車載カメラ10の設置状態を判断する。 (もっと読む)


【課題】撮像対象物とカメラとが相対移動していない状況であっても、高さを有する物体について違和感のない俯瞰画像を表示できるようにする。
【解決手段】実カメラ1によって互いに異なる複数の視点位置で撮像された実画像データに基づいて、実カメラ1から実画像データ内の物体までの距離を距離データ演算部12によって演算する。また、画像変換処理部13は、実カメラ1によって撮像された実画像データ上における物体の表示画面上での上下方向の位置と、実カメラ1から実画像データ内の物体までの距離と表示画面上の上下方向の位置との関係を示す地面データ17と、距離データ演算部12で求めた物体までの距離とに基づいて、当該物体が高さを有するものであるか否かを判定し、高さを有する物体であれば地面に垂直な方向に当該物体を圧縮して俯瞰画像データを作成する。 (もっと読む)


【構成】 広域モニタシステム10では、多数の複合センサ12を用いる。複合センサ12はカメラ22、赤外線センサ26、タグセンサ28および音センサ30を含み、ユーザ32の主として顔画像を撮影するとともに、ユーザ32の所持するIDタグ34のID番号を検出する。複合センサ12は各ゾーンに、重要ゾーンでは密に、それ以外のゾーンでは疎に配置される。各複合センサ12からの映像データやIDデータがサーバに収集される。サーバは、各ユーザをID番号で特定し、かつユーザの位置を特定することによって、各ユーザを広域表示画面上に表示する。このとき、予め設定しているプライバシ階層に応じて、ユーザの表現形式(ドットまたは実写像)を制御する。
【効果】 広域表示画面中に各ユーザが表示されるので、広域全体の状況を容易に把握できる。 (もっと読む)


【課題】汎用的なカメラを使用する簡易な構成によって、車両等の移動被写体を適切に撮影することできる。
【解決手段】速度検出機30によって車両の超過速度を検出し、撮影制御装置20において、あらかじめ設定された解像度および撮影距離に基づき、シャッタタイミングを演算する。また、広域カメラの撮影画像によって車両の走行車線を特定する。そして、所定の撮影地点を車両が通過したとき撮影するように、対応する狭域カメラを動作制御し、車両の静止画像を交通監視センター40へ送信する。 (もっと読む)


【課題】安定して渋滞状況を検出できる交通渋滞計測方法及び装置で採用した処理手順を利用した画像処理方法および装置を提供する。
【解決手段】ビデオカメラにより撮影された道路と車両を描写した画像上に、車両が存在していると推測されるサンプル点を存在サンプル点として検出し、移動中の車両が存在していると推測されるサンプル点を移動サンプル点として検出する。次いで、所定の割合以上の移動サンプル点を含む互いに隣接する複数のサンプル点から構成されるブロックを移動ブロックとして検出し、移動ブロックから外れた存在サンプル点を渋滞サンプル点として検出し、所定の割合以上の渋滞サンプル点を含む互いに隣接する複数のサンプル点から構成されるブロックを渋滞ブロックとして検出する。上述のような手順で検出された渋滞ブロックに基づいて画像道路上の交通渋滞の状況を計測することが可能なように画像を処理する。 (もっと読む)


【課題】 機体に複数のカメラを搭載して複数の画像データを地上側に送信する場合に、搭載重量の軽量化を図った無人ヘリコプタの画像送信装置を提供する。
【解決手段】 地上側からの指令で操縦可能な無人ヘリコプタの機体に、複数台のカメラ101〜104に接続可能な切替装置105と、該切替装置105を介していずれか1台のカメラに接続されその1台のカメラの画像を高画質化するためのスタビライザ106と、該スタビライザ106を通したカメラの画像信号と残りのカメラの画像信号とを合成して1つの画像信号を作成する画像分割装置107と、該画像分割装置107を通して作成された1つの画像信号を地上側に送信するための画像通信機26とを備え、前記切替装置105を地上側から操作して前記スタビライザ106に接続されるカメラを選択して切替可能とした。 (もっと読む)


【課題】 通常のカメラ付き携帯電話等の撮像手段を備えた携帯端末を利用して、その撮像手段の被写角より広い角度範囲の撮像を行なって送信するようにした遠隔監視システムの提供。
【解決手段】 遠隔監視可能なカメラ付き携帯通信端末100がホルダー200にセットされた状態にて、携帯通信端末のカメラで撮像した画面を、通信網を介して所定の送信先に送信することにより、送信先である遠隔地から監視を行なうようにした遠隔監視システム10であって、上記ホルダーが、セットされた携帯通信端末のカメラのレンズに対向して配置された光学部材204と、この光学部材を回転軸の周りに駆動する駆動部205と、を含んでおり、上記駆動部が上記光学部材を駆動して、光学部材により折曲げられた光路が上記カメラに導かれることにより、上記カメラの被写角より広い範囲の画像を撮像する。 (もっと読む)


無線データ収集および記録(DAR)システムは、収集装置(acquisition circuitry)を備えている。この収集装置は、操作者によって持ち運ばれ、操作者が見るか、聞くかする映像および音声イベントを捉えるためのビデオカメラまたはマイクロホンもしくはその両方を備えている。無線トランスミッタは、ビデオカメラによって捉えられた映像イベントおよびマイクロホンによって検出された音声イベントを含むデジタル信号を無線で転送する。データ表示およびレポート提出(data display and report submission)(DD)デバイスは、収集装置によって捉えられ、無線で転送されたデジタルデータを受信し、かつそのデータをメディアファイルとして格納する。 (もっと読む)


【課題】他の映像表示装置の使用者の現在状況を把握することを可能とする。
【解決手段】撮影画像表示処理では、撮影ユニット30により撮影が開始され、撮影により得られた撮影画像は表示ユニット20に表示される。そして、サーバSVから撮影画像の要求情報が受信されると(ステップB1;Y)、撮影により得られた撮影画像が第2の通信ユニット55を介してサーバSVに送信される(ステップSB2)。 (もっと読む)


61 - 80 / 83