説明

Fターム[5C054CE15]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 撮像装置の取付 (661) | 取付位置 (408) | 建屋 (269) | 建屋外部 (59)

Fターム[5C054CE15]に分類される特許

1 - 20 / 59


【課題】カメラと録画装置をハウジング内に一体化し、昼夜の別なく常態的に撮影録画する機器の構築を図ること。
【解決手段】球形ハウジング内に、高性能・高機能化・小型軽量化を図ったカメラ部材、録画装置部材を効率良くし設置し、高性能・高機能化した録画画像取り込み方式を構築した。これにより、通信線を配線することなく商業用電力の配線がある箇所であれば場所を選ばず設置が可能で、常態的に防犯用監視カメラの設置作動が可能となる。 (もっと読む)


【課題】画像認識機能の性能を十分に発揮させることができる撮像画像認識装置を提供すること。
【解決手段】視野割合推定部31は、撮像画像S1を用いて、カメラ部20の視野割合を推定する。候補アプリケーション選択部32は、推定された視野割合に基づいて、複数の画像認識アプリケーションの中から、現状の撮像画像に対して処理を実行可能な又は好適な、画像認識アプリケーションの候補を選択する。画像認識処理部40は、候補アプリケーションの中から、ユーザによって選択された画像認識アプリケーションを実行する。これにより、現状の撮像画像に適した画像認識アプリケーションを実行させることができるので、画像認識機能の性能を十分に発揮させることができる。 (もっと読む)


【課題】監視情報を柔軟に利用すること。
【解決手段】監視センサは、監視センサのユーザに紐付けられる識別情報と監視情報とをサーバに送信する。サーバは、識別情報と監視情報とを対応付けて記憶する監視情報記憶部を有する。また、サーバは、監視センサの監視情報送信部により送信された識別情報と監視情報とを受信すると、受信した識別情報と監視情報とを対応付けて監視情報記憶部に格納する。また、サーバは、格納部により格納された監視情報のうち所定の監視情報を、監視情報に対応付けられた識別情報に紐付けられるユーザのユーザ端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】移動体が撮影されているカメラ画像を探し出すのにユーザが要する手間と時間を削減する。
【解決手段】動線表示装置は、動線データベースから表示対象として選択された移動体の動線データを取得し、取得した動線データで移動体の始点から終点まで移動経路を示す動線を表示する。また、動線表示装置は、表示される動線の先端の位置情報を基準に複数のカメラのなかからそのカメラ台数より少ない一定数以下のカメラを選択する。そして、選択されたカメラの撮影画像を、動線と同期させて表示する。 (もっと読む)


【課題】 来訪者への応答内容を、在宅している在宅者の状況に応じた応答内容とすることのできるインターホン装置を提供する。
【解決手段】 インターホン装置10において住居内検知手段11は、住居の内部において人物の存在を検知する。制御手段17は、住居内検知手段11による検知結果に基づいて、応答情報記憶部13に記憶される複数の応答情報21から、1または複数の応答情報21を選択し、選択された応答情報21が表す応答内容を出力手段16に出力させる。 (もっと読む)


【課題】子機のカメラにて撮像される被写体の映像信号について、逆光状態においても変化していく太陽光等の光源位置を算出し、この映像信号に発生するゴースト、フレア、ハレーション等の光学的な有害因子を補正することにより、親機のモニタに出画される映像信号の視認性を向上させる。
【解決手段】子機1aのカメラ10にて撮像される被写体の映像信号について、その画素毎の輝度情報より定義される光源3の位置と輝度情報の変化量から、親機2aの補正制御部24を構成する補正パターン判定回路242にて最適な補正パターンを算出することにより、この補正パターン判定回路242にて判別される補正パターンを補正パターン記憶部23から読み出し、補正処理部22にて映像信号を補正する。 (もっと読む)


【課題】各種障害物を含む駐車支援用の映像提供を車両側の負担を極力少なくして行えるようにする。
【解決手段】駐車施設Tが、駐車スペース1を上方から撮像するカメラCと、カメラCで撮像された車両Vおよびその周囲の映像を含む駐車支援情報を生成する映像処理部12を有する。駐車支援用の映像が、映像処理部12から双方向通信によって車両Vに送信される。映像処理手段12は、カメラCによる撮像タイミングから駐車支援情報が車両Vに搭載された表示画面35aに表示されるまでの遅延時間の間での車両の移動を推定して、該推定された移動後の車両の外形を駐車支援情報中に表示する。 (もっと読む)


【課題】 操作性の向上が可能な入力装置を提供する。
【解決手段】 複数個のボタン61〜63をタッチパネル11のディスプレイに表示させるとともに、いずれかのボタン61〜63に使用者が接触したことがタッチパネル11の接触センサによって検出されたとき、接触されたボタン61〜63に応じた信号の出力や表示の変更を行う。位置情報を取得する位置情報検出部を有し、取得された位置情報に応じて、図1(a)(b)のように各ボタン61〜63の表示を変化させる。 (もっと読む)


【課題】接近者の顔画像をはじめとする外観の特徴量が変化したような場合であれ、監視対象に接近する接近者を的確に特定することのできる接近者情報記録装置及び同接近者情報記録装置を用いた接近者威嚇装置を提供する。
【解決手段】監視対象に接近する接近者の撮像に併せて同接近者の生体情報を検出するとともに、各々撮像された画像情報と前記検出された生体情報とを紐付けして記録する。そして、この記録された生体情報とその都度検出される接近者の生体情報との照合を通じて、撮像され、記録された画像情報の履歴確認を行う。 (もっと読む)


【課題】インターホン親機で所定の操作を受けると、子供等の居場所を、携帯電話機を用いて自動的に検出して、その近傍のカメラで撮影している映像をインターホン親機で再生させる。
【解決手段】インターホン親機11は、所定の操作を受けると、インターホン制御装置15に対して、映像要求指令を送信し、インターホン制御装置15は、その指令を受信すると、携帯電話サーバ装置18に、携帯電話機19のアドレスを通知することで、その携帯電話機19と通信可能な状態になっているアクセスポイント13を特定し、その特定したアクセスポイントに対応した監視カメラ12で撮影している映像信号を、インターホン親機11に対して伝送して、モニタテレビ105に再生させる。 (もっと読む)


【課題】入退場時の利便性を損なわずに入退場を管理可能な、入退場管理装置、入退場管理方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】撮影画像から2以上の入退場予定者の位置を特定する位置特定部と、2以上の入退場予定者同士の対人距離に基づいて、所定の対人距離内に位置する入退場予定者からなる入退場候補者群を特定する入退場候補者群特定部と、入退場候補者群毎に入退場を管理する入退場管理部と、を備える。対人距離から入退場予定者同士の人間関係(知人関係、家族関係等)を推定し、何らかの人間関係を有すると推定された入退場予定者からなる入退場候補者群を特定することで、入退場候補者群毎に入退場を管理することができる。これにより、入退場予定者の全てを管理対象とする代わりに、入退場候補者群を管理対象とするので、入退場時の利便性を損なわずに入退場を管理することができる。 (もっと読む)


【課題】玄関カメラのパンチルト操作をインターホン親機のモニタに備え、モニタを上下左右の角度変更することによって玄関カメラの撮像範囲を変更することができるインターホン装置を提供する。
【解決手段】カメラとパンチルト駆動部を備えた玄関子機と、カメラで撮像した映像を出力するモニタと、カメラの撮像方向を自由にパンチルト操作することができるパンチルト操作検出部を備えたインターホン親機からなるインターホン装置において、パンチルト操作検出部は、モニタとインターホン親機をモニタ背面の中央で支持するモニタ支持機構と、モニタ背面の中央を中心として上下左右に傾斜させることができるモニタ傾斜機構を備え、インターホン親機には、モニタ傾斜機構によるモニタの傾斜方向を判定し、傾斜方向に応じたパンチルト信号を玄関子機に送信する機能を備える。 (もっと読む)


【課題】撮像装置に水滴が付着しても正確に画像追跡し且つ処理負荷が小さい移動物体追跡装置を提供すること。
【解決手段】本発明の移動物体追跡装置10は、基準画像の変化領域を膨張させた拡大変化領域と入力画像の変化領域とから特徴情報を抽出する特徴抽出手段1313と、これらの特徴情報が類似する場合に変化領域を水滴により生じた水滴変化領域と判定し、類似しない場合に変化領域を水滴以外の移動物体により生じた非水滴変化領域と判定する水滴判定手段1314と、非水滴変化領域から抽出された特徴情報と移動物体情報141とを用いて、非水滴変化領域と移動物体情報141との対応付けを行う対応付け手段と、非水滴変化領域と移動物体情報141との対応付けに基づいて、非水滴変化領域に対応付けられた移動物体情報141を更新する移動物体情報更新手段134と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 呼出通話時のマイク感度と、侵入者の監視等他の目的で動作させた場合のマイク感度が異なるインターホン装置を提供する。
【解決手段】 玄関子機1は、訪問者または侵入者を検知する為の人感センサ14を備え、玄関子機1が呼出操作された場合は、子機CPU15がマイクアンプ11を制御して子機マイク10を第1の感度で集音させ、同時にカメラ7を起動して居室親機のモニタに映像を表示させるが、人感センサ14が感知動作した場合、居室親機からモニタ操作された場合、更にはカメラ7がズーム/ワイド操作された場合は、子機CPU15が第1の感度より高い第2の感度で子機マイク10を集音させて、集音した音声を居室親機で報音させる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置より監視装置に伝送された撮像画像群の確認作業にかかる時間および労力を低減することができ、しかも撮像装置における処理時間の短縮化を図ることができる監視システムを提供することにある。
【解決手段】監視システムは、撮像装置1および親機2を有し、撮像装置1は、撮像部10の撮像画像を画像処理して対象物を検出する対象物検出手段13aと、対象物検出時に撮像画像群を親機2に伝送する画像データ処理部11および伝送部14と、当該撮像画像群より特徴画像を選択する特徴画像選択手段13bとを備え、親機2は、伝送された複数の撮像画像群から画像表示部21に表示する撮像画像群の選択用の選択用画像を画像表示部21に表示する画像処理部22を備え、選択用画像では、撮像画像群を表示する画像として特徴画像を用い、特徴画像選択手段13bは、対象物検出手段13aで実行される画像処理の結果を利用して特徴画像を選択する。 (もっと読む)


【課題】超音波センサを含む他のセンサや画像処理手法では難しい、ホーン部分の摩耗面や傷の状態を監視できるパンタグラフのホーン監視装置を提供する。
【解決手段】パンタグラフ11上方に設置され、前記パンタグラフ11のホーン12の上面の摩耗面12aの画像を撮像する撮像手段と、前記画像を画像処理することで前記ホーン12の摩耗面12aや傷12bの状態を監視する画像処理手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 インターホンシステムに設けられたカメラ装置を利用して、住宅外で雨が降ってきた時に報知することができるインターホンシステム、インターホン親機を提供する。
【解決手段】 インターホンシステムにおけるインターホン親機1が、住宅に訪問する人物を撮像するためのカメラ装置4と接続されている。インターホン親機1は、カメラ装置4によって撮像された画像を取得し、当該取得した画像に基づいて雨が降っていることを判断した場合に、その旨をスピーカ22から音声出力することなどによって報知する。 (もっと読む)


【課題】 インターホン装置が呼出操作されると、連動してドアスコープに設置されたカメラが起動し、室内等に設置されたモニタに撮像映像が表示される。
【解決手段】 ドアスコープを介してドア前方の来訪者を撮像するカメラ10を備えたカメラユニット1と、カメラ10の撮像映像を表示するモニタ15を備えたモニタユニット2とから成り、カメラユニット1とモニタユニット2とは無線により通信を実施し、モニタユニット2は、インターホンの呼出音を集音するマイク17と、音響情報を記憶するメモリ18と、マイク17が集音した音響とメモリ18に記憶した音響情報とを比較すると共にカメラ10及び前記モニタ15を制御するモニタユニット制御部12とを有し、このモニタユニット制御部12が集音した音響が記憶している呼出音と同一であると判断したら、カメラ10及びモニタ15を起動させて撮像映像をモニタ15に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 センサカメラが起動して撮像した人物が家族等不審者でない場合は、警報発報を行わないインターホンシステムを提供する。
【解決手段】 居室親機2にカメラ36の撮像映像から抽出した人物の特徴を記憶操作する特徴設定部25と、抽出した人物の特徴を記憶する特徴記憶部27とを設け、親機CPU30によりセンサカメラ3の撮像映像から人物の特徴を抽出させ、特徴設定部25の操作により特徴記憶部27に記憶させる。更に親機CPU30は、センサカメラ3が新たに撮像している人物の特徴と特徴記憶部27に記憶された人物の特徴とを比較し、特徴記憶部28に記憶された人物の特徴と一致したら親機スピーカ23等から警報音の発報を行わない。 (もっと読む)


【課題】操作表示装置の利用効率を向上する。
【解決手段】表示部52の液晶ディスプレイ52aにウェブページWP1が表示されている状態で「ツール2」のボタンB2上でタッチパネルが操作されると、操作部53がタッチパネルの操作を受け付け、マイコン部50がメモリ部54若しくはメモリカード57に記憶されている画像(画像データ)を再生(表示)するためのウェブページWP2を読み出して表示部52の液晶ディスプレイ52aに表示させる。故に、メモリ部54やメモリカード57に記憶した画像をメモ代わりに使用し、必要なときに直ちに表示部52に表示させて視認することができ、操作表示装置CVを利用する機会が増えるために利用効率を向上することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 59