説明

Fターム[5C062AB08]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 読取部材、記録部材、記憶部材 (7,985) | 記録紙 (1,094)

Fターム[5C062AB08]の下位に属するFターム

ロール紙 (15)

Fターム[5C062AB08]に分類される特許

161 - 180 / 1,079


【課題】スリープモードのような省電力モードでも用紙カセットの脱着等を検知可能としつつ、省電力モードでは、エンジン制御部等の制御部への電力供給を停止し、消費電力をできるだけ下げる。
【解決手段】画像形成装置は、通常モードと、通常モードよりも消費電力を減らす省電力モードを有し、画像形成装置に対して操作が行われたことを検知するための検知部と、検知部からの信号に基づき、画像形成装置に対して操作が行われたことを検知する制御部と、通常モードでは制御部に電力を供給し、省電力モードでは制御部に電力を供給しない電源部と、検知部からの信号に基づき、復帰要因が生じたと判断すると、通常モードでの電力供給を行う指示を電源部に与える監視部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成開始前に実際に完成される記録物の仕上がり状態をイメージし易くすることでコピーミスを防止して消耗品の無駄を削減できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】表示パネル132と原稿画像をプレビュー表示するタッチパネルディスプレイ130を有する操作ユニット120を備える画像形成装置100において、タッチパネルディスプレイ130は、画像形成装置による記録物の仕上がり状態を表示パネル132に表示する仕上がりプレビュー表示手段1311と、プレビュー画像を捲って確認表示させる確認表示手段1312とを備え、表示パネル132は、記録物の仕上がり状態を表示する第1の表示領域1331と、ページ送りの対象となる画像を確認表示させる第2の表示領域1332と、確認表示された画像を順に重ねて表示させる第3の表示領域1333とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成開始前に実際に完成される記録物の仕上がり状態をイメージし易くすることでコピーミスを防止して消耗品の無駄を削減できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】表示パネル132とタッチパネルディスプレイ130を有する操作ユニット120を備え、片面画像形成モードと両面画像形成モードを備える画像形成装置100において、タッチパネルディスプレイ130は、記録物の仕上がり状態を表示パネル132に表示する仕上がりプレビュー表示手段1311と確認表示手段1312を備え、表示パネル132は第1の表示領域1331と第2の表示領域1332と第3の表示領域1333とを備え、画像形成モードに応じて第3の表示領域1333に表示されるページ送り対象画像の表示位置を切換える表示位置切換え手段1314を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】印刷完了までの時間を短縮する。
【解決手段】給紙台に積載された印刷用紙Wを1枚づつ取り出して給紙する給紙部10,20と、受信した印刷ジョブに基づいて、給紙された印刷用紙Wに印刷する印刷部30と、印刷ジョブを複数受信した場合に、受信した複数の印刷ジョブに対応する給紙台から給紙する給紙間隔が相互に異なるか否かを判定する判定部72と、給紙間隔が異なる印刷ジョブが存在すると判定された場合、給紙間隔が長い印刷ジョブを優先して印刷部30に印刷させるように、給紙部10,20に給紙させる機器制御部73と備える。 (もっと読む)


【課題】画像数が大きくなっても画像の内容を容易に確認できる技術を提供する。
【解決手段】表示機器は、画像の表示機能を持つ表示装置と、表示装置の表示面を、画像のプレビュー領域とその他の領域とに分割して表示を制御する表示制御部とを含む。表示制御部は、プレビュー領域480とその他の領域との面積比が第1の値であるフィット・トゥー・スクリーン画面500と、フィット・トゥー・スクリーン画面500におけるよりもその他の領域の面積が縮小され、プレビュー領域480の面積が拡大される仕上がりプレピュー画面510、画像編集モード画面520原稿表示モード画面530とを、ユーザの指示に応じて切替える。 (もっと読む)


【課題】電力供給遮断中に、画像読取デバイスに原稿がセットされた時点で、実行される機能を予測して、前記画像読取デバイス以外に必要なデバイスを選択し、選択されたデバイスへ事前に電力を供給する。
【解決手段】原稿を原稿台26を置いて、開閉部材24を閉止しても反応しないことになる。そこで、原稿を置いた開閉部材24を閉止した後に、節電復帰動作(節電ボタン219の操作、或いは画像読取機能を含む処理機能の選択)があった場合に、復帰処理後、UIタッチパネル216へ原稿のサイズ、向きを指定する画面を表示し、同時に、開閉部材24を開閉動作する旨のメッセージ(例えば、『原稿台の蓋を一旦開放し、ゆっくり閉めてください。』)を表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】例えば、初めての利用者の場合、又は初めて利用する機能の場合であって当該利用者に係る選択履歴が作成されていない場合であっても、適宜一つの項目を選択して表示できる表示システム、表示装置、画像形成装置、表示方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】利用者の識別データ毎に項目の被選択履歴を記憶しておき、ある利用者から一つの項目を選択して表示する指示を受け付けた場合、当該利用者だけでなく、全利用者に係る被選択履歴に基づき、一つの項目を選択して表示する。 (もっと読む)


【課題】両面印刷を行う際に、片面に印字されている用紙があった場合は、印字面には印刷せずに用紙を排出し、あとで再印刷する画像形成装置を提供する。
【解決手段】両面印刷が可能なプリンタ部と、プリンタ部に搬送される記録媒体の少なくとも印刷面と反対側の面を読取るセンサと、プリンタ部によって両面印刷する際に、センサの読取結果を基に記録媒体の印字状態を判定して印刷処理を実行し、既に印字された面がある場合は印字された面に印刷する予定であったページをスキップし、少なくともスキップしたページの画像データをあとで再印刷するように制御する制御部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に搭載されるメモリのチェックについて、メモリの信頼性を確保しつつチェック時間を短縮すること。
【解決手段】画像形成装置1の不揮発性メモリ13には、RAM14をチェックする処理の強度を示すチェックモードが記憶され、RAMチェック処理部16はチェックモードに従ってRAM14をチェックする。RAMチェックモード設定部15は、メモリエラーが検出されたときには、不揮発性メモリ13内に現在記憶されているチェックモードよりも強度の高いチェックモードを、不揮発性メモリ13に書き出し、メモリエラーが検出されないときには、不揮発性メモリ13内に現在記憶されているチェックモードよりも強度の低いチェックモードを、不揮発性メモリ13に書き出す。 (もっと読む)


【課題】綴じ位置の設定によりプレビュー画像のスクロール方向が切り換えられ、実際に完成される記録物としての仕上がり具合をプレビュー表示により記録物を捲る感覚で確認でき、記録物の仕上がりをイメージしやすくできる画像表示操作装置及びこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】表示パネル132に複数ページの原稿画像をプレビュー表示可能なタッチパネルディスプレイ130を有する操作ユニット120において、タッチパネルディスプレイ130は、綴じ位置指示手段1315と、綴じ処理がなされた記録用紙のプレビュー画像を表示する綴じ処理プレビュー表示手段1316と、印刷用紙に対する綴じ位置の変更がなされた場合に、綴じ処理がなされた記録用紙に適したプレビュー表示のスクロール方向に切り換える用紙綴じ位置対応スクロール表示切換え手段1317を備えることを特徴とするものとする。 (もっと読む)


【課題】電子ペーパーに記録される画像の画質を向上させることにある。
【解決手段】着色帯電粒子を有し当該着色帯電粒子が厚み方向に移動することにより画像
を表示する電子ペーパーが二つの部材の間に位置する際に、該電子ペーパーに電界の作用
で画像が表示される。二つの部材のうちの一方の部材が帯電された状態で、上記表示のた
めの処理を複数回(第一処理及び第二処理)行うが、第一処理と第二処理とで、当該帯電
の極性が逆転している(一方が正帯電で、片方が負帯電である)。 (もっと読む)


【課題】電子ペーパーに記録される画像の画質を向上させることにある。
【解決手段】着色帯電粒子を有し該着色帯電粒子が厚み方向に移動することにより画像を表示する電子ペーパーを、搬送部材により、電界が発生している二つの部材の間に送り込んで画像を形成する第一処理を実行し、電子ペーパーを搬送部材にさらに搬送させて、前記間を一旦抜けた電子ペーパーを再び二つの部材の間に送り込んで画像を形成する第二処理を実行する。そして、第一処理の際に形成されるドットは、第二処理の際に形成されるドットよりも大きくなるように、電子ペーパーに画像を記録する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザーの意図とは異なるサイズでの印刷出力を可及的に抑制可能な画像形成装置を得る。
【解決手段】 本発明に係るデジタル複合機11は、手差しトレイに載置された用紙を画像形成部41に搬送する手差し給紙部45と、前記用紙の搬送方向と直交する幅方向のサイズを検知するサイズ検知センサ47と、印刷データを取得する印刷データ取得部71と、前記取得された印刷データの幅方向及び搬送方向の印刷出力サイズのいずれかとサイズ検知センサ45で検知された用紙の幅方向のサイズとの一致を判定するサイズ判定部73と、サイズ判定部73が一致したと判定したとき、印刷出力サイズの印刷を行わせるために手差し給紙部47に用紙の搬送を行わせる給紙制御部75と、を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】印刷しようとしている文書が印刷後に有効に活用されるかどうかを利用者が判断できるように構成した画像形成装置および文書管理システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置は、印刷文書が利用される毎に当該印刷文書に記録された文書情報を読み取って文書利用情報を出力する利用情報取得装置とネットワークを介して接続可能であって、印刷媒体上に画像を形成して印刷文書として出力する画像形成部と、印刷文書に文書情報を記録する文書情報記録部61と、利用情報取得装置が出力する文書利用情報を受信し、当該文書利用情報に含まれる文書情報を有する印刷文書の利用状況を集計して記憶する文書利用情報集計部64と、この集計結果に基づいて、印刷文書の利用状況を利用者が認識できるように出力する集計結果出力部67とを備える。 (もっと読む)


【課題】操作パネルの操作に慣れていないユーザーに対してもより簡単に設定の変更を行なえるようにする。
【解決手段】コピーモードとスキャンモードとファックスモードのうち電源投入時に設定する初期モードの項目を有する設定用マークシートを印刷し、記入済みの設定用マークシートの読み取りを受け付け、読み取った設定用マークシートを解析し、設定項目テーブルを参照して対象設定項目の設定値を取得し、対象設定項目を取得した設定値に変更する。これにより、ユーザー毎に使用頻度が異なるモードを簡単な設定で初期モードとして登録することができる。 (もっと読む)


【課題】
ユーザは通常被記録媒体を扱う際に、若いページ上面にして載置することが多く、奇数ページの被記録媒体面方向に反る場合に被記録媒体の中央部が被記録媒体全体を支えるので、平面に被記録媒体を載置したときに安定しにくく、ユーザが取り扱いにくいものとなっていた。
【解決手段】
両面印刷の際に、用紙4の両面のうち、先に印刷される面のページデータの番号が、後に印刷される面のページデータの番号より、小さくなるようにページデータの印刷順序を変更する。 (もっと読む)


【課題】ヘルプ画面を表示させて参照した設定項目の設定内容を、使用者に確認させ、設定ミスをなくし、設定ミス状態のままでのジョブの実行を防ぐ。
【解決手段】画像形成装置は、画像を形成する画像形成部と、表示を行う表示部と、呼び出すことにより予め選択、登録された設定項目を設定するための設定画面を表示部に表示させるプログラムを記憶する記憶部と、設定項目の設定等を受け付ける入力部と、ヘルプ画面を表示部に表示させるためのヘルプキーと、備え、プログラムによる設定においてヘルプキーが押された場合、表示部は、ヘルプ画面が参照された設定項目である参照設定項目の処理がなされる前に、参照設定項目の現在の設定で処理を行ってよいか確認するための確認画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】 印刷する前に用紙が有効な印刷面を有するか否かの判別を行うことができ、かつ印刷面の判別から印刷に至る一連の処理を人手を介さず行うことができ、よって印刷に要する時間を短縮することが可能な画像形成装置およびその片面印刷済み用紙検出方法ならびにプログラムの提供。
【解決手段】 画像形成装置1は、用紙の印刷面に画像データがあるか否かを判別する用紙センサ11と、用紙センサ11にて印刷面に画像データがないと判別された用紙に画像を形成する画像形成部12とを含む。 (もっと読む)


【課題】カラーマネジメントが行なわることなく印刷を実行する印刷装置の出力特性をよ
り容易に印刷結果に反映させる。
【解決手段】過去機種の色合いが再現されるよう予め設定された過去機種プロファイルの
1つを印刷設定用画面70の過去機種プロファイル選択欄76でユーザーの操作により選
択し、印刷が指示されたときに過去機種プロファイルが選択されているときには、所定の
入力画像のsRGBデータに係るソースプロファイルに代えて選択された過去機種プロフ
ァイルを用いると共にプリンターのデバイスプロファイルにより規定されたメディアプロ
ファイルやルックアップテーブルを用いてカラーマネジメントを行なってCMYKデータ
を生成する。したがって、ユーザーは、過去機種プロファイルの1つを選択して印刷を指
示するだけで、過去機種の出力特性を画像の印刷結果に反映させることができる。 (もっと読む)


【課題】特別な用紙が無闇に失われることを抑制する印刷装置および印刷システムを提供すること。
【解決手段】MFP100は,複数の給紙部(給紙カセット91A,91B,手差し口95)を備えている。そして,そのうちの1つを特定給紙部とし,その特定給紙部が指定された印刷ジョブを受け付けると,先ず,指定給紙部である特定給紙部とは異なる給紙部を利用して,その印刷ジョブの少なくとも一部について仮印刷を行う(S102)。その後,印刷を続行するか否かの指示を受け付ける画面を表示し(S103),印刷続行の指示を受けた場合には(S103:YES),特定給紙部を利用して,その印刷ジョブについて本印刷を行う(S105)。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,079