説明

Fターム[5C062AB35]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 情報入、出力部 (37,302) | 読取部材、記録部材の取扱い手段 (5,502) | 排出部 (939)

Fターム[5C062AB35]に分類される特許

121 - 140 / 939


【課題】処理対象媒体を光学的に読み取って読取画像データを出力する装置において、読取画像データの容量が大きいことに起因する待ち時間の短縮を図る。
【解決手段】処理対象媒体を読み取る光学読取装置110と、ホストコンピューター200に接続可能な転送速度の異なる複数種類のインターフェイス43A、43B、43Cを備え、ホストコンピューター200が接続されたインターフェイスのいずれかを介して光学読取装置110による読取指示を受信した場合に、光学読取装置110による読み取りを実行させて読み取った画像データを上記インターフェイスから送信し、転送速度の遅いインターフェイスであることを検知し、ホストコンピューター200からの読取指示を受信した場合には、読取指示を破棄する。 (もっと読む)


【課題】任意のタイミングで騒音源である装置の稼動音をすぐに低減することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】制御部は、電源がONされたと判断した場合には、次に、静音ボタンが押下されたかどうかを判断する(ステップS4)。制御部は、静音ボタンが押下されたと判断した場合には、起動中であるかどうかを判断する(ステップS4)。静音ボタンの入力が起動中であると判断した場合には、起動静音モードに移行する(ステップS8)。静音ボタンの入力が印字動作中であると判断した場合には、印字静音モードに移行する。制御部は、静音ボタンの入力がスタンバイ中であると判断した場合には、スタンバイ静音モードに移行する(ステップS16)。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを確保しつつ、中断された印刷の再開から印刷結果を取得するまでの待ち時間を削減することが可能である印刷装置、印刷方法および印刷プログラムを提供する。
【解決手段】排紙された用紙を取り出し自在に構成される第1容器348Bと、排紙された用紙の取り出しを防止するロックを有する第2容器348Aと、を有する印刷装置300であって、セキュリティ印刷データが含まれる印刷ジョブを受信する受信部325と、ユーザを認証するための認証部380と、ユーザの認証が受理された場合にセキュリティ印刷データを用紙に印刷する印刷部346と、ユーザからの印刷中断指示が入力される入力部360と、印刷中断指示が入力された場合、印刷された用紙の排紙先を第1容器348Bから第2容器348Aに切り替える排出先制御部321と、を有しており、第2容器348Aのロックは、印刷中断指示の入力後におけるユーザの再度の認証が受理された場合に解除される。 (もっと読む)


【課題】媒体を汚すことなく読取済みであることを特定する画像を媒体に付与すること。
【解決手段】表面に読取対象の画像が記録された媒体(Gi)が搬送される搬送路(SH0)と、前記搬送路(SH0)に予め設定された読取位置(PG1)において媒体(Gi)の画像を読み取る読取部材(CCD)と、読取位置(PG1)よりも媒体(Gi)の搬送方向の下流側に配置され、前記読取部材(CCD)で画像が読み取られた媒体(Gi)に対して、読取が終了したことを特定する特定画像(11)であって、不可視の前記特定画像(11)を記録する記録部材(6)と、を備えた画像読取装置(U1)。 (もっと読む)


【課題】複数台の画像形成装置を直列に連結配置した画像形成システムにおいて、画像形成の内容に応じて効率的に動作させることが可能な画像形成システムを提供する。
【解決手段】第1画像形成装置100の制御部181は、用紙の片面のみに画像を形成する片面印刷を実行するときに、第1画像形成装置100と第2画像形成装置200のうちの何れの画像形成装置において画像の形成を行うか否かを判定する。そして、制御部181は、判定結果に基づいて電源の供給を停止する画像形成装置を決定する。そして、電源の供給を停止すると決定された画像形成装置のプリント制御部120a,220aは、自機における各部への電源の供給を停止する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】部品の増加を抑制しながら小サイズ用紙の取り出し性を向上させる排紙積載機構、これを具備した自動原稿搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】ADF23の排紙積載機構において、B6、A5、A3等の複数種類のサイズに応じて原稿束(又は原稿)を、原稿基準位置側及び始端側から積載する排紙トレイ43と、排紙トレイ43の始端へ複数種類のサイズの原稿を搬送する読取出口ローラ対及び排紙ローラ対と、を備え、排紙トレイ43には、排紙トレイ43の始端から副走査方向の下流へ延びる第1の凹部210を形成し、第1の凹部210の幅(溝幅)は、第1の凹部210の始端から終端へ向かって広がり、排紙トレイ43に例えば、B6横の原稿P2(主走査方向のサイズが最小である原稿)を積載したとき、原稿P2と第1の凹部210が一部重なるようにしている。 (もっと読む)


【課題】 シート端部付近では画像読取の信号強度レベルが低下してプリントに関する検査を正確に行うことが困難である。
【解決手段】 プリントに関する検査のために、シート搬送方向と交差する方向におけるプリントヘッドとシートの供給位置との相対的な位置関係を変更してプリントヘッドで画像をシートに複数回形成し、且つ形成された複数の画像を読取部で読み取る。 (もっと読む)


【課題】本発明は、投票用紙の表裏を予め揃える工程を不要にでき、利便性を向上できる投票用紙の読取分類装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明による投票用紙の読取分類装置では、撮像ユニット17は、搬送路111を搬送される投票用紙4の両側の端面を撮像することで投票用紙4の画像情報を得る。情報処理手段は、撮像ユニット17からの画像情報に基づいて、投票用紙4の表裏方向及び天地方向の向きを識別するとともに、投票用紙4の記入枠内に書き込まれた記載内容を読み取り、表裏反転部21の動作を制御することにより投票用紙4の表裏方向の向きを揃えた上で、同じ記載内容の投票用紙4を天地方向の向き毎に2つのスタッカ31〜38に搬送する。 (もっと読む)


【課題】専用のセンサを設けることなく、ユーザの使用態様に適した所定の機能の自動制御を行なう画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙がスタックに排紙された時間を検知する排紙検知手段と、スタックに排紙された用紙がスタックから無くなる時間を検知する紙有無検知手段と、排紙検知手段により検知された時間と、紙有無検知手段により検知された時間と、の間の時間差を計測するセンサ検出時間差計測手段と、センサ検出時間差計測手段により計測された時間差に基づき、所定の距離以内にユーザが存在するかを判断する手段と、判断する手段による判断結果に基づき、所定の機能の制御を行なう手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、投票用紙の表裏を予め揃える工程を不要にでき、利便性を向上できる投票用紙の読取分類装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明による投票用紙の読取分類装置では、撮像ユニット17は、搬送路111を搬送される投票用紙4の両側の端面を撮像することで投票用紙4の画像情報を得る。情報処理手段は、撮像ユニット17からの画像情報に基づいて、投票用紙4の表裏方向及び天地方向の向きを識別するとともに、投票用紙4の記入枠内に書き込まれた記載内容を読み取り、天地反転部20及び表裏反転部21の動作を制御することにより投票用紙4の天地方向及び表裏方向の向きを揃えた上で、記載内容毎に投票用紙を各スタッカ31〜38に搬送する。 (もっと読む)


【課題】原稿の読み取りのための機構をプリンタの上に重ねた状態で操作時における装置全体の高さをより軽減できる画像処理装置を得ること。
【解決手段】画像処理装置10は、記録紙の排出方向に沿って少なくともその記録紙の幅で下方に傾斜したその斜面を有するプリンタ本体11と、この斜面の下端部側に配置された原稿自動給紙手段12と、原稿自動給紙手段12と接続するように前記した斜面に配置された原稿読取ユニット13からなる。原稿読取ユニット13は前記した斜面の上端部側で記録紙の排出方向と直交する方向を回転軸とした開閉自在の原稿押さえ手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】操作部の視認性を上げることができる画像形成装置を得る。
【解決手段】画像形成装置10は、原稿読取部16と、読取原稿Gが置かれるプラテンガラス54と、操作者によって操作される操作パネル100と、操作パネル100の下側に設けられ画像を形成する画像形成ユニット50とを有している。そして、操作パネル100は、プラテンガラス54側の高さがプラテンガラス54の上面の高さよりも高くされ、傾斜配置されている。ここで、操作パネル100のプラテンガラス54側の高さがプラテンガラス54の上面の高さよりも高くなった分だけ、操作パネル100の傾斜角度を大きくすることが可能となる。これにより、操作パネル100の傾斜角度を大きくして視認性を上げることができる。 (もっと読む)


【課題】消色装置と通信可能な外部装置にて、シートからの読取画像に基づく消色可否判定を行う場合に、当該外部装置の演算速度等を考慮した、消色装置における効率的なシート搬送制御を実現する技術を提供する。
【解決手段】画像読取部と、消色処理部と、前記画像読取部にて読取られた画像データを、所定の管理装置に送信する送信部と、前記送信部により送信される画像データに基づいて、該画像データを読取ったシートに対して前記管理装置側で行われる判定処理の判定結果を受信する受信部と、シートの画像を前記画像読取部にて3枚以上連続して読取らせる場合に、最初に搬送されるシートについて前記送信部から前記画像データを送信してから、該最初に搬送されるシートについて前記受信部にて前記判定結果を受信するまでの時間に基づいて、2番目以降に搬送されるシート間のシート搬送時の間隔を制御する搬送制御部と、をもつ。 (もっと読む)


【課題】搬送される原稿の厚みに応じて間隔が調整可能な読取ガイドの間隔調整機能を損なうことなく、光学系を収納するハウジング部材のシール性を向上させることが可能な画像読取装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像読取部20は、読取フレーム420、読取ガイド422、およびシール機構421を備えている。シール機構421は、読取フレーム420および読取ガイド422の隙間を覆うように構成される。シール機構421は、読取ガイド422のスライド方向に平行に立設されるリブ442、およびリブ442に先端が触れるように配置される可撓性を有する防塵シート440を有する。 (もっと読む)


【課題】原稿搬送読取モードにおける厚手原稿の搬送不良による読取画像不良を抑制できるようにする。
【解決手段】原稿読取部20は、原稿載置台22、原稿載置トレイ26、第1原稿排出トレイ30、直線状搬送路361、第1ガイド部材40、及び第1読取部32を備える。直線状搬送路361は、原稿載置トレイ26から下り傾斜しながら第1原稿排出トレイ30へ至る。第1ガイド部材40は、直線状搬送路361の途中に配置され、上面が直線状搬送路361に沿って原稿載置台22に対して原稿搬送方向91における下流側へ下り傾斜する。第1ガイド部材40は、上面の一部が原稿載置台22の上面を含む面と交わるように配置される。 (もっと読む)


【課題】画像形成処理の条件設定を容易に行なうことのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置では、条件設定用の原稿をスキャナで読取り(S101)、ステープル機能、パンチ機能、スタンプ機能、集約機能を有する場合には(S102,S104,S106,S108でYES)それぞれ、取得した画像データからステープル処理(S103)、パンチ処理(S105)、スタンプ処理(S107)、および集約処理(S109)などの、条件設定用の画像データに施された画像形成処理についての処理条件を、予め記憶されている当該画像処理装置で可能な画像処理に対応した領域ごとに判別する。そして、判別された処理条件を、指定された処理対象の画像データの画像形成処理の処理条件として設定する(S110)。 (もっと読む)


【課題】原稿搬送機構前後方向の設置スペースの省スペース化、および用紙長に応じた操作部の視認性、操作性も確保した原稿搬送装置等を提供すること。
【解決手段】装置は、装置前面に操作部を有し、装置後方から前面に向けて用紙を排出する排紙機構と、排出された用紙を前記操作部より後方にてスタックする排紙トレイとを備え、あらかじめ検出された用紙長に基づき、排紙トレイの排紙トレイ角度を所定の角度まで移動させる手段を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、印刷上限枚数を適切に堅持した画像形成を行う画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】複合装置1は、搬送路上に少なくとも先に送り出された用紙が存在する短紙間隔で、給紙部3から1枚ずつ送り出された用紙を、給紙部3から画像形成部4を通して排紙トレイ9までの搬送パスP上を搬送して、排紙トレイ9上に排出する場合に、排紙トレイ9に排出される用紙の枚数をカウントして、該カウント数が画像形成を制限する印刷上限枚数よりも少ない紙間調整枚数になると、給紙部3からの用紙の送り出しを、少なくとも先の用紙が搬送路上から排出された後となる長紙間隔で行うとともに、印刷枚数が印刷上限枚数を超えないことが確定すると、元の短紙間隔で搬送して画像形成する。 (もっと読む)


【課題】搬送ユニット本体の内部を開閉する開閉部材が開放時に誤って勢い良く閉じることを防止すること。
【解決手段】搬送ユニット本体(1)内部を開放する第1の開放位置と閉塞する第1の閉塞位置との間で移動可能に支持された第1の開閉部材(21)と、搬送ユニット本体(1)に接触して第1の開閉部材(21)の移動を規制する第2の開放位置と第2の閉塞位置との間で移動可能に支持された第2の開閉部材(31)と、第1の開閉部材(21)に設けられた被係合部(21d)と、第2の開閉部材(31)に設けられ、被係合部(21d)と係合した場合に第2の開閉部材(31)を第2の閉塞位置に保持し且つ被係合部(21d)との係合が解除された場合に第2の開閉部材(31)の第2の開放位置への移動を許容する係合部(31e)とを備えた搬送ユニット(U2a)。 (もっと読む)


【課題】搬送機構を大型化せず、原稿の画像読取り時間を短縮する両面画像読取り方法及び装置を提供する。
【解決手段】第1の搬送工程では、原稿Sを、原稿Sが通過するパス12を有する搬送部1の内部の画像読取り部の画像読取り手段30に、原稿Sの一方の面が対向するように通過させ、パス12から分岐したスイッチバック搬送路26を介して、パス12の画像読取り部よりも上流側に戻し、第2の搬送工程では、第1の搬送工程で戻された原稿Sを搬送し、画像読取り手段30で、画像読取り手段30に対向する原稿Sの他方の面を読取り、スイッチバック搬送路26を介して、パス12の画像読取り部よりも上流側に戻し、第3の搬送工程では、第2の搬送工程で戻された原稿Sを、画像読取り部の画像読取り手段30に原稿Sの一方の面が対向するように通過させて排出し、第1の搬送工程と第3の搬送工程のいずれか一方では画像を読取り、他方では画像を読取らない。 (もっと読む)


121 - 140 / 939