説明

Fターム[5C062AB43]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 制御、処理手段 (19,706) | 記憶回路 (12,859) | RAM (224)

Fターム[5C062AB43]に分類される特許

21 - 40 / 224


【課題】メモリの無駄が生じることなく、消費電力をさらに削減する。
【解決手段】複合機Aは、DRAM31a〜31hと、DRAM31a〜31hに電力を供給する第1のDC/DCコンバータ32と、DRAM31a〜31hに電力を供給し、第1のDC/DCコンバータ32よりも低い電力で変換効率がよい第2のDC/DCコンバータ33a〜33dと、DRAM31a〜31hを予め定められた単位に区分して管理し、通常モード時には、DRAM31a〜31hに向けて第1のDC/DCコンバータ32に電力を供給させ、省電力モード時には、DRAM31a〜31hに向けて第2のDC/DCコンバータ33a〜33dに電力を供給させるとともに、DRAM31a〜31hの未使用の区分に対する電力の供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の省電力の度合いを高くする。
【解決手段】 省エネサブシステム13のデータ処理部31は、画像形成装置1の動作状態がディープスリープ状態である場合、当該データ処理部31により処理可能であると判断されたデータをバッファー22から受信したときにはそのデータを処理し、一方、当該データ処理部31により処理可能ではないと判断されたデータをバッファー22から受信すると、システム制御部32により画像形成装置1の動作状態をディープスリープ状態から通常動作状態へ切換させる。 (もっと読む)


【課題】 省エネルギーモードからの復帰時に、省エネルギーモード移行前に発生したエラーを再報知することができ、かつ、エラーの再報知に伴って生じるユーザの煩わしさを低減することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 複合機1は、エラーを検知するエラー検知部10aと、エラーを表示する表示装置15a、警告音を発するブザー15b、及び警告灯15cを有し、これらを選択的に用いてエラーを報知する操作パネル15と、電池によってバックアップされ、スーパースリープモード中にエラー情報を格納するSRAM13とを備える。操作パネル15は、スーパースリープモード移行前に警告音を発した旨のステータスがエラー情報中に設定されている場合には、復帰時にブザー15bを鳴らさない。同様に、スーパースリープモード移行前に警告灯15cを点灯した旨のステータスが設定されている場合、復帰時に警告灯15cを点灯しない。 (もっと読む)


【課題】 揮発性記憶装置上の配分の変更がOSの起動後に不可能な領域に対して配分を変更することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 MFP10は、画像データを記憶する領域を含む複数の領域が確保されるRAM23と、RAM23上の領域の配分の情報である配分情報31を記憶するフラッシュメモリ30と、RAM23上に領域を確保するOSと、OSをブートするブート手段と、フラッシュメモリ30に記憶されている配分情報31を変更する配分情報変更手段とを備えており、配分情報31は、RAM23上の配分の変更がOSの起動後に不可能な領域の配分の情報を含んでおり、ブート手段は、配分情報31をOSの起動前にRAM23に書き込み、OSは、ブート手段によってブートされるとき、フラッシュメモリ30にアクセス可能となる前に、RAM23に記憶されている配分情報に基づいてRAM23上に領域を確保することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】起動時間を短縮しながら、チェック対象メモリにチェックされない領域が生じることを抑制する画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置10は、メモリのエラーをチェックする制御部8と、制御部8によりエラーがチェックされるチェック対象メモリ7とを備える。制御部8は、起動処理が実行されるときに、チェック対象メモリ7の一定領域をチェックし、起動処理が実行された後に予め設定された停止要因が発生した場合に、チェック対象メモリ7の一定領域以外の領域をチェックする。 (もっと読む)


【課題】プリンタ単体にてエラーの調査ができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録媒体を搬送する搬送機構と、記録媒体に画像を形成する画像形成部と、第1の記憶装置であるRAM第1面及び第2の記憶装置であるRAM第2面と、書き換え可能な不揮発性記憶装置であるフラッシュROMと、トレースデータをRAM第1面に記憶させ、エラー発生時にRAM第2面にトレースデータを退避させ、退避させたトレースデータをフラッシュROMに格納する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性の低下及びメモリの無駄が生ずることなく、待機時の消費電力を効果的に削減することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、複数のDRAM21a〜21hと、DRAM21a〜21hの管理を行うCPU11と、DRAM21a〜21hを予め定められた単位の区分D1〜D4に区分し、CPU11によるDRAM21a〜21hの管理状況に応じて、DRAM21a〜21hに対する電力の供給及び停止を区分D1〜D4毎に制御する電源制御部23とを備える。 (もっと読む)


【課題】テストによって、アプリケーションが不正なものか否かを確認しつつ、テスト結果に異常がないとメーカが確認した状態から改ざんされたアプリケーションのパッケージングを防ぐ。
【解決手段】画像形成装置と、第1のコンピュータと、画像形成装置から出力されたハッシュ値と、パッケージングしようとする開発中アプリケーションのハッシュ値が一致する場合、パッケージングする第2のコンピュータを含む画像形成システムの画像形成装置であり、画像形成装置は、開発中アプリケーションの入力を受け付ける入力部と、開発中アプリケーションと監視ソフトを記憶する記憶部と、開発中アプリケーションと、監視ソフトを動作させ、監視ソフトによるテスト結果を把握し、開発中アプリケーションのハッシュ値を演算する制御部と、テスト結果とハッシュ値を出力する出力部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】拡張半導体メモリの消費電力を使用状況に応じて自動的に節減可能にする。
【解決手段】アプリケーション24からのメモリ割当要求応じて変動する、拡張メモリ141の使用サイズの符号に基づいて、拡張メモリ141へのクロック信号の供給/停止を制御する。拡張メモリ141の使用履歴に応じて、その拡張メモリ141へのクロック信号供給のオン・オフ制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ハイバネーションを用いた場合の起動の時間を従来よりも短くする。
【解決手段】画像形成装置1は、RAM1Bに記憶されている、USBメモリ6を使用するジョブを実行するのに必要なデータを用いて、スナップショットデータ5を生成する。そして、オペレーティングシステムの起動の際にUSBコントローラ1LがUSBメモリ6へアクセスすることができる場合のであれば、USBメモリ6に記憶されているスナップショットデータ5をRAM1Bに復元する。 (もっと読む)


【課題】登録されたジョブの自動順序変更が実行された際に、逆順となったジョブをユーザーが容易に区別することを可能にする。
【解決手段】ジョブに基づいて用紙に画像形成を行う画像形成部と、登録された複数のジョブを管理し、該ジョブに関する出力および排紙を制御する制御部を備え、制御部は、出力前の登録された前記複数のジョブの出力順序を自動的に変更する出力順序自動変更機能を有し、該出力順序自動変更機能に基づいて前記ジョブの出力順序を変更した場合、変更に伴って前記出力順序を逆順にした前記ジョブに係る出力用紙と、その他の前記ジョブに係る出力用紙とを区別できるように排紙する(排紙先の変更、仕切紙の挿入、配置位置の変更など)制御を行うことで、ユーザーが出力された用紙の順序を入れ替える必要がなく、出力結果を効率的に取得できる。 (もっと読む)


【課題】 利用者による端末を用いて行うデータ入力作業を支援する新しい枠組みを提供する。
【解決手段】 透光性パネル3上に配置される運転免許証51を該透光性パネル3の下方から撮影し、撮影により生成される運転免許証51の画像から、氏名、住所、及び生年月日のうちの少なくとも一部を表す文字を抽出し、抽出された氏名、住所、及び生年月日などの文字を、所定の入力フォームの対応する項目に関連付ける。また、透光性パネル3はタッチパネルであり、このタッチパネルで受け付けた操作に基づいて、抽出された文字の修正を行ってもよい。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に搭載されるメモリのチェックについて、メモリの信頼性を確保しつつチェック時間を短縮すること。
【解決手段】画像形成装置1の不揮発性メモリ13には、RAM14をチェックする処理の強度を示すチェックモードが記憶され、RAMチェック処理部16はチェックモードに従ってRAM14をチェックする。RAMチェックモード設定部15は、メモリエラーが検出されたときには、不揮発性メモリ13内に現在記憶されているチェックモードよりも強度の高いチェックモードを、不揮発性メモリ13に書き出し、メモリエラーが検出されないときには、不揮発性メモリ13内に現在記憶されているチェックモードよりも強度の低いチェックモードを、不揮発性メモリ13に書き出す。 (もっと読む)


【課題】サスペンドモードから復帰する際に、復帰後のジョブ実行時間の遅延が生じるおそれを解消できる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】複数ページからなる画像データを格納元4から読み出して出力手段12に出力させるジョブの実行途中に、省電力モードに移行する必要が生じた場合には、該省電力モードからの復帰後に前記画像データを格納元から読み出して出力手段に出力させるよりも、セルフリフレッシュ対象のRAM7に画像データを格納しておいた方が前記出力手段による出力完了が速くなる画像データのページが算出手段210により算出されるとともに、算出されたページの画像データが、省電力モードへの移行時に画像データの格納元からセルフリフレッシュ対象のRAM7に転送される。 (もっと読む)


【課題】スナップショットの取得に掛かる電力の消費を低減可能な制御技術を提供する。
【解決手段】サブCPU104は、主電源スイッチ107のオン/オフを検出し、当該検出結果と、操作パネル111を介した操作入力や画像形成部115における処理状態とに応じて、各負荷へ供給される電力の状態が各々異なるいずれかの動作モードへの遷移を制御し、動作モードに応じて、第1リレー接点106のオン/オフを制御する。メインCPU103やサブCPU104は、所定の条件に応じて、スナップショットを取得して、不揮発性メモリ117に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】 回路基板にあるデータをバックアップするに当たり、端末装置を用意することなく、確実にデータをバックアップ可能にする。
【解決手段】 第1の記憶部9は回路基板3に配置され第1のデータを記憶する。第2の記憶部11は、回路基板3に配置され、本来の本記憶領域3aに加えて当該記憶領域3aの記憶データを同時にミラーバックアップするミラー記憶領域11bを有する。入力部7は、回路基板3の取り外しモードおよび取り付けモードの入力指示を受け付ける。バックアップ制御部1は、取り外しモードで第1の記憶部9の第1のデータを第2の記憶部11のミラー記憶領域11bに記憶させる。バックアップ制御部1は、取り付けモードで第1のデータを交換された第1の記憶部9に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】低消費電力化を図ると共に、動作開始の際の待ち時間を短縮する。
【解決手段】ホスト装置に対するユーザ操作により指定された、原稿の読取りモードが認識されると、認識された読取りモードが原稿の片面から画像を読取る読取りモードと、原稿の両面から画像を読取る読み取りモードとのうち何れであるかが判定される。若し、両面から画像を読取るモードであると判定されたら、原稿の表面および裏面の読み取りを行う駆動部に対してそれぞれ電源が供給される。一方、片面から画像を読取るモードであると判定されたら、裏面の読取りを行う駆動部に対する電源が遮断される。ホスト装置からの読取り命令を受信するまで、読取りモードの認識と、認識された読取りモードに従った電源制御が繰り返される。 (もっと読む)


【課題】画像形成コントローラの処理負担を軽減できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成動作の制御を行う画像形成コントローラ100と、表示操作パネル240の表示制御を行うパネルコントローラ200と、を備えた画像形成装置1であって、画像形成コントローラ100は、部品画像及び画像情報を予め記憶又は生成し、記憶又は生成された部品画像及び画像情報を合成指示情報とともにパネルコントローラ200に出力し、パネルコントローラ200は、画像形成コントローラ100から出力された部品画像、画像情報及び合成指示情報に基づいて、部品画像を合成して表示画像を生成し、生成された表示画像を表示操作パネル240上に表示する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の給紙部にセットする裏紙に関し,コスト高となるような特別な部材を用いることなく,裏紙利用に適した用紙と,裏紙印刷物が見づらくなるような裏紙利用に適さない用紙とを分別すること。
【解決手段】 搬送ローラ213により搬送中の用紙P1の両面を読み取る第1の読取部201と第2の読取部202を備える画像読取装置及び画像形成装置において,第1の読取部201と第2の読取部202の読取結果により,用紙P1の一方の面に画像が形成されていないか,或いは前記一方の面から読み取られた画像が予め定められた第1の所定条件を満たす場合に,用紙P1の他方の面から読み取られた画像が予め定められた第2の所定条件を満たす画像であるか否かをCPU11により判別し,その判別結果に基づいて,用紙P1を少なくとも二手に分別して排出するようにする。 (もっと読む)


【課題】原稿の一部を選択して複写することが可能な画像形成装置において、簡易な構成で好適な変倍率を得ること。
【解決手段】画像形成装置において、方形状のコンタクトガラス21に置かれた原稿を撮像するスキャナ10と、コンタクトガラス21の少なくとも一辺に沿って設けられ、ユーザによって操作される主走査方向タッチパネル41と、主走査方向タッチパネル41に対するユーザの操作に基づいて主走査方向タッチパネル41が設けられた辺と平行な方向の抽出範囲を認識し、スキャナ10によって撮像された原稿の画像に基づき、認識した抽出範囲の画像を取得し、用紙の寸法を取得し、認識した抽出範囲と取得した用紙の寸法とに基づいて原稿の画像の変倍率を決定するCPU32と、原稿の画像を決定された変倍率に基づいて変倍して用紙に画像形成出力する書込ASIC33及びプロッタ34とを含む。 (もっと読む)


21 - 40 / 224