説明

Fターム[5C062AB43]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 制御、処理手段 (19,706) | 記憶回路 (12,859) | RAM (224)

Fターム[5C062AB43]に分類される特許

81 - 100 / 224


【課題】正しく起動できない、STRからの復帰で正常に復帰できないといった情報処理装置としての致命的な現象を回避する。
【解決手段】少なくともメモリ動作周波数の指定に係わる所定のレジスタがクリアされる低消費電力状態への移行とその低消費電力状態からの復帰を制御する省エネモード移行・復帰手段と、メモリの動作周波数を決定し決定された動作周波数に応じて所定のレジスタを設定するメモリ動作周波数決定手段と、低消費電力状態からの復帰時間をタイマに設定する復帰時間設定手段と、決定されたメモリの動作周波数でメモリの動作開始する前に、所定のレジスタの内容が適正値であるか否かを確認するレジスタ確認手段とを備え、レジスタ確認手段は、レジスタの内容が不適正値であると判断された場合には、前記復帰時間の経過後省エネモード移行・復帰手段により復帰した後に、再度レジスタ内容を確認する。 (もっと読む)


【課題】外部からアドレス帳の宛先が更新された場合に、アドレス帳の宛先の更新を認識することが出来る画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置が、送信機能を有し、補助記憶装置と、キャッシュメモリと、表示部と、操作部と、制御部とを備え、制御部は、補助記憶装置が記憶するアドレス帳データをキャッシュメモリに記憶させ、キャッシュメモリが記憶するアドレス帳データに基づいてアドレス帳を表示部に表示させ、操作部が送信先設定指示を受け付けると、送信先として指定された宛先を補助記憶装置のアドレス帳データから読み出し、読み出した宛先を送信先に設定する画像形成装置であって、制御部は、表示部にアドレス帳画面を表示している最中に、補助記憶装置のアドレス帳データが有する送信先として指定された宛先が更新されていた場合に、表示部に宛先更新通知画面を表示させる。 (もっと読む)


【課題】加熱すると無色化する塗料で描画された部分を含む原稿の読み取りとその塗料で描画された部分の消去とを一連の連続動作で行うことのできる画像読取装置を提供する。
【解決手段】原稿台21にセットされた原稿を読み取り位置Fを経由する搬送経路24で排紙トレイ23へ搬送する自動原稿搬送装置20と、搬送される原稿を読み取り位置Fで光学的に読み取って画像情報を取得する読取部12と、読取部12で原稿を読み取って得た画像情報を記憶する記憶部と、搬送される原稿を読み取り位置Fの下流で、前記塗料が無色化する温度に加熱するための加熱器25とを有し、原稿の読み取りに連動させて加熱器25での加熱消去を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の小切手等の原稿から特定の条件を満たすMICR文字列を有する原稿と、それを有さない原稿とを簡便に区別する前処理を行うことが可能な、画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置において、PC等のホストコンピュータと接続することなく画像読取装置単独で、小切手等の原稿を搬送し、MICR文字列の読取りを行うモードを有し、MICR文字列の読取結果に基づき、小切手等の原稿の振り分け処理を行う。 (もっと読む)


【課題】使用者が読取装置を使用する際に排紙部と給紙部を勘違いし、原稿を排紙部に載置してしまったことで読取動作が適正に行われないことに戸惑いを与えてしまうという問題がある。
【解決手段】搬送読取指示が指示された場合(S10:Y)、S11にて排紙センサ143がオンであるか(排紙トレイ123上に原稿が載置されているか)否かが判断され、排紙センサ143がオンである場合(排紙トレイ123上に原稿が載置されている場合)(S11:Y)、使用者が給紙トレイ121と間違えて排紙トレイ123に原稿を載置したと判断する。そして、S12にて表示部201にて原稿の置き間違いを示す旨を表示する。 (もっと読む)


【課題】同じような属性の履歴情報によって記憶エリアが独占されることを回避し,特定の属性の履歴情報を長期間保持できる電子機器を提供する。
【解決手段】MFPは,そのメモリ領域に,所定の属性の履歴情報を記憶する専用履歴領域60と,汎用の記憶部である汎用履歴領域63とを設けている。さらに専用履歴領域60への記憶を規制する制限値を設定している。MFPは,所定の属性の履歴情報を記憶する際,専用履歴領域60に記憶されている履歴情報数を取得し,その数が制限値よりも大きい場合には,専用履歴領域60に記憶されている履歴情報のうち,少なくとも一部を汎用履歴領域63に移行する。 (もっと読む)


【課題】操作部において表示画面の起動の高速化を図る画像形成装置、表示画面起動方法、及びプログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、GUI動作による指令入力の操作部と、該操作部からの指令に従い情報処理を行う主制御部を有し、前記主制御部で発生した画面表示用データを用いてGUI動作を行わせるようにした画像形成装置であって、前記操作部は、画面表示用データを主制御部から受信し、受信した画面表示用データをRAMディスクに記憶し、RAMディスクから初期画面を構成する画面表示用データ含む画面表示用データを作業領域に記憶し、RAMディスク及び作業領域に記憶された画面表示用データをスナップショットとして不揮発性メモリに記憶し、当該操作部起動時にスナップショットが記憶されているとき、スナップショットデータをRAMディスク及び作業領域に記憶する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの設定した画像サイズより短い原稿をワンパススキャンで両面読み取りした時に、表面読取画像と裏面読取画像とが整合のとれた出力形式となる画像読取装置を提供する。
【解決手段】表面読取画像の出力形式に合わせるため、裏面読取画像の右側端から原稿長さ検出手段で検出した原稿の長さ分の原稿画像を切り出し、さらに切り出した原稿画像の右側に背景色部分を追加することで、ユーザの設定したサイズの新たな裏面読取画像を合成して出力する。 (もっと読む)


【課題】パソコン等の情報処理装置に接続するだけで使用することが可能となる画像読取装置を提供する。
【解決手段】スキャナ3のUSBI/F61にUSBケーブルK1を介してコンピュータ装置2が接続された場合には、USBマスストレージ62によって、マスストレージクラス規格に基づいたFLASH・ROM34の通常記憶領域40へのアクセス機能がコンピュータ装置2へ提供される。そして、コンピュータ装置2のCPU111は、FLASH・ROM34の通常記憶領域40の一部があてがわれたアプリケーションプログラム記憶領域41に記憶されるアプリケーションプログラムの実行ファイル200を読み出して、RAM112に展開して、当該アプリケーションプログラムを起動する。 (もっと読む)


【課題】画像読取装置および端末装置の両方に、容易かつセキュアに画像データ暗号用の暗号鍵を登録するための技術を提供する。
【解決手段】画像読取システムにおいて、PCは、ユーザによって入力されたパスワードを受け付け(S160)、スキャナが生成した画像データを暗号化するための画像暗号鍵を入力されたパスワードで暗号化した暗号化暗号鍵をスキャナに送付する(S180)。一方、スキャナは、PCから送付された暗号化暗号鍵を不揮発性のRAMに格納する。そして、ユーザによって入力されるパスワードを受け付け、ユーザによる指示を受けると原稿から読み取った画像に基づく画像データを生成する。そして、暗号化暗号鍵をスキャナで入力されたパスワードを利用して復号化し、復号化した暗号鍵を利用して、暗号化データを生成および送付する。PCは、スキャナから送付された暗号化データを画像暗号鍵で復号化する。 (もっと読む)


【課題】揮発性記憶手段(RAM)に記憶されたデータをバックアップする際に、バックアップするための電力供給手段(バッテリ)の容量を増加させること無く、揮発性記憶手段内の複数の記憶部のそれぞれに対して電力供給をする時間を適切に制御すること。
【解決手段】複合装置(通信装置)100本体への電力供給が遮断された際にも動作するスイッチ制御論理回路207が、複合装置100への電力供給が遮断されてから第1の時間が経過したことに応じてバッテリ113からRAM103のプログラム領域103−Aへの電力供給を遮断し、前記第1の時間よりも長い第2の時間が経過したことに応じてバッテリ113からRAM103のファクシミリ画像領域103−Bへの電力供給を遮断する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】原稿の読み取りにより生成された画像データに対応して表示部に表示されるインデックスイメージの中から、ユーザが所望のインデックスイメージを容易に見つけ出すことができると共に、画像データの管理に要するユーザの操作負担を軽減することができる画像読取装置を提供すること。
【解決手段】本実施形態の複合機1は、仮想領域42の中からユーザが所望のインデックスイメージ44を容易に見つけ出すことができるよう、インデックスイメージ44の表示位置を、ユーザが任意に設定できるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】サイズ自動設定機能に不具合を生じた場合であっても、画像のサイズ変更を伴う画像処理を適切に実行することができるようにした画像処理装置およびその制御方法、および、画像形成装置を提供すること目的とする。
【解決手段】画像読取装置から出力される画像データを入力する画像入力インターフェース手段と、前記画像入力インターフェース手段が入力した前記画像データに対して、処理前後で画像サイズが変更されるサイズ変更画像処理を少なくとも1つ含む、1つ以上の画像処理を適用する画像処理手段と、処理対象となる画像データのサイズに応じて、前記サイズ変更画像処理が参照すべきサイズ情報を算出し、その算出したサイズ情報を前記画像処理手段へ出力するとともに、そのサイズ情報が、外部制御手段により書換可能にされたサイズ管理手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ショートカット機能及びプログラム機能における登録を自然に促し、容易にショートカット機能及びプログラム機能における登録を実行することが出来る操作装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】各種画像を表示する表示部と、操作指示を受け付ける操作部と、設定を行う為の設定画面を表示部に表示しているときに、所定の設定値への設定指示を前記操作部が受け付けると、ショートカット登録ボタン及びプログラム登録ボタンを表示部に表示させ、前記ショートカット登録ボタンの押下によるショートカット登録指示を操作部が受け付けると、前記所定の設定値に設定された前記設定画面のショートカット登録を実行し、前記プログラム登録ボタンの押下によるプログラム登録指示を操作部が受け付けると、前記所定の設定値のプログラム登録を実行する制御部を具備することを特徴とする操作装置。 (もっと読む)


【課題】 ユーザにより原稿台に置かれた原稿の紙種はさまざまであり、光沢紙やカラー用紙と普通紙とでは光の反射率が異なるので、常に同じ光量で紙紋の登録、照合を行うと、紙紋の誤判定につながる。
【解決手段】 原稿台ガラスに置かれた原稿の光沢度を検知する光沢度検知手段と、前記検知手段により得られた光沢度と原稿に照明する光源の光量を関連付けるテーブルを格納する第一の格納手段と、前記第一の格納手段から決定された光量を照射する光源手段と、前記原稿の紙紋採取領域の紙紋を読み取り、紙紋コードデータを生成するコードデータ生成手段と、前記コードデータを格納する第二の格納手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小容量かつ低価格のROMを用いることによるコストダウンならびに制御ソフトウエアのアップデート等を行う際の時間、費用および労力の削減が図られた画像形成装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】制御プログラムダウンロード手段は、起動時にハードウエアの制御プログラムをネットワークを介してダウンロードして、制御プログラム実行手段によりそのダウンロードした制御プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】電子機器の画面上の汚れを自動的に検知し、ユーザに知らせる。
【解決手段】電子機器は、光センサ内蔵LCD30と、光センサ内蔵LCD30の画面上の汚れ(例えば、指紋、埃など)を検知する入力検知部110と、光センサ内蔵LCD30への表示を制御する表示制御部120とを有する。表示制御部120は、汚れが検知された場合、汚れがあることを通知するメッセージを光センサ内蔵LCD30に表示させる。また、汚れがある領域を示す所定の画像を光センサ内蔵LCD30に表示させる。 (もっと読む)


【課題】撮影装置からの画像データに付加された識別情報等に誤りが生じ、異なる識別情報の撮影画像が表示されていることを容易に認識し得る画像処理装置を提供する。
【解決手段】収集された撮影画像の画像データを副制御部6がエンコーダ8により他形式の画像情報に変換させ、かつ、この画像情報に識別情報を付加して1次メモリ7に記憶させた後、この1次メモリ7から画像情報を読み出し、その画像情報を前記識別情報に基づいてデコーダにより画像データに再変換させ、この復元された画像データを出力部に送出する。従って、この出力部に例えば、モニタを接続して撮像画像を視認する際、表示画像に変化があれば、前記1次メモリ7への情報記憶時や読み出し時にバグ等に起因した誤りが発生し、画像フレームと識別情報との対応関係が崩れて、本来の識別情報と異なった画像が表示されていることを認識することができる。 (もっと読む)


【課題】均一の暗い照度の状態及び均一の明るい照度の状態の各々において得られた2つの画像データに基づいて、画像入力装置が読み取る画像データの補正を行うことにより、読み取り画像の補正をより正確に行うキャリブレーション装置である。
【解決手段】キャリブレーション装置1は、画像入力装置100が読み取る画像データを補正する用途に用いられ、入力部11に、第1の照度の光が画像入力装置100の撮像部に均一に入射される第1の空間で画像入力装置100が読み取る第1の画像データと、第1の照度よりも明るい第2の照度の光が画像入力装置100の撮像部に均一に入射される第2の空間で画像入力装置100が読み取る第2の画像データと、が入力され、解析部12が、第1及び第2の画像データを解析して、画像入力装置100が撮像対象物を撮像する際に読み取る画像データを補正するための補正データを生成する。 (もっと読む)


【課題】精算処理がある場合に確実に原稿の取り忘れを防止できる、画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置の一例であるデジタル複合機20は、デジタル複合機20の各部を制御する制御部200と、利用者が操作する操作部36と、プログラム及び各種データを記憶する記憶部204と、画像データを記憶する画像メモリ206と、外部装置とファクシミリ通信を行なうモデム部208と、外部装置とネットワーク接続により通信する通信部210と、課金装置300とデータ通信線216を介してデータ通信するインターフェイスを含む課金部212とを含む。制御部200は、利用者からの精算要求があっても、プラテンガラス上の原稿を取り忘れている場合には、プラテンガラスを覆っているカバーを自動的に開く。 (もっと読む)


81 - 100 / 224