説明

Fターム[5C062AC04]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成要素における動作 (64,682) | 情報の入、出力 (21,395) | 出力 (11,581) | 記録 (4,815)

Fターム[5C062AC04]に分類される特許

141 - 160 / 4,815


【課題】本実施形態に係る画像形成装置においては、紙削減率の算出結果をより実情に即したものとすること。
【解決手段】出力対象の画像に含まれる文字サイズと目視による判別が可能であることを示す文字サイズとに基づいて縮小可能率を算出し、画像の集約印刷及び画像の縮小印刷の実行可否と縮小可能率とが関連付けられたテーブルに基づいて印刷ジョブに係る画像形成出力の集約印刷または縮小印刷を決定し、印刷ジョブに係る画像のページ数と、両面に画像が形成される用紙の枚数と、集約印刷が行われる場合に集約の対象となるページ数とに基づいて紙削減率を算出し、その際、縮小印刷が決定されてサイズの異なる用紙に画像形成出力が実行される場合、ページ数を修正すると共に、縮小可能率があらかじめ定められた所定の閾値を越えている場合、集約の対象となるページ数を修正することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】実行中のジョブが停電により異常終了することを防止可能な画像形成装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、ジョブの実行が指示された場合、ジョブの完了に要するジョブ完了時間を算出するステップ(322)と、ジョブの終了時刻を算出し、ジョブの終了時刻が停電の開始時刻より前であるか否かを判定するステップ(324)と、ジョブの終了時刻が停電の開始時刻より前でないと判定された場合、停電の開始時刻までに完了可能な、ジョブの一部の処理を特定するステップ(328)と、ジョブの終了時刻が停電の開始時刻の前であると判定された場合、ジョブを開始するステップ(326)と、ジョブの終了時刻が停電の開始時刻の前でないと判定された場合、ジョブの一部の処理を開始するステップ(330)とを実行する。これにより、実行中のジョブが停電により異常終了することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】 ジョブ処理装置における処理対象の同一グループ内の複数のジョブ間にグループ外の他のジョブが割り込むことを防ぐと共に、同一グループ内の複数のジョブ毎に管理することを可能にする
【解決手段】 ジョブ処理装置は、グループを識別するグループ識別情報を含んだジョブの実行指示を受信すると、前記グループ識別情報によって識別されるグループに属する複数のジョブを、当該複数のジョブの間に他のグループに属するジョブが割り込まないように連続して処理する。そして、処理された複数のジョブをそれぞれ別のジョブとして管理する。 (もっと読む)


【課題】出力制限の対象となる資料を読み取って出力する場合に、情報漏洩のリスクを軽減させつつ、且つユーザの作業負担を軽減させる。
【解決手段】画像処理装置は、原稿画像を読み取ると、その読み取った原稿画像の複製元となるオリジナルの画像データを取得する。そして、画像処理装置は、読み取った原稿画像と、その原稿画像の複製元となるオリジナルの画像データとを比較して差分画像を抽出する。また、画像処理装置は、読み取った原稿画像に制限情報が付されていることが判別された場合において、出力対象が差分画像であるときには、ユーザに対して解除操作を要求せずに差分画像の出力を許可する。そして、画像処理装置は、抽出した差分画像を所定の出力態様で出力する。 (もっと読む)


【課題】オーバーランが発生した場合でも、そのオーバーランが発生したことに起因する異常の影響を最小限にくいとめるデータ処理装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】データ処理装置300は、データを複数の記憶領域203aに順に記憶するバッファメモリ203と、データを記憶するメインメモリ100と、複数の記憶領域203aからデータを順に読み出して、メインメモリ100に書き込むDMAC204と、を備える。DMAC204は、所定の場合に、記憶領域203aに記憶される第1のデータ群を構成するデータをメインメモリ100に書き込むと、メインメモリ100に書き込んだそのデータを、その後に記憶領域203aに記憶された第2のデータ群を構成するデータによって上書きする。 (もっと読む)


【課題】通信システムで使用される画像形成装置の無線通信にかかる消費電力を低減すること。
【解決手段】プリンタ110は、待機状態から省電力状態に移行する場合には、省電力移行通知を、有線LAN170経由で、サーバ130に送信する。サーバ130は、プリンタ110が省電力状態に移行することを許可する場合には、省電力状態へ移行することを許可する省電力状態移行許可を示す無線電波を、第1無線ネットワーク171経由で、プリンタ110に送信する。このような無線電波を受信したプリンタ110は、省電力状態に移行する。 (もっと読む)


【課題】表示装置に表示された画像をユーザーの意図に沿った形態で出力することができる情報処理プログラム、情報処理方法、および、情報処理装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、複数の文書表示装置(文書表示装置2,3)における文書の閲覧履歴を用いて、印刷設定情報を生成する。たとえば、画像形成装置1は、印刷対象の文書についての各文書表示装置の閲覧履歴のうち、最も画面サイズが小さい文書表示装置において、印刷対象のオブジェクトが表示された直前に表示された内容を、印刷対象のオブジェクトの近傍に印刷する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置およびプリンターコントローラーを有する画像形成システムのためにネットワーク状態を検知して表示する方法を提供する。
【解決手段】前記方法は、クライアントがプリンターコントローラーに印刷ジョブに送信する第1のラインおよび画像データを転送する第2のラインを介して、プリンターコントローラーを画像形成装置に接続するステップを含む。第1のラインを介したネットワーク接続の異常を検知すれば、プリンターコントローラーおよび画像形成装置からプリンターコントローラーおよび画像形成装置にメッセージが送信される。プリンターコントローラーおよび画像形成装置により送受信されたメッセージが収集され、画像形成装置およびプリンターコントローラーにより受信された、および、受信されない収集されたメッセージに基づいて、異常の原因が検出される。 (もっと読む)


【課題】ユーザがネットワーク複合機から離れた場所にいてもネットワーク複合機で受信した画像を確認をしてから印刷を行うことが可能な携帯印刷システム及び方法、ネットワーク複合機、携帯端末を提供する。
【解決手段】ネットワーク複合機100は画像ファイルをプリンタ300で印刷出力可能なデータ形式とWebブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換する。携帯端末200はネットワーク複合機にアクセスしてWebブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換された画像を表示する。また、ユーザ操作により画像ファイルの印刷要求があった場合、ネットワーク複合機にプリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルを要求し、プリンタにて印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】機密度の高い画像データの印刷を適切に管理することができる、画像形成装置および画像形成システムを提供する。
【解決手段】ジョブ情報取得部401は、印刷ジョブからジョブ種識別情報およびジョブ投入者識別情報を取得する。ジョブ種識別情報およびジョブ投入者識別情報が、予め登録されたジョブ投入許可条件を満足するとジョブ投入許可部402が判定した場合、ジョブ保持部403は当該印刷ジョブを保持する。識別情報入力部404を通じて入力されたユーザ識別情報が、ジョブ保持部403が保持する印刷ジョブから取得されたジョブ種識別情報に対応づけられた印刷許可条件を満足すると印刷許可部405が判定した場合、印刷実行部406は当該印刷ジョブを画像形成部140に入力する。 (もっと読む)


【課題】ダイレクトプリントを行う際に、先に受け付けられた印刷データの印刷処理が完了するまで、可搬記憶媒体等を画像形成装置に接続したまま待機しなければならないことを防止する。
【解決手段】ジョブ制御部122は、インターフェース部に可搬記憶媒体が接続された後に、実行中のジョブが印刷を行うものであるか否かを判断し、実行中のジョブが印刷を行うものではないと判断した場合には、印刷制御部124に、インターフェース部に接続された可搬記憶媒体に記憶されている印刷データに対して印刷処理を行わせ、実行中のジョブが印刷を行うものであると判断した場合には、印刷制御部124に、インターフェース部に接続された可搬記憶媒体に記憶されている印刷データに対して印刷処理を行わせない。 (もっと読む)


【課題】印刷環境負荷を総合的に評価可能なレポートを出力すると共に、利用者が環境負荷の低減の動機付けを長期に渡って維持することが可能な環境貢献支援装置、および環境貢献支援方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、印刷装置と、消去装置とを備えるシステムに提供され環境貢献支援装置は、両面削減算出部と、集約削減算出部と、用紙削減率算出部と、印刷状況キャラクタ選択部と、用紙再利用率算出部と、再利用状況キャラクタ選択部と、用紙削減メッセージ選択部と、用紙再利用メッセージ選択部と、アドバイス設定部と、レポート作成部とを備え、レポート作成部は、用紙削減率算出部で算出した用紙削減率に対応したキャラクタと、用紙再利用率算出部で算出した用紙再利用率に対応したキャラクタと、アドバイス設定部で設定されるメッセージと、を所定のフォームに編集する。 (もっと読む)


【課題】冊子が形成されて、当該冊子を見開いた場合に、閲覧者が画像形成された画像を全て視認することが出来る。
【解決手段】記録媒体に画像を形成する画像形成手段と、前記記録媒体に綴られる箇所が存在するか否かを検知する検知手段と、前記検知手段により前記綴られる箇所が存在すると検知されると、当該綴られる箇所を含む所定領域以外に、前記画像形成手段に画像を形成させる画像形成制御手段を有することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】用紙の印刷領域から画像がはみ出していることを、画像を用紙に形成して出力する前に、ユーザーに知らせる。
【解決手段】設定記憶部は、用紙のサイズ、向き及び印刷領域、並びに用紙に形成される画像の倍率の設定値を記憶する。はみ出し割合演算部は、画像を用紙に形成した場合に、画像の面積に対して、画像のうち印刷領域からはみ出している部分の面積の割合を示すはみ出し割合を、画像データ記憶部に記憶されている画像データ及び設定記憶部に記憶されている設定値を用いて演算する。画像形成受付部は、はみ出し割合が表示部403に表示された後、画像を用紙に形成する指示を、操作部(キー48a)が操作されることにより受け付ける。画像形成部は、画像形成受付部により画像を形成する指示が受け付けられると、設定記憶部に記憶されている設定値の条件で、画像を用紙に形成する。 (もっと読む)


【課題】ページ連写モードのように原稿面を分割してスキャンを行う場合に、QRコードが検出されない領域の複製画像にも原稿に付加されたQRコードのデジタル情報を引き継ぐことができるようにする。
【解決手段】原稿をN個(Nは2以上)の領域に分けてスキャンを行い、N個の画像データを読み取る画像読み取り手段を有し、読み取ったいずれかの画像データから第1の二次元コードが検出された場合、第1の二次元コードに含まれていた情報の一部を含んだ第2の二次元コードを作成し、第1の二次元コードが属していなかった画像データに第2の二次元コードを合成して出力する。 (もっと読む)


【課題】複数のデータを転送する際の転送効率を向上させるデータ転送プログラムを提供する。
【解決手段】さまざまなデータ量の複数のデータの中から、同じデータ量のデータを検索して同じデータ量のデータを1群とする並列転送データにして(S4、S5、S10)、同じデータ量のデータを同期させて一度のタイミングで転送する(S8)、各手順をコンピューターに実行させることを特徴とするデータ転送プログラム。 (もっと読む)


【課題】 異なる種類の二次元コードが印字された紙媒体が混在する環境において、その原稿を複写する際には、埋め込まれた情報に反することなく動作可能な画像処理装置およびその制御方法ならびにプログラムを提供すること。
【解決手段】 原稿を複写する際には、原稿に印字されている可能性があるすべての種類の二次元コードに対して検出、復号処理を実施し、必要なセキュリティーレベルが確保された原稿であれば複写ができるようにする。 (もっと読む)


【課題】保管したデータを再印刷する際、コピーのジョブ等のように更新されることのないデータ(ジョブ)と、プルプリントのジョブ等のように、更新される可能性のあるデータ(ジョブ)が混在し、所望の印刷結果が得らない。
【解決手段】印刷を行ったジョブの履歴情報を記憶し、その記憶されたジョブの履歴情報を基に、再印刷対象のジョブのリストを表示し、その表示された再印刷対象のジョブのリストから選択されたジョブの再印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置のコピー動作においてユーザが所望する画質の出力画像を効率良く得ることのできる技術を提供する。
【解決手段】原稿を読み取って第1の画像を出力する画像読取部5と、第1の画像を記憶する第1のメモリ10aと、第1の画像の画質を調整して解像度の異なる複数の第2の画像を生成する画像処理部12dと、複数の第2の画像を記憶する第2のメモリ10bと、コントロールパネル9に、第1の画像、一つの第2の画像、及び画像の画質を調整する条件を設定する設定画面を表示する表示部9aと、設定画面を介して取得した画質を調整する条件に基づいて第1の画像の画質を調整して、第2のメモリ内の複数の第2の画像とコントロールパネルに表示された第2の画像とを更新する更新部9a、12dと、プリント開始が指示された際、第2のメモリ内の最も解像度の高い第2の画像をプリントするプリント出力部1とを備えた画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】クラウドプリントサービスに印刷指示情報の生成を要求したユーザごとの親展ボックスに、クラウドプリントサービスから得られた文書を記憶する。
【解決手段】画像形成装置30において、印刷通知受信部41が、クラウドプリントサービスに印刷指示情報の生成を要求した端末装置10からクラウドプリントサービスのアカウント情報を受信し、アカウント情報照合部44が、受信したアカウント情報とクラウドプリントサービスから得た印刷指示情報のアカウント情報とを照合し、これらが一致すれば、親展ボックス管理部45が、アカウント情報に対する親展ボックスの新規開設又は既存のものからの選択を行い、文書取得部46が、クラウドプリントサービスから印刷指示情報に基づく文書を取得して親展ボックスに記憶し、文書処理部47が、親展ボックスに記憶された文書に対して指示された処理を行う。 (もっと読む)


141 - 160 / 4,815