説明

Fターム[5C062AC38]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成要素における動作 (64,682) | 信号の送、受信 (10,811) | 送、受信制御 (5,514)

Fターム[5C062AC38]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AC38]に分類される特許

361 - 380 / 1,684


【課題】処理記録の自動収集の対象とされた画像形成装置に変化があった場合でも、手動による収集を回避する情報処理装置を提供する。
【解決手段】処理記録を収集する対象とされた画像形成装置23を認識する認識部11、認識された画像形成装置23から該画像形成装置23を識別する第1の識別情報を取得する取得部12、取得された第1の識別情報と、画像形成装置24を識別する識別情報であって、第1の識別情報が取得される前に取得部12によって取得された第2の識別情報と、に基づいて、第1の識別情報を有する画像形成装置23と第2の識別情報を有する画像形成装置24とが同一の画像形成装置であるか否か判断する判断部13、同一の画像形成装置であると判断された場合に、第1の識別情報を有する画像形成装置23の処理記録を第2の識別情報を有する画像形成装置24の処理記録に継続する処理記録として収集する収集部14を有する。 (もっと読む)


【課題】
ネットワークに接続された原稿読取装置が読み取った画像データに対して行う画像処理を、ネットワークに接続された複数の情報処理装置を利用して分散処理する際に、処理時間を短縮する。
【解決手段】
原稿からネットワークスキャナが読み取った画像データに対して行う画像処理を、ネットワークを介して接続された情報処理装置を用いて分散処理する際に、処理時間を短縮する方法を、ネットワークスキャナと情報処理装置の画像処理能力、ネットワークスキャナと情報処理装置との間の通信にかかる時間、画像処理の処理順番制限に基づいて決定する。 (もっと読む)


【課題】共用プリンタで作成された印刷物の第三者による抜き取り防止を、導入コストおよび運用コストを抑制しつつ実現可能な印刷システムを提供する。
【解決手段】印刷システム1では、携帯端末5からサーバ3に対象ファイルを指定する印刷要求コマンドが送信されると、サーバ3からプリンタ7に対象ファイルに対応する乱数が送信される。プリンタ7では、サーバ3から受信した乱数が出力される。携帯端末5では、入力された乱数と、ファイル管理テーブルに記憶されている乱数とが照合される。乱数が一致する場合、携帯端末5からサーバ3に電子ファイルの印刷開始を指示する第2コマンドが送信される。この場合、サーバ3から携帯端末5に印刷対象の電子ファイルが送信されて、プリンタ7ではサーバ3から受信した電子ファイルが印刷される。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上に繋がっている画像処理装置の連携により自動的に印刷機能の校正を行う。
【解決手段】複数の画像処理装置がネットワークにより接続された画像処理システムであって、第1の画像処理装置において当該第1の画像処理装置を特定する装置情報と印刷物を特定する印刷物識別情報と含む付加情報を埋め込んだ印刷対象画像情報に基づいて印刷を行って印刷物を出力する画像印刷手段と、第2の画像処理装置において前記印刷物の画像を読み取って読取画像情報を生成する画像読取手段と、前記読取画像情報の特徴を示す読取画像特徴情報および前記印刷対象画像情報の特徴を示す印刷画像特徴情報に基づいて前記第1の画像処理装置の印刷機能に対する校正の要否および校正要の場合の校正内容を含む校正情報を生成する校正情報生成手段と、前記第1の画像処理装置において前記校正情報に基づいて印刷機能に対する校正を行う校正実行手段とを備え。 (もっと読む)


【課題】印刷の信頼性を上げることができる印刷装置、印刷システム、印刷装置の制御方法、制御プログラムおよび制御プログラムを提供すること。
【解決手段】本発明は、ホスト装置である印刷サーバ11から送信された印刷データの印刷処理を実行するプリンタを少なくとも2台以上ネットワーク接続する印刷システムであって、メインプリンタ(プリンタ31−M)は、ホスト装置から送信された処理命令として状態情報の送信を命令された場合、メインプリンタの状態情報を取得する状態情報取得部94−Mと、取得したメインプリンタの状態情報がエラーを示す場合、メインプリンタの状態情報とともに、メインプリンタとネットワーク接続する他のサブプリンタの状態情報に基づいて印刷処理が継続可能か否かを判断する判断部95−Mと、判断部95−Mによる判断結果に応じた状態情報をホスト装置に送信する通信処理部92−Mを備える。 (もっと読む)


【課題】情報更新頻度の高い情報を含むアドレス帳を一括管理している機器の電源が遮断された場合であっても、情報更新頻度の高い情報を含むアドレス帳を一括管理することができる画像形成装置、情報管理システム、情報管理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】一般機100bのアドレス帳と、更新情報を記憶する記憶部130と、一般機100bの電源遮断時に、一般機100bから更新情報を受信する通信部108と、受信した更新情報と、記憶部130に記憶されている更新情報とを比較し、一致しない場合に記憶部130に記憶されているアドレス帳を更新すると判断する判断部103と、一般機100bにアドレス帳を送信する要求を送信し、一般機100bからアドレス帳を受信する通信部108と、記憶部130に記憶されているアドレス帳を、受信したアドレス帳に更新する更新部106と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 文書管理サーバと連携して、画像入力装置に入力される画像データに対し画像処理を施して所望の配信先に配信すること。
【解決手段】 本発明の画像入力装置10は、文書管理サーバ50から管理する1以上の電子文書に関する文書管理情報を取得し、配信フローによる処理対象の一部として上記1以上の電子文書が選択可能に提示される文書選択画面を構成する選択画面構成手段230と、表示装置40a上に表示された文書選択画面を介して選択された選択文書の画像データを文書管理サーバ50から取得する文書取得手段220と、配信フローによる処理対象の一部として当該画像入力装置10に入力された入力文書の画像データと上記選択文書の画像データとを対象に、画像データに対し1以上の処理の流れを定義する配信フローのフロー定義データに従って、1以上の処理の実行を制御するフロー制御手段220とを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、無線対応型プリンタを含むロケーションフリー印刷システムにおいて、ユーザビリティを向上することを目的とする。
【解決手段】ユーザが携帯するスマートフォンなど高機能モバイル端末を認証トークンとして機能させるともに、未設定の無線対応型プリンタに対する接続設定用トークンとして機能させ、さらに、その表示画面を各ユーザ用にカスタマイズされた操作パネルとして機能させる。その結果、ユーザは、自身のモバイル端末を携帯さえしていれば、そのネットワークプリントシステムが未設定の無線プリンタを含む場合であっても、いつでも好きなときに、好きな場所から、所望のファイルを印刷出力することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上に繋がっている画像処理装置の連携により自動的に印刷機能の校正を行う。
【解決手段】複数の画像処理装置がネットワークにより接続された画像処理システムであって、第1の画像処理装置において当該第1の画像処理装置を特定する装置情報を含む付加情報を埋め込んだ印刷対象画像情報に基づいて印刷を行って印刷物を出力する画像印刷手段と、第2の画像処理装置において前記印刷物の画像を読み取って読取画像情報を生成する画像読取手段と、前記読取画像情報の特徴を示す読取画像特徴情報と既知の印刷画像特徴情報に基づいて前記第1の画像処理装置の印刷機能に対する校正の要否および校正要の場合の校正内容を含む校正情報を生成する校正情報生成手段と、前記第1の画像処理装置において前記校正情報に基づいて印刷機能に対する校正を行う校正実行手段とを備え。 (もっと読む)


【課題】Webブラウザのアクセス先が切り替わる場合に、Webページを表示する際に適用するWebブラウザの設定を、Webページに応じた設定に自動的に切り替えることを、Webブラウザの負担を抑えつつ実現する画像形成装置を提供する。
【解決手段】Webブラウザ410が、アクセス先のサイトが切り替わった場合に、ブラウザ設定414をローカル設定にした上で、アクセス先のWebアプリAにアクセスする。WebアプリAは、Webブラウザ410がWebページAから提供されるWebページの表示の際に適用するブラウザ設定の更新が必要であるかを判断し、このブラウザ設定の更新が必要であると判断した場合に、ブラウザ設定の更新を指示する。そして、Webブラウザ410が、更新されたブラウザ設定を用いて、WebページAから提供されるWebページを表示する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上に繋がっている画像処理装置の連携により自動的に印刷機能の校正を行う。
【解決手段】複数の画像処理装置がネットワークにより接続された画像処理システムであって、第1の画像処理装置において印刷対象画像情報に基づいて印刷を行って印刷物を出力する画像印刷手段と、第2の画像処理装置において前記印刷物の画像を読み取って読取画像情報を生成する画像読取手段と、前記読取画像情報の特徴を示す読取画像特徴情報および/もしくは前記印刷対象画像情報の特徴を示す印刷画像特徴情報に基づいて前記第1の画像処理装置の印刷機能に対する校正の要否および校正要の場合の校正内容を含む校正情報を生成する校正情報生成手段と、前記第1の画像処理装置において前記校正情報に基づいて印刷機能に対する校正を行う校正実行手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】予約印刷ジョブおよび非予約印刷ジョブの両方を円滑に行うことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】非予約印刷ジョブおよび予約印刷ジョブが入力されときに当該非予約印刷ジョブおよび予約印刷ジョブをジョブデータ記憶部32に格納するジョブ登録処理部51と、ジョブデータ記憶部に格納されている非予約印刷ジョブおよび予約印刷ジョブを実行するジョブ実行部4と、印刷資源の残量に応じた印刷許容量を監視する印刷許容量監視部54と、印刷資源の補充の要否の確認を求める補充要否確認要求があったときに、予約印刷ジョブの実行中に印刷資源の補充が必要になるか否かを判断する補充要否判断部52と、補充要否判断部の判断結果をユーザに通知する判断結果出力手段とを画像形成装置1に設ける。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を考慮しつつ、電力事業者からの指令に応じて消費電力の削減を確実に実現可能な画像形成技術を提供する。
【解決手段】定着ユニット34は、操作表示部33を介したユーザの操作入力や通信部44を介した情報処理装置からの印刷指示データなどの印刷要求に応じて、記録媒体上に画像を形成することにより、印刷を行う。制御部32は、無線通信部41を介してスマートメータから電力削減指令を受信した場合、印刷要求において指定された印刷条件に基づいて、電力削減モードに移行するか否かを決定し、当該決定の結果に応じて、定着ユニット34に対して、生産性を低下させた低生産性での制御により印刷を行わせる。 (もっと読む)


【課題】画像情報を記憶するハードディスクドライブの残存記憶容量が少ない場合に、利用者による削除作業の負担を抑えると共に利用者に画像情報の削除を認識させながら、そのハードディスクドライブから画像情報を削除する。
【解決手段】画像情報をハードディスクドライブ102から削除する優先度を、画像情報に対して行われる処理ごとに、設定する設定部106と、処理が実行される度に、設定された処理に応じた優先度を、画像情報に付与する処理別優先度付与部107と、ハードディスクドライブ102の残存記憶容量が予め定められた閾値より少ないか否かを判定する残存記憶容量判定部108と、残存記憶容量が予め定められた閾値より少ないと判定された場合に、優先度の高い画像情報を削除する画像情報削除部109と、画像情報を削除する前に、該画像情報を利用者が確認可能な転送先に転送する画像情報転送部110とを有する。 (もっと読む)


【課題】 特定のハードキーが操作された際にWebアプリケーションとネイティブアプリケーションとのどちらを実行中であっても、当該ハードキーの操作によって実行される機能が統一可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】 Webサーバ上のWebアプリケーションと通信することで処理を実行し、かつ情報処理装置が備えるハードキーによる操作が行われた場合は、ハードキーを識別するための識別情報をWebサーバに通知し、通知を受けたWebサーバから受信した画面情報に基づき操作画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】複数のコマンド体系をサポートする電子機器が、実行するコマンド体系の仕様に関わらず、他のコマンド体系へ切り換える機能を保持できるようにする。
【解決手段】ホストコンピューター200から送信されるコマンドに基づき動作する複合機10は、ホストコンピューター200から送信される切り換えコマンドに対応して複数のコマンド体系を切り換え、コマンド体系を切り換えた後、さらにコマンド体系を切り換えるための所定の移行条件を設定し、設定した移行条件が成立した場合に、切り換え前のコマンド体系への復帰または他のコマンド体系への切り換えを行う。 (もっと読む)


【課題】複写機等の画像形成装置が他人に使用されていたり、故障等があっても、他の装置で画像データをプリントできるようにする。
【解決手段】画像形成装置であるデジタル複写機に、外部のホスト装置(パーソナルコンピュータまたはワークステーション11)と通信を行うネットワークインターフェイス部7と、ここから受信した画像データと動作モードデータを記憶するメモリを備え、その動作モードに従って画像データをプリンタ部2にてプリントする。また、他のデジタル複写機からの画像データと動作モードデータも受信できるようにし、その画像データをプリンタ部2にてプリントできるようにする。 (もっと読む)


【課題】図示し記載する実施形態では、ユーザの視点(発送元または受信先のいずれか)から、用いるのが単純明快で直観的な走査ソリューションを提案する。
【解決手段】少なくとも一部の実施形態では、走査された文書は、種々のディジタル宛先に送ることができ、次いで、直観的にそしてユーザにとって使い易く、エンド・ユーザまたはシステムが文書を消費することができる。加えて、種々の実施形態は、走査した文書をユーザが消費し用いることができる機会を大幅に増やす機構を、走査機能性に分与するためのインフラストラクチャ・サポートを提供する。提供することができる他の機構には、認証、走査プロファイルの使用、取り込み時における文書の後処理、後処理または取り込み時における文書の経路制御、あるいはその組み合わせ、ならびに多機能性をサポートするための、印刷、コピー、および/またはファックスのようなその他の機構との統合が含まれる。 (もっと読む)


【課題】複数の動作を実行可能な電子機器が速やかに動作を切り換えられるようにする。
【解決手段】ホストコンピューター200から送信されるコマンドに基づいて、処理対象媒体に対して複数の処理を実行可能に構成され、制御部70は、印刷処理を指示する印刷コマンドを実行する際に、他の処理部である光学読取装置110に対するスキャンを指示するスキャン実行コマンドを受信している場合には、このスキャン実行コマンドを実行待機状態にして印刷コマンドを実行し、印刷コマンドの実行後に実行待機状態のスキャン実行コマンドを実行する。 (もっと読む)


【課題】複数のデバイス(画像形成装置)に一律に時間設定するといった簡単で統一的な操作で、サーバとの通信負荷を抑え、また、デバイス管理側で特別な調整を不要とすること。
【解決手段】画像形成装置の操作部510から、配信サーバ133に対して画像形成装置に適用可能なファームウェアを管理しているか確認する確認処理のための確認時間と、前記ファームウェアを画像形成装置に適用するための適用時間を設定しておく。アップデート制御部1601は、前記確認時間からランダムにずらした実確認時間に前記確認処理を行い(1201、1202)、配信サーバ133が画像形成装置に適用可能なファームウェアを管理していることを確認した場合、配信サーバ133から前記ファームウェアをダウンロードし(1203)、HDD509に保存しておく。そしてアップデート制御部1601は、前記適用時間に前記保存したファームウェアを画像形成装置に適用する。 (もっと読む)


361 - 380 / 1,684