説明

Fターム[5C062AE15]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 取り扱う信号 (7,188) | 制御信号 (3,870) | 動作制御信号 (3,246)

Fターム[5C062AE15]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AE15]に分類される特許

141 - 160 / 3,022


【課題】消耗品の消費量および消費電力を削減してコストを抑えると共に、作業性を向上させる手段を提供する。
【解決手段】上位装置と画像形成装置とを接続した画像形成システムにおいて、画像形成装置は、コスト優先モードを含む印刷モードの入力を受付ける手段と、受付けた印刷モードを上位装置へ送信する手段と、上位装置から印刷指令を受信する手段と、印刷制御手段と、両面印刷制御手段と、定着温度制御手段とを備え、上位装置は、節約設定を格納する手段と、画像データの入力を受付ける手段と、受信した印刷モードを格納する手段と、画像データおよび割付設定に基づいて印刷データを生成する割付印刷制御手段と、コスト優先モードである場合に、格納された設定および割付設定に基づいて割付印刷制御手段により生成した複数の画像データを縮小して1ペ−ジに印刷する割付印刷の印刷データの少なくとも2つを含む印刷指令を送信する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】独立並行して画像データの圧縮処理をする圧縮機能モジュールを搭載している複数のASICを備える画像形成装置において、何れかのASICにエラーが発生した場合に、圧縮処理の遅延を防止する。
【解決手段】画像データの圧縮処理をする圧縮機能モジュールをそれぞれ搭載した2つのASICを有し、画像データの圧縮処理を互いに独立並行して実行することが可能な画像形成装置であって、各圧縮機能モジュールのエラーを検出するとともに、その実行状態を監視し、圧縮処理中に何れかの一方の圧縮機能モジュールのエラーが検出された場合に、その圧縮機能モジュールのリセット処理を開始し、リセット処理期間中において、もう一方の圧縮機能モジュールが実行中でない場合に、当該圧縮機能モジュールに、エラーが検出された圧縮機能モジュールで実行されるべき画像データの圧縮処理を代替して実行させる。 (もっと読む)


【課題】不正複写を防止する機能を搭載したデジタル複合機において、矛盾する内容の符号画像の付いた原稿が作成されてしまうような事態の発生を未然に防ぐ。
【解決手段】画像形成装置が、原稿を読み取って原稿画像を取得する読取手段と、前記読取手段で取得された前記原稿画像から、出力制御情報を含む符号画像を検出する検出手段と、前記検出手段で前記符号画像の検出を行うかどうかを設定する検出設定手段と、前記取得された原稿画像に、前記符号画像を付加するかどうかを設定する付加設定手段と、前記検出設定手段で前記符号画像の検出を行わない設定がなされた場合に、該検出を行わない動作モード時の動作制限を設定する動作制限設定手段と、ユーザの指示に応じた出力内容で前記取得された原稿画像を出力する出力手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】設定時刻に自装置を省電力モードに移行させる機能を備えた画像形成装置のより省電力化を図る。
【解決手段】省電力モード移行リトライ回路50は、ウイークリタイマ12からの1次的な省電力移行トリガ信号(パルス)が供給されるNショットマルチバイブレータ51と、バイブレータ51の出力が一方の入力端子に供給されるアンドゲート52と、アンドゲート52の他方の入力端子に接続されジョブ実行中信号JobOnが供給されるインバータ53とを備え、アンドゲート52の出力がNショットマルチバイブレータ51のリセット入力端子Rに供給され、アンドゲート52から2次的な省電力移行トリガ信号が出力される。回路50の機能をソフトウェアで構成してもよい。 (もっと読む)


【課題】 使用できる機能、HDD容量、メモリ容量などが異なる画像形成装置に対して、それぞれの画像形成装置用に上記やアプリケーション名などの宣言値を記載したアプリケーションを宣言値に基づいてインストールできる手段を提供することを目的とする。
【解決手段】 マニフェストファイルの宣言を変更するべきモデルであるかどうかを判別し(S502)、マニフェストファイルの宣言を変更するべきモデル用に追加したマニフェストファイルをデフォルトのマニフェストファイルに上書きする(S504)。 (もっと読む)


【課題】無駄な電力を消費するのを効果的に防止することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】エラー検知部によりエラー状態が検知された場合に(ステップS102でYes)、タイマ部による計時結果に基づいて(ステップS103でYes)、画像処理装置の電力状態を報知可能モード(第1省エネルギーモード)から省エネルギーモード(第2省エネルギーモード)に切り替える(ステップS106)。これにより、エラー状態が解除されるまで省エネルギーモードに切り替えられないといったことがないので、ユーザが長時間にわたってエラー状態に気付かない場合などであっても、無駄な電力を消費するのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】装置の消費電力を効果的に低減可能な技術を提供する。
【解決手段】通電制御部102は、定められた省エネ移行条件が成立した場合に、要報知エラーが発生中であるか否かを確認し、要報知エラーが発生中である場合は、エラーが発生しているか否かを検知するエラー検知部17と、音声を発生する音声発生部16と、音声発生部16に音声を発生させて音声報知処理を行わせる報知処理制御部101とを除くデジタル複合機1の各部に対する電力の供給を制限してデジタル複合機1を暫定省エネルギー状態に移行させる。一方、要報知エラーが発生中でない場合は、エラー検知部17と、音声発生部16と、報知処理制御部101とを含むデジタル複合機1の各部に対する電力の供給を制限してデジタル複合機1を完全省エネルギー状態に移行させる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置(複写機もしくは複合機)や画像読取り装置等の外部装置に格別の機能を設けなくても、画面の表示内容の複写禁止等を行うことが可能な携帯型電子装置を提供する。
【解決手段】表示データによって示される表示内容が液晶表示部3の画面3aに表示されている状態で、表示データと共に読取りもしくは複写の禁止を示す制御データがメモリ4に記憶されている場合は、各センサ7〜12の検出信号の監視を継続的に行って、各センサ7〜12の検出信号に基づき画像形成装置(複写機もしくは複合機)や画像読取り装置等の外部装置による読取り動作が行われているか否かを判定し、読取り動作が行われていると判定したときに、液晶表示部3の画面3aに表示されている表示内容を規制している。このため、外部装置に格別の機能を設けなくても、外部装置による画面の表示内容の読取りや複写等を規制することができる。 (もっと読む)


【課題】1枚の原稿の画像情報に対して部分的に出力を制限した画像情報を生成できるようにして、画像情報生成の柔軟性を高める。
【解決手段】予め領域ごとに機密レベルが設定されている入力画像情報を取得する画像取得部と、機密レベルとこの機密レベルにより特定される領域情報を関連付けて記憶した領域情報記憶部と、出力画像情報の出力先を特定するための出力先特定情報と前記機密レベルに対応する参照レベルを関連付けて記憶した出力先情報記憶部と、前記入力画像から画像情報を抽出する画像領域抽出部と、出力先に送る画像情報を生成する画像処理部を備え、前記画像領域抽出部は、出力画像情報の出力先に対応する出力先特定情報に関連付けられた参照レベルを出力先情報記憶部から検索して、その参照レベルと領域情報記憶部の機密レベルを照合し、前記画像処理部は、前記入力画像情報のうちの出力すべき画像情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】 原稿に付加されたコードに基づいて原稿画像の出力許可、出力禁止が制御する画像処理装置において、原稿に付加されたコードが検出されずに出力禁止となった場合に、ユーザにその事由を通知する。
【解決手段】 原稿から所定のコードが検出されない場合に読み取った原稿画像の出力を禁止する設定手段と、前記設定がなされている場合に原稿から所定のコードが検出されずに出力禁止となった場合、その旨表示する表示手段を有する。 (もっと読む)


【課題】 停電復旧後に自動的に動作状態に移行することのできるソフトスイッチ方式の画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 商用電源を供給すると所定電圧を生成する電源装置と、電話回線を通じて画像データの送受信を行う着脱可能な送受信部と、前記送受信部に給電を行う給電ラインと、オン状態で前記所定電圧を前記給電ラインへ供給し、オフ状態で前記所定電圧を前記給電ラインへ非供給とする切替手段と、ユーザが押すことで前記切替手段を一時的にオン状態とすることが可能なスイッチと、前記給電ラインに前記所定電圧が供給されることで起動するとともに前記切替手段をオン/オフ制御することが可能な制御手段とを有する画像形成装置において、前記送受信部が装着された場合には、前記切替手段が強制的にオン状態となるよう制御される構成。 (もっと読む)


【課題】ユーザの作業負担を抑制しつつ、適切な発信元情報を画データに関連付けて相手先装置へ送信できる通信システム、通信装置および画像処理装置を提供すること。
【解決手段】MFP30からBOX10へは、ファクシミリ送信すべき画データ62が供給される。さらに、MFP30からBOX10へは、MFP30においてユーザにより予め設定されたMFP発信元情報60が通知される。一方、BOX10には、BOX発信元情報58が予め登録されている。よって、BOX10は、BOX発信元情報58とMFP発信元情報60とに基づいて、発信元情報54を生成する。そして、BOX10は、発信元情報54を含む発信記録50を生成し、画データ62とを関連付けて、相手先装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】商用電源遮断復帰後でも、自動起動機能の設定を存続しユーザビィティ向上を図ること。
【解決手段】CPU12から出力されるスイッチ機構13をオンオフするオンオフ制御信号と、ユーザの操作により前記スイッチ機構をオンオフする画像形成装置の起動停止手段と、前記スイッチ機構はACDCコンバータ3の出力を前記CPU12に供給遮断する機能を有し、前記起動停止手段は起動状態を維持できない構成で、かつ、オンオフ制御信号のオン信号で前記スイッチ機構をオンする構成を有し、2次電池に接続され時間を計数するタイマーIC25を備え、所定の時間使用されない、若しくは所定の時刻になると前記スイッチ機構がオフする前記画像形成装置の自動起動停止手段を有する画像形成装置において、前記タイマーICには記憶手段を有し、前記自動起動停止手段による停止状態を記憶することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】原稿読取開始後にユーザの手を煩わせることなく、原稿の画像に応じた読取処理を行う。
【解決手段】自動選択スキャン処理の開始操作を受け付ける受付部(S15)と、自動選択スキャン処理の開始操作が受け付けられた場合、最初に読み取りが行われる原稿の第2面を第1読取条件で両面読取部50に読み取らせる第1制御部(S61、S81)と、読み取った前記第2面の画像に裏写りする前記第1面の画像を解析することにより、前記第1面の画像の種類を判別する解析処理を行う解析部(S65、S85)と、前記解析部により判別された画像の種類に対応した第2読取条件で原稿の前記第1面を前記両面読取部に読み取らせる第2制御部(S71、S91)とを備える。 (もっと読む)


【課題】Fコード通信を利用したファクシミリ機能を備える画像処理装置において省エネルギーモードからの復帰を迅速に行う。
【解決手段】画像処理装置1は、第1クライアントPC51とネットワークを介して接続された画像処理装置である。画像処理装置1が省エネルギーモードで動作中にFコードを含む通信手順信号を利用して画像データを受信した場合、ファクシミリ通信部19は通信手順信号の一つであるSUB信号からFコードとしてのサブアドレスを抽出する。ネットワーク制御部251は、Fコードテーブル171を参照して抽出したFコードに対応付けられた第1クライアントPC51に画像データの受信を通知する。画像データの受信を通知に応じて第1クライアントPC51から画像データの出力の指示が通知されたCPU11は、画像処理装置1を省エネルギーモードから通常モードに変更させる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の消費電力をより効果的に低減可能な制御技術を提供する。
【解決手段】第1サブCPU107は、メインCPU103への電力の供給が遮断されている場合且つ画像形成装置100がネットワークに接続されている場合ネットワークでの自動応答を行う。第2サブCPU110は、動作モードをスタンバイモードから省電力モードに移行させるか否かを判定し、当該判定結果に応じて、メインCPU回路104への電力の供給の遮断を制御したり、動作モードをスタンバイモードから省電力モードに移行させる際に、画像形成装置100のネットワークへの接続に関する状態を第1サブCPU107を介して判定したり、動作モードをスタンバイモードから省電力モードに移行させた場合に、復帰要因を監視して、復帰要因を検知した場合、検知した復帰要因に応じて、省電力モードから他の動作モードに移行させたりする。 (もっと読む)


【課題】一定の照度を必要とする処理が含まれる画像形成装置において、処理の実行時の照度を落とさずに消費電力を低減させることが可能な画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラムを提供することを目的としている。
【解決手段】複数の発光素子から構成される照明手段から照射される光を用いて原稿を読み取る読取手段を有する画像形成装置であって、前記読取手段による前記原稿の読み取りの際に、前記原稿の特徴の認識が必要か否かを判断する特徴認識判断手段と、前記特徴認識判断手段により前記認識が必要と判断されたとき、照明手段から照射される光の照度を変更する照度変更手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 省エネ性能を従来より向上することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 通常状態と、通常状態よりエネルギーの消費が少ない省エネ状態との少なくとも2つの状態を有するMFPは、ホストPC90と通信を行うためのホストI/F部25と、ホストI/F部25を介してホストPC90からデータを受信するメインシステム30と、メインシステム30より起動が速いサブシステム40とを備えており、メインシステム30およびサブシステム40は、省エネ状態である場合に停止し、ホストI/F部25は、省エネ状態である場合にホストPC90から接続要求があったときにサブシステム40を起動し、サブシステム40は、接続要求に対する応答をホストI/F部25を介して行う接続応答手段と、メインシステム30を起動するメインシステム起動手段とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】移動体の検出状態で処理部への電力供給を制御する場合に、当該処理部での処理中における電力の無駄を改善する。
【解決手段】判定部58には、モード移行対象処理部情報と、人感センサ28の検出/未検出信号と、基準値を超えた超過信号とが入力される。「現在実行中のジョブの処理に不要な処理部であって、電力供給されており、かつ、当該ジョブの責任ユーザーが画像処理装置10を離れてから基準時間tsを超えた」、ことを認識すると、モード移行対象処理部に対する節電モードへの移行を指示する。一方、「現在実行中のジョブの処理に不要な処理部であって、節電モードへ移行された後、当該ジョブの責任ユーザーが戻ってきた」ことを認識すると、モード移行対象処理部に対する電力供給モードへの移行を指示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる自由な面付け設定のページ編集を可能とする。
【解決手段】描画データに対する面付け処理の各パラメータを含む設定ファイルを、各パラメータに基づくレイアウトを表示制御しながら作成する作成手段と、作成手段により作成された設定ファイルを記憶する記憶手段と、設定ファイルを使用する印刷設定がなされた場合、記憶手段から読み出した前記設定ファイルに基づいて、描画データに面付け処理を行う画像処理手段と、画像処理手段により面付け処理された描画データを出力先に送信する送信手段と、を備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 3,022