説明

Fターム[5C062AE15]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 取り扱う信号 (7,188) | 制御信号 (3,870) | 動作制御信号 (3,246)

Fターム[5C062AE15]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AE15]に分類される特許

201 - 220 / 3,022


【課題】自装置の記憶部に画像データを保存できない場合に、無駄な消費電力の発生を抑えて転送先を選定することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置10はネットワーク2に接続されている外部機器(他の各画像処理装置やPC)に情報取得要求Qを送信し、それぞれの電源状態と記憶部の空き容量を取得する。この問い合わせを受けた外部装置は自装置がメインCPUのオフした節電状態であればサブCPUが返信動作を制御する。画像処理装置10は容量不足などにより自装置の記憶部に画像データを保存できないとき、外部機器から取得した情報に基づいて画像データの転送先を選定する。この際、空き容量が足りるものの中で電源状態が通常状態のものを優先的に選定し、節電状態の外部機器を転送先に選定した場合はこれを通常状態に復帰させてから転送を行う。 (もっと読む)


【課題】原稿を読み取って画像を印刷する際における記憶部の使用量を抑制する。
【解決手段】読取部13の複数のセンサがN個のブロックに区分され、読取部13が原稿30に対してN回相対移動し(1ページ分の読取ラインの読み取りを行い)、各ブロックで読み取られたN個のブロック画像データを順次記憶し、記憶されたN個のブロック画像データを順次用いて複数の部分印刷データを生成し、生成された部分印刷データによって部分印刷画像を順次印刷することで、元の原稿画像に対応する印刷画像を印刷する。 (もっと読む)


【課題】電気機器の機能についてユーザが所望の設定値を入力する際に、当該機能実行のために入力が必須の設定値を必ずユーザに入力させて動作エラーを未然に防止する。
【解決手段】複合機1は、設定値の入力を求める複数の入力案内画像で構成される入力案内画像群を記憶する表示用データ記憶部53と、当該入力案内画像群によって入力が求められる設定項目を必須の入力項目とするか否かの指定をユーザから受け付ける指示受付部523と、指示受付部523で設定項目が必須の入力項目とされた場合に、当該設定項目に対する設定値が入力されたことを条件として各入力案内画像の表示を終了させる旨の表示制御指令を作成する表示制御指令作成部524と、入力案内画像群及び表示制御指令を用いて、表示部410に表示させる表示画面の画面データを生成する画面データ生成部525とを備える。 (もっと読む)


【課題】他のユーザの各機能動作の実行の許否を示す情報に基づき実行の許否を多様に制御する。
【解決手段】ログイン情報記憶部と各機能動作の実行の許否を示す機能動作許否情報を組み合わせた実行権限情報をログイン情報と対応付けて記憶する実行権限情報記憶部とログイン情報の入力を受け付けるログイン情報受付部と、受け付けられたログイン情報がログイン情報記憶部に記憶されている場合に対応するユーザをログイン状態にするログイン認証部と、ログイン状態のユーザに対応する実行権限情報を取得する実行権限情報取得部と、各機能動作の実行指示を受け付ける実行指示受付部と、実行指示を入力したユーザとは他のログイン状態にあるユーザに対応する実行権限情報のうち、当該実行指示が示す機能動作の実行の許可を示す機能動作許否情報が少なくとも1つ以上存在すると当該実行を許可する実行許否判断部とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置に装着された外部メモリ内の画像データが、外部メモリと無関係な要求情報に基づき閲覧されることを抑制することが可能な技術を開示する。
【解決手段】プリンタ30は、外部メモリ39がメモリスロット38に装着されている場合に、当該外部メモリ内に記憶されたメモリIDとアクセスIDとが第1関係を有するかどうかを判断するメモリ判断部31と、第1関係を有すると判断した場合には、アクセスIDに基づく画像データの閲覧を許可し、第1関係を有しないと判断した場合には、アクセスIDに基づく前記画像データの閲覧を制限する制限部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】各ユーザの利用権限を互いに異なって設定可能で、資料の漏洩を防ぐ可能な多機能画像形成装置及び画像形成システムを提供する
【解決手段】 本発明に係る多機能画像形成装置は、画像形成に関連する機能を複数持つ多機能画像形成装置であって、少なくとも二つの異なる認証方式を有し、何れかの前記認証方式を採用してユーザの認証を行い可能な認証部と、各前記認証方式に対応してそれぞれ互いに異なって設定され、前記ユーザが前記複数の機能の中いくつかの機能を利用可能とすることを示す各制限情報が記憶されている制限情報記憶部と、何れかの前記認証方式によって前記ユーザが認証されると、前記制限情報記憶部を参照して、当該認証方式に対応する前記制限情報に基づいて、前記ユーザが利用可能な前記いくつかの機能を判定する判定管理部と、判定された前記機能を前記ユーザに利用させるために、前記いくつかの機能に対応する選択肢を表示して前記ユーザに選択させる表示選択部と、選択された前記機能を実行する実行部とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の演算部及びメモリ領域の有効活用を図り、印刷データの生成効率を向上させること。
【解決手段】PDLデータとビットマップデータとの間のディスプレイリストと、当該ディスプレイリストに基づいて生成されるビットマップデータと、が一時的に記憶される領域と、ラスタライズ処理が実行される際に使用されるラスタライズ領域と、を含む共有保存領域を有するRAMと、複数のコアを有し、当該コアの使用状況と共有保存領域の空き領域の状況とに基づいて、ラスタライズ処理を実行するコアを設定し、当該設定したコア毎にラスタライズ処理を実行する制御部10と、を備える印刷データ生成装置。 (もっと読む)


【課題】パーソナルコンピュータ(PC)から画像形成装置に文書を送って、その文書を画像形成装置に保存させる指示をしたユーザ、すなわち、情報漏洩の危機を高める原因を作り出したユーザを特定するための情報が特定できなかった。
【解決手段】保存指示を行ったユーザを特定する情報を少なくとも含めたコード画像データを印刷データと共に印刷する。 (もっと読む)


【課題】原稿の印刷の制限を解除する情報が入力されない場合は、その原稿のデータを劣化して印刷することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、原稿読取部123、HDD240、キーボード250、画像形成部110およびCPU210を備える。原稿読取部123は、原稿と、原稿の所定部分の印刷を制限するために原稿に埋め込まれた印刷制限情報と、を読み取り可能である。HDD240は、原稿読取部123で読み取った原稿のデータおよび印刷制限情報を記憶する。キーボード250は、印刷制限情報による原稿の所定部分の印刷制限を解除するための印刷制限解除情報の入力を受け付ける。画像形成部110は、HDD240に記憶された原稿のデータをシート上に印刷する。CPU210は、印刷制限情報と印刷制限解除情報とを比較し、その比較結果に基づいて、画像形成部110による原稿のデータの印刷を制御する。 (もっと読む)


【課題】複数枚の原稿の第1面の画像を連続的に読み取った後に第2面の画像を連続的に読み取り複数枚の原稿の複写物を作成する処理において、複数部数の複写物を部単位で出力するソート機能を実行可能な画像複写装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像複写装置は、複数枚の原稿の複写物を部単位で複数部数出力するソート機能を設定する機能設定部と、複数枚の原稿の片面の画像を連続的に読み取る読取部と、読取部により原稿の片面の画像を読み取って得られる画像データを記憶する記憶部と、ソート機能が設定されている場合、読取部により第1面の画像が読み取られる原稿の枚数または記憶部に記憶される第1面の画像データのデータ量が、記憶部に各原稿の第1面の画像データと第2面の画像データの両方を記憶可能な範囲に制限されるように、読取部による原稿の読み取り動作を制御する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】検出する移動体が、処理装置の操作実行者か否かの区別の確実性を向上し、処理装置における消費電力の低減と利便性の両立を実現する。
【解決手段】第1の人感センサ28で人の動きを検出し(Aa)、この人の動きを検出している間に第2の人感センサ30で人の存在を検出する(Ab)。この時点では、単に人が画像処理装置10の前にいるだけであり、操作目的なのか素通りなのかが不明である。次に、第2の人感センサ30で人の存在を検出している状態で、第1の人感センサ28による人の動きが検出されなくなる(Ac)。この状態が、画像処理装置10の前で人が立ち止まったことを意味し、画像処理装置10を操作する意志があると判断して、節電モードを解除することになる。 (もっと読む)


【課題】 限られたスペースの表示部を有効に利用し、各頁毎の画像データを確認しながら画像加工の設定を可能にする。
【解決手段】
1頁毎の画像データに対する加工項目を事前に選択する。原稿の表面画像を光学的に1頁毎に読み取って電子的な画像データを取得する。読み取った画像データを1頁毎に表示するとともに、その選択された加工項目についての設定画面を表示する。この表示処理によって表示された1頁毎の画像データについて、同じく表示された設定画面に対する外部からの設定入力を受け付ける。読み取った画像データを1頁毎の設定処理で設定された設定内容で画像データを加工処理する。 (もっと読む)


【課題】MFP(Multi Function Peripherals)のCPU(Central Processing Unit)などのリソースの負荷が従来よりも軽減されるように、画面の表示を行う。
【解決手段】MFPである画像形成装置1は、画面を、所定のフェーズの処理を実行していなければアニメーションの効果を適用して表示する。一方、この所定のフェーズの処理を実行していれば、アニメーションの効果を適用することなく、この画面を表示する。この所定のフェーズの処理の一例は、ADF(Auto Document Feeder)が用紙をスキャナへ送り出し始めてからスキャナがこの用紙から読み取った画像のデータを圧縮し終えるまでのフェーズである。 (もっと読む)


【課題】コストを低減しつつ名寄せを行うことが可能な画像形成システムを提供する。
【解決手段】送付物を封筒内に封入する封入機能と、前記送付物及び前記封筒にそれぞれ画像形成を行う画像形成機能と、住所を含む受取人情報と送付内容とが記された複数行からなる送付物リストが記憶された記憶手段3とを有し、記憶手段3の記憶内容に基づいて封筒及び送付物に画像形成を行った後に封筒内に送付物を封入する画像形成システム1において、住所をキーとして送付物リストをソートするソート機能を有し、ソート機能使用時において送付物リストの各行毎に住所を確認し、同一の住所に受取人が異なる複数の送付物がある場合には、各受取人名を封筒に画像形成すると共に受取人毎の各送付物の先頭に受取人名が画像形成された合紙をそれぞれ付加し、各送付物を封筒内にまとめて封入する。 (もっと読む)


【課題】装置周りで移動体を検出する領域の最適化を図り、検出する移動体が操作実行者か否かの区別の確実性を向上する。
【解決手段】画像処理装置10の設置場所や設置状況に基づいて、簡単な構成で人感センサ28の検出領域を調整する構成を具備した。基本的には、画像処理装置10に取り付けた人感センサ28の検出部28Bの検出面をマスク34によって一部を遮ることで、検出範囲を制限する構造であり、3種類の開口部34Aが形成されたマスク34を備える。一例として、開口部34Aの開口面積が異なるパターン(相対的に中面積、大面積、小面積)が形成されたマスク34を一対の案内部材36に沿って摺動させると、同軸円上に異なる半径の検出範囲が設定可能である。従って、画像処理装置10の設置場所が通路である場合、その通路の幅寸法等に合わせて、マスク34を摺動させることで、最大範囲Mを含めて4種類の検出範囲の中から選択して設定する。 (もっと読む)


【課題】商用電源から画像形成装置に投入されている総電流を商用電源の電流の上限値を超えない予め定められた値以下になるように制御しつつ、定着部には可能な限り大きな電流を投入する。
【解決手段】画像形成装置は電源部11、総電流モニター部13、電流制御部15及び定着部105を備える。電流制御部15は定着部105に投入する電流を制御する。総電流モニター部13は、商用電源ACから画像形成装置に投入されている総電流をモニターし、モニターされた総電流が予め定められた値以下であれば、定着部105に投入する電流を増加する制御を電流制御部15に実行させ、モニターされた総電流が予め定められた値より大きければ、定着部105に投入する電流を減少させる制御を電流制御部15に実行させる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、一時的に動作音量を低減して動作を実行しつつ、ユーザに不快感を与えないようにする。
【解決手段】画像形成装置において静音ボタンが操作されると、当該画像形成装置は静音モードに移行する。静音モードでは、稼動音量が低減されるように、モータが停止または回転速度を低下されたり、ファンの回転数が低下されたり、用紙の搬送速度が低下したりする。再度静音ボタンが操作されると、静音モードが解除される。なお、静音モードが解除される際には、稼動音量が徐々に上昇するように、各要素の動作が復帰する。 (もっと読む)


【課題】クライアントにおける印刷指示時に出力先が限定されない場合の利便性を向上させること。
【解決手段】プログラムは、電子データの印刷指示に応じ、第一のプリンタドライバに第一の印刷データを生成させ、第一の印刷データを記憶手段に記録する手順と、画像形成装置からの印刷データの取得要求に応じ、第一の印刷データを画像形成装置に送信する手順と、画像形成装置に対応するプリンタドライバの識別情報の受信に応じ、該識別情報に係るプリンタドライバに第二の印刷データを生成させる手順と、第二の印刷データを画像形成装置に送信する手順とをコンピュータに実行させ、画像形成装置は、第一の印刷データを取得し、第一の印刷データに基づく印刷を実行させ、第一の印刷データを印刷できない場合に、当該画像形成装置に対応したプリンタドライバの識別情報をコンピュータに送信して、第二の印刷データを受信する。 (もっと読む)


【課題】原稿束毎に片面、両面という設定をすることなく、原稿束毎に、原稿が有する情報を欠落することなく出力処理させることが可能な制御装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10aは、読み取った原稿の画像データを生成する画像入力装置1と、ブランクページ検知部及びセパレートシート検知部を含む原稿検知部24と、画像データのファイル生成処理をするファイル生成部31とを備え、画像入力装置1は両面読取機能を有し、ファイル生成部31はブランクページ検知部の検知結果に基づきブランクページをファイル生成処理の対象外とするブランクページスキップ機能と、セパレートシート検知部の検知結果に基づきセパレートシートで分離される原稿束毎にファイル生成処理を行うセパレート機能とを有する。制御部5aは、セパレート機能を有効にする際、併せて両面読取機能及びブランクページスキップ機能も有効にする機能設定部51を備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザにエラーの発生を確実に認識させることができ、かつ、消費電力をより低減することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 複合機1は、エラーを検知するエラー検知部10aと、検知されたエラーを報知するためのエラー情報を表示する表示装置15aと、ユーザの操作を受付ける操作パネル15と、表示されたエラー情報に対して、ユーザによるエラーの確認操作が受付けられた場合には、表示装置15aに対する電力供給が停止されるスーパースリープモード(省エネモード)への移行を許可し、ユーザによる確認操作が受付けられていないときには、スーパースリープモードへの移行を禁止する移行許否部10bと、移行許否部10bによる許否判断結果に基づいて電力供給モードをスーパースリープモードに移行させる電力制御部10cとを備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 3,022