説明

Fターム[5C062AF00]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 取扱う情報 (22,756)

Fターム[5C062AF00]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AF00]に分類される特許

221 - 240 / 3,569


【課題】収集装置側の請求業務における煩雑さを緩和すると共に,通信コストの低減を計るファクシミリシステムを提供する。
【解決手段】端末局とセンター局との交信時に,自己のカウント情報をファクシミリ情報と一緒に前記センター局に伝達すると共に,前記センター局は,各端末局との通信で得たカウント情報を受信し蓄積する。このカウント情報は,所定周期ごとに収集装置に一挙に伝達される。これによって,カウント情報の収集が一挙に行われ処理能率が向上すると共に,通信費用が節減される。 (もっと読む)


【課題】装置内のログ情報をログ収集サーバに転送するに際し、ログ収集サーバの仕様に合ったログ情報を提供し、効率的なログ情報の取り扱いを実現する。
【解決手段】本発明における情報処理装置は、ログ収集サーバにログを転送する情報処理装置であって、ログのログ識別子と当該ログ識別子のログ値とを含むログ情報の記録を行うログ記録手段と、記録されるログ情報のログ識別子を定義した自装置用ログ定義情報と、ログ識別子と対応付けられ、ログ収集サーバに転送されるログ情報のサーバ用ログ識別子を定義したサーバ用ログ定義情報とを記憶した記憶手段と、記録されたログ情報のログ識別子を、サーバ用ログ定義情報に基づいて、サーバ用ログ識別子に変換する変換手段と、サーバ用ログ識別子と当該ログ識別子のログ値とを含むログ情報を前記ログ収集サーバに転送するログ転送手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像生成装置内のスマートラベルを用いてシリアル番号を記憶し検証する。
【解決手段】記憶方法には、シリアル番号情報についてスマートラベルを照会する信号を受け取る工程と、シリアル番号情報についてスマートラベルを照会する工程と、スマートラベルからシリアル番号情報を受け取る工程と、シリアル番号情報をメモリに記憶させる工程とを含めることができる。検証方法には、シリアル番号情報についてスマートラベルを照会する信号を受け取る工程と、シリアル番号情報についてスマートラベルを照会する工程と、スマートラベルからシリアル番号情報を受け取る工程と、シリアル番号が画像生成装置に記憶されるシリアル番号に一致するかどうか判定する工程で、シリアル番号が記憶シリアル番号に一致すると判定された場合に、要求された画像生成装置の動作を実行し、そうでない場合にはエラー信号を送る工程とを含めることができる。 (もっと読む)


【課題】通常の画像形成の動作に影響を与えずにログ情報を書き込む。
【解決手段】画像形成処理のログ情報を記憶可能な可搬性記憶媒体と、通常動作モード時に画像形成処理を制御し、ログ情報を出力するメインCPU134と、通常動作モードから、メインCPU134への電源が遮断される省エネルギーモードへの移行、および、省エネルギーモードから通常動作モードへの復帰を制御し、メインCPU134から出力されたログ情報を可搬性記憶媒体に記憶するサブCPU217と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 省電力モードを備えた画像形成装置において、ネットワーク管理機への稼動情報の送信のためだけに通常モードに復帰するのを防止し、電力消費の増加を防ぐ。
【解決手段】 動作要求を検出する動作要求検出手段321と、ネットワーク管理機に情報を送信する情報送信手段322とを有し、省電力モードにおいて前記動作要求検出手段321が外部からの動作要求を検出したことを条件として、通常モードに復帰して、情報送信手段322により、本画像形成装置の稼動情報を前記ネットワーク管理機に送信する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置を一層省電力化させる。
【解決手段】画像形成装置1において、サブCPU70は、当該画像形成装置1がパワーセーブ状態にある場合に外部装置より送信要求データを取得した場合、不揮発性メモリ100の装置情報リストより送信要求に応じた装置情報を検索する。そして、サブCPU70は、ネットワークI/F部130により外部装置に当該送信要求に応じた装置情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続されている複数の端末装置の中の一部のみの電源状態に応じて自装置の電源状態を変更することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置10は、ネットワーク2に接続された複数の端末装置30の中から電源状態の監視対象にする一部の端末装置30を、たとえば、それぞれの端末装置からのジョブの受信頻度に基づいて選定する。そして、その選定した監視対象の端末装置に対して電源状態を問い合わせし、各端末装置は自装置が通常状態か、スリープか、シャットダウンかを示す電源状態情報を応答する。画像処理装置10は、各端末装置からの応答を集計した結果に基づいて自装置の電源状態を制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置が連携して画像処理を実行可能な画像形成システムに接続される画像形成装置において、ユーザの所望する設定で画像処理を実現可能な画像形成技術を提供する。
【解決手段】複数の画像形成装置が連携して画像処理を実行可能な画像形成システムに接続され、ユーザの操作入力が行われる画像形成装置である操作機器は、ユーザ環境サーバ60からユーザ環境情報を取得し、これを用いて印刷設定画面を生成し、能力情報を取得してこれと、ユーザ環境情報に含まれる印刷設定情報とを用いて、各種印刷設定について設定可否を判定し、当該判定した結果を反映した印刷設定画面を操作表示部に表示させる。そして、操作機器は、各種印刷設定を設定可能な画像形成装置と、各種印刷設定の全部又は一部を設定不可能な画像形成装置とを探索し、当該探索の結果を更に反映させた印刷設定画面を操作表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】地震発生時における安全確保に必要な情報に迅速に提供する画像形成装置を提供する。
【解決手段】学校や事業所など多人数を擁する施設において、地震発生時に各人の安全を確保するために必要な安全情報を管理、記録する安全情報サーバ101から、画像形成装置100が平時において定期的に取得しておく。放送局110から放送される緊急地震速報を受信した場合には、画像形成装置100は、プリントジョブや画像安定化処理等を実行中であっても、これを中断して、予め取得しておいた安全情報を印刷出力する。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブの処理順序を自動的に設定し、ユーザに待たされ感を生じさせないようにする。
【解決手段】CPU26は印刷処理の制御をチップセット25を介して各部に行う。展開順設定部31は、印刷ジョブを受付するごとに、印刷ジョブデータから展開順を設定する。印刷順設定部32は、受け付けた印刷ジョブの関連情報に基づいて、印刷部14の印刷処理状況から印刷ジョブの処理順を設定する。処理実行制御部33は、展開順と印刷順に基づいて各部の処理実行を制御する。展開部34は、受付した印刷データの展開処理を行う。展開部34は、印刷ジョブを時分割処理などにより、2つまで同時処理が可能である。 (もっと読む)


【課題】省電力状態への遷移機能を含む画像形成装置において、装置の稼動状態の詳細な確認を可能とすること。
【解決手段】画像処理装置管理システムであって、装置の一部に対する電源供給を停止する省エネモード機能及び装置動作の履歴を記憶する機能を含む画像形成装置1と、画像形成装置1とネットワークを介して接続されたクライアント端末2とを含み、画像形成装置1は、装置動作の履歴から省エネモードに関する動作の履歴を抽出してクライアント端末2に送信し、クライアント端末2は、省エネモードに関する動作の履歴基づき、所定期間における画像形成装置1の省エネモードを示す画面を生成して表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スキャン、画像化、または他のデータ取得機能を有する携帯機器を提供する。
【解決手段】一部の例では、当該携帯機器は、元の文書を独自に識別するために十分な情報が取得された際、ユーザに知らせることが可能である。当該携帯機器はいつ、どこでデータ取得が行われたかを示すタイムスタンプや、ロケーションスタンプを計算することができる。当該携帯機器は、ジェスチャにより制御されることができる。当該携帯スキャン装置は、支払い、内容/サービスのサブスクリプション情報に関連してもよい。 (もっと読む)


【課題】端末装置の電源状態により細かく対応して自装置の電源状態を変更することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置10のサブCPU21は、ネットワークに接続されている端末装置30に対して電源状態を問い合わせし、各端末装置は自装置が通常状態か、スリープか、シャットダウンかを示す電源状態情報を応答する。画像処理装置10は、各端末装置からの応答を集計して得られる電源状態別の端末台数に基づいて、端末装置からの自装置の利用可能性を推定して自装置の電源状態を制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ登録を行わずに不正使用などに対するセキュリティを確保し、使用を許可するユーザの範囲を広げることで利便性を高めることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】複合機は、ユーザ情報が入力されたことを条件に、当該複合機の使用を許可することで、使用を許可するユーザの範囲を広げ、利便性を高める。また、入力されたユーザ情報を当該ユーザの追跡に使用する旨を警告することで、複合機10の不正使用に対し、強い心理的な抑止効果を与え、当該ユーザによる複合機10の不正使用を抑止する。さらに、入力されたユーザ情報とユーザによる使用履歴を記憶し、管理者端末に送信することで、管理者は、仮に複合機10が不正に使用されたとしても、その不正使用の内容を把握すると共に不正使用を行ったユーザを特定・追跡することができる。 (もっと読む)


【課題】無線通信アクセスポイントとの接続状態及び動作状態を的確に告知するとともに、消費電力を低減する。
【解決手段】MFP103は無線通信装置を有し、この無線通信装置によって、無線通信アクセスポイントAPを介して、他の機器と通信可能であり、その消費電力を低減させる省エネモードが選択可能である。MFPはAPと接続された状態であることを告知するLEDを有している。そして、MFPは予め規定された周期に応じた時間が経過すると、無線通信装置を省エネモードから復帰させる。MFPは無線通信装置が省エネモードであると、LEDを間欠的に消灯し、無線通信装置が省エネモードから復帰する際LEDを消灯する。 (もっと読む)


【課題】接続される画像処理装置の構成に応じて、当該画像形成装置にジョブを実行させる際の動作モードを動的に変更する情報処理システム及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る情報処理システムは、ジョブスクリプトを実行可能なMFPと、外部にMFPの機能を公開し、外部からジョブ実行の制御を可能とするMFPと、MFPの操作部に表示する画面データを作成するWebサーバとを含む。さらに、当該情報処理システムにおいて、MFPがWebサーバにMFPの機器構成情報を通知し、Webサーバは当該機器構成情報から、MFPにジョブを実行させる際の最適な動作モードを決定する。 (もっと読む)


【課題】 画像データに対する出力条件を、迅速かつ容易に設定することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置22において、USB I/F65は、持ち運び可能なUSBメモリ67を着脱可能に装着し、出力部は、画像データの出力を行なう。USBメモリ67は、出力部によって画像データを出力する際に設定される出力条件であるジョブ設定データを記憶するとともに、画像データを記憶可能である。画像形成装置22において、操作パネル54は、USB I/F65に対して装着されたUSBメモリ67に記憶される画像データ及びジョブ設定データに基づいて、出力対象の画像データ及び出力対象のジョブ設定データを選択し、出力部は、選択されたジョブ設定データを適用して、選択された画像データを出力する。 (もっと読む)


【課題】外部アプリケーションと内部アプリケーションとの間における操作性に一体感を持たせ、ユーザの使い勝手を向上させる。
【解決手段】画像処理装置は、画面切替要求に従って表示部に表示する操作画面を切り替えるウィンドウ管理部309を備える。本画像処理装置は、過去に表示部に表示された操作画面へ遷移するための「戻る」ボタンとともに、外部アプリケーションの操作画面を表示部に表示するウェブブラウザ311を備える。ウェブブラウザ311は、表示部に表示されていた内部アプリケーションの操作画面からの該表示部における表示履歴を示す履歴情報を管理する。さらに、ウェブブラウザ311は、「戻る」ボタンが押下され、操作画面の遷移先が内部アプリケーションの操作画面であれば、内部アプリケーションの操作画面を表示部に表示するための画面切替要求をウィンドウ管理部309に通知する。 (もっと読む)


【課題】 印刷物に二次元コード等の形態で含まれている出力可否情報が変更できない。
【解決手段】 印刷物を読取り、画像データを得る手段と、前記得られた画像データからIDを取得する手段と、前記取得したIDに関連付けて保持されている出力可否情報を取得する手段と、前記取得した出力可否情報が出力可を示す場合に、前記画像データの出力を行い、前記取得した出力可否情報が出力否を示す場合に、前記画像データの出力を行わない装置であって、前記保持されている出力可否情報は、ユーザ認証の後に変更が可能となっている。 (もっと読む)


【課題】サービスとしてのソフトウェア(SAAS)アプリケーションのユーザのために、柔軟な価格設定モデルを提供する。
【解決手段】管理システム100は、アプリケーション・サービス・プロバイダによって提供されるボリューム・プライシング・モデル及びアプリケーション情報をデータベース116に記録することにより、新たなアプリケーションを登録する。クライアント装置102は利用可能なアプリケーション全てのメニューを要求し、管理システム100との相互作用により、提供される1つ又は複数のアプリケーションに加入する。管理システム100は、クライアント装置102による、加入したアプリケーションの使用についてサービス・プロバイダから使用情報を受け取る。管理システム100は、使用情報を記録し、報告を生成する。累積された使用及び関連する課金の報告が使用情報及びボリューム・プライシング・モデルに基づいて生成される。 (もっと読む)


221 - 240 / 3,569