説明

Fターム[5C062AF02]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 取扱う情報 (22,756) | 宛先情報 (2,605)

Fターム[5C062AF02]に分類される特許

221 - 240 / 2,605


【課題】 付加されるべき情報の付加されていない画像が印刷されることを防止する情報処理装置、その制御方法及びプログラムを提供することが目的である。
【解決手段】 情報の付加された画像を印刷装置に印刷させる情報処理装置であって、
画像に対して情報を付加するための設定がされており、かつ、前記情報がルータから取得できなかった場合に、前記画像の印刷を前記印刷装置に行わせず、
画像に対して情報を付加するための設定がされており、かつ、前記情報がルータから取得できた場合に、取得できた情報の付加された画像の印刷を前記印刷装置に行わせることを特徴とする情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】異なる複数のデータ処理において白紙のページがどのように取り扱われるのかをユーザが容易に確認できるようにすること。
【解決手段】記憶部15が、データ処理ごとに白紙のページを除外して画像データのデータ処理を行うか否かを示す設定情報を記憶し、制御部21が、記憶部15に記憶された設定情報に基づいて、各データ処理が画像データの白紙のページを除外して行われる処理であるか否かを判定し、白紙のページを除外して行われる処理と判定された第1のデータ処理の処理対象である画像データを、白紙のページを除外して表示する第1の表示処理を実行するとともに、白紙のページを除外しないで行われる処理と判定された第2のデータ処理の処理対象である画像データを表示する第2の表示処理を、白紙のページを含めて第1の表示処理と並行して実行する。 (もっと読む)


【課題】外部の装置に公開されているアドレス帳にループバックアドレスで指定された宛先を登録する際に適切な方法で処理できるようにすることを目的とする。またアドレス帳に登録された、ループバックアドレスを含む宛先を外部の装置が参照して利用する際に適切な方法で処理できるようにすることを目的とする。
【解決手段】 アドレス帳記憶部に格納するアドレス帳の登録要求に含まれるループバックアドレスに対する処理方法を設定しておき、アドレス帳の登録要求に含まれる宛先情報がループバックアドレスを含む場合に、その設定された処理方法に従ってアドレス帳の登録処理を行う。 (もっと読む)


【課題】原稿を読み取ることにより取得した画像を他の装置に送信する画像通信装置において、読取画像に関する各種設定情報の入力操作の負荷をより軽減することができる画像通信装置及び画像通信装置の制御方法を提供する。
【解決手段】画像通信装置にセットされた用紙の1枚目を、画像通信に関する設定情報が記載された設定用紙と認識し、2枚目以降の用紙を送信対象の本体原稿と認識し、設定用紙の読取画像から設定情報を取得し、取得した設定情報に基づいて、送信対象の本体原稿の画像通信に関する設定を行う。 (もっと読む)


【課題】自装置の記憶部に画像データを保存できない場合に、無駄な消費電力の発生を抑えて転送先を選定することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置10はネットワーク2に接続されている外部機器(他の各画像処理装置やPC)に情報取得要求Qを送信し、それぞれの電源状態と記憶部の空き容量を取得する。この問い合わせを受けた外部装置は自装置がメインCPUのオフした節電状態であればサブCPUが返信動作を制御する。画像処理装置10は容量不足などにより自装置の記憶部に画像データを保存できないとき、外部機器から取得した情報に基づいて画像データの転送先を選定する。この際、空き容量が足りるものの中で電源状態が通常状態のものを優先的に選定し、節電状態の外部機器を転送先に選定した場合はこれを通常状態に復帰させてから転送を行う。 (もっと読む)


【課題】電子データ記憶サービスにおいて提供されているAPIを利用するプログラムを持たない通信装置でも、電子データ記憶サービスを提供するサービス事業者のサービス提供装置から電子データをダウンロードして印刷することができ、且つ、中継装置の運用費用を抑えることの出来る通信システム、通信装置、中継装置の制御プログラム、及び、中継装置の制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】サービス連携システム10は、多機能装置100と接続される端末の情報を内部に持たないステイトレスサーバである中継装置200とを備える。サービス連携システム10は、サービス事業者が提供する電子データ記憶サービスのサービス提供装置300から電子データのダウンロードを行うことが出来る。 (もっと読む)


【課題】コストを低減しつつ名寄せを行うことが可能な画像形成システムを提供する。
【解決手段】送付物を封筒内に封入する封入機能と、前記送付物及び前記封筒にそれぞれ画像形成を行う画像形成機能と、住所を含む受取人情報と送付内容とが記された複数行からなる送付物リストが記憶された記憶手段3とを有し、記憶手段3の記憶内容に基づいて封筒及び送付物に画像形成を行った後に封筒内に送付物を封入する画像形成システム1において、住所をキーとして送付物リストをソートするソート機能を有し、ソート機能使用時において送付物リストの各行毎に住所を確認し、同一の住所に受取人が異なる複数の送付物がある場合には、各受取人名を封筒に画像形成すると共に受取人毎の各送付物の先頭に受取人名が画像形成された合紙をそれぞれ付加し、各送付物を封筒内にまとめて封入する。 (もっと読む)


【課題】自分自身に送信する際に煩雑な操作を省くことができ使い勝手の向上に大きく寄与するとともに、秘密裏に重要な画像情報が送信されるようなセキュリティーホールを防ぐこともできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置であって、前記画像処理装置の使用者を示す使用者情報を入力する入力手段と、前記入力手段により入力される使用者情報によって特定される、前記画像処理装置の使用者自身の宛先情報を取得する取得手段と、画像の送信宛先を設定する設定手段と、前記画像処理装置の使用者自身の宛先情報を前記送信宛先として設定することを指示するための操作キーと、を備え、前記設定手段は、前記操作キーが操作されたことに応じて、前記取得手段により取得された宛先情報を前記送信宛先として設定することを特徴とする画像処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 原稿を複数のファイルに分割して送信する際、原稿読み取りと連動して一連の読み取り単位毎に分割する方法と、ユーザに予め分割するページ位置を入力させ、その設定に応じて分割する方法がある。前者は予め分割位置を正確に入力する必要は無いが、読み取り開始後、ユーザが分割単位毎に原稿をセットする必要がある。後者は、読み取り開始後、ユーザの操作は必要ないが、予め正確に分割位置を入力する必要があり、一長一短がある。定型的な業務で分割送信が繰り返し行われる可能性があり、この際のユーザの設定操作の負荷を軽減することが求められている。
【解決手段】 原稿読み取りと連動して分割送信を行った場合、その送信履歴を記憶する際、得られたファイルの分割位置を、ユーザが予め分割するページ位置を入力する分割位置に反映させて記憶する。 (もっと読む)


【課題】ウェブ上のデータが所定位置に組み込まれた文書を作成する場合に、組み込まれるデータがまだ存在していなくても、煩雑な作業を要することなく簡単にデータ組み込み済みの文書を作成することができる文書作成システム等を提供する。
【解決手段】文書作成装置1が画像処理装置3のウェブ上のアドレスを指定して、文書に実際に組み込まれる実データの生成前に、ダミーデータの取得要求を画像処理装置3に行うと、画像処理装置3はアドレスを解析しダミーデータの取得要求か否かを判断する。取得要求と判断されると、ダミーデータを生成しウェブ上に保存先を有するデータにして文書作成装置1に送出し、対応する予約ジョブを生成する。ユーザにより予約ジョブの実行が指示されると、画像処理装置3はデータ生成動作を起動して実際に組み込まれる実データを生成し、この実データを、ダミーデータに差し替えてウェブ上に公開する。 (もっと読む)


【課題】クライアントにおける印刷指示時に出力先が限定されない場合の利便性を向上させること。
【解決手段】プログラムは、電子データの印刷指示に応じ、第一のプリンタドライバに第一の印刷データを生成させ、第一の印刷データを記憶手段に記録する手順と、画像形成装置からの印刷データの取得要求に応じ、第一の印刷データを画像形成装置に送信する手順と、画像形成装置に対応するプリンタドライバの識別情報の受信に応じ、該識別情報に係るプリンタドライバに第二の印刷データを生成させる手順と、第二の印刷データを画像形成装置に送信する手順とをコンピュータに実行させ、画像形成装置は、第一の印刷データを取得し、第一の印刷データに基づく印刷を実行させ、第一の印刷データを印刷できない場合に、当該画像形成装置に対応したプリンタドライバの識別情報をコンピュータに送信して、第二の印刷データを受信する。 (もっと読む)


【課題】機能の異なるスキャナであっても、同一の操作により同様にスキャン結果を得られるようにする。
【解決手段】複数のスキャナを管理するスキャナUIアプリケーションであって、ネットワークを介したセッション要求に応じてスキャナとの間にネットワークセッションを確立するステップと、セッションが確立された相手のスキャナが、スキャンにより生成した画像情報をネットワークを介して送信する機能を有するか否か判断するステップと、相手のスキャナがスキャンにより生成した画像情報をネットワークを介して送信する機能を有さない場合に、相手のスキャナに対応したドライバがインストールされているか否か判断するステップと、相手のスキャナに対応したドライバがインストールされている場合、ドライバを起動して画像情報を取得させるステップとを情報処理装置に実行させる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を用いて容易に画像処理装置を操作する。
【解決手段】携帯端末200は、カメラ26での撮影時において取得した位置情報および向き情報を情報処理装置に対して送信する。情報処理装置からは当該位置情報および向き情報に基づいた画像処理装置に関する情報を受信し、受信情報に基づき、画像処理装置と通信し、画像処理装置から、原稿がセットされているか否かの情報を受信する。原稿がセットされている場合には、原稿の読取送信指令を画像処理装置に対して送信する。原稿がセットされていない場合には、読取送信指令とは異なる指令を画像処理装置に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】 Webブラウザが受信したデータを、Webサービスプロバイダが受け付けることが可能な要求へ変換するための処理が画像処理装置内部で必要となる。
【解決手段】 Webブラウザにより送信したユーザの操作に対する応答として、外部装置からSOAPに従う要求を受信し、Webサービスプロバイダは、Webブラウザによって受信されたSOAPに従う要求に応じてWebサービスとして画像処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 離れた複数の箇所で作成された各文書データを受け取って予め決めた順番に並べ替えてまとめて1つの宛先に送る処理を自動的に行えるようにする。
【解決手段】 自動転送装置1は、判断部14によってファクシミリ受信した文書データの送信元が自装置へ文書データを送信するMFPと判断した場合、読書制御部15によってMFPからファクシミリ受信した文書データを記憶部11に蓄積する。判断部14によって各MFPからそれぞれファクシミリ受信すべき全ての文書データを蓄積したと判断された場合、整頓部16によって蓄積された各文書データを記憶部11に記憶された各文書データの並びの順番情報に基づく順番に並び替え、その並び替えられた各文書データを、通信制御部17によって記憶部11に記憶された宛先情報に基づく宛先のMFPへファクシミリ送信する。 (もっと読む)


【課題】 遠隔管理装置への未送信の情報を抱えている状態で監視動作中の監視装置が停止しまったとき、他の監視装置が監視動作を引き継いで開始しようにもこの未送信の情報の存在を知ることができない。特に履歴の残らないステータスを監視し、その状態の変化を通知する場合、監視を引き継いだ監視装置は引き継ぎ後に過去に起きたステータス変化のタイミングを知る手段がない。そのため、遠隔管理装置に通知される画像形成装置の監視情報が欠落または前後することがある。
【解決手段】 監視動作中の監視装置が遠隔管理装置への送信に失敗したとき、監視を引き継ぐ他の監視装置に送信に失敗した未送信情報を送信しておく。監視を引き継ぐ他の監視装置は、監視開始時はこの情報を元に監視を開始する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置にワークフローを実行させる操作を容易すること。
【解決手段】 MFPは、原稿を読み取った画像から制御コードを抽出し、複数のワークフローのうちから抽出された制御コードに対応するワークフローにより定められた1以上の処理を実行し、電子ペーパは、MFPが発する走査光を検出する光走査検出部と、MFPとの間で予め定められ、複数のワークフローをそれぞれ識別するための複数の制御コードのうちから特定の制御コードを選択する制御コード選択部(S03)と、選択された制御コードの画像を表示する制御コード表示部(S09)と、制御コードの画像が表示された後、制御コードの画像を走査する走査光が検出されなくなると(S10でYES)、文書画像を表示する文書画像表示部(S12)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電子ファイル格納サービスが公開するAPIを利用するプログラムを持たない画像読取装置でも、サービス事業者が提供する電子ファイル格納サービスに電子ファイルを記憶することができ、且つ、中継装置の運用費用を抑えることの出来る通信装置システム、通信装置、中継装置、中継装置の制御プログラム、および中継装置の制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】サービス連携システム10は、多機能装置100と中継装置200とを備える。サービス連携システム10は、サービス事業者が提供する電子ファイル格納サービスに対して電子ファイルのアップロードを行うことが出来る。 (もっと読む)


【課題】限られた履歴保存領域を有効活用し、履歴の解析を容易に行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ネットワークに接続された画像形成装置で実行される履歴管理方法であって、操作要求を行った機器のアドレス、操作要求を行ったユーザのUID、操作要求に対して割り当てられるプロセスID毎に、少なくともアクセスパス、ツリーID、操作要求の種別及びアクセス日時を要求順に、一定時間、履歴として蓄積し(S808)、操作要求の種別に応じて、アクセス日時が予め定められた設定値の範囲内にあり、ツリーID、要求の対象となっているファイルのファイルパス、及び、ファイルをオープンする毎に割り当てられるファイルIDが一致する履歴を、S808で蓄積した履歴から抽出して纏める。 (もっと読む)


【課題】所定の画像処理を施して処理後の画像データを転送先の被接続機器に転送するに際し、同じ処理対象、同じ転送速度で比べた場合に、転送に要する時間を短くすることが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置20は、デフォルト設定値を、転送先である被接続機器30へのデータ転送速度に応じて、デフォルト設定値で上記所定の画像処理を施した場合に比べて処理後の画像データのデータ量が減少するような他の設定値に変更する設定変更部23を備え、設定変更部23で変更した設定値を用いて上記所定の画像処理を施し、処理後の画像データを上記転送先に転送する。 (もっと読む)


221 - 240 / 2,605