説明

Fターム[5C062AF02]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 取扱う情報 (22,756) | 宛先情報 (2,605)

Fターム[5C062AF02]に分類される特許

21 - 40 / 2,605


【課題】画像形成装置内のデータベースのセキュリティを維持する画像形成装置を提供する。
【解決手段】ジョブの出力先の履歴を表示し、ユーザによる履歴中の送信宛先の選択を受け付ける。そのユーザに選択された送信宛先を、ジョブを実行するときの出力先候補が登録されたデータベースに登録する権限があるか否かを判定する。ユーザに権限があると判定された場合に、送信宛先のデータベースへの登録指示を受付可能に受付表示を表示する。 (もっと読む)


【課題】従来のポイントアンドプリントの仕組みを利用しつつ、従来よりも管理者にとっては容易な作業となるような、クライアントコンピュータにインストールされたプリンタードライバーをその時点での共有プリンターに対応した適切なプリンタードライバーに更新できる手法を提供する。
【解決手段】サーバー装置とクライアント装置がネットワークを介して接続されたネットワークシステムであって、サーバー装置が、クライアント装置からの要求に応じて、共有設定されたプリンターに対応する機種固有のプリンタードライバーをインストールするために用いられる識別情報を送信する。クライアント装置が、ポイントアンドプリントを用いてインストールされた、サーバー装置において共有設定されたプリンターに対応する基本ドライバーを更新するために、サーバー装置に対して識別情報の要求を行う。そして、要求に応じて送信された識別情報を用いて、機種固有のプリンタードライバーのインストールの制御を行う。 (もっと読む)


【課題】注文書の様な文書毎に提出・送信すべき送信先が異なる文書データを印刷する場合に、文書データ毎に送信先を取得し、注文内容記入後にスキャンした文書データの送信を容易に行わせる仕組みを提供する。
【解決手段】ウェブページより文書データを取得し、取得した文書データの印刷後の文書の送信先を示す情報である送信先情報を取得可能か否か判定し、前記送信先情報を取得可能であると判定した場合に、前記管理サーバに対して前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケットの生成を管理サーバに要求する。管理サーバにより生成されたスキャンチケットを取得して表示部に表示し、スキャンチケットの選択を受付け、選択されたスキャンチケットの内容に基づいて紙文書の読取処理を行い、該スキャンチケットに含まれる送信先に基づいて、前記読取処理により取得した画像データを送信する。 (もっと読む)


【課題】印刷物の紛失時に確認作業が容易である画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、複数のユーザから指令された各印刷ジョブを実行して、各印刷ジョブの印刷物を生成する画像形成部14と、画像形成部14が生成した各印刷物を順に蓄積し、蓄積した印刷物が取り出し自在である排紙部16と、画像形成部14が実行した各印刷ジョブと、各印刷ジョブの印刷条件と、を関連付けて記憶する記憶部18と、記憶部18が記憶する各印刷ジョブの履歴を表示する表示部10と、表示部10に表示された各印刷ジョブの履歴から、排紙部16から印刷物が紛失した紛失印刷ジョブの選択を受け付ける操作部11と、を備え、表示部10は、操作部11が選択を受け付けた紛失印刷ジョブの印刷条件に基づいて、記憶部18が記憶する印刷ジョブに対して順位を付与して、この付与した順位で印刷ジョブの履歴を表示させる。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置から取得した画面データに基づいて操作画面を表示する情報処理装置において、サーバ装置に対する接続エラーが生じた場合に、個別の画面データに対応したエラー画面を表示する技術を提供する。
【解決手段】本発明の情報処理装置(MFP100)は、何らかの接続エラーに起因して、表示部111に表示すべき操作画面(コンテンツ)の画面データをウェブサーバから取得できない場合(S104)、当該コンテンツに対応するエラー画面の画面データがHDD104に保存されているか否かを判定する(S106)。MFP100は、エラー画面の画面データがHDD104に保存されていないと判定した場合には、デフォルトのエラー画面を表示部111に表示する(S107)。一方で、保存されていると判定した場合には、HDD104に保存されている画面データに基づくエラー画面を表示部111に表示する(S108)。 (もっと読む)


【課題】機器利用認証に用いる情報管理の手間を軽減できる情報処理装置、認証システム、及び認証プログラムを提供する。
【解決手段】認証サーバ100は、接続された認証デバイス214bから取得した認証デバイス情報を送信することで利用認証を要求し、送信先から応答された認証結果に基づき、機能利用を制御する電子機器200と接続される装置であって、電子機器200と通信を行う通信手段13と、電子機器200の利用認証を行う認証手段14と、を有し、通信手段13は、電子機器200から認証デバイス情報を受信し、利用認証要求を受け付け、認証手段14は、通信手段13が受信した認証デバイス情報に基づき、電子機器200に適用する利用権限を決定し、通信手段13は、電子機器200に、認証手段14が決定した利用権限を含む認証結果を送信し、受け付けた利用認証要求に対して応答することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】印刷物の紛失時に確認作業が容易である画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、印刷ジョブを実行して印刷物を生成する画像形成部14と、画像形成部14が生成した各印刷物を順に蓄積し、蓄積した印刷物が取り出し自在である排紙部16と、画像形成部14が実行した各印刷ジョブと、ネットワークを介して接続され各印刷ジョブの実行を指示した端末2−1〜2−N,6の情報と、を関連付けて記憶する記憶部18と、記憶部18が記憶する各印刷ジョブの履歴を第1表示内容として表示する表示部10と、表示部10に表示された各印刷ジョブの履歴から、任意の印刷ジョブの選択を受け付ける操作部11と、操作部11が選択を受け付けた任意の印刷ジョブに対応する端末の情報を記憶部18から読み出し、その端末を使用して任意の印刷ジョブの実行を指示したユーザの連絡先に、所定のメッセージを送信する制御部20,21と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】ワンタッチダイヤルキーを使用して複数の宛先を指定した画像情報の同報送信を可能とする。
【解決手段】キー押下されることにより宛先が指定される複数のワンタッチダイヤルキーなどの予め記憶した宛先が関連づけられた宛先指定キー11と、宛先指定キー11が選択的に押下されると、選択された宛先指定キーを複数記憶可能に記憶するキー選択状態記憶部41と、キー選択状態記憶部41に記憶した複数の宛先指定キーを表示するタッチパネル表示部32とを設け、複数の宛先指定キーを修正可能に表示させ、修正された宛先指定キーを再度キー選択状態記憶部41に記憶させ、この宛先指定キーに基づいて、画像情報を同報送信する。 (もっと読む)


【課題】処理を実行させるデバイスを設定することができる情報処理プログラム等を提供する。
【解決手段】記憶部に、過去に通信先デバイスとして選択されたことのあるデバイスのIPアドレスと、複数のデバイスの各々が属しているネットワークを識別するSSIDを記憶させる。複数のネットワークのうちから通信対象ネットワークを識別するSSIDを取得する。通信対象ネットワークを識別するSSIDと一致するSSIDを有するIPアドレスを、記憶部に記憶されている複数のIPアドレスのうちから抽出する。抽出したIPアドレスのうちからデフォルトデバイスに設定するIPアドレスを選択して、記憶部に記憶させる。記憶部に記憶されている複数のIPアドレスのうちから、通信先IPアドレスを選択する操作をタッチパネルが受け付けた場合に、通信先IPアドレスが識別する通信先デバイスへ、各種の処理を実行する旨の指示を送信する。 (もっと読む)


【構成】エンコーダ4203は、撮像面で捉えられたシーンを表すライブ画像データを符号化してブロードキャストパケットを作成する。ブロードキャスト送信回路4204は、エンコーダ4203によって作成されたブロードキャストパケットを周辺のスマートフォン50に一律的かつ周期的に転送する。エンコーダ4203はまた、撮像指示に基づいて取得された静止画像データを符号化してユニキャストパケットを作成する。ユニキャスト送信回路4205は、作成されたユニキャストパケットを特定のスマートフォン50に格別に転送する処理をブロードキャスト転送の合間に実行する。
【効果】画像転送性能が向上する。 (もっと読む)


【課題】緊急地震速報に応じて複合機の緊急停止を可能とし、ユーザの再起動操作による二次災害の発生を未然に防ぎつつ、安全に復旧させることができる複合機動作制御システムを提供する。
【解決手段】FSSサーバ31は、地震の予想到達時刻及び予想震度を含む緊急地震速報を受信する緊急地震速報受信部31cと、緊急地震速報による予想震度に応じてMFP100に緊急停止信号を送信する緊急停止部31dと、緊急地震速報による予想到達時刻以後にMFP100に対して自己診断指示信号を送信する自己診断指示部31eとを備える。MFP100は、緊急停止信号に従って緊急停止された場合、ユーザによる操作入力を無効化すると共に、自己診断指示信号に従って自己診断を実行し、自己診断の結果をFSSサーバ31に送信する。FSSサーバ31は、MFP100から受信した自己診断の結果を解析し、解析結果に応じて、MFP100の動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】画像出力装置の機器連携として、画像出力装置において受信した画像データを他の画像出力装置に転送して出力する場合に、転送先の装置の周囲に人がいない場合もあり、この場合には転送されたデータによる画像をすぐに見る人がいないため転送の意味がないものになるという問題があった。
【解決手段】
画像通信装置より画像データを受信したときの自機の周囲の明るさが所定の明るさ以下の場合に、周囲の明るさが所定の明るさを越えている連携先の画像出力装置を転送先として画像データを転送するようにして、周囲に人がいる可能性が高い連携先の画像出力装置を画像データによる画像の出力先とすることができるようにした。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の記憶領域に登録されている前記画像形成装置のためのデバイスドライバのセットアップファイルを、前記画像形成装置を利用するユーザに、前記画像形成装置が提供するウェブページからダウンロードさせる仕組みを容易に実現すること。
【解決手段】画像形成装置101において、通知処理部421は、画像形成装置101が提供するウェブページのURLを含むメールを送信する複数の宛先の入力を受け付ける。この際、前記宛先を、予め記憶している宛先帳を利用して入力可能である。通知処理部421は、入力された複数の宛先に対して前記ウェブページのURLを含むメールを送信する。Webサーバ機能部411は、前記URLが示すウェブページを介した情報処理装置102からのダウンロード要求に応じて、前記デバイスドライバのセットアップファイルを情報処理装置102に配信する。 (もっと読む)


【課題】ブラウザの起動中に画像処理装置においてエラーが発生した場合でも、画像処理装置の操作性を低下させることがなく、しかもブラウザにかかる負荷を抑制しながらエラー画面を表示できるようにする。
【解決手段】複数の機能を有する画像処理装置1は、複数の表示タブを個別に起動し、各表示タブに対して個別に設定されるアドレスにアクセスし、各表示タブで表示部14aに表示するためのWebページを取得するブラウザ32を備えている。ブラウザ32は、外部アドレスから取得するWebページを第1の表示タブで表示部14aに表示する際、外部アドレスから取得するWebページを解析することによって複数の機能のうちで関連する機能を特定し、その特定した機能のエラーに関するWebページを画面生成部31aから取得して第2の表示タブに表示する。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリデータの受信を通知するとともに、ファクシミリデータにデータを追加して返信することが可能なファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】表示用ページを記憶する表示用ページ生成部19と、表示用ページのネットワークアドレスをクライアント装置に送信する受信通知部21と、クライアント装置に表示用ページを送信する表示用ページ送信部47と、ファクシミリデータを解析し、追加領域を検出する追加領域検出部13と、追加領域に対応する受付コマンドと、データおよび追加領域識別情報の組を返信する返信コマンドとを生成するコマンド生成部15と、クライアント装置において受け付けられるデータと追加領域識別情報との組を受信するデータ受信部51と、ファクシミリデータの追加領域にデータを合成した合成画像を生成する合成部25と、合成画像を返信する返信部29と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置を示す装置情報を把握していなくても、この画像形成装置を画像データの送信先に容易に設定できるようにする。
【解決手段】画像形成装置30Aは、利用者に指定されたクライアント装置20に、自装置を示すスプーラ情報を送信する。クライアント装置20は、画像形成装置30Aから送信されたスプーラ情報を記憶部に記憶させる。クライアント装置20は、記憶部に記憶されたスプーラ情報が示す画像形成装置30Aに画像データを送信する。画像形成装置30Aは、クライアント装置20から送信された画像データに応じた画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】表示スペースを有効活用しかつ利便性・操作性の高いインデックスを表示することのできる情報処理装置を提供する。
【解決手段】予め定めたインデックス(たとえば、A,B,C,D……Z)のうち、データベースに登録されているデータに対応するインデックスのみを抽出してインデックス表示領域50に表示する。さらに、リスト表示領域42に表示されている宛先に対応するインデックスは表示しないようにする。使用頻度の高い宛先や使用回数の多い宛先の宛先名の頭文字に対応するインデックスは常に表示するようにする。 (もっと読む)


【課題】プラグアンドプレイで認識されたデバイスに対応するデバイスドライバを自動インストールすることで、必要以上のデバイスドライバがインストールされてしまう。
【解決手段】プロキシサーバ300は、クライアントからデバイスに対するデバイス情報要求メッセージをフックし、デバイスの共有度順位等に応じた順序でデバイス情報応答メッセージをクライアントに返す。この際プロキシサーバ300は、クライアントPC100からのデバイス情報要求メッセージに対して、ネットワークにおける共有度の高い(利用頻度の高い)デバイスおよびサービスを応答する。この応答に基づいて、クライアントPC100側には、共有度の高いサービスを利用するためのドライバやアプリケーションがセットアップされる。 (もっと読む)


【課題】セキュリティーを確保しつつ災害予知情報の受信に対処する画像形成装置を提供する。
【解決手段】MFPは、災害予知情報を受信すると(S103でYES)、災害予知情報を第1の記憶手段に記憶する(S105)。災害予知情報の受信時にジョブの処理中であった場合に(S107でYES)、当該ジョブを記憶させて、ジョブ処理を停止させる(S109)。MFPでは、第1の記憶手段に災害予知情報が記憶されている場合に(S117でYES)、ジョブの処理を禁止させる(S119)。MFPは、記憶されたジョブの処理の再開の指示を受け付けると指示したユーザーを認証し、認証成功の場合に(S113でYES)、第1の記憶手段から災害予知情報を削除する(S115)。 (もっと読む)


【課題】画像送信システムにおいて、外部Public Service情報の事前登録処理を簡単な方法で実行できるようにする。
【解決手段】送信側常駐ソフトウェア61は、パブリックサーバ3を利用するための外部Public Service情報及び送信側端末を特定するための送信側端末情報を保持している。送信側常駐ソフトウェア61は、送信側端末情報を利用することで第1MFP5から宛先表を取得して、宛先表から選択された第2MFP11に対して外部Public Service情報を送信する。第2MFP11は、受信側常駐ソフトウェア63に対して外部Public Service情報を送信する。受信側常駐ソフトウェア63は、外部Public Service情報を登録する。 (もっと読む)


21 - 40 / 2,605