説明

Fターム[5C062BC01]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 特殊機能 (792) | 同報、配信 (189)

Fターム[5C062BC01]に分類される特許

41 - 60 / 189


【課題】コンテンツデータの配信側が指示する印刷回数の制限を超えて印刷端末でのコンテンツデータの印刷が実行されることを防ぐ。
【解決手段】配信サーバー2と、通信回線を介して接続する印刷端末5と、を備え、前記配信サーバーは、印刷対象のコンテンツデータの印刷回数の制限を示す回数制限情報を配信する回数制限情報配信手段と、前記コンテンツデータを配信するコンテンツデータ配信手段と、を備え、前記印刷端末は、前記回数制限情報を受信した後、前記コンテンツデータを受信する前に、前記コンテンツデータに対するユーザーによる前記印刷指示操作を受付手段(操作部)560で受け付けた後、前記コンテンツデータを受信し、前記コンテンツデータの印刷を実行し、印刷後の前記印刷端末における前記コンテンツデータの印刷実行回数が、前記回数制限情報が示す印刷回数の制限に達したとき、前記コンテンツデータを前記印刷端末において印刷不可とする。 (もっと読む)


【課題】電子メールを外部宛先に送信する場合、その外部宛先に対応する窓口担当者の作業負担を軽減することができるようにする。
【解決手段】ユーザによる操作に基づいて電子メールを送信する電子メール送信装置2であって、電子メール送信部34は、ユーザによって指定された送信先アドレスに関連づけられた宛先種別情報が外部宛先である場合、その指定された送信先アドレスに関連づけられた外部宛先担当アドレスを読み出し、該外部宛先担当アドレスを送信元アドレス欄と返信用アドレス欄とに設定した電子メールを作成し、該電子メールをその指定された送信先アドレスに送信する。 (もっと読む)


【課題】符号化された情報が画像として埋め込まれた文書が入力された場合に、配信を許可するか否かを好適に判断することができる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】入力された画像を、複数の処理が組み合わされたワークフローに従って処理する画像形成装置1であって、ワークフローの実行命令及びワークフローによって処理すべき画像を取得する情報入出力部111と、取得された画像に表示された表示情報に基づいてワークフローの実行可否を示す実行可否情報を取得し、取得された実行可否情報及び実行命令に含まれる情報に基づいて実行命令に係るワークフローの実行可否を判断するマーキングフィルタ115と、ワークフローの実行可否の判断結果に応じてワークフローを実行するジョブ管理部112とを含む。 (もっと読む)


【課題】サーバ側にて照合する人数をできうる限り少なくしつつも、事前に撮影対象を登録することなく、配信を行える画像配布システムを提供する。
【解決手段】撮像装置から撮影際に、ユニークなIDが周囲に対して発信される。ユニークなIDを受け取った受信装置は、そのIDをサーバに送信する。また撮像装置もIDと画像データを送信する。サーバでは、画像データ内の顔情報と、同一のIDを送信してきた受信機の所有者の顔情報のみを比較することで、顔照合の件数を大幅に減らすことができる。また同じIDを受け取っても写真に写っていなければ配信されないため、誤って配信されることもない。 (もっと読む)


【課題】送信対象データを記憶する記憶手段の容量を少なく抑えつつ、送信対象データの同報送信を行う。
【解決手段】画像処理装置は、LANにおけるネゴシエーションを行う(E−1)と共に、PSTNにおけるネゴシエーションを行う(F−1)。LANにおけるネゴシエーションが終了すると、3秒間に1バイト程度の画像データをLANに送出する(E−2)。PSTNにおけるネゴシエーションも終了すると、ネゴシエーションにおける情報交換時の情報に基づいてLAN及びPSTNのデータ送信速度を求め(E−3,F−3)、そのうちの遅い方であるPSTNのデータ送信速度で、LAN及びPSTNに画像データを送出する(E−4,F−4)。その後、画像データの送信時の情報に基づいてLAN及びPSTNのデータ送信速度を求め、以降のデータ送信速度をそのうちの遅い方に動的に変更する(E−5,F−5)。 (もっと読む)


【課題】端末情報が登録されていない端末装置に画像情報を送信することができるようにする。
【解決手段】読取部20と、原稿の画像を読み取る読取処理手段と、識別用の端末情報がそれぞれ設定された複数の端末装置のうちの所定の端末装置の端末情報を入力するための操作部16と、各端末装置に情報取得要求を送信し、所定の情報を要求する情報要求処理手段と、回答情報に基づいて前記所定の端末装置を特定する端末装置判定処理手段と、読取処理手段によって読み取られた原稿の画像の画像情報を、特定された端末装置に送信する画像情報送信処理手段とを有する。各端末装置に所定の情報が要求され、回答情報に基づいて端末装置が特定されるので、端末情報が登録されていない端末装置に画像情報を送信することができる。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置及び画像形成システムにおいて、PC等の端末装置を備えずとも一台の画像形成装置の各種設定値を他の画像形成装置に伝達して一括して設定を行うこと。
【解決手段】 本発明の画像形成装置及び画像形成システムは、Webサーバを有してクライアントからの設定値の同期のためのデータ取得要求に対して設定値を送信するWebサーバ制御部と、前記Webサーバに対して、設定値同期のための要求を行うWebクライアント制御部とを有することにより課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、拠点間で行うTV会議において、利用者が追加資料を送信する際に、利用者に手間を強いることなく適切な送信先を特定して送信することができる画像形成装置を提供する
【解決手段】MFP11において、スキャン部35が原稿を読み取り、外部IF部34が、TV会議端末から他拠点のTV会議画像と、他拠点を識別する接続先情報とを取得し、送信先決定部40が、接続先情報に対応する送信先を接続先DB52から読み出し、通信部42がその送信先に原稿を送信する。また、会議参加者に原稿を送信する場合、人物抽出部39が、TV会議画像から絞り込み条件DB51に記録されている特徴を有する人物像を抽出し、送信先決定部40が、人物像に対応する送信先を送信先DB50を用いて特定し、特定された送信先に対し通信部42が原稿を送信する。 (もっと読む)


【課題】任意に組み合わされる複数の機器が構成する1つ以上の印刷装置のいずれかに予め定めた事象が発生した場合に、予め定めた事象が発生していない印刷装置の印刷に影響を与えることなく、予め定めた事象が発生した機器を含む印刷装置を停止させる。
【解決手段】通信装置18は、当該通信装置18に接続されている印刷機14に対し、第2の伝送路26上に発生した通信エラーの検知結果と、検知結果に応じて通信エラーが発生する機器を特定する特定情報とを送信する。印刷機14は、通信装置18が送信した通信エラーの検知結果と特定情報とを受信し、管理テーブルaを参照して、第2の伝送路26上で発生した通信エラーの影響を受ける印刷装置を特定し、特定した印刷装置に対し、予め定めた順序で機器をそれぞれ停止させる印刷装置停止処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザの好み、環境に応じて最適なコンテンツを生成、配信するコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】データ再生装置と、店頭端末機とが通信によって接続されたコンテンツ配信システムであって、データ再生装置は、コンテンツを再生する再生手段と、コンテンツ要素選択手段と、コンテンツ要素選択情報を送信する送信手段と、コンテンツを受信する受信手段とを備え、店頭端末機は、コンテンツ情報を入力するデータ入力手段と、コンテンツ要素生成手段と、コンテンツ要素選択情報を受信する受信手段と、コンテンツ生成編集手段と、記憶手段と、コンテンツを送信する送信手段とを備えることにより、データ再生装置のユーザにより選択されたコンテンツ要素に基づき、店頭端末機でコンテンツを生成し、データ再生装置で店頭端末機から取得したコンテンツを再生することで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】多数の下位処理装置で重要と判断される障害が発生しているのに障害改善情報が配信されないようなことを防止できる上位処理装置を提供する。
【解決手段】上位処理装置100は、障害が発生した下位処理装置200から少なくとも原因と判定されたデータ処理資源DORを通知する障害原因通知ECDを取得するとともに、少なくとも下位処理装置200ごとに固有の障害重度数値EINを取得する。この障害原因通知ECDごとに障害重度数値EINを累積する。その障害原因通知ECDごとに固有の障害改善情報EBDを改善取得部150が取得する。そして、累積される障害重度数値EINが所定の改善配信閾値BDSを超過すると、対応する障害改善情報EBDを複数の下位処理装置200の少なくとも一部に配信する。 (もっと読む)


【課題】会議出席者が会議のために印刷等のジョブを行う場合に、スムーズにジョブを実行することができ、会議の円滑な進行を妨げることのない画像処理装置等を提供する。
【解決手段】動作モードとして、会議中に使用されるモードである会議モードと、会議以外で使用される一般モードとを設定可能なモード設定手段11と、会議出席者を識別する識別手段11と、制御手段11を有する。制御手段11は、会議モードが設定されているときに、前記識別された会議出席者であるユーザのジョブ指示に対して、一般モードの場合とは異なる実行条件を適用してジョブを実行する。 (もっと読む)


【課題】下位処理装置で発生している障害ごとに障害改善情報を適正なタイミングで配信することができる上位処理装置を提供する。
【解決手段】上位処理装置100は、障害が発生した下位処理装置200から少なくとも原因と判定されたデータ処理資源DORを通知する障害原因通知ECDを取得し、その障害原因通知ECDごとに固有の障害改善情報EBDを取得する。その障害改善情報EBDを複数の下位処理装置200の少なくとも一部に所定の複数段階の情報配信タイミングDDTで配信する。このため、障害改善情報EBDを複数段階の重要度に対応した情報配信タイミングDDTで時分割に配信するようなことができる。 (もっと読む)


【課題】複雑な構成を用いることなく、外部装置から、外部装置とネットワーク接続したネットワーク接続装置に接続したカードリーダを、容易に制御することのできるシステムを提供する。
【解決手段】MFP620は、PCサーバ610とのネットワーク接続とは別の接続で、スマートカードリーダ630と接続している。MFP620の演算処理部は、スマートカードリーダ630をMFP310上で利用するウェブサービスであるリーダウェブサービスを提供するリーダウェブサービス部622と、リーダウェブサービス部622へのインターフェイスであるウェブサービスインターフェイス622aと、を有する。よって、PCサーバは、ウェブサービスインターフェイスを介してスマートカードリーダ630と接続できる。 (もっと読む)


【課題】画像データに関連する属性情報に基づいて、より動的にワークフローの制御を行う。
【解決手段】画像データを取得して、前記画像データを配信するデータ配信システムであって、画像を読み込み、画像データを取得する画像取得手段101と、画像データに対する配信設定を定義するワークフローを設定する設定手段103と、画像データに関する属性情報を取得する属性情報取得手段303と、属性情報に基づいて、設定手段により設定されたワークフローを制御する制御手段304と、制御されたワークフローに従って、画像データに対し、1以上の処理を行う処理手段と、を備え、ワークフローが複数の処理フローに分岐する場合、制御手段は、属性情報に基づいて、ワークフローの複数の処理フローから1つの処理フローを選択する。 (もっと読む)


【課題】送信側のサーバや通信網の転送負荷を分散させると同時に、不要なデータ転送をしない同報通信機能を提供すること。
【解決手段】送信側装置が情報を直接配信せず送りたい情報を格納した装置のアドレスや電話番号のアクセス先と配信開始時間とを含むアクセス情報を送り、受け取り側装置がアクセス情報に基づく配信開始時間情報に合わせてデータ取得のアクセスを行う。 (もっと読む)


【課題】予めワンタッチ登録されたFAX宛先を用いて送信する場合に、送信時の回線使用状況及び使用回線についての送信者の要望を踏まえて送信する。
【解決手段】CPUは、ワンタッチ呼出番号が入力されると(S208にてYES)宛先情報を読出すステップ(S210)と、スタートボタンが押下されると(S212にてYES)、予め登録された回線を使用して画像データを送信するステップ(S230、S232)と、回線が予め登録されていない場合に、回線(1)が入力されると回線(1)を使用し、回線(2)が入力されると回線(2)を使用し、それ以外では空き回線を使用して、画像データを送信するステップ(S230、S232、S226)とを含むプログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】処理フローの設定時に既存の処理フローを検索可能にして、既存の処理フローを有効活用すること。
【解決手段】画像データを取得して前記画像データを配信する配信管理システムであって、前記画像データに対しての入力、画像変換、出力に関する各処理を組み合わせた処理フローを記憶する記憶手段307と、前記処理フローを設定するときに、前記各処理の種類を指定可能とし、指定された処理の種類を含む処理フローを検索する検索手段302と、検索された検索結果を表示する表示手段306と、を備える。 (もっと読む)


【課題】データ配信システムにおいて、実際に配信処理を行う前に、ユーザー又は管理者が所望する配信処理を行うことができるか否かの検証を行うこと。
【解決手段】ネットワークを介して接続された画像処理装置及びサーバを用いて画像データの配信を行うデータ配信システムであって、画像処理装置は、画像データに対して、入力、画像変換、出力に関する各プラグインを組み合わせた配信設定における配信処理をサーバに要求する配信要求手段102と、配信処理を要求する前に、配信設定に含まれるプラグインの処理が可能か否かの検証を前記サーバに要求する検証要求手段103とを備え、サーバは、検証を要求された場合、要求されたプラグインの処理が可能か否かの検証を行う検証手段302と、検証手段により検証された検証結果を出力する出力手段304とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって利便性の高いデータ配信が可能なデータ配信システムを提供する。
【解決手段】HDDに格納されたデータの先頭ページを取得し、配信を実行する(ステップS22)。次にCPUは、単配信停止コマンドの受信が有ったかどうかを判断する(ステップS23)。CPUは、単配信停止コマンドの受信が有ったと判断した場合には単配信停止処理を実行する(ステップS24)。CPUは、全配信停止コマンドの受信が有ったかどうかを判断する(ステップS28)。CPUは、全配信停止コマンドの受信が有った場合には、全配信停止再開処理を実行する(ステップS29)。全配信停止処理コマンドの受信が無い場合には、所定期間経過したかどうかを判断し、所定期間が経過した場合には、次ページを取得して次のデータの配信を実行する。 (もっと読む)


41 - 60 / 189