説明

Fターム[5C066EB01]の内容

Fターム[5C066EB01]の下位に属するFターム

Fターム[5C066EB01]に分類される特許

61 - 80 / 183


実色域を記述するため、下位から上位へ、以下のものを含む階層構造が提案される。色域コンポーネント(GC):それぞれのGCは、連結された一組の基本三角形または多角形として一般に記述される曲面である。色域ハル(GH):それぞれのGHは、コネックス色域コンポーネント(GC)の連結によって形成される閉曲面である。色域インスタンス(GI):それぞれのGIは、同じ実色域の代替色域境界記述(GBD)であり、少なくとも1つの色域ハル(GH)を境界とする体積(1つまたは複数)の合併によって構築される。このような色域境界情報は特に色域マッピング操作に使用することができる。本発明の利点には、使用可能メモリおよび帯域幅能力に対する柔軟性および適合性が含まれる。
(もっと読む)


【課題】4色のボタンを有するリモコンにより、デジタル画像の出力とその出力の色補正とを行える画像出力装置を提供する。
【解決手段】赤・緑・青・黄の4個のボタン22a〜22dを有するリモコン20から出力される制御コマンドにより作動が制御される画像出力装置(デジタルカメラ10)を、デジタル画像をディスプレイ40に出力するイメージ制御器103と、このイメージ制御器103による出力画像の色を補正する色補正器104と、リモコンI/F11と、制御コマンドに応じて画像表示モード及び色調整モードを切り替えて実行するコマンド制御器102とから構成し、コマンド制御器102が、黄色ボタン22dに対応する制御コマンドを画像表示モード及び色調整モードの切り替えに割り当て、赤色・緑色・青色ボタン22a〜22cに対応する制御コマンドの各々を、色調整モードが選択されているときの、赤色・緑色・青色の調整に割り当てる。 (もっと読む)


【課題】未現像画像データを現像して本現像済画像データを生成する際の現像条件の設定をより容易とする技術を提供する。
【解決手段】デジタルカメラにより生成される未現像画像データを現像する現像処理装置は、本現像処理部と、解析用現像処理部、現像条件決定部と、を備えている。本現像処理部は、未現像画像データに第1種の現像処理を施すことにより、未現像画像データから所定の形式の本現像済画像データを生成する。解析用現像処理部は、未現像画像データに第2種の現像処理を施すことにより、所定の解像度の解析用画像データを生成する。現像条件決定部は、解析用画像データを解析することにより、本現像処理部における第1種の現像処理に使用される現像条件を決定する。 (もっと読む)


【課題】 色相範囲が広くないディスプレイ装置で、xvYCC規格のように、広色相範囲の信号規格の画像を豊富でさらに正確な色相で表現するディスプレイ方法及びディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】 広色相範囲画像のディスプレイ方法及び装置に係り、第1色相範囲の入力画像を受信し、入力画像のピクセル値を縮小した中間画像を生成し、中間画像を第2色相範囲の画像に変換し、変換された画像をディスプレイ装置に表示しつつ、ディスプレイ装置の輝度を調節することによって、広色相範囲画像を狭色相範囲のディスプレイ装置に豊富な色相範囲及び正確な色相で表現する。 (もっと読む)


【課題】個々の画像データに対応して画質を適切に自動調整すること。
【解決手段】カラープリンタ20の制御回路30は、スロット34にメモリカードMCが差し込まれると、メモリカードMCから画像処理制御情報GCを取得して解析する。CPU31は、画像処理制御情報GCを反映して画像データの特性を示す各画質パラメータに対する基準値を修正する。CPU31は、修正された基準値に近づけるよう各画質パラメータ値を補正して、補正された各画質パラメータ値を反映して画像データの画質を調整する。 (もっと読む)


【課題】ビデオ信号入力端子から入力された映像信号を利便性良好に視聴制限する。
【解決手段】MPU11は、リモコン2を介してユーザからの操作入力を受け付けて、受け付けられた操作入力に基づいて、ビデオ信号入力端子19から入力された映像情報を視聴可能な時間である視聴制限時間を設定する時間設定部112と、ビデオ信号入力端子19からの映像情報の入力が開始された時点からの経過時間を測定する時間測定部113と、測定された経過時間が視聴制限時間に到達したか否かを判定する時間判定部114と、視聴制限時間に到達したと判定された場合に、ディスプレイ31を予め設定された向きに予め設定された角度だけ回動させるべく駆動モータ336を制御する回動制御部116と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】指定された色空間を利用した高画質な処理と、処理の高速化との間のバランスのとれた画像処理を実現する。
【解決手段】画像処理装置が、縮小画像を処理対象とする場合には、前記色空間識別情報の内容に拘わらず所定の基本色空間変換を実行する。また、主画像を処理対象とする場合には、色空間識別情報で指定された色空間を利用した色空間変換を実行する。 (もっと読む)


【課題】 色対比効果の強弱を実用的に推定し、主要領域の色補正を適切に調整する。
【解決手段】 本発明の画像処理装置は、画像入力部、画像区分部、補正部、および判定部を備える。画像入力部は、入力される画像データを取り込む。画像区分部は、画像データを、主要被写体の画像を含む主要領域と、それ以外の非主要領域とに区分する。補正部は、非主要領域の色に基づいて、主要領域の色を補正する。判定部は、非主要領域の色相の分散を判定する。上記構成において、補正部は、非主要領域の色相の分散が小さい場合、分散が大きい場合よりも、主要領域の色の補正を強める。 (もっと読む)


ディスプレイの3つの色域決定原色に関連した3色入力信号(R,G,B)を、ディスプレイの色域決定原色および1つの追加原色に関連した4色出力信号(R’,G’,B’,W)に変換するための方法であって、追加の原色が駆動レベルで変化する色を有し、追加の原色の駆動レベルと、追加の原色についての駆動レベルの範囲にわたり同等の色を一緒になって生成する3つの色域決定原色の強度との間の関係を決定する工程、3色入力信号R,G,Bおよび決定された関係を使用して、4色出力信号のWに関する値と、4色出力信号のR’,G’,B’値を算出するために3色入力信号のR,G,B要素の中の1つまたは2つ以上の要素に適用すべき補正値とを決定する工程を含む。 (もっと読む)


異なる色域を有するディスプレイの色補正を行う方法およびシステムを提供する。方法は、非基準色域を有する非基準タイプのディスプレイおよび基準色域を有する基準タイプのディスプレイの少なくとも1つを用いて、ソース・ピクチャ・コンテンツに対して色補正を実行するステップを含む。この実行ステップは、ソース・ピクチャ・コンテンツをマスタリングして、非基準色域を有する非基準タイプのディスプレイに表示されるマスタリング済み色補正済みピクチャ・コンテンツを提供するステップ(530)を含む。上記の実行ステップは、さらに、マスタリング済み色補正済みピクチャ・コンテンツを基準色域を有する基準タイプのディスプレイに表示されるように色変換する色域マッピングのためのメタデータを生成するステップ(586)を含む。ソース・ピクチャ・コンテンツは、非基準色域を有する非基準タイプのディスプレイについてのみマスタリングされる。
(もっと読む)


異なる色域を有する複数のディスプレイを色補正する方法およびシステムを提供する。方法は、基準色域を有する基準タイプのディスプレイを用いてソース・ピクチャ・コンテンツの初期色補正を実行して、基準色域を有する基準タイプのディスプレイに表示されるマスタリング済み色補正済みピクチャ・コンテンツを得るステップを含む。この方法は、さらに、非基準色域を有する非基準タイプのディスプレイから基準タイプのディスプレイへの色域マッピングのための色域マッピング仕様を規定する第1のメタデータ・セットを決定するステップを含む。この方法は、さらに、非基準タイプのディスプレイおよびマスタリング済み色補正済みピクチャ・コンテンツを用いて後続色補正を実行して、非基準色域を有する非基準タイプのディスプレイを対象とする第2のメタデータ・セットを作成するステップを含む。
(もっと読む)


【課題】所望の色相で表示映像をユーザに認識させることを可能とする信号変換装置、映像表示装置及び信号変換方法を提供する。
【解決手段】信号変換装置100は、映像入力信号の輝度の高さに応じて、映像入力信号の補正対象範囲を設定する補正対象範囲設定部50と、補正対象範囲設定部50によって設定された補正対象範囲内に映像入力信号の色相が含まれる場合に、映像入力信号の色相を補正して、映像入力信号に対応する映像出力信号を取得する補正部(輝度補正部30や色相補正部40)とを備える。 (もっと読む)


【課題】色温度変換光学フィルタと照明光の色温度の相異に影響されずに、ピンクがかった肌色に撮像装置で補正する。
【解決手段】撮像素子と映像信号処理回路と肌色を検出する手段と検出した前記肌色の色調を可変する手段と入射光の色温度を検出する手段とを有する撮像装置において、撮像装置に設定された光学色温度より低い色温度の入射光を検出した場合は、検出した前記肌色を青く補正する。撮像装置に設定された光学色温度以上の色温度の入射光を検出した場合は、検出した前記肌色を赤く補正する。撮像装置に設定された光学色温度と同等の色温度の入射光を検出した場合は、検出した前記肌色をマゼンタ方向に補正する。 (もっと読む)


【課題】様々な精度の色変換に対応可能な装置を提供する。
【解決手段】プロジェクタ100は、設定された画像出力モードに応じて、LUTメモリ14にそのモードに応じた精度で色変換を行う3D−LUTを書き込む。そして、画像を入力すると、入力した画像が有するRGBデータの上位Uビットによって、LUTメモリ14を参照するアドレスを求め、下位Lビットによって、色変換後の色を補間するためのパラメータを特定する。 (もっと読む)


【課題】テレビやDVDレコーダ等のように、映像と音声を同時に出力するシステムに適用する場合には、これまでにない高い臨場感を得ることができるようにした色調整装置を提供する。
【解決手段】音声解析ブロック11は、音声入力ブロック10が出力する音声信号を入力して解析を行い、音声の激しさ指数Qを算出する。映像解析ブロック15は、映像入力ブロック14が出力する映像信号を入力して解析を行う。色調整ブロック16は、音声解析ブロック11で得られる音声解析結果(音声の激しさ指数Q)と映像解析ブロック15で得られる映像解析結果とを使用し、映像解析ブロック15が出力する映像信号について、音声が静かな場合は、画面が暗めになるようにダイナミックレンジの調整を行い、音声が激しい場合は、画面が明るくなるようにダイナミックレンジの調整を行う。 (もっと読む)


【課題】 3次元ルックアップテーブルの出力信号値(パラメータ)の精度を高めた表示装置を提供する。
【解決手段】 表示装置に備わる色変換用の3次元ルックアップテーブルは、四面体補間によって目標点の出力信号値が算出できない場合は、目標点P0の近傍にある第1格子点P2,P3,P4の出力信号値と、これらの第1格子点を通って目標点近傍に向かう仮想ライン上にあって、第1格子点と隣接している第2格子点P6,P8,P10の出力信号値とを用いて、目標点の出力信号値の候補を求め、これらの出力信号値の候補の平均値を目標点の出力信号値とする。仮想ラインに沿った出力信号値の変化を加味して目標点の出力信号値を決めることができるので、3次元ルックアップテーブルの出力信号値の精度が向上する。 (もっと読む)


【課題】
個人用携帯端末機のディスプレイ画面で表示される映像は照度、色相温度等のような周囲環境の影響を受け、特に、晴れた日の野外でのようにディスプレイ画面の明るさより周囲の照度がはるかに高い場合にはディスプレイ画面に表示される映像の視認性が急激に落ちる。
【解決手段】
本発明の実施形態による映像の視認性を向上させる装置は、映像の入力を受ける映像入力モジュールと、外部照度を感知する照度感知モジュールと、前記入力された映像に対して前記感知された外部照度に基づいて第1色域から第2色域に色域マッピングし、前記入力された映像を補償する視認性補償モジュールおよび前記補償された映像を出力する映像出力モジュールを含む。 (もっと読む)


【課題】明度を調整する際に各基準色が明度に及ぼす影響の差異を考慮し、正の補正と負の補正で異なるパラメータを用い、色空間の著しい変化を防ぐ画像処理装置を提供する。
【解決手段】YUV/YCrCb画像について、UV/CrCb空間を極座標変換し、極座標空間の角度を色相として色を特定し、特定した色に対して明度・彩度・色相の調整をそれぞれ独立して行う際に、その色の明度に対する影響度に依存なく明度を調整する画像処理装置。複数基準色を用いて色領域を分割し、特定の色をその両側の基準色の延長と見做し、見做す程度は基準色の重み係数で表し、両基準色の調整パラメータを用いて特定色の明度・彩度・色相の調整を行う際に、各色に対して色の差を受けずに各色の明度を同じ基準で調整する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像処理からなる一連の画像処理シーケンスに含まれる特定の画像処理を複数回実行可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】CCD1信号処理ブロック1041及びCCD2信号処理ブロック1042の内部に構成され、それぞれが異なる画像処理を行う画像処理ブロックを備えたデジタルスチルカメラプロセッサ104であって、CCD1信号処理ブロック1041及びCCD2信号処理ブロック1042の内部に構成された複数の画像処理ブロックで画像データを順次処理する画像処理シーケンスに用いられる特定の画像処理ブロックでの画像処理を複数回行う。 (もっと読む)


【課題】色覚異常者にも識別可能な画像表示を行うことができ、使用者が色覚異常であるか否かを的確に判別できるプロジェクタを提供する。
【解決手段】スクリーン上に表示された色覚判別のためのパターン画像に従って、使用者が判別モードスイッチ91を操作することにより、使用者の色覚障害の有無等が判別される。使用者の色覚障害が確認されると、画像処理部52は、適応する画像情報の変換データを色変換データ格納部55から読み出し、確定した判別に応じた画像に切り替える色変換処理を行う。これにより、色変換がなされ、色彩調整された画像投影が行われる。 (もっと読む)


61 - 80 / 183